余計な話ばかり
  聞いて
  喋って、
  つかれてしまったよ



  関係ない
  関係ない
  椅子と
  ブランケットをたのむよ
  飲みものはいい

...
人は人を変えられない

私を変えようとして
あなたのとった行動は、私の変化にかかわらず
私だけのものになる
あなたの仕草が、あなたを離れて現象になり
誰かのなかで弾かれて溶けていくように
...
祖先の祟りが身体の中で眠っている。彼らを眠らせるために薬を飲み、その副作用で唾液を口に溜め込みながら、草原のなかに立たされている。草原はホテルの隙間に現れる、古い虚構の中に置かれた、アメリカの地雷 ... はじめての火曜日は暖かかった
種火を大事に扱った
最後の水曜日は冬だった
空っぽの雪室に手紙を入れた
月曜日が好きだった
きみに会えるのが嬉しかった
木曜日は雨だった
傘をさして森を散歩 ...
どうして気がつかなかったんだろう
わたしたちはおなじものじゃなかったのに

溶けるほどちかくにいたのに
なんで気がつかなかったんだろう
それが恋なら
わたしがあなたじゃないことくらい
...
河原の
やさしい石
触ったら
さらさら

河原の
ちいさい石
拾ったら
すべすべ

河原の
しろい石
包んだら
すやすや

河原の
まんまるい石
ぶつけたら
からわ ...
―舗装されたばかりのアスファルトの上を(ぴょんぴょん)ぴょんぴょんと、いまは渡りたくないカエル。
どろどろの沼地を歩いてゆくそこは田んぼだと/知らなかった /
感触はずっぽり、あれ(〜ぬるぬる ...
ヒトラーと日本の首相を
入れ替えたって
気づかないぐらいの
危機感の僕らは

トータス松本が実験4号を歌ったって
いい歌だねって笑って済ませてる

代えのないものなんて無いよ、君だ ...
標高二六〇〇のティエンブー

幸せの街、幸せの国
グロスナショナルハッピネス
GNHが世界一
何が幸せの基準なのか
GDPは156番目
民主主義には程遠い
民族衣装の着用義務
何をす ...
雀たちの会議を
傍聴しているカラス
雨の参入で流れて解散

どこいくの?
私は濡れて
またお留守番
モニターに映っている
ものいわぬ数字と
クジラが泳いでる
緑の断崖に大渦が見えた
私ははやく海に入りたくて
恥ずかしがってパーカーを脱がない
彼女のまわりで踊ってた
汗と潮の飛沫が乾いて
キラキラ落ちていく
戻ってこられないく ...
雨の日は おうち遊び

メールを待ちわびて

ひとり遊び
... {画像=080305010357.jpg}


抜きがたい自己への想いに苦しむ時、何とかして自分を客観化して、その中にある自分自身を見詰めてみたい。私が私であること、って何?

突然、文切り ...
鍋に牛乳を注ぎ
砂糖を適当に入れて
冷えた状態で
とりあえず木ヘラでかき混ぜる。
鍋底はザラザラし
固体の砂糖をすり潰してるようで
なんか悪い気がしてくる。
ザラザラ感が薄まって ...
16時から仕事のきみには
10時半は夜中の3時

まばらな髭と
からまるシーツ
ぜんぜん正しくない場所で
持たない同士で
持ち寄らず
なんにも奪わず
抱き合った

夜がくるの ...
今日が終わる前に
きっと逃がしてあげる

飼い殺した卵も
腐った根っこも
もう気にしなくていいんだよ

わたしが逃がしてあげるから
見えない遠くまで走って行ってね

いつも
...
泣きそうな夜に限って詩が書けない
...
はじまりの曜日に
いろいろなはじまりがあり
それに疲れたあなたと
お茶を飲むそんな夜

言葉がなにも
生まないことに憂いたあなたは
お茶に浮かべる
昨日からの想い

知らぬ顔で飲み ...
へやのそうじをすると
どうしても過去と決別しなければ
綺麗にはならない
空白を求めて
すきまとすきまのすきまを
すいすいと箒をおどらせ
過去の塵をはいていく
ほこりはずばり過去そのもので ...
ブラックコーヒーもタブレットも
静かな苦み、それこそ初めての煙草の味を
忠実に私に思い起こさせるのに

桜の約束も果たせなかった今年や
蟻の蠢く夏の照りつける道路や
そういう風景は い ...
{引用=


  ゆるせないものたちの
  正しい呼び方を
  毛布に{ルビ包=くる}んで
  抱いて眠る

  おやすみ、
  
  受話器の向こうの
  どこか分かりえない場 ...
ドリップしたコーヒーを
疲れた体に
一気に流し込む

深煎りの
深みのある味で
コクがある。

仲直りや
喧嘩や
失恋や
色々ある。

活躍している。
飛躍している。
勉 ...
20離れていると
いろいろと

あれで
ヘイ、ポコチン
あんまり悪く考えないで
皮かむりなんてことは
気にしないでいいからさ
もっと良くなろうよ
彼女が君を受け入れてくれることを想像してごらん
ほら、どんどん良くなっていくだろう ...
 
 
空地で少年たちが野球をしていた
打球は大きな弧を描き
空のどこかへと消えて
二度と戻ってくることはなかった
家に帰るとリビングの隅に
ボールが転がっていた
返さなければ、と思い ...
 しばしば自分の読む小説中に現れる、出所の知れない引用文。
 物騒で物々しい、どこか哀しいその言い回しが僕は少し好きだった。



 言い出したのは、誰だろう。


***
 

...
                   110620




どんなに素晴らしい内容でも、端から理解できないことをしゃべり続けられては堪りません。また、時間がないときに丁寧に詳しく話されても困 ...
 空は悠然と広く高く
 海は漠然と深く遠い
 その狭間でその松の木はひどくひしゃげて小さく見えた
 その松の小さな陰に、溶け込むように老人は腰をかけ
 いつまでもいつまでも
くるはずの無い何 ...
 たきの家には昔から、大きな柘榴の木があった。
 たきなぞより、ずっと長く生きてきたのであろうその木は、もしかしたら、この家よりも古いのかもしれない。それほどの巨木であった。
 その枝にたわわ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
銃声草野春心自由詩5*11/6/21 18:32
Platomizuno...自由詩111/6/21 18:32
失楽園長押 新自由詩3*11/6/21 18:29
8daysmizuno...自由詩111/6/21 17:45
32日はるな自由詩211/6/21 16:32
石ころ自由詩3*11/6/21 16:27
ぷる式アラガイs自由詩1*11/6/21 14:15
昼間っから竜門勇気自由詩311/6/21 11:31
幸せというもの……とある蛙自由詩8*11/6/21 10:28
早朝会議朧月自由詩011/6/21 9:05
two ofmizuno...自由詩111/6/21 5:36
雨の日は殿上 童自由詩16*11/6/21 1:26
悪魔に売ってでもTAT短歌1*11/6/21 1:10
なにか / 私が私であることbeebee散文(批評...8*11/6/21 1:03
ホットミルク電灯虫自由詩9*11/6/21 0:44
ぜんぜん正しくない二人はるな自由詩711/6/21 0:10
助走自由詩111/6/20 23:55
月よ美しく啼けTAT自由詩1*11/6/20 23:50
はじまりの日朧月自由詩111/6/20 23:29
へやのそうじ中川達矢自由詩5*11/6/20 22:59
香りの住処自由詩2*11/6/20 22:53
グッドナイトダイヤル山中 烏流自由詩5*11/6/20 22:47
コーヒーペポパンプ自由詩3*11/6/20 22:00
加州ナッツ6自由詩311/6/20 21:58
ヘイ ポコチン花形新次自由詩1*11/6/20 20:52
空地たもつ自由詩811/6/20 20:51
さくらぞめ亜樹散文(批評...0*11/6/20 20:31
くーるくるくる良い目眩あおば自由詩4*11/6/20 20:22
しおまち亜樹散文(批評...0*11/6/20 20:21
ざくろ散文(批評...0*11/6/20 20:14

Home 戻る 最新へ 次へ
3488 3489 3490 3491 3492 3493 3494 3495 3496 3497 3498 3499 3500 3501 3502 3503 3504 3505 3506 3507 3508 3509 3510 3511 3512 3513 3514 3515 3516 3517 3518 3519 3520 3521 3522 3523 3524 3525 3526 3527 3528 
5.74sec.