精神疾患の理由の大半は
性の抑圧にあるとした
フロイト先生のお話は
やはり見るべきものがあると
僕思うわけです
子作りはしてますんで
とか言えちゃう
下町の小僧の雰囲気
の方が好ま ...
北国ではもうほとんど涼しい。秋の陽。こどもたちのみずあそび。さきっぽを踏んづけて、長い青いホースにはとても小さな小さな穴がいくつも開いていて、そこからとても細い細いやや霧状の水が勢いよく飛び出してきて ...
妹とふたり
霧雨のシンフォニーホール
舞台の上はふたり
セピア色の照明に浮かび上がる
息を吸うたび
音が全身に満たされる
長く透き通る高音の波が
眉間を通過し
思わず目 ...
銀河騎士隆盛記 零の執筆を始めたのは、去年の3月頃だった。こんなストーリーの映画があると良いのにと思って、頭に思い浮かんだシーンを、映画のあらすじに毛が生えたような拙い文章を書いて、その続きを、なろ ...
よく、暗い詩を書くと『なんかあった?』などと心配される。詩は私自身のことを書いたものだと、近しい人ほど思うようで。近しい人からすれば、友人とか兄とかまたは恋人などの私の社会的な立場や役割が大きいので客 ...
白銀なる
柔らかな耀き放ち
天空の
まん真ん中、
真ん丸に縁取り
幾つもの
歳月を踏み響かせる
御前、この地に人を繋ぎ留め
いくいくの果て宙へと解き放つ 、
陽に身を預けたあ ...
言で問う
問うは言
言問通りを歩いてみる
未知を知るために
道を歩く
道はどこまでも
真っ直ぐだけど
考える事は
右へ
左へ
ブレる、ブ ...
たまに失敗するよね
そして自分を責めるよね
そしたらまた
失敗が重なっちゃって
嫌になっちゃうかもかもね
だけどねみんな一緒だよ
失敗ばかりで毎日送ってる
いつかそれが花咲いて
笑って ...
他人(ひと)のことを
悪く言うのは
言った自分も
傷つけてしまう
それでも言うか?
・
※ 五行歌とは、五行で書く 詩歌のことです。
夕暮れが影のように静かに降りてきて
熱に焼かれた街をやっと冷やしていく
街灯の明かりが点々と瞬きはじめる
それは救いの合図のようで
けれど近づけばどこか歪んでいて
本当の居場所を照らして ...
了にもつと空筈だから
仕方なく数字の
られつでしたねローマ文字
きみとぼくと神とそうじゃない
者たちは異教徒だから
誰もが崇めるのは
なんだかんだ化学だったの
今も昔も現在も
ただ ...
宝を守ることが
幸せだったの
血みどろの凶器はクローゼットに隠して
やったのはママだからね
心配しないでね
って言わせたの
その時から凶器は宝になった
真実は幸せを壊してしま ...
そこらへんに
擬似感情は転がっている
拾って
嵌め込んで
擬態する
嬉しい人に
悲しい人に
さっきは青く
こんどは赤く
めまぐるしく舞台は
...
覚えているのは
あなたの横顔
あなたの手
忘れているのは
あなたの思い
私の思い
強い雨の日に
冬に
生まれた
その延長線上に
夏でしょうか
まくしたてる悲劇
...
女優は
お笑い
強いは
弱い
イカれは
まともなり
普通は
病んでる
私、モデルなんです
監督
監督じゃなくて上層だから
今日は
日曜日だから
月曜日です ...
爽やかなあの空をゆく白雲のゆくえを知ってる人はいるのか
明日あなたが笑顔で
笑顔であるように
明日わたしが笑顔で
笑顔であるように
疲れた夜に忘れてた
いつものお祈りを
きっと誰かが祈ってる
祈ってくれている
だから今夜はいつもの
いつも ...
いなむ
豆のかたちに
言葉が 易く裂けていく
わたしは かたくなだった
わたしは 虚ろだった
だれかの影のような 夏
別に何も言うことはない
ただ、こうして黙って
耳を澄ましていると
自然に聴こえてくる
このメロディは
実際に鳴っているのか
それともクスリと酒に酔った
俺の頭に響く幻聴か
生き ...
気づかないよ
愛がよく理解できなかった
だからなのか歳をとっても
理解できているのかわからないけど
愛の裾野は理解を超えるほどひろくて
詩とは何かを悩み続けていると
ときどき現れ ...
異国の地で
僧形の者に道を
問うた記憶
答えは
こころ
こころ
こころ
こころ、という
それで
こころ
こころ
こころ、と
三度道を曲がり
小高い丘が
小さな山のようにあっ ...
なぜ神は
凶という穴を掘ったか
そして時折
その穴の底に私を沈めるか
運命を手繰り寄せ
運命の糸を乱れに乱し
光を探したい
生よりも薄い存在
その名に自らを重ねてしまう
その ...
忘れていませんか
と自分に問う私を
失われた記憶の空は
いつまでも青く
青く広がっている
絶対的に 失われた存在は
二度とここに戻って来ない
これでいいんだ
と自分に言い聞かせる私 ...
ある意味
本物だけが
残る
残った存在を
大事にしよう
・
※ 五行歌とは、五行で書く 詩歌のことです。
気がつけば齢80才
モタモタしてるうちに八十年を過ごした
自分は年寄かどうかわからないけど
ヨボヨボな体
トロトロな動き
ワガママな言動
カアット血が上がる
...
見知らぬ友よ
涙が溢れているのだ
刮目の目に涙が
私は来た道を失い
行く道を失くしていた
夜の帳の底君に出会い
私はどうやら
薄光を見た
やがて軽やかな曙光へ
その光が変わることを願 ...
知らない風景の
絵を買おう
違う世界への入り口
絵の中で
生きるを楽しむ
たらら
たらたらた
難しく感じる
生きてゆくことを
絵の力を借りて
やわらかくしていくんだ
...
リンゴが落ちるのには訳がある
人生をかけて解き明かした者がいる
解き明かさねばならない理由は
どこにあったのだろうか
解き明かせない物が胸の中にある
解き明かせば人は置き換えられてしまう ...
梨と宝石
夏の墓場から掘り起こした
私だけの祭壇
電柱に履き違えた靴の片方
だってトラベリングしたら恥ずかいでしょ?
鮎と見て
味噌汁を飲んで
飲み干したお椀を持って
底に雪が積もるま ...
僕は真面目に生きてきました
デター アホ もやし
ん?真面目に生きてきましたが?
何? 草生える 顔w
キレますよ?
はははは で、どした? ザーコ
もうやめとけば?可哀想 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
縮こまる
りゅうさん
自由詩
3*
25/9/6 4:03
ちいさい夏
本田憲嵩
自由詩
17
25/9/6 1:00
響き
花野誉
自由詩
13*
25/9/6 0:13
クレクレ星人の独り言「今後の展望」13
ジム・プリマ...
散文(批評...
5*
25/9/6 0:07
問わず語り(6)
降墨睨白島/...
散文(批評...
2*
25/9/5 21:58
満ちる月下(改訂)
ひだかたけし
自由詩
7*
25/9/5 21:13
言問通り
多賀良ヒカル
自由詩
1
25/9/5 18:40
失敗なんてね
降墨睨白島/...
自由詩
5*
25/9/5 17:08
※五行歌「他人(ひと)のことを 悪く言うのは」
こしごえ
自由詩
11*
25/9/5 16:57
終る夏
青の群れ
自由詩
7
25/9/5 15:25
きまりさがり上がり
カッラー
自由詩
3*
25/9/5 12:47
幸せ
海
自由詩
6*
25/9/5 12:46
擬
塔野夏子
自由詩
5*
25/9/5 11:04
still
f
自由詩
2
25/9/5 10:25
ずれとらん
カッラー
自由詩
2
25/9/5 10:00
果てしなく
秋葉竹
短歌
2
25/9/5 7:39
笑顔
降墨睨白島/...
自由詩
4*
25/9/5 6:03
裂ける
草野春心
自由詩
3
25/9/4 22:29
Grow old with me
花形新次
自由詩
2
25/9/4 21:05
気づかないよ
足立らどみ
自由詩
7*
25/9/4 19:05
こころ山
降墨睨白島/...
自由詩
5*
25/9/4 16:51
akashic
f
自由詩
2
25/9/4 16:32
送り火
こしごえ
自由詩
8*
25/9/4 15:29
※五行歌「本物だけが 残る」
〃
自由詩
3*
25/9/4 15:27
80になって分かったこと
多賀良ヒカル
自由詩
3
25/9/4 14:03
友へ
降墨睨白島/...
自由詩
4*
25/9/4 13:14
絵を買おう
海
自由詩
10*
25/9/4 13:07
No Reason
自画自計
短歌
1*
25/9/4 13:04
うすノロ白書
トビラ
自由詩
2*
25/9/4 13:01
真面目
カッラー
自由詩
1*
25/9/4 11:00
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
0.18sec.