浅はかな哀しみを
どこまでも赦してしまうので
慕っています、
ひとの背を


重ねるような
重ねられるような
だれのものとも知れぬまま
だれにもどこにも
辿り着けずに
ひ ....
開け放した窓から聞こえるのは
使い古されたアルトのリズム

磨き上げられた声帯から
心地よく響く祈りの歌

けれどそれは横丁の路地裏で
物乞いをするねずみの音

風のソプラノが濁らさ ....
螺旋階段の
回転の
向きを
途中で
変えてごらん

逆さまになった
コバンザメみたいに
張り付いたまま
落下して
こんどは
地面にへばり付いて
いくら言っても
顔を上げようと ....
君の心は黄緑色なので
僕のようなオレンジ色の心とは
似合わない
もともと黄色は同じだったのに
どこでどうしたのか
君は緑と
僕は赤と
混ざっていった

もう黄色をいくら混ぜたとしても ....
今夜は 君の部屋にあがれないんだ
意気地がないワケじゃないんだ

今夜は 君の部屋にあがれないんだ
君が嫌いなワケじゃないんだ

靴下に穴が開いていて 靴を脱げない
ただ 今日は靴下に穴 ....
正義は必ず勝つんだよ
何故か分かる?
勝った奴が正義だからだよ

スポーツ界だってそう
モラルだの品格だの
もっともらしい理屈を並べても
敗者は忘れ去られる運命

綺麗事じゃ生きられ ....
いつものように
斜にかまえ
じっと待っているきみ。
ころころ降りてくる色を
とらえようとしている
飴玉に射し込む映像は
砂漠を転げながら歩いている
あさってのぼくら
抱き合っていても
 ....
見上げる空に鳥が舞う
思いのままのその翼
向かう先には白い雲
遠く果てなく飛んでゆく

空を夢見て眺めつつ
地に立つ我のこの足で
心を定めて歩みゆき
果てなき道を進みゆく

見つめ ....
真夜中の鳥が鳴く薄汚れた館で
誰かが歌を歌っている
それは私を{ルビ誘=いざな}うような
甘く悲しい声

その声に導かれるまま扉を開くと
どこまでも深い青が広がっていた
闇夜は海のように ....
一人部屋

並んだワインのボトルを眺めては

まだ来ぬ春にため息をつき

一人寂しく

冷たい寝床につく
今は
モノが壊れ修理に出せば
直されるのではなく
取り替えられる
しかも悪い部分だけが
取り替えられるのではなく
まとまり全体ごと
抜き取られてしまう
使える部分の方が多いというのに
 ....
天井から降りてくる輝きは
いささか砂糖のように
甘くまろやかというべきか
幾重もの光と
何層にも重なり合い
反射し
刻を遅らせる魔法を僕にかけ

静寂の中に たおやかで
かつ 控えめ ....
多くの詩が生まれ
同時に多くの詩が消えてゆく
誰にも読まれず
誰にも語られず
誰の心の中にもない詩は
もはや生きていない

生きている詩は
誰かに読まれ
誰かに語られ
誰かの心の中 ....
            紙片の端に揺らぐ未分の

            
            片雲

            白バラの
            千切れ


 ....
艶やかに悲しく舞い

やがて朽ち行く 姿を例え

顧みる世のひと心


愛した数を数えるように

ひとつ ふたつと ビイドロはじき

やがて泪が枕を濡らす

いっそ目覚 ....
進まないんじゃなくて
進めないだけなんです
信号が赤だから

本当かな?
さっきから沢山の車が
君を追い越して進んでいるよ?

ごめんなさい
嘘を吐きました
進みた ....
誕生日おめでとう
渡した黄色い包み

中には白い帽子

大丈夫
髪の毛がなくたって
これがあれば

温かいよ
大丈夫だよ

大丈夫だから・・

ねぇ

ここで私が泣いち ....


君は 泣いて




戸を閉めて
二人はもう一度夜を創造する
血 を ながして




ひ か り
二人が生んだ夜を
野蛮な 夜を 漂白する  ....
実家から帰って来てからそろそろ2週間だ

生活環境のまったく違う中

やっと京都での生活にも慣れて来た

実家では久しぶりの帰省だと料理も大判ぶるまいしてくれ

色々な場所 ....
ここに書かれていることを読んでいる
これが君の現在
そして
ここに書かれていることを認識している
これが君の過去

ここに書かれていることは
まだ何もない
ここに書かれていることは
 ....
東京と東京のあいだは
やはり
びっしり東京だった
銀色のパチンコ玉で{ルビ犇=ひしめ}いていて
覗き込めば
ひとつ、ひとつ
{ルビ歪=ゆが}んだ顔を映す

冷たい光の反射に
じっと身 ....
春めくのか夜になると
もぞもぞするもの
それは
あなたのつくしんぼう
今夜のわたしは疲れているのに
背中を向けた闇のなかで
何かを探し蠢いている
辛抱が足らないから
貧乏なのか
芯棒 ....
水仙の花のように 
できるかぎりの背伸びをして 
星の花びらの中心に開いた
黄色い唇から 
恥ずかしげもなく 
むじゃきな唄を奏でたい 

( 昔々
( 少年ナルシスは 
( 自らの ....
悩みのない生き方は
悩まないことに悩む生き方で
その悩みはきっと
その人を弱くさせてゆく

常に満たされない現実が
次の課題と向かわせ
今日の努力が生まれ
たとえ失敗しても今度こそと
 ....
 ままならないのが人生劇場
 その中でいろんなことを学びとる
 自分の足で立ってない頃には
 すべての刺激は自分を責めていたっけ
 
 叔父に殴られ
 母は青ざめ
 父は妾をつくり
  ....
雨に打たれた紙が
ぼくをじっと見つめていた
何の紙なのかは
わからないけれど
何かを言いたい気持ちが
そこにはあった

雨に打たれた紙を
ぼくはそっと見守った
何のためなのかは
わ ....
ひまわりが枯れて
バラが枯れて
チューリップがこぼれて
シベリアだけがまだ 
咲き誇っている

切られた花の優しさしか
あげられません
あげたくても
あげられません
 ....
暮れかかる
陽の手は伸びて
居ならぶ雲を
染めあげる
夜の扉をひらくため
灯された
あかりのように

瞬き、
という行為の
間に間に見える
人と人を結ぶ
曖昧な影
「優しさ」 ....
水が流れる
水車が回る
水が回る
僕は僕の血液で回る

風が吹く
風車が回る
風が回る
僕は僕の呼吸で回る

陽が昇る
地球が回る
陽が回る
僕は僕の意志で回る

星が輝 ....
えのぐのあじがする
と、遠ざけられた皿には
白いドレッシングのかかった
シーザーサラダが
盛られたかたちのままだ
野菜も食べないと大きくなれません
と云われて
娘はふくれている


 ....
Rin.さんのおすすめリスト(1711)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
百花繚乱- 千波 一 ...自由詩16*07-1-24
詩に沈むアルトのリズム- 知風自由詩507-1-24
螺旋の怪談- あおば自由詩9*07-1-24
君の心は黄緑色- ぽえむ君自由詩15*07-1-23
靴下- 北大路京 ...自由詩19*07-1-23
挑戦状- 1486 106自由詩7+*07-1-23
感光- iloha自由詩4*07-1-23
空を夢見て_海を夢見て- ぽえむ君自由詩8*07-1-22
輪廻- 未有花自由詩11*07-1-22
ワイン- DirectConnec ...自由詩8*07-1-21
もしも心が破れたら- ぽえむ君自由詩10*07-1-21
君の温度、僕の涙- し ん自由詩7*07-1-20
詩は生きている- ぽえむ君自由詩12*07-1-20
method- 静山和生自由詩1*07-1-20
月蛹- 彌月自由詩5*07-1-20
赤信号- 1486 106自由詩5*07-1-20
・帽子・- はち自由詩407-1-20
富士山- 水在らあ ...自由詩23*07-1-20
家族- DirectConnec ...自由詩7*07-1-19
ここに書かれている- ぽえむ君自由詩5*07-1-19
東京パーラー- 佐野権太自由詩31*07-1-19
つくしんぼう- 恋月 ぴ ...自由詩32*07-1-18
水仙の花- 服部 剛未詩・独白9*07-1-18
悩まなければ強くはならない- ぽえむ君自由詩8*07-1-18
あんなことあったなぁ- 山崎 風 ...自由詩907-1-18
雨に打たれた紙がぼくを見つめていた- ぽえむ君自由詩11*07-1-17
シベリア- 水在らあ ...自由詩39*07-1-17
あかり- LEO自由詩31*07-1-17
僕は僕の夢で回る- ぽえむ君自由詩15*07-1-16
ファミリーレストラン- 佐野権太自由詩36*07-1-15

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57