苦しみも悲しみもここに置いてゆけ
















寂しさも生きにくさも

ここへ置いていけ




 ....
神経症的なスタンダード、初期設定値がそもそも狂気の側に少しだけ傾いている、厄介だけど留まろうとする努力の分だけ懸命になることが出来る、人間なんて少し壊れてるくらいがちょうどいい、電脳の空間に投げ捨 .... 黎明の時間がひろがっていた

こともなげに日々は過ぎていき
わたしはしおれた案山子のように日に打ち照らされている

かいつまんで話をすることもない
唇は固く閉じられていて、それ ....
何にでも肯定的な
徹底したイエスマンで
構成された政党で
ビジネスマンの圧倒的な
支持を得ている

基本的に
主体的に何かを考えたり
行動することはなく
複数の意見がある場合は
権 ....
ポケットの中の
小さな祭壇に
頭を垂れる人々
画面の光が
夜の神となる

瓦礫の上に立ち
再び家を崩しながら
誰も泣かず
誰も問わず
崩れる音に拍手を送る

腐臭を嗅ぎながら
 ....
残るのはからっぽの部屋と、開かれた扉だけが、正しい それでもいま、ここに 破水したのは 空のほうだった みっつ折りのまま 寝返りを打つ 網のあいだで、骨が増え うしろむきにあったような 子宮の .... 物語りはエンドレスのように
季節は音もなく日々を刻んでいた
地表には取り憑かれたように草たちは伸び
虫はそれに寄り添うように紡いでいる

夏は蝉の音と虫の音が混錬し
熱波が地表を包んでいた ....
○「和」
和という精神が
日本人には
遺伝子のように
組み込まれているようだ
これがややもすると
「みんなに好かれたい」
「誰からも嫌われたくない」
という夢願望に変わるときがある
 ....
携帯電話と呼ばれた時代
吐息と温もりらしきを混ぜ込んで
声で繋がれることに人々は歓喜した

スマフォと呼ばれる時代
文字と映像だけで繋がる時代へ
創られた吐息に夢中になってる

言 ....
○「勝てない」
天気には勝てない
人間が合わせるしかない
年には勝てない
これも人間が合わせるしかない
恐妻には勝てない
弱夫が合わせるしかない

○「矛盾」
矛盾には
言葉の矛盾 ....
○「愛すること」
愛することも
学ばないと
愛することが
できない
憎むことも
学ばないと
憎むことが
できないように
○「生きている」
生きている
生きている
みんなみな
生きている
父母も祖父母も
恩師も友達も
叔父叔母も
近所の人たちも
みんなみな
生きている
僕の心の中で
思い出とともに ....
きったねぇ街だな、と、ふるちゃんはこの街のことを言う。そのくせ60年近くもずっとここに住んで、花を活けている。(途中、阿佐ヶ谷だの芦屋だのニューヨークだのに行ったらしい、そのどこでも花を活けていた .... 誰かが蝉のようだ
と言った

虹色の6月の間だけ
土中からいでて
短い間にぎやかに鳴いて、次の月にはもういない蝉

そんな儚いものではない

わたし/たちは
わけなく嫌われて
叩 ....
○「生きている」
みんなみな
生きている
生きている
今日も生きている
僕のこころの中にちゃんと生きている

○「人生」
人生は
短距離走ではなく長距離走だ
ペース配分が大事だ
 ....
あめんぼうは、すばらしい数学者です。
水面にすばやく円を描いてゆきます。
地に足をつけろと人はいうが、どっしり根をおろしている木でさえ
地につけて広げているのは手のほうだった。
というのも木はけっしてお手上げ状態ではないし、
尻上がりに高くなっていくばかりか、
靴な ....
ペトリコール

思いがけなく 夢は破れて
それでも日々は巡って続いていく
泣けやしないのに 笑えもしなくて
ただぼうっと空を眺めていた

どんな風にして 納得したらいい
何かのせいにで ....
結晶化した記憶たちが鱗粉のように降る、読みかけの本は栞を挟んでテーブルの上にある、それを感じた瞬間、それまでなにをしていたのか、直前までの思考や状況のすべてが途切れた、飲み干したペットボトルは蓋を .... 最初に、ビッグ・バン
絶対的な真理
この世界は完全体であり、完成されている
しかし
私は客観的な知識を用い、その存在を疑う
それが哲学である

根源の光よ、お前を拒否しよう
ニヒリズム ....
○「トイレの多目的化」
トイレでスマホ
トイレで食事
トイレで着替え
トイレでデイト
トイレはやっぱり昔のように臭いところなのが
いいのかもしれない

○「政治家」
政策よりも人物で ....
あゆなぎの
大歩危小歩危
はなむけむすび
なわびめはなう
峠の死骸

海へ
原始あなたは太陽だった

ウェブ上の女神様は今も綺麗で

令和7年7月7日の夜空を

美しいオーロラで染め上げた






僕は魔法をかけられたカエル ....
○「人間だから」
人間だから
悪いこともする
いいこともする
人間だから
愛したり憎んだり
人間だから
いろいろある

○「認知症」
認知症は悲しからずや
相方の顔もわからずに
 ....
錆びついた傷口に噛みついた自我が、身体からぶら下がり血を垂らす、内側から炎で炙られるような痛み、それは現実とも言えたし、質の悪い夢とも言えた、どちらかに決めるか決めないかは俺次第で、いつだって結論 .... 砕けたガラス、こころ
鋭角な光がきれい
どうにもできないものは水に流せよ、せよ

川の水に放たれて
砂利に磨かれて
まるい石に角をぶつけぶつけて
砕いたあっちはハンマーのままなのに
こ ....
今日からヒトをやめます
朝起き、トイレに
ハミガキ、食を摂る

昼は弁当を食み
少しの休憩の後
午後に備える

夕には職終えて
帰り支度
沈黙のラッシュアワー

フロに夕飯 ....
あい もろとも
いのりました
をともす
しみのかげ
とつとつとひとつ


なたとともに 
ちとまじることのはじらい 
みたいね
よるをとして 
ほねとかして

かねがねいろ ....
○「信の世界」

人間界は人が人を信じることによって
成り立っている世界である
例えば寿司屋に出かけて
この寿司職人は
トイレに行って自分のものを握った後
手をちゃんと洗っているだろうか ....
人間がいる
猿から進化している、今でも動物に変わりない
見慣れた通勤風景が目の前にある

文明、文化は確認できる
規律、規範もある
ただし、なんとつまらない顔をしてるのか

そう、檻の ....
りつさんのおすすめリスト(470)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
Open_24_hours- TAT自由詩2*25-7-20
雄弁で曖昧な結晶- ホロウ・ ...自由詩3*25-7-20
7/20- 山人自由詩8*25-7-20
賛成党- 花形新次自由詩325-7-19
堕ちていく日本の私- 花形新次自由詩225-7-19
あめふらし- あらい自由詩5*25-7-19
七月のかなしみ- 山人自由詩12*25-7-19
7.19独り言- zenyama太 ...自由詩2*25-7-19
言葉よ、どこへ行く- 自画自計自由詩225-7-19
独り言7.18- zenyama太 ...自由詩3*25-7-18
独り言7.17- zenyama太 ...自由詩2*25-7-17
独り言7.16- zenyama太 ...自由詩4*25-7-16
メモ(日記)- はるな散文(批評 ...125-7-15
PRIDE- 凍湖自由詩325-7-14
独り言7.14- zenyama太 ...自由詩4*25-7-14
あめんぼう。- 田中宏輔自由詩16*25-7-14
木は逆立ちをし、闇は闇を止みてしまい、主はパスをお受けになら ...- 菊西 夕 ...自由詩4*25-7-13
ペトリコール- itukamitanij ...自由詩325-7-13
pumping_capacity- ホロウ・ ...自由詩2*25-7-13
非存在の福音- aristotles20 ...自由詩125-7-13
独り言7.13- zenyama太 ...自由詩2*25-7-13
題(敲- wc自由詩325-7-13
ああっ織姫さまっ- TAT自由詩125-7-13
独り言7.10- zenyama太 ...自由詩4*25-7-10
真っ当な鎮圧- ホロウ・ ...自由詩2*25-7-6
シーグラス- 凍湖自由詩325-7-6
ヒトやめます- 多賀良ヒ ...自由詩125-7-5
予測される選択の違和感- 飯沼ふる ...自由詩1*25-7-3
独り言7.3- zenyama太 ...自由詩3*25-7-3
人間はいない- aristotles20 ...自由詩125-7-2

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16