僕は願いを持っているから死なない

君も願いを持っているなら死なない

願いを持っていた彼らが
血 流して  肉 裂かれ
画面に映らないところで悲鳴をあげていても

僕は信じるから
...
何かが変わりそうで
何かがわかりそうな夜に
お金の無い僕は空腹で死にそう
でも半ライスを買える余裕のお金しか無かった
半ライスとラーメンだけ
店員さんは怪訝な目でこちらを見て
店長さんは後 ...
君は気がついた?
今 横断歩道の向こうを右に曲がった風に

何一つ決められない僕たちの前で
颯爽と行先を変えたんだ


でもきっと 君は気がつかなかったかもしれない

...
僕がじいっと空を見ると
空はもっとじいっと僕を見る


まるで僕は透けてしまうようで
慌てて空から目を逸らす


焦がれにも似た静かな揺らぎが
遠くからやって来て
...
その葉の一枚の中に
暖かさが流れていて


触れて私は
その流れの中に浮かぶ




けれどいつしかその葉は
私の中にあり


暖かい場所を探しながら
...
砂が生まれる日
冬から白が去り
見える風が座す
冷たいまなざしの
不透明たちが



空白に入り
空白を満たす
水のなかの息
満たされてゆく空白
消え ...
■11席のいちばん端に座った私のお客さん

カウンター

座ったその人は "サザンカンフォートを”といった

”いつもどおり、クランベリージュース割り?” 
”いや、ロックで” ...
コトリガ ぴーぴー って泣くから わたしも ぴーぴーってないた。コトリガ キーキーって 鳴くから わたしも キィキィ って 鳴いた。コトリガ おおきく羽ばたいたから わたしは シタヲ 向いた 。    ... 言葉が躓いた先
視界の端で海が揺れる
掬ってみれば穏やかに澄み
浸してみれば鮮やかに碧く


一人一人違う泳ぎ方で
同じ海を泳いでいるのか

僕たちは淡い
孤独と出逢ってしまったか ...
今までだって
そうだった
今だって
そうなの
何時だって
私は 私に
しっかりと
抱きしめられて
私は常に
私と倶に
この先も
抱かれ 続ける
何人よりも
私を憶う
あの腕 ...
冷房のままで空き地に棄てられし軽トラックが消えた秋の日


足首に薔薇のいばらをくくりつけあなたはをどる秋と告げれば


ほとばしる滝の飛沫の花びらを浴びるあなたの背骨が欲しい


...
傷付けてほしくない
私の心は年寄って
もうこれ以上の傷は扱えないと言う

私が若かった頃は
怖さなど無かった
もし私に心
1000個あったなら
その全てであなたを愛したでしょう
...
朱と漆が混じる頃 名もない丘の墓地
今日も訪れる 独りのピエロ
鈴の音を連れて つぼみを灯した 小さな花

街の明かりに 泪を湛えて 見上げた夜に溺れそうで
雲間から染みだした光に 思いを浸 ...
透過傾向にある
あこがれを{ルビ禁=いさ}めて
風と{ルビ心中=しんじゅう}
(危うげに傾倒する風脈)
距離は
あこがれを侵食するのか
もう発生です
雨天決行よしなに

風はどちらか ...
羽虫の身震いが
きらきらしている、音
夜の
羽虫への
局地的な雨上がり、のあと
雨上がりの羽虫の
きらきらの
身震い


わたしが
裸の少女のようであるときは決まって ...
学校に持ってきて
わたしが彼に言いたかった言葉

学校を持ってくるの?
彼がわたしに言った言葉

冗談も言えるんだ
彼の新しい一面の発見に
ますます彼をすきになった

学校持ってき ...
目をさますと
雪のように朝が降っていて

やさしい手順で
呼吸をおくる
あなたは

まだ
夢の体温で



きのう

よそゆきの服がでてくる詩を
読みました

愛とよ ...
なんだか わたしに とってこの サイトハ おおきなかうんせらー の ようだ。ずっと ぼーいふれんどもこいびとも ともだちも いなかった わたしに とっておおきな 受け手 の かうんせらー 恋人 友だち ... あなたが歩きながら右手を後ろにのばすと

それは手をつなぐ合図。

それがうれしくて、時々わざと

一歩後ろを歩いてたの。
物体の起源をめぐる言葉が尽きない
カルシウムの時代―
十月、化石を探すにはうってつけの季節
ポケットのついたズボンをはいて
腕組みをして、ぼくは歩いている。
ジュラシック!
君より小さすぎ ...
わたしには 一匹 いぬがいた 。 とても かわいい いぬだった 。 まーぶるといった 。 キング ちゃーるず すぱにえる という犬種で しかも ほんとうにかわいい わんこだった 。 よく さんぽに い ... 幼い頃のひとり遊びの記憶は
影となって私に纏わり
誰かを愛そうとするたびに
耳元で呪文を投げかける

楓の色づく様を
薄の頭をゆらす様を
人と分かち合うやすらぎを ...
ことりが 大きく 泣いた   あさ           いままで すなおに おやにあまえることが できなかった。それは はずかしいけど親離れできていなかったから。わたしは ちゅうがくのときにこちら 大阪にきて それまでの なにもかもと じんせいが かわって ... 公園でポカポカしていた。

階段の下から二段目に座って。

子供がヤンヤヤンヤと騒いでいた。

その横で母親らしい女性たちがウニャウニャと話していた。


平和なもんだなぁ・・・ ...
 つぶらな瞳が二つ
 ちょこんとお鼻
 おちょぼ口
 おひげがのびてて
 りっぱな耳がやはり二つ

 手足には鋭くとがった爪があり
 ドラえもんの手のようなまあるい手足
 お腹はぷよぷ ...
初秋の真夜中には
静かな鬼がひそんでいる
カラメルの味を口一杯にして
ゆっくり天井へと吹けば
セピアのまぁるいシャボン玉
鬼は大事そうに掌にのせ
凪に向かって謡うのだ
?天国での罪を今、 ...
「マンダリン奏者(1)」

  フロリダな笑顔で
  指を震わせる
  琴線って
  小指が触れるとこらしい



「マンダリン奏者(2)」

  今日は
  マリンバと一騎討 ...
カタン カタン
二度と開かない
扉が閉まり

カタン カタン
と音がして
隣の男は人形に

カタン カタン
手首を垂れて
立ってた女も人形に

カタン カタン

カタン カ ...
憧れが
ささやかな私を満たす時
ひとつの幸せを見る

あなたは
時間とともに
美しくなってゆく

朗らかに広がる樹木から
眩しくはない光が差すように
あなたがいる場所には
精霊が ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ピースもる自由詩105/10/8 18:10
半ライス大盛りでお願いします虹村 凌自由詩3*05/10/8 17:40
カレーハウス松本 涼自由詩0*05/10/8 17:37
ゆらぎ自由詩3*05/10/8 17:35
自由詩5*05/10/8 17:33
虚行路木立 悟自由詩605/10/8 16:58
ひよっこバーテンの日常から あまくちペル...未詩・独白1*05/10/8 16:18
朝 すぬかんなが...自由詩105/10/8 16:14
躓いた先で揺れる士狼(銀)自由詩7*05/10/8 16:06
覚りFUBAR自由詩2*05/10/8 15:55
early autumn本木はじめ短歌805/10/8 15:41
年老いた心月山一天自由詩205/10/8 13:21
道化偲灯兎自由詩205/10/8 12:30
運転こしごえ未詩・独白7*05/10/8 11:51
身震い、きらきらA道化自由詩805/10/8 11:40
思いがつたわれば兎乃 しずる自由詩005/10/8 10:18
式日簑田伶子自由詩13*05/10/8 9:15
なんだか すぬかんなが...散文(批評...405/10/8 9:09
一歩spice自由詩405/10/8 8:50
十月の化石プテラノドン自由詩2*05/10/8 8:40
その後 。 すぬかんなが...散文(批評...205/10/8 7:43
風葬落合朱美自由詩42*05/10/8 6:43
未題 。 すぬかんなが...未詩・独白005/10/8 6:18
今まで 。   未詩・独白205/10/8 6:13
蜂。りもこん自由詩105/10/8 4:26
にん炭本 樹宏自由詩205/10/8 4:14
真夜中の鬼唯浮自由詩305/10/8 3:31
けろっと(4)uminek...自由詩4*05/10/8 3:14
人形の声自由詩3*05/10/8 0:55
憧れ未詩・独白9*05/10/8 0:52

Home 戻る 最新へ 次へ
6564 6565 6566 6567 6568 6569 6570 6571 6572 6573 6574 6575 6576 6577 6578 6579 6580 6581 6582 6583 6584 6585 6586 6587 6588 6589 6590 6591 6592 6593 6594 6595 6596 6597 6598 6599 6600 6601 6602 6603 6604 
加筆訂正:
運転/こしごえ[05/10/8 14:02]
すみません。意味慎重は、意味深長でした。訂正します。
憧れ/[05/10/8 1:02]
訂正しました。
6.01sec.