雑踏の中で一人
実在しない 視線と
増してゆく 孤独みたいなものを 
蹴り飛ばしながら歩く
少し爪先が痛む


すれ違う人は 揃いも揃って
バカみたいな笑顔をばら撒く
人ゴミ
今度 ...
波が
足跡をさらうから
海は
思い出でいっぱいだ
夕日が
水平線を揺すると
ほろりと
雨を降らしたりもする

ほら
あの雨音
あの砂浜の足音
宵闇は
切り子細工の紅茶に透けて
紫紺も琥珀の半ばでとまる
グラスの中では
流氷が時おり
かちり
ひび割れて
薄い檸檬の向こうから
閑かに海を連れてくる


壁の時計は
ゆるり ...
帰るから
もう帰るから
といいながら
帰らないでいる
ひとりの男
夕陽眺めて


空は大きい
空は小さい
どちらだろう
飛行機がきりとる空
ロッカーから見ている

...
あぁ、なんて小さいのか

拳一つ分の命は
ワンポンドにも満たないと

その儚さに反する温もりと
ズシンとくる重さにおののきながら

まばゆいばかりに輝く微笑みに癒され
見守る ...
イランイラク戦争が勃発して
シーア派の人々は、イラクを追われた
当然だろう、イラクは多民族多宗教を束ねた独裁国で
イランはシーア派単一で出来ている国だったから

イラク北部にはクルド人自治区 ...
ハヤカワは若い瓦屋だ。
瓦は柔らかくては瓦屋ではない。
ハヤカワは体柔らい瓦屋だ。
体柔らかくても瓦屋は瓦屋だ。
ハヤカワは分からず屋の瓦屋だ。
瓦分からずとも瓦屋は瓦屋だ。
ハヤカワは相 ...
空が、もう少し狭かったら、空を見ることはなかっただろう

空が、もう少し狭かったら、山に登ることなどなかったであろう

空が、もう少し狭かったら、空の青よりも海の青に憧れただろう

空が、 ...
王が死に
幼いその口に入れられるのは
黒白鳥の羽ばかり
色と光が人々をおびえさせ
細い指に触れる者さえいない
遠まきに見つめ 目と目をかわすだけ
川の音がしだい ...
君の勇気がそこにあって

君の努力がここにあって

勇気と努力が形になって

明日が君の色に染まる




誰にも助けを求めずに

歩いてきた君だから

辿り着け ...
ふっと こんじきの
階段がおりてくる まぶしく招待の
両翼をひろげて そのひとは
ぼくの だいじなあやまちを
消してしまうから まだ逝かない
彫りの深い司会者が
深い彫りの中で溺れて
ウェディングケーキはもう
瞼の中でしかカットされない

花束を越えて
何度も生まれてかわろうとする
たくさんの父と母は
まだ静かなまま ...
君のすべすべとしたほっぺたに触れると
僕のとがった気持ちが滑らかになる

君のきれいなひとみを見つめると
僕のよごれた気持ちが透明になる

君は何もしなくても
僕の嫌いなところをいつの間 ...
人に会って自分が目を覚ます

何をやっているのか どんな格好をしているのか
少しボーっと眺めてみる

何も買わないけれどね


品物が配列を鑑賞する
ショーウィンドウが舞台
流れて ...
1週間前…
見えないはずの
南十字星が
通勤電車の床越しに
透けて見えた気がした


3日前…
見えないはずの
花の妖精が
オフィスの窓越しに
舞い降りてきた気がした

昨日 ...
あなたの言葉は僕を惑わす

優しい労わりような
毒を含んだ罠のような

僕は少し距離を置いて
遠くからあなたを見つめている

あなたの言葉を今になってじっくり読み返すと
おや?と思え ...
無数の穴から噴出されるのは8倍に希釈されたカルピスである

薄口の白濁液が霧吹きから噴出され、辺りを汚す

無数の穴から乱射されるのは濃縮され尽くして形を持ってしまった言霊である

訳 ...
いつもすこしだけ
手の届かないところに
私の欲しいものはあった

泥の中から手を伸ばした
割れたピンボールマシーンの中から
砕けた肩を掌で支えながら
雨の流れ込むマンホールの隙間から
...
お前さんが喧嘩をしないのは
誰かが傷つくのが嫌だからじゃない
取っ組み合いになったら絶対勝てないから
勝てない気がするから

弱虫ジミー
みんなはお前さんをそう呼んだ
戦う前から逃げ出す ...
明るく生命力あふれる太陽



ポカポカと降り注ぐ太陽の日差し




太陽は みんなのものだ

どんなにお金持ちであろうと

貧乏であろうと

病人であろうと
...
何でもない 何でもないんだよ


少し泣きそうになって
目が赤くなり始めてるけど
風邪ひいただけだから
熱っぽいだけだから
気にしなくていいよ
バファリン飲んで寝るから
大丈夫だから ...
灰色にくすんだ町で
お前は生まれた
まだ肌寒い早春
せわしく走る 野ねずみの
存在のように
ひっそり生まれた

野原の真白な花も
あでやかな 垣根の緋薔薇も
お前の瞳を待ち焦がれ
...
 
彼女は両腕を失ってしまった。それはそれは悲しかったことであろう。

黒く光るグランドピアノ、銀色のハープ、古いのを買い換えたばかりのタイプライター、少し小さめのテレビ、立派なオーディオ、 ...
目が眩む腕が痺れる脚がつる手がかじかんで泣きそうになる

眼前に立ちはだかりし過去の影泣く泣く首をぞオーバーヘッドシュート
(国語教科書『敦盛の最期』より)

打ち崩す像が消えるまで突き ...
ジミーは他の子よりずっと背の小さな少年だった
もし取っ組み合いになったら自分は絶対に勝てっこないと分かっていた
だからジミーは喧嘩が大嫌いだった

みんなと遊ぶ時いつもジミーだけ悪者役だった
...
一つの詩に
幾千の言葉や想いが込められている
私はそれを{ルビ識=し}るモノに
唯なりたい
歌ってすごいですよね、一つの歌で人の将来とか決まってしまうこともあるし、とても、勇気づけられたりしたり、歌って本当に魔法のようですよね、色々な歌がありますよね、ポップや童謡ロックにラップ、それぞれにと ... 高架下のトンネルで
埃かぶってた
このまま処分を待つんだなって時に
無理矢理 目を覚まされた
そいつは鍵を乱暴にぶっ壊したんだ

そして助走つけて 
まだ暗い街に走り出した
風のように ...
yes

すべての始まりはyesからなんだよ

noから始まる世界には光はないんだ。

受け入れることってむずかしいかい?

大丈夫だよ。

ムリしたり、強がったりしなけ ...
甘い香りを予感させる小さな箱
赤いリボンが可愛らしくて
君の笑顔はいつも素敵で
両手で受け取るファミマの小箱


でも…何故か心に残るわだかまり
それは君が他の男友だちにも
同じ小箱を ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
人ごみ一人自由詩7*06/2/10 21:19
シーサイドルカ自由詩206/2/10 20:33
早春銀猫自由詩18*06/2/10 19:38
やめない石川和広自由詩5*06/2/10 19:18
*きろ、つきはなし*かおる自由詩6*06/2/10 19:04
アイディンティティ自由詩106/2/10 18:55
早口で読んで見よう 2桜 葉一自由詩006/2/10 18:43
空が狭かったら自由詩006/2/10 18:19
川を渡る人々の地木立 悟自由詩106/2/10 17:29
expect a lof OF yourself. Not ...KADY自由詩006/2/10 17:21
そろもん(召天の話)みつべえ自由詩206/2/10 17:18
じみこんたもつ自由詩506/2/10 17:09
今よりも多くのとびまる。自由詩1*06/2/10 17:03
街角で瀬冬翼流自由詩006/2/10 16:59
見えないはずのHonest...自由詩1*06/2/10 15:44
きっとこのままがいいんだナイチンゲー...未詩・独白006/2/10 14:37
乱射口たたたろろろ...自由詩2*06/2/10 14:30
黄金の林檎ZUZU自由詩306/2/10 13:38
弱虫ジミーの歌ナイチンゲー...自由詩106/2/10 13:29
太陽虹ノ夢広自由詩006/2/10 13:01
何でもない瀬冬翼流未詩・独白006/2/10 12:40
少年詩人水無瀬 咲耶自由詩3*06/2/10 12:33
ヴィーナスたたたろろろ...散文(批評...1*06/2/10 12:13
傷、痛み短歌2*06/2/10 11:52
弱虫ジミーの話ナイチンゲー...自由詩0*06/2/10 11:20
*くろいうさ...自由詩006/2/10 10:15
アナタにとって歌とはどんな存在?こめ散文(批評...2+06/2/10 9:52
自転車泥棒KazMi自由詩506/2/10 8:18
Yesスモモ自由詩1*06/2/10 8:11
ラストバレンタインデー恋月 ぴの自由詩12*06/2/10 7:49

Home 戻る 最新へ 次へ
6361 6362 6363 6364 6365 6366 6367 6368 6369 6370 6371 6372 6373 6374 6375 6376 6377 6378 6379 6380 6381 6382 6383 6384 6385 6386 6387 6388 6389 6390 6391 6392 6393 6394 6395 6396 6397 6398 6399 6400 6401 
加筆訂正:
やめない/石川和広[06/2/10 19:19]
加筆修正の上、再投稿しました
不良少女白書/山田せばすちゃん[06/2/10 13:49]
misimaで旧かなに変換、多少語句を書き換える
弱虫ジミーの話/ナイチンゲール[06/2/10 12:14]
完成しました
ラストバレンタインデー/恋月 ぴの[06/2/10 8:08]
鈴懸けの実→うれし悲しさ
5.98sec.