すべてのおすすめ
(───パトカーのドアを開ける。振り向きざまに笑みを浮かべた少年が、後部座席へと乗り込む。

(少年は振り向き、笑みを浮かべ、パトカーに乗り込んでいく。

 ───厄介な事を起こしたの ....
ささやかな雨は降り
こまやかな雨が降り

時は溶け
時は進む

あなたは在った
あなたは消える

あなたはいない

軽々しく生きて
重々しく生きて

あるもの在る、 ....
人は誓いを自ら破って

幾ばくかの情を亡くしていく

その繰り返しを見つめている

夕焼けを縁取る雲になりたい


古い映画に出てくるような

鈍い痛みに耐えかねて吸った

 ....
 今日もこの世界の中で生きている

 目覚まし時計の金属音で目蓋を開き

 時間の風が流れてゆくこの世界

 空間の踊り場でもがきながらも

 生きていることの素晴らしさ

  ....
おててはクマさん
つめたいお水でお米研ぎ研ぎ
あ、あまり研いじゃうと
えいよう、が損なわれちゃうよ

「お父さん、ちょっと黙ってて」

はい
すみません

だって、お前の初めての、 ....
虚空を見つめる
あなたの眼差しが
まるで異星人のよう

わたしには余り時間が残されていない

在るものを凝視しながら
進む時を生き
在るものの輪郭を確かめながら
肉体に滞在し

 ....
柔らかさから 数えられる
甘くて暗い音色が好き

欠けてゆく 微かに
シンバルに似た月が好きで
砂丘の向こう
足ふみならす鬨の声
青空にぽっちり
あらわれる 黒点が
道にあふれる
 ....
要は物理の世界ならともかく
普通に生きている毎日では
鍋はいきなり煮えたぎらない

誰でもわかる摂理の
紐づけができないと
陰謀論がやって来る

私は詩人になれぬ理由があり
悲し ....
僕が 生まれる 一瞬を

僕の 意識が 生まれる 一瞬を

いつも 夢で 見ていて




起きれば 僕が 生まれる 一瞬だと

思いながら 楽しく 夢を 見る


 ....
周りは林檎園ばかり
空気はほんのり林檎の香り

種類が多く
食べ飽きることは少ない
赤い林檎は美味しい

貰ったり
あげたり

土日祝日は人でいっぱい
林檎狩の人でいっぱい
静 ....
名探偵コナンが
1000話をこえて継続中だ

アニメでしか実現しない
魔訶不思議な世界なのに

誰も異議を唱えないのは
なぜだろう

SFだとワリキレバ
許せるかというと

S ....
人間
人生の大半は
寝ているか
働いているか
らしい

つまり
呼吸は
寝る他は
働くための呼吸
だからして
「ビジネスとしての呼吸」
と言うのは
どうだろうと
ちと
 ....
窓の外のそらはどんよりしていた。
インドのモンスーン由来の雲が流れ着いたらしい。
「光のない練習曲」を聴いている。
だいこんの葉が溶けていた
週末が終わって残数五
こころがふたつ同時に
形を持つということが
同じ風を感じ
同じ雪を見ている

糖化するこの壁より深く
肉体へ蘇るだいこんの葉は
わたし ....
私は今日産まれた
上空をヘリが旋回する
タタ美はブラウン管のテレビを金属バットで破壊しながら
いつどう死ぬのか知りたがり
死ね死ねを連呼した
もしかしたらもう死んでんちゃうやろかとか
2時 ....
いくら
難しい事を書いても
いくら
容易な事を書いても

真の私になれない
その事実が
私をもたつかせるし
悲しくもさせる

まるで
水槽の中で泳ぐ
熱帯魚になって
誰か ....
地平線を
コンガリと

おいしそうに焼きながら

燃える太陽が
今朝も元気に昇ってくる

太陽の正体を
最も感じさせてくれる

朝夕の
ほんのわずかな時間

太陽の正体を
 ....
夜よ、夜よ、夜よ、夜よ。

夜のとばりの中へとわたしを、
連れて行っては、くれやしないか?

夜、風切って、走った、むかし、

走りながら、どこまでゆけば
夜のとばりへ ....
このあおくうつくしい一日に

イメージ、
内部から現れ

捉え結ばれる言葉、

移り変わる呑気な時に
垂直の打刻を喰らわす

瞬間、

命は苦痛と共に
震え温まり

揺れ ....
友よ、と言った君の声をこの耳は聞いた
この耳を大切にしたい
けれども声はすぐに去っていった
彼方へ、とあの人も言った
あの声をそっと眺めていたい
けれどももうここにはなく

日々打ち上げ ....
○「終活」
朝食を食べ終わったら妻が
「昼は何にするうー?」
と気だるそうに尋ねる
昼食を食べ終わったら妻が
「夜は何にするうー?」
と気だるそうに尋ねる
夕食を食べ終わったら妻が
「 ....
この世を去る身に華やかな
極彩色の衣装をまとい

せめてもの
別れの宴を催すように

野山を染めて競い合う
木々の葉たちの別れの舞台


残り少ない秋の日を
精一杯に飾ってくれる ....
缶けりをしたくても
缶が拾えなくなるくらい
公園はきれいになりました

危険な遊具は
取り除かれて
芝生だけが残りました

ゴミ箱は見当たらず
吸い殻一つ見つからず

スリルは
 ....
最近
三度目の正直
なんていう

ことわざが話題となった

さる
皇族の関係者が

三度も挑戦して
やっと弁護士の司法試験に
合格したらしい

二度あることは三度ある

 ....
二〇二二年三月一日 「伊藤芳博さん」


 伊藤芳博さんから、散文集『考えたこと 1993~2022』を送っていただいた。お齢が近いせいか、共感するところがいくつもありました。 https:// ....
こんなに長く
円安がつづくと

もし
ドル資産なんかを
持っていたら

それはまるで
ザクザクと金貨が出てくる
打ち出の小槌のようなもの

ドル資産の小槌を振れば
まるまる太っ ....
コンサートの演目が残り少ないころにぼくは生まれた
終電の網棚にある週刊誌ほどには世間をしらずに
世の中にはどれだけの情報量が飛び交っているのだろう

量子コンピューターの時代に8ビットの
演 ....
秋とはいっても
今年の秋は

日替わりメニューで
夏を装い冬を装う

まるでド派手な
ファッション好きの女の子


じゃじゃ馬娘の
オテンバぶりに

つきあわされる人間たちは ....
読者の皆様へ

狂団
とすべきところを

教団
と間違えてしまいました

謹んでおわび申しあげます


教団と誤って判断し
献金などをした場合でも

弊社はその責任を
 ....
最近使い始めた
ホウキのパワーに驚いた

三台も
電気掃除機があるが

文明の利器といっても
どれもこれも欠点だらけだ

まず
三台全部に言えるが

場所ごとに
先端のノズル ....
空丸さんの自由詩おすすめリスト(4573)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
理由- 湯 煙自由詩4*22-10-29
詩想4- ひだかた ...自由詩6*22-10-29
雲になれたら- 自由詩222-10-29
生きていることの素晴らしさ- 佐白光自由詩1*22-10-29
ひとめぼれ- ちぇりこ ...自由詩422-10-28
肉と私- ひだかた ...自由詩5*22-10-28
花屋への道- soft_machine自由詩122-10-28
詩人の時代を夢みて- 足立らど ...自由詩322-10-28
僕の生まれる一瞬- ダンテ  ...自由詩122-10-28
林檎は赤い- 夏川ゆう自由詩722-10-28
勝手時間が流れる世界- st自由詩322-10-28
ビジネスとしての呼吸- ルルカ自由詩2+22-10-28
曇天の一日- ナンモナ ...自由詩3*22-10-27
だいこん_蜃気楼- soft_machine自由詩122-10-27
「生きてるものはいないのか」1分40秒- モマリサ ...自由詩222-10-27
- ルルカ自由詩122-10-27
太陽の正体- st自由詩322-10-27
夜よ- 秋葉竹自由詩122-10-27
詩想2- ひだかた ...自由詩222-10-26
- ふるる自由詩10*22-10-26
独り言10.26- zenyama太 ...自由詩1*22-10-26
別れの宴- st自由詩222-10-25
世代交代(公園にて)- TwoRivers自由詩10*22-10-24
三という宝石- st自由詩222-10-24
詩の日めくり_二〇二二年三月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩14*22-10-24
打ち出の小槌に化けたドル- st自由詩322-10-22
ありがとう- マークア ...自由詩1322-10-21
じゃじゃ馬娘- st自由詩622-10-20
誤植のおわび- st自由詩322-10-19
原始のパワー- st自由詩222-10-18

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153