すれ違うあなたとわたしまぁそんなシンギュラリティみたいな気持ち
悲しみが言葉になって
口からこぼれ落ちる
君の愛は優しいね
わたしはずっと攻撃してたんだよ
身を守るためだったかな
それとも永遠を愛したい思いがあったのかな
過ちを理解したんだ
永遠のと ...
 何をしても上手くいくし

 何もしなくても上手くいく



 見えない器を満たすこと

 それをこぼさず運ぶこと



 溢れた水は土に還し

 空へ向かって芽を伸ば ...
 

田舎路にポツンと立った公衆の電話ボックス中に人影





若いころ汚い言葉が真実と勘違いして牙を剥いてた


新聞を読まなくなったしがみつくオールドメディアと知ったか ...
前回投稿した『ことばの美はどこに隠れている』という散文は
わたしが他人とは違ってふつうの人のように小説や詩が読めな
い性(さが)のようなものがあることを書いたもので、だれか
を批判するためではあ ...
頭と心と体とある
これらの要求が一体だといい

頭(理性)、心(感情)、体(肉体)

現代、精神科は心=頭と間違えた
そのせいでヘロヘロになる子が増えている
えぇ、ヤクで。

インテ ...
変じゃないよ
みんなが眠りながらやっていることを
起きながらやっているだけ

君はぼくの実験動物だから
ぼくのたべものをあげる
君はぼくの実験動物だから
いなくなっちゃだめ
君はぼくの ...
小便を浴びた顔を洗って
今日も街へ出かけていく
本を読んだり
花を写生したりしていると
道行く人が一瞬目を止め
"君はまるで磨けば光る美麗な原石だ"
そして応じる間を置 ...
他人のこころの闇よりも
自分のこころの闇のほうが
深い

感じる時がある
でも私はそこで絶望はしない。
私の
大きな絶望は、
昔に失ったからね。小さな
絶望は、今もすることはある
...
歴史ばかり雄弁な片割れ石碑のどこにも書いていないが
多賀城の南門から素足をのぞかせた未開の少女が入ってきて
わたしの首になめらかな両腕をかけて影へみちびきいれた
そのときからわたしの胸には真紅の ...
 
 チャーリー・カーク氏が暗殺された。犯人はまだ捕まっていないということだが、この犯人が左派の単独犯だとしても、その背後にグローバリストの陰謀があるにせよ、はっきりしていることがある。
 彼らは ...
死ぬのは怖くない
それは生まれる前に
戻ることだから

ただ、死んだ後も
生き続けなければならない
人のことを思うと
湿っぽい悲しみが
薄膜のように全身を包む

「何も悪いことはし ...
去る

あなたは
呆然としている

迎える

あのひとは
微笑みながら
腕を拡げている


橋の真ん中で
動けなくなった


私は
欄干を乗り越え

飛び下りた
ボクがいなければ、

キミは動けないね!

それはおたがいさま

でもボクは動いてねと

指示しなければ

キミは動けないよ

ボクが動かないと

キミの思いとおりには ...
海辺の公園にあるカフェで
静かなスムースジャズに
耳を傾けながら
小林秀雄のモオツァルトを読む
休日の朝
一日の予定など組まずに
ただゆっくりと過ごす
面倒なことはすべて
黴臭い古いデ ...
その人たちの
運命と
私の運命が
重なり
今がある



 ※ 家族・友人・知人を思って。
沈黙をする沈黙を
聴くと
私は
静かさで
満ちる



 ※ 五行歌とは、五行で書く 詩歌のことです。
雨降り 夕暮れを巻いて
物語を待っていた
バスが来て 人を降ろし
タクシーが来て 人を乗せて行った
日々は車窓みたくぼんやりで
右から左へ流れていった

むすめに 毎日 頬擦りを ...
ケケケケケケケケ
ケケケケケケケケ
ケケケケケケケケ
ケケケケケケケケ
ケケケハレケケケ

一番いい服を着て
お洒落な街へ行く
あなたに会う為に

ハレの日に晴れた
ケを蹴散らし ...
引き裂かれる
肉身の苦痛
精神の愉悦
繫ぐ魂を
大音量ノイズに曝し

何とか正気を保ちつつ

両腕のパンパンに膨らみ
尚も自傷行為を
繰り返さざるを得ず
遂に自らの肉身引き裂き
...
「語られるべき内容がほとんどなくても、
言葉は無限に増殖して一冊の本になることができる」
         (『文体練習』レーモン・クノー)

  ───── ───── ...
 雑木の密生する土手の外れに
 一本の柳の木が俯いて
 午後の暑熱を滲ませる貯水地の水面を
 のぞき込む
 
 鳥も来ない
 辺りに虫の音の靄る静かさ
 濃い藍藻に覆われた沼底でまだ
...
あんたがあの娘の詩才に惚れたから恋したのは知ってる
あんたが惚れる(口説く、恋する)のは、詩才のある娘ばかりだからだ

そのくせあんたは愛まで欲しいと云う

もう真っ平だね
あんたがどんな ...
未来から 始まる絵本 010


ことごとく図書館が
潤滑油に漬けられて
ピンチオープンした
過去はAIと同化し

10年前の10円玉はまだ使えるのに
電話BOXがなくなってしまった ...
深夜、冷蔵庫から
紙飛行機の
墜落する音が聞こえた
微かな音だったけれど
突然の出来事に暫くの間
中は騒めいているようだった
翌朝、扉を開けると
すべては終息していて
冷蔵庫の ...
○「人間存在意義」
人はよく
意味とか意義とか口にするけれど
果たしてこの地球上に
人間が存在する意味とか意義とか
あるのだろうか
もし人間そのものの存在意味や意義がないとなれば
我々人 ...
 とある事業所で働いている。四時の会議の前に五分だけ時間があったので、久しぶりに声をかけてみた。その、文学好きの女性の利用者さんは待ってましたというように、堰を切ったように早口で喋り出す。ぼくがふだん ... ピチャピチャッ
大きな浮き袋に乗って
わたしはツバルを目指していた。
鴎が降りてきて動力のイルカに指図する
 ~おらおら~そっちじゃない、あの蜃気楼を目指せよう~
デヴィッドがたっぷりの ...
 いま夜空で見ている星の光は

 何年いや何光年まえに放たれた光なの

 すでに星は消滅して

 光だけが宇宙を走りつづけているのかもしれない

 そんな光が交通整理もない宇宙に溢 ...
ここは箱庭、{ルビ葡萄色=えびいろ}地獄、
むわっと暑く、空気も葡萄色、味はない。
残念ですね、空気じゃ腹は膨れない。

煮えたぎる土鍋は、
カセットコンロに鎮座して、
ぐつぐつぐつぐつ黄 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ミライ秋葉竹短歌125/9/13 7:26
君の愛杉原詠二(黒...自由詩3+*25/9/13 7:13
メロディおやすみ自由詩525/9/13 7:04
秋の影秋葉竹自由詩125/9/13 6:32
愚にもつかない詩の批評理論は勘弁してほしい 室町 礼散文(批評...2*25/9/13 6:03
心技体りゅうさん自由詩5*25/9/13 5:29
火鼠凪目自由詩125/9/13 4:35
おしっこ自由詩225/9/13 4:06
「愛してる」とつぶやくよこしごえ自由詩4*25/9/13 3:13
真紅の門からひろがる空漠をぬけていく南風菊西 夕座自由詩6*25/9/13 1:33
クレクレ星人の独り言「チャーリー・カーク氏暗殺の意味」16ジム・プリマ...散文(批評...2+*25/9/12 23:37
自称詩人が自称詩を書く理由花形新次自由詩225/9/12 21:32
選べないりつ自由詩5*25/9/12 20:19
ココロとカラダがケンカしてます多賀良ヒカル自由詩425/9/12 19:27
海辺のカフェにて花形新次自由詩325/9/12 19:22
※五行歌「その人たちの 運命と」こしごえ自由詩1*25/9/12 16:34
※五行歌「沈黙をする沈黙を」自由詩5*25/9/12 16:33
朝を迎えるはるな自由詩425/9/12 14:22
ハレの日に自由詩6*25/9/12 13:05
シューゲイズ↘↗m.b.vひだかたけし自由詩4*25/9/12 12:53
ことばの美はどこに隠れている(更正済み版)室町 礼散文(批評...3*25/9/12 12:35
終わらない夏リリー自由詩10*25/9/12 9:28
ひとつの終わりりつ自由詩225/9/12 9:20
未来から 始まる絵本 010足立らどみ自由詩3*25/9/12 8:47
昨晩見たことたもつ自由詩7*25/9/12 6:57
独り言9.12zenyam...自由詩4*25/9/12 6:47
机の上に射し込む光の川道草次郎散文(批評...425/9/12 6:24
浮き袋洗貝新自由詩7*25/9/12 0:31
儚い星佐白光自由詩4*25/9/11 23:53
飛び散れ葡萄色自由詩0*25/9/11 22:31

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 
加筆訂正:
終わらない夏/リリー[25/9/12 14:56]
タイトルを変更しました。
ひとつの終わり/りつ[25/9/12 9:23]
修正、加筆
浮き袋/洗貝新[25/9/12 6:31]
ちょこっち付け足しました
浮き袋/洗貝新[25/9/12 6:24]
鴨にしてたかも。訂正→鴎
浮き袋/洗貝新[25/9/12 6:21]
あら?海だよ。鴎だよ。
浮き袋/洗貝新[25/9/12 1:40]
タイトル変更
0.44sec.