ながしそうめん9軒目(1000) 現代詩って何?(13) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド2(133) 庶民のファンファーレ(289) 批評しましょ(649) 書き換え連詩スレッド(202) 廃人がポツリとつぶやく部屋14(1000) 「現代詩フォーラム同窓会」オフラインミーティング実行委員会(169) 【期間限定~9月15日】『夏休み読書感想文』(5) しりとりの詩 3 (103) ぼやき・愚痴・嘆きの野原(328) 論戦スレ。(1000) 【期間限定~9月15日】18歳以上の人の『夏休み読書感想文』(6) 詩ヌマデアイ詩テ(1000) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(14) 現代詩フォーラム活用術(18) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(21) 「写真とカメラ」スレッド(151) 廃人がポツリとつぶやく部屋13(1000) Kindleジャックの会(1) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(29) エリオットしとりあそび(17)(1000) 詩とメンヘル(1000) 移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(1000) ながしそうめん8軒目(1000) 詩人の通り名スレ(155) 連座 萬草庵 弐軒目(1000) エリオットしとりあそび(16)(1000) 想撮空間(232) 廃人がポツリとつぶやく部屋12(1000) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(15) これは否定したい!5(1000) 創書日和(二)(236) 第5回批評祭!!!!!(25) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part2(96) 題名だけのスレ11(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1(1000) ことことひとこと(1000) エリオットしとりあそび(15)(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換(backup)(532) 好きな美術家(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋11(1000) 【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(32) ながしそうめん7軒目(1000) 第4回批評祭!!!!(86) 廃人がポツリとつぶやく部屋10(1000) エリオットしとりあそび(14)(1000) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド3(1000) 戯言専用スレ(84) これは否定したい!4(1000) 題名だけのスレ10(1000) 疑問スレ?(197) おすすめCDスレッド(144) HNまたはPNもしくは命名スレ(4) 奇跡・奇跡的な話(9) 煙屋 七星軒(999) 食べ物スレッド(629) ホームページ管理人の集い(78) 音楽スレッド(988) 一行詩スレ(1000) エリオットしとりあそび(13)(997) バンド名をタイトルにして詩を書こう(52) ながしそうめん6軒目(1000) 題名だけのスレ9(1000) 創書日和(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋9(1000) 日本語以外で詩を書く(11) ★詩人専用出会い系スレ★(103) エリオットしとりあそび(12)(1000) 雑談スレッド6軒目(1000) ゴメン、俺(私)が悪かった。(92) エリオットしとりあそび(11)(966) 震えるほど擬音!燃え尽きるぞ擬音!!(88) 廃人がポツリとつぶやく部屋8(1000) これは否定したい!3(1000) エリオットしとりあそび(10)(1000) レコレビュ(8) 題名だけのスレ8(1000) とにかく痛い時のスレ(114) 四国の自慢を集めてみようの会(109) 四国の自慢を集めてみようの会(4) 第3回批評祭!!!(41) スポークン・ポエッツ・カフェ(25) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド2(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ(64) 【議論】詩ゃべり場【口論】(174) 【訃報】詩学社の寺西さんがなくなりました(25) 喫茶室5ばんめ。(1000) エリオットしとりあそび(9)(997) 廃人がポツリとつぶやく部屋7(1000) 嘘専用スレッド(1000) 今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ(1000) ながしそうめん5軒目(1000) 愛国心を詠む(30) 復活名作喫茶(36) 400字コラムあるいは情景描写道場(10) 海援隊(3) 朝の缶コーヒーの輝き(105) 廃人がポツリとつぶやく部屋6(1000) RT会議室の合評会について(3) エリオットしとりあそび(8)(1000) げんしらむ☆ネガティ部(202) 現代詩フォーラム批評ギルド(363) ◆たび・ポエ◆(3) *解体*言葉遊び(53) 6x5(2) 見てみたいもの & 見せましょう(32) 好きなフレーズ その2(1000) 題名だけのスレ7(1000) 夢を見たら書き込むスレ(1000) システム関連の質問2(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋5(1000) 衣服から取れてしまったボタン同好会(28) エリオットしとりあそび(7)(970) 連座 萬草庵 壱軒目(1000) ケータイ優先スレ(1000) レコ◇プレ(31) ニューススレ(1000) ダイバースレ(12) 第二回批評祭!!(87) ながしそうめん4軒目(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ2007年ver.(42) これは否定したい!2(1000) ソラミミ詩人(8) 死ぬかと思った(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋4(1000) 聞きちがい見まちがい&だじゃれスレッド(1000) テーマ先行型投稿企画 Apoptosiem(101) レコ☆ポエ(961) ホームページ交流駅(2) エリオットしとりあそび(6)(963) なごみ喫茶(4th season)(1000) 題名だけのスレ6(1000) おやつの時間(158) 廃人がポツリとつぶやく部屋3(1000) 【【【 踏み絵 】】】(48) エリオットしとりあそび(5)(968) 詩とは、(54) なぞなぞ * 頓知ン館(174) 題名だけのスレ5(1000) ながしそうめん3軒目(1000) 年号でポエろ(20) エリオットしとりあそび(4)(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) あなたの都市伝説(20) 題名だけのスレ4(1000) これは否定したい!(1000) エリオットしとりあそび(3)(1000) なごみ専用喫茶室。(3rd season)(1000) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド(979) オトメ相談室(566) 多様化する倫理観(960) 有名な質問スレッド(97) ポエトリー結婚式スレ(62) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) 題名だけのスレ3(1000) ながしそうめん2軒目(1000) 芸人さんいらっしゃい!。(141) ◎かみさまへのてがみ◎(71) 愛ノ惑星ノ哲学者たち(飛び入り参加募集(3) 英国式お茶会マナーに学ぶネット作法(雑談儀式(40) ひとりしりとり詩スレ(63) バトル・リング(654) エリオットしとりあそび(2)(1000) 好きなフレーズ(1000) 桃尻スレッド(30) 昼休み限定書き込みスレ「山田さんちの昼休み」(36) □■(91) 初心者向けポエトリー・リーディング(65) 題名だけのスレ2(1000) ■□Re:詩歌□■(4) ながしそうめん(1000) 削除宣言スレば?(17) マクドナルドのポテト揚げた時の(47) 酒処 越後屋(1000) 映画の帯(40) 批評祭専用スレ(43) 雑談スレッド5(1000) エリオットしとりあそび(1)(1000) 顔・愛の劇場(40) システム関連(303) 雑談スレッド4(238) 雑談スレッド3(226) 題名だけのスレ(619) 雑談スレッド2(200) 雑談スレッド(103) [現役スレッド] ![]() ![]() 参照先不明 ![]() いとうさんが出てくる夢を見た(実際にお会いしたことはありませぬ)。 古い民家を改築したふうな民宿の、みんなが集まるいろりのある部屋で、いとうさんが袋入りのガム(マーブルチョコみたいなかたちでド派手な色のついたやつ)を三袋くれた。焼いて食べろと言うので、袋のままいろりで焼いた。着色料保存料その他もろもろの添加物がすごく多そうなガムだと思ったのであまり食べたくなかったが、いちばん無難そうなオレンジのガムを食べた。味は覚えていない。 by 佐々宝砂 ![]() やたら長くてストーリー性のある夢を見たので、「これは憶えていて書きこむぞ。これは憶えていて書きこむぞ。と思っていたら仕事に遅刻してしかも夢を忘れた。哀しい。 これはその夢の残された断片。 次元軸を跳んだ蛇君とクトゥルーと鬼女(実はクトゥルーの生みの親)。 クトゥルーと蛇君は倣岸そうに振舞いながら、少し不安げに鬼女を盗み見ている。鬼女はハイライト・カラー(化粧品)の入ったプラスチック・ケースを開け、すっぴんの顔を白塗りに変える。唇だけが赤く残される。 クトゥルーは鬼女を走査して、カガシローが存在するかどうか調べるが、見つからない。 鬼女はにやっと笑い、カガシローを吐き出す。 次元軸を跳ぶ前に、カガシローを一冊の本に変えたゆーすけを呑みこむ、しかも呑みこむ前に本をばらばらのページに解体しておく、という二重の操作をしておいたのだ。 ------------ いじょ。栗本薫の魔界水滸伝なんて、もう何年も読んでないのに、なんでこんな夢みたんだか。ラブクラフトは殆ど読んでいないざます。 by 白糸雅樹 ![]() >>56 なつかしー。こういう夢はうらやましい。 加賀四郎(という字だった気がする)、私あのキャラ大好きだったです。 私、睡眠薬が変わってからあまり面白い夢を見ません。 でも今夜からまた変わるので期待しておるのです。 昨日の夢。断片。 なぜかばかでかい豪邸の女中になっている。豪邸の女主人は 芳賀梨花子(このひとを知らない人はネットを調べてみましょう)で 私は彼女に雇われているのだった。 で風呂場を掃除せえというので掃除しにゆくと、体育館くらいありそうな 洗い場にぽーつんと普通サイズのバスタブがあって、血に汚れていた。 どうしてか「この血は誰にも見せてはいけない」と思い、必死に 掃除をしたがとれない。水を流してもこすってもとれない。 とれないとれないという気持ちが、目覚めても残っていた。 by 佐々宝砂 ![]() >>57 佐々さんだー(きゃ) 加賀四郎の字はそれで合ってます。私もあのキャラ好きです。いつか秋山協一郎(編集者)の実物を見てみたいです。モデルだそーだ。新井素子のグリーン・レクイレム(講談社文庫版)の解説を書いてますね。しかし、加賀四郎のイメージには、今岡清(編集者・中島梓の夫)のイメージも入っている気が。編集者って職業はおもしろくないと務まらないのか。 佐々さんも睡眠薬常習者でしたか。そのうち薬ネタ雑談やりましょー。 私はハルシオン飲むと、起きだしてパソコン起動して詩が書きたくなりました。眠る役にはたたなかったなー。夢はわりと見られた気が。最近、薬使いがわりと巧くなったのでハルシオンもまた利用しています。薬飲んでから起きる時間までが短くなったので。 はっ、しまった。ここは雑談部屋じゃなくて夢スレじゃないか。うー、その後寝ていないのでネタがない。 シカタがないので先の発言の夢の直前の断片。 ---------------- ゆーすけと蛇君と私は、正確に時速40キロを維持している自動車(四輪駆動。定員5名。ただし五人めのスペースは非常に狭く、4人乗りと言いたくなる)に乗っている。背後にクトゥルーが迫っている。 「時速40キロというと遅いように思うが、こうして、先に何が飛び出してくるか判らない、しかも向こうで避けてくれるわけではないというと怖いね」 --------------------------- おーい。クトゥルーの存在より自動車事故の心配か? そもそも、おめーら、事故くらい回避できる能力の持ち主だろうが! ----------------------- 芳賀梨花子さんって靴フェチの詩人ですか?(人違いだったらごめんなさい) by 白糸雅樹 ![]() 参照先不明 ![]() 昼間寝てるのに見たへんな艶夢。途中から明晰夢。 なぜか舞台はいきなり江戸城大奥。私は筆頭女中で、最近入ったばかりのかーいいコムスメと禁断のといちはいちをしている(「といちはいち」を知らないやつは辞書をひいてもたぶん載ってないので検索するように)。みなの目を盗んで布団部屋で、あらんいやんくねん(笑)で和服の裾がはらりと乱れ、襟元からほのみえる白桃ふたつ。というところでなぜか天井から大量の水がどわーと降ってきた。たいへんだこれは逃げなくては!ということでコムスメより筋力のある私がコムスメを背負って水のなかを逃げる、と、今度はどかんと畳が崩れ地下の水脈、あるいは地下牢へ続く階段?を降り下っていく途中で、夢だと気づいた。めんどくさがりな私はコムスメを背負うのが面倒になり、なんか小さなものになってくれと念じたら、コムスメがネコに変わった。それがまたかわいくない猫で、なんだっけスフィンクスとかいう名前だったか無毛の猫に似ていて、ちょっと爬虫類っぽい。しかし私はこいつを助ける義務があると感じ(夢のなかにだって夢のなかの義務はあるのだ)、猫を抱き続けたままぐしょぬれの階段を下った。そのうち抱いてるのもめんどくさくなった。なんでもいいから自力で階段を下ることのできる丈夫な生き物になってくれよと願ったら、猫がむくむくと大きくなり(昔の映画『狼の血族』の変身シーンみたいに)、ぐにょりぐちゅりとしたどろどろの中からでてきたのは、あーら不思議、筋肉質で丈夫そうではあるがばかに小柄な男なのだった、しかし中身がまだコムスメなのである。あらーあたしなんでこんななのー?というから、いまはなんでもいいじゃないかとにかく逃げるのだと私は主張し、今度は私がひっかついでもらって逃げに逃げた。しかしわからん。なんで逃げていたのだろう。私ら何をやるつもりだったのだっけ??? 以下、ふつーの艶夢。詳細はめんどくさいから書かない。勝手に想像したまへ。 by 佐々宝砂 ![]() 大きな木造の図書館の中を飛んでいた。薄暗く、天窓からかすかに光が入ってきている。 本だけではなく、ベビー服やおもちゃもある。古く、懐かしいものばかり。 ふと、(ああ、これは母の編んでくれた服、読んでくれた絵本だ。なにもかも 忘れると思っていたけど、生まれてから私がかかわったものは全部ここにあるんだ) と思ってすごく安心して涙が出そうになった。という夢だった。 by こん ![]() 挨拶したほうがよかったんだ。。遅れました、ときどきこのスレに書き込ませてもらってます。よろしくです。 うちの飼い犬が、知らないうちに、目が見えなくなっていて、今頃気づいたんですね うちのわんこはですね、結構、ほったらかしでして、雨の日に小屋に入らないのでおかしいな、と思ったら そういうことだったらしくて、かわりにシロに、あ、シロっていうのは家のわんこの名前でして 手話を教えてやろうとするんですね、よく考えたら、手話は耳の聞こえない人に教えるもので 目が見えなくなったうちのシロには、使えないはずなんですけどね、それは夢の話ってぇことで 許してやってくれると嬉しいんですが。簡単に覚えたんで 会話してみると、どうやらシロは、寿命で目が見えなくなったらしいんですね ほったらかしにしていたから、寿命が縮んでしまったのは、目に見えて、明らかなもんだから 悪いことをしてしまった恨んでいるか、と聞くとですね、そんなことはないよ、というように 抱きしめてくれるんですね、ぁ、うちのわんこそんなに大きくはないんですが、夢ってことで(以下略 で、そのまま、すこしっつ、力が弱くなっていくんですね、シロの腕のね あぁ、死んでいくんだなぁ、と思ったら、ボロボロ泣いちゃいましてね、でも シロは、僕を抱きしめたままなんですよ、どんなになっても、僕のほうを心配してくれているようで そして、死んでしまった、と思ったところで、目が覚めまして、現実のシロ君の様子を見に行ってしまいましたよ 小屋から、尻尾振ってくれたんで、はっきり夢だったんだ理解した、って話なんですけどね。 久しぶりに長い夢を見たんで、こりゃ書かなくちゃと思ったしだいです。 by クローバー ![]() 夢の中で本屋に行くのはよくあることなんだけれど、今回はちょっと違った。 以前勤めていた工場。食堂前の廊下(といっても広場のようなとこ)に、古本屋が古本を積んで売っている。店舗を持たずあちこち移動する古本屋らしい。今日一日だけの出店で、明日は音楽CD屋がくるんだそーな。本はオール100円で、しかもハードカバーの珍しものがあるようなので、私はめっちゃ喜んだ。 岩波のこどもの本のような体裁で『家族結婚』というタイトルのやつがある。表紙はアメリカザリガニ2匹(古拙な絵)、片っぽのザリガニはまともだが、残る一匹はハサミがひどく小さく変形している。よーわからんが人工的につくりだした奇形動物に関する本らしい(目が覚めて思った。「家族結婚」じゃなくて「血族結婚」にするべきだろ。いやそれでもなんかへんだ)。今は売ってそうにない本なので、買うことにする。さらに物色する。アプダイクの見たことない本があってタイトルが『光速のウサギ』。持ってないので買うと決める。ハヤカワ文庫の青背で持ってないやつが何冊かあった、これも買い。子ども向きの言葉あそび詩集、これも買い。全7巻あるらしいけど第2巻しかなかった。 もう買いすぎだなあと思ったので、あと一冊だけ!と思って、まだ紐で縛られたままの本の束まで見ることにした。そしたら本の束のうえに、縛られてない本が一冊、見たことない童話集、しかも私が好きそうな。タイトル忘れてしまったのだが、表紙はふくやまけいこのイラストで(名前はないがどう見てもふくやまけいこ)、著者の名は「東の暁の姫」。翻訳者の名前は忘れたが、翻訳物。こんな本知らん、知らんぞと思い、手に取る。イラストの多い子ども向きの体裁。まず著者「東の暁の姫」の紹介があって…… 「この本を書いた東の暁の姫がどんな人だったのかは、ほとんどわかっていません。19世紀末のヨーロッパに生きた女性で、東洋の神秘に強い憧れを抱く人だったようです」うんぬん。とあって、なぜかそのあとロマ(ジプシー)の話に変わってゆく。このさいロマはあんま関係ないだろ、と思ったとき、ふと、いきなり、これは夢だと気づいた。これは、なんつーか、どうしよう。もしかしたらチャンスなのでわないかっ。ここで童話を読んで暗記して、目が覚めたら書くんだ、そして売るんだ(なぜか売るトコまで話が飛んでいる)。で、必死に読みました。目覚めて覚えていたのはひとつのお話だけ。でもとにかくそのお話は体裁整っております。「セテス姫の物語」というのです。 いまからその話を散文とこに書くから、乞うご期待(夢らしく多少変なところがあったのをなおすつもりなので、もう私の「作品」として書くことにします)。著作権はたぶん……私にあるよね?(笑 by 佐々宝砂 ![]() >95 ありがとうございます。 やっと頬をつねれたので、次は長く記憶することに挑戦しようと思います。 (目が覚めると、急激に忘れてしまって、もっと長かったんだけどなぁ、と思うこともよくあるので) どうしたらそんなに長く覚えていられるのだろう。。記憶力かなぁ、やっぱり(苦笑 by クローバー ![]() ガラスとステンレスを多用したモダンなコンサートホールでコンサートを聞いている。曲目はバッハのミサ曲だったと思う。終わってホールを出ると、もうすっかり夜になってしまっていて、真っ暗な田んぼからはカエルの声が聞こえている。ホールから出た客はそれぞれ軽トラックとかバンとかで帰っていく。まわりじゅう田んぼで、はるかかなたの山のふもとに沿って電車が走っていくのが見える。「ああ、あれは終電だな」と、なんとなく思う。それでも、あぜ道を駅に向かってとぼとぼ歩く。 by 片野晃司 ![]() 空飛ぶ夢について 他の人がどんな姿勢で飛んでいるのかがちょっと気になる。 私の知りあいにはスーパーマンみたいに飛ぶ人が多数派みたいです。 私は地面に対して垂直(?)立った姿勢ですーっと移動する事が多いです。 昨日、その姿勢で飛んでいたら、いきなりカクッと落下して 「死にたくないよーっ」と思ったら地面から60cmくらいのところで 滑り台を滑り降りるようにつぅーっと滑って、 野球選手がスライディングするような姿勢で飛んでました。 60cmくらいのところで。しかも、歩くより遅い。 そのまま飛んで家に帰りました。 ロケット背負って飛んだこともあります。「ラリホー!」 by 長谷伸太 ![]() 連続しているような、していないような、三つの夢を見た。 私はたぶん高校を卒業するくらいの年齢で、なぜか学校のシャワールームでシャワーを浴びて、バスタオル巻いて更衣室にいる。服を着たいのだけど私のロッカーに服がなくて、服のかわりに白い蛆虫がたくさん蠢いている。虫はまあいいとして服がないのは困ったなあと思ってクラスメートに尋ねたら、外に探しに行ったら?という。このかっこうで外へゆくのかなあという疑問は抱かないまま、バスタオルひとつで外に出た。校門をでると、四車線くらいの広い道路があって、歩道橋があった。歩道橋に大きな看板があって、その文字が読めなかった。不意に不安になった。いまは、いったい、西暦で何年だ? どうしても思い出せなかった。看板に西暦で書いてあるような気がしたので、努力して目をこらした。2003とあるような気がした。そうか2003年か、と思ってもういちどみると、今度は2013年になっていた。いまがいつかわからない。ものすごく不安だ。 目が覚めた。時計を見るとまだ三時間は眠っていられる。で、眠った。 私はまだバスタオルで街をうろうろしているが、今度は街の風情が違う。古くからの観光地のような雰囲気で、木製のドアに手製の「CLOSED」がかかっているような喫茶店や、ヨーロッパ調のレストランや、アジア風の物品を並べた小さな私設博物館などが並んで、道は狭く、小路を覗くと質屋の看板もみえる。私はこれからここで暮らしてくのだと思った。家を探さなくちゃ、と思ったら、うしろからつかまえられ、アジア風の博物館にひきずりこまれた。あぶらぎった感じの、零細企業の社長めいたはげたおっさんと、眼鏡かけた七三分けのおっさんと、あと何人かとにかくみんなおっさんと、それから化粧の濃いフィリピン風の女性がいる。なにがなんだかわからんうちに、バスタオルをひっぱがされ、犯されてまわされた(こういう言葉は嫌いなんだが他に言いようがない)。何回やられたかわかんなかった。なんでこんなことされなくちゃならないんだと泣いていたら、フィリピン女性ぽい人がビーフンのスープをくれた。おいしかった。でも泣けてきた。そうしたら彼女が「三度目には意味がわかるのよ、三度目には」と言った。零細企業の社長ぽいおっさんが服を何枚かくれた。みんな上着で、一枚も下着がなかった。しかたないから、ロングTシャツというかワンピースというかそんな感じのを着た。 目が覚めた。なんつー夢だ。いやだいやだ。時計を見る。まだ一時間眠れる。 私はワンピースを着て小学校の体育館にいる。小学校の高学年くらいの子どもたちが男女別に並んで体育座りしている。私は女教師と並んで子どもたちの前にいる。誰か私の隣にもうひとりいるような気がするけど、見えない。教師が私を指さして「このひとが見えるひとは手を挙げて下さい」と言った。男の子が三人ほど手をあげた。それから私の隣にいる見えないひとを指さして「このひとが見えるひとは手を挙げて下さい」と言った。女の子が五人ほど手を挙げた。「はい、いま手を挙げたひと、前に出てきて下さい。恥ずかしくはないですよ、みんなこのひとたちが教えてくれます」と教師がいい、子どもたちが前にでてきた。なるほどそういうことかと、少しわかった気がした。 まだ続くんだが、電話がかかってきたのでここまでー。 by 佐々宝砂 ![]() ちょっと前に見た夢。あまりに大長編スペクタクルだったので、詩にしようと思ったのだけれど、まだできない。とりあえず詩の下書き的なものとして書きますが、詩にすることは個人的に確定してます。基本的に下に書いた部分はあくまでも「部分」に過ぎず、夢は生のままの記録に近く、何もつけくわていません。 舞台は海外。時代は現在。学会の会場のようなところ。会場は満員。夜。カメラはまず会場を俯瞰し、それから屋根に近い高い大きな窓へ。その窓を外側から割って、光り輝くような女性がスローモーションで入り込んでくる。顔は若々しく、長い白髪はうしろになびき、表情は恍惚として、女神のようだ。空中を滑りながら会場中央の空中で停止し、さしのべた手の元に、銀色の縦の円盤があらわれる。女性はそれを触らずに操る。カメラは次に反対側の窓へ。今度は一人の男性が窓を割って入ってくる。黒髪に茶色い目、ヒスパニックだ。少し頼りなげな表情で、自信がなさそうだ、コマ落としのようにぎくしゃくと、空中をおっかなびっくり歩いてくる。銀色の円盤が、男性の手に渡される。彼は、その円盤を操ることができない。別なカメラが会場を写す。女性が白い液体を満たした大きな瓶を抱えている。歩いて会場に入ろうとしてきたごくふつうの女性だ。そこに会場の中から走りかけてきた男が体当たりする。瓶が割れて、白い液体がこぼれちる。画面はホワイトアウト。 映画の予告編みたいでありました。この夢はさらにさらに長かったので、詩のようなものとして書いて、完成したらポエケで発表しよう思うとります。宣伝じみてすみませーん。 by 佐々宝砂 ![]() 昨夜、途切れ途切れに見たいくつかの夢のひとつに佐々宝砂さんがでてきた。夢の中で私がペーパードライバーだということを打ち明けると、私が先導するから後からついておいで、練習練習ーと言ってくださった。はじめは長閑な田舎道を走っていたもののほどなくして市街地に入ってゆき、ビクビクしながら運転。よく考えると別々の車に乗った状態で私のペーパー克服のための練習になるのかとっても不安になっていたところ、佐々さんはそろそろランチにしようと(別々の車に乗ってるのになぜか佐々さんの意思が伝わってくる)デパートの駐車場に入ろうとしていて、私には駐車なんて絶対無理じゃぁ〜と半ベソかきながらデパートをスルー、佐々さんごめんなさいぃぃと思いながらも勝手に帰宅してしまった。 実生活でも車の運転は苦手な私。 佐々さん、勝手に登場させてしまってごめんなさい(笑)。フォーラムに参加されてる方が夢に出てきたのは初めてだったなぁ。 by 石畑由紀子 ![]() 参照先不明 ![]() エヴァのマギのような三者協議形式の量子コンピューターを道端で拾う。 ひとつは理性的だけど杓子定規で、 もうひとつは、フレキシブルだけれどときどきピント外れで、 もうひとつは、一番センスがあるけれど気難しくてすぐにヘソを曲げる。 そんなコンピューター。びみょーだった。 by いとう ![]() 何故か誰だか解らないやつとキスをしていた。 結構リアルだった。 by ふじわら ![]() 参照先不明 ![]() >>532 マユゲが太めの俺としては、ケンシロウくらい太いのが面白いのですが、 最近はそんな人見ませんね。ゲジゲジ眉毛って。 みんな細いなぁーと思う。あ、悪意でも嫌味でもないんです。個人的な好みです。 気を悪くされたらごめんなさい。 ちなみに、自分は眉毛剃ってる途中で滑らせて、 スカーフェイス眉毛になった事あります。 by 虹村 凌 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 夢だなあと半分以上気づいてる夢をみていた。 祭か縁日みたいで、屋台店がずらっと並んでいた。屋台のひとつに寄った。 べっこう色の水飴が大きな瓶に入ったのを、串に巻いて売ってくれるらしかった。 ふた串買って、ひとつを連れにあげようと思って、ふと気づいた。 連れが白糸雅樹さんだった。「これ私の夢なの、わかる?」と訊ねると、 「え?」と目をまるくした。まるくなるだけでなくて、 天才バカボンのおまわりさんみたいにふたつの目がくっついてひとつになった。 ああこのひとは雅樹ちゃんに似てるけど違うんだなとおもった。 by 佐々宝砂 ![]() 「生活」エンドレスリピートで眠ったら、 Syrup16gの五十嵐さんに出会った 相変わらず濁った魚の目みたいな光しかないけど、 それはそれで楽しそうだったから嬉しくなった とりあえず抱きついてみたり、肩組んでみたり、唄ったり 左手首に包帯が巻いてあったから、 「あ、ジャケット撮影のために切ったんですね」 って言ったら、 「いや、手首切って倒れたところをマネージャーが写真に収めてて で、今回採用したんだよ」 って言われて、あぁ、この人らしいなって思った (もちろん、全部夢の中のことです 夢ってすごいと思った #自分は『静脈』の方が好き by 士狼(銀) ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
夢を見たらすかさず書き込むスレ。 全体が灰色で構成されたような、廃墟のようなところにいた。 その中で、ものすごい光っているところがある。 行って見ると、綺麗な青碧色の泉がある。ものすごい光を放って。 あまりにも眩しいから、1M以内には近寄れない。 なんかすごく幸せな気持ちだった。 現代詩フォーラムの夢を見ました。今朝6時頃。 場所はゲーセンで、みんなが「現代詩フォーラム」の機械の前で待っていて、 100円でひとつの詩を投稿できる仕組みになっていました。 かなりの列になっていて、すごかったです。 下着姿で樹の上で過ごしていた。毎日のように寝ていたららいきなりおっさんが落ちてきた。何故か下着はいつの間にか樹に結ばれていて、驚いて立ち上がったら解けたので「これはもうアレだ」と思ったらおっさんは整形外科で深夜の通販番組よろしく色々な整体をしてくれた。しかしお金なんて持っていない。これはお代要求して持ってなくて体で、的な、なんかそういう流れなんじゃないのと思ってたら目が醒めた。 短い夢を幾つか見たのでメモ。 1 高校の頃に戻った夢を見た。 剣道部室が臭くなかったので、凄く嬉しかった。 凄いなぁ、お前等はちゃんと胴着を天日干しにしてるのな!と感動してた。 素振りするのに、篭手をつけて笑われた。おまけに、胴着がはだけた。 後輩がそれを見て笑った。俺、テンパってたら目が覚めた。 2 帽子屋さんに居た。ビジュアル系っぽい、格好良い帽子が並んでる。 あー、似合うなぁ俺、っつーかこんな色白だったっけ。おー、気付かなかった。 と喜んでたら目が覚めた。俺は黒いままだった。 3 飛行機に乗り遅れて、飛行場で二晩明かす夢を見た。疲れた。 金髪でパンダみたいなメイクをした女生徒(あだ名はパンダだった)が、メラミン樹脂重合体の構造式をすらすらと黒板に書く 自分は彼女と比べると非常に簡単と思われるε-カプロラクタムの構造式を書かなければならないのだが、 肩に乗った鷹に邪魔されて上手く思い出せない。奴は眼鏡を奪おうとする パンダの彼女に馬鹿にされたところで目が覚める 泣きそうになりながら確認した。書けた。良かった 多分、今まで怠けていた自分への誰かからの叱責だろう でもこれが新年初めて見た夢だなんて嫌過ぎる #…鷹が出てきたってことは、いい夢なのかな? 民放テレビを見ている。寄席のようなところで、詩の朗読をやっていて、面識のある人も登場するので注目したら、漫才師、今くるよを少しだけダイエットしたような北海道の女性が、良い声で詩の朗読をしながら、笑顔のまま両腕を横に伸ばしてマイクの前で優雅にクルクルと2回転した。姿勢がよいので身体の芯がぶれず、声もぶれず見事な演技だった。 ハーレクイン症の赤ん坊が団体で這い寄ってくる夢をみた。 #これが今年二度目の夢って、なに・・・・ 風邪を引いて、寝床で眠っていたらチャイムが鳴る。居留守を使いたかったが、宅配便かもしれないとバジャマのまま起きあがり、半分眠っているぼんやりとした意識と視界のまま身体がまっすぐにならないのを気にしながら、行ってみたらドアを開けないのに小柄な白い姿が室内にぼんやり見える。幽霊?強盗? にこにこしているなと思ったら近所に住む姉だった。ついでに寄ったとのとのことで用件はないので、再び横になったら、甥や姪、その子供たち、上司や年末に会ったH君までぞろぞろやって来て、昼食会となる。支度をしないのに、いろいろなものがテーブルに並んでいて、とても便利だなと思いながら、お粥を食べる。左手には昨夜作った冷えたまずいお粥が、右手には温かいお粥があり、私は冷えたのを自分の味だと感じながら食べている。 新庄剛志似の彼氏がいて、なんとなく結婚しようかなあという話になっている(でも私は別に新庄のファンではない)。親に紹介しようと思ったが、母親が入院中なので(このへん微妙に現実、年末に退院したけど)病院に行ったが、彼氏とはぐれてしまった。うーむ困ったと思いながら病院の庭を歩くと、なにやら奇妙な煙が立っている。よく見ると煙が黒白ブチの猫のかたちをしている。なんだありゃと思い見に行った。煙の下には、二匹のブチ猫が生焼けになっていた。いやなものを見ちまったと思いつつその場を離れようとしたが、なんとなくまだ気になってよく見た。猫ではなくて人間の子どもだった。一人は死んでいた。もう一人は全身にぶつぶつ火傷のあとがあったが、まだ生きていた。さすがの私もこりゃほっとけないと思い、子どもを抱き上げて病院内にかけこんだ。救急らしき部屋に入ると、医者がいた。子どもを見せた。あーそれね、捨てといたんですよ、と明るく言われた。あの死体もですか!と訊いたら、あ、もう死んでた?と笑われた。しかたなく、自分で子どもの服をとって、洗って、消毒した。ひでえなあと思うより、すごく悲しくなってきた。それでも一生懸命手当てしていたら、不意にうしろから呼びかけられた。振り向いたら、新庄似の彼氏だった。白い麻のスーツに茶色い皮のコートを着て、おまえいつの時代のどこのチンピラじゃという格好で、夢のなかでも笑えた。ほっとした。 #これが初夢って、なに・・・ 足の裏に手が届かなかった。 なんかしらねーけど、ものすごく遠かったんだよ…。 #でも、届かなくてよかったのかもしれない。 #足の裏って痒くてかいたのにくすぐったい時ありません? きょうは国際まぜごはんだよ! りんごとひまわりの種が入ってるよ。 B級ゾンビ映画的な夢。 結構な数の友人が出演していた。 巨大な倉庫のような所で開かれているフリーマーケット会場。 かなりの数の棚や商品が無造作に溢れている。 と、いきなりゾンビ達が現れたと誰かが言う。 (もしくは、俺がそう言ったのかも知れない) 視界の左に現れるゾンビ達。 荒木飛呂彦が書くような、ゾンビ達の物凄い群がやってくる。 俺達は棚を薙ぎ倒しながら、奥へ奥へと進んでいく。 奴等は頭を振ると同時に、頭髪から何かを飛ばす。 それに触れると、たちまちゾンビ化してしまうのだ!(飛び道具とは卑怯な! 非常階段を上り、どうにか逃げようとする。 先に逃げた奴等は、細い廊下の手前の部屋に逃げ込んだ様だ。 俺は「追いつめられたら終わりだ!」と思って、更に奥の階段に向かう。 しかし、階段の上からもゾンビ達が! 俺達は仕方無く、先にみんなが逃げた部屋に滑り込む。 どうしよう…と考えていると、数人が「もう耐えきれない!」と言って、 部屋を飛び出て行こうとする。俺は慌てて後を追う。(彼らは友人だったのだ) 彼らがドアを開け、非常階段を下りようとしているのを確認。 しかし、奥の階段から下りてくるゾンビを再び確認した俺は、 慌てて友人等を呼び止めるも、既に時遅く、彼らは飛び道具によってゾンビ化。 大慌てでドアを閉める。 ドアを背に、ふぅっ…とため息をついて目をあけると、 目の前にはゾンビが。しかもあの女。 俺は一瞬抵抗しようと思ったけれど、甘んじて喰われる事を決意して、目を閉じた。 目が覚めたら涙出てた。 どこかわからないけど西日本のどこかみたいな気がする街にいる。道が狭くて海が近くて尾道に似ている。中学時代からの友人(実際に統合失調症なやつ)がそこに引っ越したというので、旅行がてら遊びにきたのだ。遠くまできたのだからぶらぶらしてこうと道を歩いていたら、通りひとつ200mくらいにわたってすっかり焼けてるのに出くわした。火事のあとらしい。まだところどころくすぶっている。まさかこの通りに引っ越したんじゃないよねと思ったら、その通りだった。焼け残った家の玄関を開けたら、友人がでてきた。家の半分が集会場みたいになっていて、よくわからない団体がミーティングをしていた。なにこれと訊ねたら、さあ、と言う。それからいつのまにか一晩過ぎて帰ることになり、また泊めてね、と言ったら、いいよ、と軽く答がきた。焼けこげた通りを過ぎると、突然水っぽい通りになった。道が川のようになっていて、瀞のような綺麗な藍色。子どもたちが何人か泳いでいる。それを見て、すごくいいなあうらやましいなあ今度は水着を持ってこよう、とおもった。 #最近、水と焼け野の夢が多いなあ、なんでかなあ。 浦安鉄筋家族の作画が、スカイハイの高橋ツトムになってて、 すっげえおかしかった。 #完全に占いの範疇になりますが、夢判断だと殺人の夢はこんな解釈になります。 #自分が殺人する夢は、いいことの暗示だということになっています。 #ただし、自分から行動を起こし、きちんと最後まで対処してゆかねばならない。 #心理学の解釈はいろいろですが、力関係で説明するものが多いように思います。 #特に母を殺す夢は重要で、オトコの子が大人になるときは見るものらしいです。 #レイプの夢も力関係を暗示するものだという説があります。 #いずれにせよ、夢で起きたできごとは、文字通りに受け取るべきではない、ということです。sage 場所は教会。自分はマリア様を象った、大きなステンドガラスを拳でぶち壊す 自分の血で体中、余すことなく赤く染めながら、けたけた笑っている それから悪魔側に加担して、十字架に突き刺さって絶命した天使の羽をむしっていた 羽は紙幣になって舞っていった。人間たちが我先にと、醜く紙幣を取り合っていた 怖かった #たかが夢なんだから気にするな。と、誰だっけ、 #明晰夢のケンキューカが申しております。 #夢判断は占いみたいなもんです。心理学は科学じゃなくてブンガクです。sage 帰宅して、家に入ろうとしたら、2軒先の家の前に白バイが赤色灯を点滅させて停まっている。白バイが来たのは初めてなので注意して眺めたら、白バイの前後には覆面パトカーも停まっており、拳銃を手にした夏服の制服警官が数人、2軒先の家に突入していった。 なにごとかと思ったが、(我が家には関係ないことなので、)いつものように家に入る。 目が覚めた、と思ったら作業着から煙が上がっていた。え、火事?と驚き飛び起きると、寝室のあちこちが表面的に焼け焦げて、一部は灰になっていた。火は収まっている。燃えてるのは作業着だけだ。掃除が面倒だなあと思った。作業着をバタバタやって火を消して、部屋を出ると弟とその友人が灰皿いっぱいにして麻雀してた。そこらじゅう灰だらけ。火の元はこいつらかと呆れたが文句言わず家を出た。なぜか窓から出た。で、屋根によじのぼった。雲が屋根の上スレスレまで降りてきて、異常に濃い霧のようなそれを深呼吸したら水の味がした。気持よくて美味しかった。しかし雲がこんなもののわけがない、と思い、うっすら夢だと気づいた。屋根から飛んだら飛べた。やはり夢だと思ったが、ぼんやりしてきちんとした明晰夢にならない。特に焦ることもなくそこらをぶらぶら歩いたら居酒屋街があった。奥に入ると弟とその友人どもが飲んだくれていた。やつらと酒を飲みたくはない。表に出て赤ちょうちんのおでん屋台に座った。焼酎緑茶割りを注文したが烏龍茶しかないと言うのでロックにした。一杯1000円だ。おでんは一串100円。高いけど夢だしまあいいかと思った。 字数制限につき後略 校長先生を暗殺する計画をたてていた。 現実、男子校に入ってしまった俺が時たま友達に言う嘘設定。 「いや、今年はたまたま女子が入ってこなかっただけ。 ここ、男子校じゃないから。俺ら運が悪いだけ。来年は女子来るから。」 それが実際に起こるという夢を見た。 素晴らしかった!! 「就職できなさそう」と家族や友達みんなに言われた。 「まじで?」となぜか自慢気だった。 #なにこれ 最近ほぼ同じ展開の夢をみる。今日三度目の奴との対面。 設定 ゲイの恋人と二人暮らし。 展開 ちょっとしたトラブルから喧嘩になり左足を撃たれたのち、仲直りしてキス、ご飯を作って食べる。 意味が分からない、起きてしばらく足も痛む。 sage y? パチンコ屋に行かなきゃ!と例のパチンコ屋のカードを握り締め、 アイスを舐めながら、改装前の登戸駅と思われる駅の下を走っていた。 何処のパチンコ屋も改装中で、開いていない。時間は夜の11時。 やばい、そろそろ蛍の光が流れる時間だ…!と焦る。 飛び込んだは小さなゲーセン。 パチンコ台は置いてない。そもそもゲーセンじゃ換金できない。 しかし俺は、構わず向かいにあるゲーセンに飛び込む。 するとそこには大勢の暴走族の方が!やべっ!と思ったのもつかの間、 スト2の大会に強制参加させられる。待ちガイルで決勝まで進出。 コレに勝て場、俺はめでたく族長になる。 台に色々と不備があり、多少モメるも無事に試合開始。 しかしその瞬間、地元の他のチーマーが店内に乱入!始まる乱闘! 俺は族長を守り抜き、親衛隊長の座を貰った。 そして最後には、族長と俺と知らない女でお茶をしていた。 実際左肩の内側辺りが小さい頃から痛んでいた。心臓の痛みにも似ていて、不安な事があったり、考え込んだりすると実際にズキズキ痛む。夢の中で、その痛みの原因がガンと同じような腫瘍だとわかり、摘出手術をする事になった。だが、執刀医が母で、弟があたしの身体を押さえつけていた。麻酔も何もせずに背中からメスをいれられる。押さえつけられた部分の血が流れていなくて、痺れのために痛みを感じない。摘出というよりもメスで傷つけた部分から指で抉り取られたようで、取った後は淡々と糸で縫われていった。 その後、なぜかすぐに温水プールので泳ぎ、大した事がなかったように遊んでいたところで目が覚めた。だが不快な夢ではなかった気がする。 ノロウイルスにやられて姉と一緒に入院している夢を見ました。 病院の食事の味噌汁を食べていて、ふと気づくと中に大量のコンタクトレンズ (ワンデーアキュビューディファイン:ふちの黒くなった瞳を大きく見せるレンズ) が入っていてとっても怖かったです……! みなさんに画像にして見せたいくらい不気味でした。 日本人では2例目の、幼児の内臓移植手術のニュースを、 野菜たっぷりなチキンバーガーを喰いながら見てた。 ニュースで手術は失敗したと言っていて、サングラスをかけた母親らしき人が、 報道陣を避けながら走っていた。泣いているのがわかった。 俺はそのニュースを見て、隣の部屋にいる赤ん坊に、 「お前は病気なくてよかったな。」と言った。 登場人物全員不明。誰だお前等! 名曲喫茶のような店にいる。客は私ともう一人だけ。私の前にはノートや辞書がある。流れている曲やお勧めの演奏について雑談を交わす。お勧めの演奏家が知らない人ばかりなので、紙に書いてもらう。書くのがものすごく早くてしかも読める字なのに驚嘆する。 物凄い満面の笑みで目覚めた事はハッキリしているのだが、 何がそうさせたのか、どんな夢をみたのか覚えていないのでsage 思ったことが素直に口に出せなくなるツンデレ病にかかって大変なことになった 族詩コンクールで優勝する夢を見た。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.55sec. ver 050714.4.0
|