花束をもらったのは
もう随分前のことだ
大きくて赤い
松明のような花そのあかりが
次第に痩せて暗くなっていくのが
寂しかった
怪我をして入院中
病室まで訪ねて
炎のような花束をくれ ....
木漏れ陽は剥ぐ息、削ぐ息を幽囚するだけの意識を緩慢にした罪に問われ
もう吸うだけでよいでしよう、と諦め加減に{ルビ帷子=かたびら}着けて防御しやせんかと泥酔の果てに漸く宵越しの杯交わせば
カタカタ ....
蝉が鳴いたら
「蝉が鳴いたよ」と言う
空が晴れたら
「空が晴れたよ」と言う
そういう暮らしを
してみたい
そういう暮らしを
あなたとしてみたい
貴方の小指は運命を匂わせ
貴方の薬指は証を嵌めて
貴方の中指は私を慰めて
貴方の人差指は罪を弾劾した
野原は、あたりいちめん紫の花のじゅうたんです。
やさしい風が、あまいかおりをはこんでいきます。
カマシアの花たちは、だれも春の日をいっぱいあびて、気持ち良さそうに顔を日にむけていました。
....
捨てるものはちゃんと
ガミ箱へ入れなさい
カゴミに映るわたしの顔
夜が終り太陽で待つ
クジラに伝えて わたしの
バストウエストヒップサイズを
....
悲しみの振鈴は、
心の枝に下がったまま
延々と深々
鳴り止まず
香華に
神饌(しんせん)を求めても、ありかも分からない
親疎の街で糧を得
毎夜、飯を炊(かし) ....
妹は、
拒食症で27で亡くなりました
小学校の時にイジメにあい
以来、鏡の中に
醜女の自分を見続けました
170cmの折れるような痩身は
35?の体重
でした
あなたが、人の痛みを ....
嘘をたくさんついても
人の嘘は信じてしまうから
だんだん腹を立てるのが
億劫になってきた
玄関から国道まで歩いていく
輸送弾道弾トレーラーのエンジン音が
近づいては遠ざかる
自尊 ....
いくつもの光の輪が揺れている
緑の{ルビ踝=くるぶし}が踊り私を誘うだろう
風は耳うちして秘密を告げた
胸うちに痛みに似た喜びが広がり
そうして唇から歌がこぼれ
ごらん
静かな火が ....
カッターナイフの先のうす暗い沼
新聞の活字を吸い込んで
重く帯電する
蓄積されたイメージは?年に二回
野良猫の舌へ落雷するのであります
北極星が動かないのは
何故だろうかと考えている頃
地球は静かに回転している
北極星が動かないのは
地軸の延長上にあるからだと気づいた頃
地球はやはり静かに回転している
動いて見える ....
フィドルの音に気付く
まぶたが開かないので
夢か現実かは自信ない
つま先が湿っているし
酒のことを考えてみた
急に悲しくなってしまう
大声で怒鳴りたいぐらい
私は一生懸命だったの ....
見ているものの
文字や景色の正しさもなく
その見つめつづけていつづける
プールの体に続いていく
硬直する自分自身の
舞い散った桜のような
強制収容所の
自分の脊髄からのこと
歩 ....
そこそこの底にはいつも君がいて
そこそこの底ではいつも雨
そこそこの底の君が濡れないように
そこそこの底までおおう傘をひろげる
闇にも鮮やかな黄色い傘に
金の糸で縫いつけた心星が
そこ ....
白熊が死んじゃう、と言って
つけっぱなしの電気を
消してまわる君は
将来、かがくしゃになりたい
という
撒き散らかされた
鳥の餌のシードを片づけていると
芽がでればいいのに、なんて
....
吊り下げられた鉛の球は
僅かにもぶれることなく
静止している
ざわめく空気の中にあって
微かにも揺らぐことなく
停止している
憧れと嫉妬の視線を受けながら
ただそこにある ....
先途は、
未踏の薄緑
陽も避ける森の蘚苔(せんたい)
生み落とされた前非の
広がる
千尋の万苦を覆い尽くす、侵食
闡明(せんめい)とうつむき
躊躇わずに
小径を逃 ....
歌舞伎町の入口の
閉店間際のドトールは
ざわりざわりと熱を帯び
ふわりと結った後ろ髪
たどたどしくも日本語を。
隙間に空いたふたつの穴に
無理矢理おとで封をして ....
黄金に実った麦畑は
刈られるのをまっていて
私は
ずっとこのまま
黄金でいてほしいと思っていた
時は止まらない
緩やかにすることはできても
そう信じたい
その術を想い描いても
急 ....
川にはいくつもの名前がある
そしてまたいくつもの流れがある
それはひとたび枝分かれをすると
もとの濁流には還らない
交差点にはいくつもの風景がある
乱反射する信号機や擦れた交通サイン
....
とけた飴の中に
蟻が一匹閉じ込められていた
綺麗にそろった六本の脚は
もう動くことはない
蟻は甘い甘い飴の中
最後を迎えるにはこれ以上ない場所で
きっと苦しみ抜いたに違 ....
気づくと
背中に窓があった
木の枠の 両開きの窓だ
閉じられているその窓を
覗き込んでいる自分がいた
中には 止まった時計と
傾いだ天秤が見えた
やがてその窓の中にも
自分があ ....
やがて雨が降るというとき
そんなとき
一度終れたらいいな、と思う。
魚になりたがっていたからといって
皆が皆、
魚になれるわけじゃない
でも、それでも充分
幸せそうだった ....
ひとりのおんなのこと
おたがいのからだやきもちを
さわりあってあそんでくらしていると
どこからともなくやってきて
おまえはなんだときいたら
わかりませんという
こいしさだなというと
そう ....
帰ろうかな
そう思った
一瞬を幾度か
ちらして!
5月
空は氷を溶かした青で
お花のジェット
バウンド・フォー・トーキョー
千歳の上空から苫小牧
育った家を見下ろした
掘り ....
この豪雨ゴビ砂漠に降らしたら数種の生き物絶滅しました
雷の母は黒き積乱雲どっしりかまえ頼りになります
死者たちもあわててこちらに引き返す三途の川が氾濫してます
....
銀河の汽笛を口ずさみ
かっこうが飛び去った空を
虫を喉で暴れさせながら
小さな猫のもとへ
走る 金の獅子
はにかみ並ぶ信号機の色を伺いながら
小さな杉の上をびゅんびゅん駈け
酒に溺れ ....
いつか一緒に死海に行こうと
あの人が言うものだから
いつかっていつだろうかと
わたしは鼻をくすぐられる
あまいあまい
ほっとみるくのにおいは
たいようのように
あたたかくて
あつく ....
シャボン玉だから忙しい
十階建ての非常階段の一階ごとにセックスする
しちゃうから太陽はもう夕日の名刺を配り出している。
声が忙しい
ワンワンワンワ ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52