夜をすぎて混ざりあった
イエローとピンク、
パステルカラーの朝が
たなびく空に滲む
満ちた潮の香りと
膨らんだワンピース
裸足になったキミは、ひとり
貝殻の残骸を数える
砂浜 ....
自転車で病院に向かう
夏の晴れた日
線路沿いの道を走り
陽射しはたおやか
いや、体力を温存したい
ここはバスと電車を乗り継いで行こう
暑いんですよ?
母に留守を任せるが
任せれ ....
さまざまな
美しい影の
濃淡を
描く
光のいのち
陰裏から
迫り来るもの
抉り広がる音塊の響き
余りに練り込むものだから、
肉のタマシイの行き場失くし
自らを観る今、思考思惟というチカラ
頭の周りをまわるまわるよ 、くる く ....
風景が霞むほどの雨のあと
水たまりには青空が映る
梅雨明けも近い
空を見れば
もう次の雨雲が控えていて
ころころと変わる空模様
そんな空の下を
こどもたちが
笑いながら走ってい ....
遠き{ルビ溪=たに} 浅瀬の小ざかな追う少女
霊水さざめき萩の咲きいる
ノーブルなおば様の厭らしさというのはあるよ
というのは、このご時世に澄ましてられるとしたら
何か間違った理由によるものと考えざるを得ないからだ
実際、他の誰が災難に落ちようと
澄ました顔を ....
いかにもやはらかな
おくるみに包まれ
眠る赤子の真白き静かさ
もう逢わないわ
そう言う女の声音
記憶に深く刻まれた声、
相手を温たかく包み込む
少し低めのトーン帯び
も ....
順風のときは
人は他人に
メソッドを語りたがる
渦中の僕には
いいお世話である
体力の衰えなら
プライドが折れることはない
というか
初手から
折れてましてん
失ったものは ....
月が欠けてゆく
今宵は更待月
琥珀の水を傾け
夜は更けゆく
明日を占う指先が震える
鋼の響きの
わたしを超え
私という魂の
想い出の予感、
渦を巻き破裂し
破裂しては新生し
いよいよ よよよ
うらうら ららら
天のラッパ鳴り響く
ヨクアルアオハル
予感への思い ....
大きく裂けた口のある白い顔で笑い
煌びやかな衣を纏った記号が宙を行き交う
吊るされた語彙は真夜中の死体のように重く
暗い羅列が濁点だらけの股間にあった
大好きなキミの瞳を輝かせたいから、
....
挙動不審でも怯えていたわけでもない
ただ少しだけ、自分自身から離脱したような感覚があっただけだ
道を歩いていたら、おばさんに声をかけられた、どこの方?
僕は、なぜ、人に声をかけられると、妙に ....
ヒカリのタマシイ、
わずかに宿した
声の響きの呼応
若やぎ暗みを辿りゆく
このタマシイというヒカリ。
うわさは
当てにならないし
一方聞いて
沙汰するなと
真実が言っている
・
人の
一生なんて分からないから
今が良ければそれでいい
でもね 今は
過去と未来につながっている ....
生まれてき交わっていき死ぬだけの無意味に意味を与えるは人
異人さん、何しに来たのこの国へ。おまえを笑いに来たんだろうか
沈みゆく国の行く末、見届けよう。ここは東の不思議の国かな
異国 ....
かつてお酒の好きな詩人が
青い背広を着て旅に出ようと言った
夏の来るのを待つ短い ひと時
休日の真昼間
私の心はスーツケース持たず旅に出る
海もあった
太平洋の波の音に吹 ....
揺れる楕円がことばを塞ぐ
甘い香りと露出した果皮が目前に迫り、
獰猛な括れと若い膨らみが
荒い呼吸とともに 静寂を犯した
仮面を剥いだ匂いを指がなぞる
然も危険な場所を呼び覚ますように
....
アマゾンの巨大魚
ピラルクを釣ろうと思い
ワイヤー製の頑丈な仕掛けを作った
これでは電車に乗れないので
少しコンパクトな仕掛けを作り
1mの鯉を釣ろうと餌を調合した
ひき肉とサツマイモと数 ....
神なるものに孕まれ
神なるものの内に在る
私なるものは
神の内に詩想し生きて
今やすべて私の自由意志に任され
この荒涼として混沌の人間界 、
私自らが加担し造り出したのなら
....
五行歌という
一つの
生き方を
生きている私は
幸せ者です
・
えっへへ
五行歌と
共にある私が
嬉しくて
繰出し鉛筆を持つ
・
五行歌と
出会えて
こうし ....
緑の広がり人の歩き
車の走りアスファルト伸び
アジサイ青々色付く最中に
わたしの生きて歩き在り
そうして 、
歩き在るわたしの最中に
緑の広がり人の歩き
車の走りアスファルト伸び ....
そこに愛はあるんか?
あるさ 愛はある
夜の散歩 カーテンから漏れる光
少しの隙間から覗く エアコンの白
漏れるテレビ音 美味しそうな匂い
愛はある ただ
自分の部 ....
日々豊かに降り続く雨は
山の頂きから川を下って
大地を潤し
海へと流れ
やがて世界の端から
宇宙へと降りそそぐ
波に流されるまま
地球からこぼれ落ちた私
遠ざかっていくのは
距離 ....
あの人の遺志が
私の中で赤々と燃えている
それだけで充分だ
生きる意味なんて
脈動する歓喜は
生きる意味となる
私の全生涯を
照らす光となる
通勤電車でふと絡みあう視線
作業着姿で伏し目がちに座っている
その人の 汚れた軍手をはめる手に
真紅の盃
みずみずしい酒の香のなせる業にして
白髪で皺きざまれる{ルビ貌=かお ....
人は時が薬になると言うけれど
ぼくには効かない
様々な記憶はあまりに生々しく
傷からは鮮血が滴り落ち
包帯を巻いても血が滲む
プラットフォーム天井から
姿見えずゆっくり繰り返し響く
低くくぐもったイキモノの鳴き声
ふと偶然に聴いた朝、
「ハトってこんな鳴き声だっけ?!」
想わず驚き私は隣に立つ友人に ....
大学の先生が言ってました
必死に追いかけたんですけどって
彼の消息を教えてやっても
よかったのではないですか
なんて言って教えるんだよ
不穏な言葉しか出てこないか?
また、また ....
道向かいの街路樹の
盛んに繁茂する新緑の
大風に波打ち揺れ動くに
私の思考の溶け込んで
私は自分を保ったままに
緑に波打ちうねり合一し
みどりうねり
運動思考そのものだ
....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38