スレッドの書き込みログ

[9]大村 浩一[2010 06/03 12:43]★1
ネタ帳は仕事の手帳と兼用。
専用のノートを時々作るけど、いつも結局使わなくなるので。
書けない時は、数行単位でメモ用紙に書いて、テープでつなぎ合わせて詩を作る。
そのメモ用紙が、「引かせ王」の余った投票用紙だったりもする。(笑)
仕上げの清書は、10年くらい前のNECのカラーモバイルギアで。
フタには「独唱パンク」と「地獄レコード」のステッカーが貼ってある。
朗読会場でいつも使ってたアレです。
書く場所は電車、客先廻り途中の喫茶店、家などさまざま。
考えてみると、仕上げ原稿を手書き清書しないようになって随分経ちます。
[582]大村 浩一[2010 06/03 12:31]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
なめくじの大軍を見て、
あれは戦艦、あれは巡洋艦、あれは駆逐艦とかランク分けする。
#古今亭志ん生「なめくじ艦隊」
#>>581 二矢さん、おひさだー。
[8]佐々宝砂[2010 06/03 02:10]
布団の中でケータイ使って書きます。
もしくは居間でテレビ見ながらパソコンで。
紙にはぜんぜん書きませんw
[282]佐々宝砂[2010 06/03 02:06]
フリーのゲーム製作ソフトで詩集を作るっていうの考えている。
いまのところコミックメーカーで句集をつくってみたけど、
フラグもなんにもなしでただ進行するだけのやつ。
ちゃんと分岐のあるストーリー性のあるもの作りたいんだけど、
てまひまかかるのでなかなか進んでない。
[281]佐々宝砂[2010 06/03 01:05]★1
ゲームをやるか作るかすればわかると思うんだけど・・・。フラグ。
[579]北村 守通[2010 06/03 00:31]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
誰も居ない野球場で、泥んこスライディング&ダイビング!
(本当に気持ちよかった・・・)
[152]梓ゆい[2010 06/02 23:28]
前衛少女A
TASKEさんに貰いました。
梓ゆいが自分で付けると?
梓(コマンドアーマー)ゆいです。
強い図太いって、職場で言われるから。
[578]梓ゆい[2010 06/02 23:15]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
滝のかわりに、雨に打たれる。
[7]梓ゆい[2010 06/02 23:12]
黒乃 桜様
学生時代、バイト先で休み時間に書いていてノートを置き忘れ
不特定多数に見られた事が!!!
[6]梓ゆい[2010 06/02 23:11]
sadame2様
寝床は、自動的に意識を失うので私はまず書けません。
[5]梓ゆい[2010 06/02 23:06]
寝床は、自動的に意識を失うので私はまず書けません。
[4]高梁サトル[2010 06/02 23:01]★1
○Bar
マスターに「お金の掛からないいい趣味だね」と言われながら。
○自宅の風呂場
長風呂するときはメモ帳片手。
[3]クローバー[2010 06/02 22:49]★1
自室、パソコンを小さいこたつ(暑くなるとテーブル)に置いて書いています。
[6]クローバー[2010 06/02 22:43]
15分〜半日(寝かせる期間を置くともっと長いけど、関わる時間はこれくらい)
一行物語も1つに平均15分
10個ずつ投稿しているので、2、3時間かかっています。
[278]伊藤透雪[2010 06/02 21:20]
何回見ても「フラグが立つ」ってどういう意味なのかわからない。
調べてもさっぱりだ。歳とったってことか。
[577]吉岡孝次[2010 06/02 20:10]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
東京砂漠民ごっこ
[766]ハイドパーク[2010 06/02 20:00]★1
kiwiの 目立たぬ花を 歌にする 優しい人に 微笑みあげる
[478]茶釜[2010 06/02 19:05]★2
アニソンはちゃんと3番まで覚えるべし!
[41]茶釜[2010 06/02 19:01]★1
おしっこ微妙に泡っぽいのでつが
犯人はあれなんか?
やっぱあれなぬか?
[2]黒乃 桜[2010 06/02 18:21]★1
仕事場の・・床。
[171]梓ゆい[2010 06/02 01:55]
葬祭業で、働いていたときに聞いた話です。
http://tutaetaikotonoha.blog79.fc2.com/blog-entry-323.html#comment
ブログを拝見してください。
今でも、思い出したくありません。
[762]kawa[06/02 01:04]
生きることのくるしさ
わたし生きてる
生きてるわたし
わたしは生きてる
[761]kawa[06/02 01:01]
恋しい人が恋する
わたしの胸が燃えるのは
同じ時に生きるから
[760]kawa[06/02 00:56]
もう言葉はないわたし
きっと世界をみたい
わたし眼に眼に空を
[759]あぐり[06/02 00:03]
海水を口にふくんで笑いあう きみもわたしが嫌いでしょうか。
[614]高梁サトル[2010 06/01 23:35]
思いっきり殴られた。
すっきしした。
反省した。
[277]茶釜[2010 06/01 22:51]
高速のパーキングエリアで自販機から落ちてきたジュースを取ろうとして左手に持った一口も食べていないソフトの上半分が地面に落ちた時みたいにいつまでもしょぼくれてんじゃねぇーよ、
#おれ
[575]s[2010 06/01 21:41]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
こっそりと着メロを「雨に唄えば」に変えてみる。
[574]花形新次[06/01 20:11]
*** 梅雨どきの娯楽は ***
雨の中をワーッて言いながら走る
#待って〜
#あれは八月か
[573]吉岡孝次[2010 06/01 19:55]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
せっかくなのでインドア・ライフ
[490]鵜飼千代子[2010 06/01 19:52]
ご案内いただきましたのでご紹介いたします。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
第30回『光芒 詩の祝祭』のお知らせ
新緑の候、健やかにお過ごしのことと思います。
詩の祝祭は今年で第30回を迎えました。ふるって
御参加ください。飛入りも歓迎します。
〈と き〉2010年6月26日(土) 午後1時〜5時
〈ところ〉船橋市東部公民館 TEL 047(477)7171
JR津田沼駅北口下車3分(パルコ裏)
または新京成線 新津田沼駅下車2分
〈かいひ〉1000円(『光芒』65号...
[758]瑠王[2010 06/01 18:54]★2
デロリアン私をスキーに連れてって あの日あの時またあの場所へ
[276]吹雪[2010 06/01 11:27]
perfumeと4Pしたら楽しいだろうか。
AKBと49Pしても楽しくないだろうなあ。
[756]あぐり[06/01 09:25]★1
「いつかまた。」 いろんな人に言われたしわたしも誰かに言った気がする。
[755]佐々宝砂[2010 06/01 01:14]★1
みずかきは魚の名残ろくがつの空気の底をのっそり泳ぐ
[613]クローバー[2010 06/01 01:03]
面接を受けている場面、面接官がやたら大きいのだが、一人だけ、リスサイズ。
緑の、高校指定のようなジャージ姿のリス。
ひたすら威圧されるサイズのふたりの面接官は、しかしリスの言うことにおびえている。
とりあえず逃避。窓から。
あの面接官は、たぶんわるい奴だから。
夢だとわかる。
しかし残念、もう僕は逃避を選んだ後だった。
逃避の場合は、落ちていく夢へと変貌する、いつも。
冷や汗がでるほどの落下の恐怖で、目が覚める。
[451]クローバー[2010 06/01 00:41]
な物音が混じった。
[275]……とある蛙[06/01 00:08]
人のために年寄りでも体動かしているのだから若い人は人のためにボランティアやったら。どうせ能書き言ったて何の影響もないのだから。
[148]逢坂桜[2010 05/31 23:43]
書けました!
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=211341
#ぎりぎりすぎ・・・
#すきな漢字なのに、もっといろんなこと書きたかったのに・・・
[754]松岡宮[2010 05/31 23:20]★1
金のなる木に白い粉が吹いている、うお座は財布の紛失注意
[571]kawa[2010 05/31 20:48]★2
*** 梅雨どきの娯楽は ***
気持ちだけは晴れやかであることによって、周りと気圧の差をつくり、台風を生む。
[570]吉岡孝次[2010 05/31 19:44]★2
*** 梅雨どきの娯楽は ***
あじさいの着色で化学談義
[568]佐々宝砂[2010 05/31 02:21]★3
*** 梅雨どきの娯楽は ***
湿った薪で意地になって焚き火
#年がら年中ですね、私には
[566]北村 守通[2010 05/31 00:15]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
決まってます。釣りです。
#レインウェアに身を包み、誰も居ない中、ひっそりと・・・
[749]都志雄[2010 05/30 15:49]★1
歳だけはとりたくないが口癖の叔母の幽霊すわる終電
[792]光井 新[05/30 15:16]★1
鎖に繋がれた犬の遠吠が走る
[748]小池房枝[2010 05/30 15:13]★1
ひとを結ぶよりも何よりも言の葉はひとのこころを解き放つものであれ
#しがみつきあいじゃなくってふと心が通じるほうの「結ぶ」でしょうけど
[747]小池房枝[2010 05/30 15:01]
「菜種梅雨にナッタネ」「これは違うでしょ」そういえばもう梅の実が丸い
#梅雨時の愉しみはみだしエリオット壁黴模様(かべかびもよう)でロールシャッハテスト
[746]小池房枝[2010 05/30 14:57]
猫まるくなって寝ていてサニーサイドアップくるりとターンオ−バー
#お日様の夢は幸せか猫きみは布団の上の小さな陽だまり
[617]若原光彦[2010 05/30 14:00]
厚くて硬く、黒くて光る。
#李宗吾『厚黒学』
#葉室早生訳 五月書房 P.51
[450]佐々宝砂[2010 05/30 02:14]
じくらい、地球上のありふれた生き物にとっては異質な存在だった。時代遅れな自然の実験の
[745]ミツバチ[05/30 00:48]
この小指 貴方にあげるから 生まれ変わっても 私を愛してね
[449]夏野雨[2010 05/29 22:24]
センブロンの三五公司ゴム栽培第一園の日本人クラブに着いた。
[744]小池房枝[2010 05/29 21:45]
まっしろな折り紙で折った手裏剣が街路樹になって雨にぬれてる
[743]小池房枝[2010 05/29 21:43]★1
まみちゃじない?マミチャジナイじゃぁないんじゃない?昼見た鳥の名を調べる夜
#マミチャジナイみたいだねやっぱ旅鳥だ白いアイライン朱緑の背中
[516]片野晃司[2010 05/29 21:12]
Lilaさん、
「不快な書き込みについて」の「詳細(1)」に理由が書いてあります。
[514]片野晃司[2010 05/29 21:03]
>>513
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=81
「不快な書き込みについて(一般)」にあるように、現代詩フォーラムでは不快な書き込みは禁止していません。
[563]茶釜[2010 05/29 19:40]★2
*** 梅雨どきの娯楽は ***
AI相手に、「待った」を連発してなにがなんでも将棋に勝つ、
#しかも最低レベルで相手二枚落ち・・むなしい・・
[512]片野晃司[2010 05/29 18:25]
>>511
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=50
「差別発言(禁則)」に沿って検討しましたが、注意するに相当しないと判断しました。
[477]茶釜[2010 05/29 18:02]
達磨にエクボ
[314]茶釜[2010 05/29 17:59]
え・え・・えくぼがでけとる−!!!
[448]佐々宝砂[05/29 16:42]★1
としてくると、チャリティは見舞いの者にその夢のことを話して聞かせた。
[511]AtoZ[2010 05/29 09:49]
昨夜、もしくは本日早朝に書かれたとおぼしき以下のコメントに深い怒りを覚えるとともに、管理人さんには
ルールにのっとった厳正な処分をお願いします。
>- yoyo
>ゴタゴタのことで、1名の芸術家或いは思想家を失う
>あなたたちのような身分では分かりえないだろう
1.まず、ユーさんのやったことは「ごたごた」なんかじゃない。明白な誹謗中傷であり、悪意のこもったいやがらせです。
2.「あなたたち」の「身分」とは、文脈からして「芸術家や思想を失うことをなんとも思わない」身分の由です。
そんな「身分」なるものは、世界にも日本にも存在しません。かつて卑賤な「身分」なるも...
[742]小池房枝[2010 05/29 09:01]
蒲公英は布知奈あるいは多奈つまり畦の草だね鄙なる和名
#田名という駅があります田菜かなぁ。布知奈はもしや縁菜かもなと
[510]AtoZ[2010 05/29 06:06]
>大体、AtoZさんにその件了解取ったじゃないですか。
>「どうぞご随意に」といっておいて、「密告」はないでしょう。
あなたは(著作権者へメールを出すについて、)わたしの許諾を求めてきたのではなく、決定事項をわたしに通告してきただけです。
管理人として、これこれこういうことをしようと思うのだけど、当事者の一方であるあなたはどう思われますか?
という問い合わせや話し合いではなかった。そうであったのなら「ご随意に」の意味は了承ということでしょうが、
あなたとのやりとりは、そんな民主的な手続きとはまるで違っていたじゃないですか。
わたしが、詩と違って哲学思想関連の記述は同じ思...
[612]salco[2010 05/28 22:43]★1
赤坂小学校の前をグレーのスエット地のフード付パーカーを着た中田英寿がジョギングしていた。PUMAのだった。
すると8丁目のタバコ屋の前で安室奈美恵がキャンディーズの衣装(多分、「優しい悪魔」のぽかった)のを着て販促キャペーン・ガールをしていた。
ナカータは、実は保育園の園長さんで、200名ほどの園児の世話をしているのだった。
[313]亜樹[2010 05/28 21:09]
小分けにくる不調
#おなか治ったと思ったら、眩暈がひどい。
#また眼が悪くなったのか、ものすごく視界がぶれる。
#なんなの?俺、死ぬの??
#まあ、一番否定したいのは、とうとう明日病院にいく決意をしてしまったということなんだが。
#ビョウインコワイイキタクナイ……
[40]佐々宝砂[2010 05/28 21:06]★3
15kg太ったんですが何のフラグですか。
[446]佐々宝砂[2010 05/28 20:23]
「君の言うことは間違っている」とアンブローズはこたえた。「私は逆説を弄するこ
[561]ふるる[2010 05/28 15:30]
*** 梅雨どきの娯楽は ***
。 → ○ → ●
となっていく紫陽花観察
[176]小池房枝[2010 05/28 13:55]★1
「あかつき」が飛び立ちましたミクを乗せて。そして「はやぶさ」が帰って来るよ!
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/16hayabusa/index-j.shtml
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/17hayabusa/index-j.shtml
生きている意味。私なら「話しかける」。はやぶさおかえり、ずっと憶えてたよ
#2005年、五年前には五年後の今は遠い遠い先のことだった
[740]小池房枝[2010 05/28 13:41]★5
遠くへと行きたいからこそ知っている。そう願うひとばかりじゃないこと
#生きていたい。生きてここにいたい。ただそれでもどんなにか気持ちだけは跳びたい
[621]小池房枝[2010 05/28 13:37]
「即興」も「練る」「寝かせる」も死語化して「だっこう」なんて「脱肛」されちゃう
#何年も前の投稿なお今も手直し続ける馬鹿もおります
[739]小池房枝[2010 05/28 13:18]★1
ひとかけの雲消えるまで見届けるつもりでいたら綿雲になった
#どう見ても何かがそこにあるとしか思えない雲の不思議さを思う
[208]逢坂桜[2010 05/28 12:30]★1
書きたいのに書けない・・・
#テーマ出したのに・・・書きたいよぉ
#sage
[738]松岡宮[2010 05/27 23:03]
食欲が増して排卵終わったことに気づく、子宮もさんじゅーはっさい
[509]片野晃司[2010 05/27 20:45]
>>501ですでに書いたことですが、AtoZさんの投稿に問題が「ない」ことの確認のために著作権者に問い合わせています。現時点で非公開としているので、問題が「ある」ことを確認する意味はあまりない。せいぜい非公開から削除に変更するかどうかというくらいです。問題がないことが確認できれば大いに結構、非表示を解除して晴れて投稿制限も解除させていただくことになります。問題が「ない」ことの確認は「密告」じゃありません。
#大体、AtoZさんにその件了解取ったじゃないですか。「どうぞご随意に」といっておいて、「密告」はないでしょう。
僕は常々、また今回の件でも事務的に処理しているつもりですし、AtoZさんだからということは全然ありません。
AtoZさんからすれば多くないトラブルかもしれませんが、管理人の僕からすれば、引用に関するトラブルなどは珍しくもなんともありません。
ただ、引用の要件を整えて解決するか、自己削除して解決することがほとんどなのですが、転載部分の言い回しを変えたからOKでしょう、ということをしたのは僕の記憶ではAtoZさんが初めてかと思います。
[647]花形新次[05/27 20:26]
「ケチャップは出るもんて、そんなんあたりまえやん」
[557]花形新次[05/27 20:14]★2
*** 梅雨どきの娯楽は ***
誕生日のひとに
ハッピーバースデー梅雨
と歌う
#股間の調子が悪いのよお
#だからゆるしてよお
[207]黒乃 桜[2010 05/27 20:14]★1
なんとか間に合いました〜;
↓
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=211091&filter=cat&from=menu_c.php
[445]黒乃 桜[2010 05/27 20:11]
湧いてくる。有子は部屋の隅の暗がりに向かって言葉を投げ付けた。
[508]AtoZ[2010 05/27 20:05]
訂正:
2007年からはずっと→2002年からはずっと
[507]AtoZ[2010 05/27 20:02]
片野さん、過剰反応は慎んでください。
>著作権関係者からの抗議、問い合わせがあったものに関しては、
って、あなたが「問い合わせ」ているわけでしょ?(笑)
主客逆転じゃないですか。(笑)
もう一度、お尋ねしますが、著作権関係者から講義、問い合わせがあったのですか?
そうではないでしょう?
>著作権上の疑義があるもの
としての「調査、対応」ですよね。
しかし、わたしはすでにして部分的には「無断引用」を認めている。
さらにはその部分についてはすぐに表現を変えた。
しかし、それでは済まないというので、あなたはわざわざ「著作権者」に通報した。
これは、非常に危険な道を開くこ...
[556]吉岡孝次[2010 05/27 19:30]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
昔だったらこんな豪雨は無かったなどと例年のように論評
[735]小池房枝[2010 05/27 14:47]
733、エリオットからあらわれた大村さんに猫またぎされる
[272]深水遊脚[05/27 12:07]★1
分数の割り算を説明するにはどうするのが良いか。
切羽詰まってもないのにそんなことをずっと考えてた。
sage
[734]小池房枝[2010 05/27 11:31]★1
花をハナというのはそれが突端だから岬も鼻もモノの始まりも
[733]小池房枝[2010 05/27 11:28]
梅雨どきの愉しみはみだしエリオット部屋干しのかさ猫の秘密基地
[271]id=5239[2010 05/27 11:25]
隣の部屋に猫が住んでいたらシャワーの横に傘が置いてある
とか、ホントは猫を飼ったことは無いんだけど
パチンコばっか打ってるんだよ、パチンコ、パチンコ
眼鏡を掛け始めて一年経ったけど
こんなにも、こんなにも睫毛が目に入りやすくなるなんて知らなかったよ
バーカ!!
というのを書こうとして、一週間も過ぎてるし
ツイッターなら下に(一週間前)とか付くのかしら 余計なお世話ですよね
[5]狩心[2010 05/27 09:30]
書きっぱなしの詩なら、40分〜1時間ぐらい。
気合入ってる詩なら、3時間以上。
[506]片野晃司[2010 05/27 08:26]
>それを判断するのは法廷であって、片野さん個人が決めるものではないのです。
>次にだれが最初に、「これは剽窃だ」と主張するかというと、盗用されたと感じた著者者です。
>それに対して「これは引用だ」と主張するのは訴えられたほうです。
>著作者が無断引用、ないしは盗用だと思わなければ基本的にあなたのいう「違法行為」は発生しない。
>基本的に「盗用」や「無断引用」は親告罪ですから。
まったくおっしゃるとおりです。
判例から判断すれば、権利者から削除要請が来るまでは管理者には削除義務はないと考えられます。
>>501で書いた「違法行為」も、AtoZさんのおっしゃるとおり、著作...
[505]AtoZ[2010 05/27 07:38]
なを著作者の返事があるまで、こちらの意図や真意を見ていただくために削除しないつもりでしたが、
まったく音沙汰なしなので、
これ以上、管理人である片野さんのお気持ちを泡立てるのもなんなので、今日一日待って返事がない場合は、
投稿作品(まだ未完成ですが)を削除します。
なを、今後は(仮に投稿制限が解かれた場合)引用元の提示を必ず行うようにしますが、
散文の場合は引用が煩雑になり、ついうっかりということもありえます。
あまり過敏に反応しないで、柔軟な常識的対応をお願いします。
[504]AtoZ[2010 05/27 05:32]
あなたが引用されたサイトの主の声は確定した法律上の判断ではありません。
ある作品が無断引用であるか剽窃=盗作行為であるかも、個々の作品ごとに決められるものです。
じゅっぱひとからげ、一律で判断されるものではない。
それを判断するのは法廷であって、片野さん個人が決めるものではないのです。
次にだれが最初に、「これは剽窃だ」と主張するかというと、盗用されたと感じた著者者です。
それに対して「これは引用だ」と主張するのは訴えられたほうです。
著作者が無断引用、ないしは盗用だと思わなければ基本的にあなたのいう「違法行為」は発生しない。
基本的に「盗用」や「無断引用」は親告罪ですから。
もち...
[732]佐々宝砂[2010 05/27 01:56]★1
御茶漬海苔読んで心をなぐさめたあの夏の日は遠くていいのだ
[120]松岡宮[2010 05/27 00:21]★1
蒲田の文学フリマにブース出しました。感想を書きます。
★人、多かったです。2500名以上の来客だったようです。
★自分のブースで買ってくださる方は、ブログ読んで来ました・・・とか、もともとわたしを知っている方が多かったです(←そんなにたくさんではありません)。知らない方は手にとっては下さるのですが、私の場合、あまり購入まで至らなかったです。
★わたしの冊子は製本も含めてすべて手作りなので、はっきりいって見劣りしました。書籍の見栄えについて、いろんな意見はあろうかと思いますが、もっときちんと製本すればよかった、と思いました。
★売っている製品のサイズや価格がわりと小規模だった...
[68]茶釜[2010 05/26 23:56]
飯はあったかいうちに喰え
[67]salco[2010 05/26 23:43]★1
社会の窓 です。
[147]逢坂桜[2010 05/26 23:15]
思いつきで「命」で、お願いします。
#テーマ出したのに書けない・・・ぷれっしゃー・・・
[731]茶釜[2010 05/26 23:15]
ブレーキの無いロードバイクよりちょっと壊れたスポーツカーが怖い
[3]あおば[2010 05/26 23:10]
現代詩といえるかどうかは分かりませんが、15分から20分です。