夏の空に太陽が飛ぶ
大きな大きな太陽のひかりが
僕たちにふりそそいで
頭を地面に押し付けてゆく
車もぺしゃんこだ

自転車だけが空気を利用して
すり抜けてゆく
まるで海の中の魚みたい
...
きみと別れた日
涙まじりに眺めた夕日の
猛々しい茜色が
ぼくの脳裏に溶け込んで


きみがいなくなった夜
透き通る星たちの
無表情な青白さが
ぼくの心を塗りつぶして


...
白群の空に詩人達の言葉が消えていく

無駄に紡がれた魔法が社会から棄てられているのだ

広告を飾れ

雑誌を飾れ

作家になれ

札束になれ

楽しむことに慣れたら ...
深夜 混濁する精神
そんな中 
あたしは 自暴自棄になった

一夜明けて
いつもの あたしに戻った

はじめから
わかってることじゃない

キミの素行
破天荒だって

なにを ...
 チョコレートをショコラと
 言いつづける店員に隕石、そのころ


 モノリス(不思議な扉)に触れたロボットは
 しゃっくりに悩まされつづけ「考え」を考えるように ...
あたしは この夏
オーバーワークなんじゃないか?

自分の器以上のことを
やろうとしている
気がする

普段のあたしでは
かんがえられない
5泊6日の強行な
海外旅行

2泊3 ...
深い息を繰り返せば
みるみるうちに
あなたへと
浸透してゆく

震える場所
昨日よりも
支配したい

こうして
わたしだけが
秘密を増やす
君は複数存在し
それゆえに
ちらちらと
人は見かける
それはつまり
人にとって
日常性の隙間に
はめ込まれた君を
認識できているという
ことだ

{引用=





...
木に見ている 帰り道の暗い羊と
群れに 遭遇する
車で走っている時 私は
小山の向こうに いつも 
手に 銃など持ち合わせてはいないのだが 一本が
遭難者の旗が 立っている 一本の旗が
誰 ...
流れていく ぼんやりとそんな人形を見ている
おとうさんの形や
おかあさんの形をしている
春分の日に何となく手に入れようとしている


バービー人形の中の銀紙を
腰を下ろして ラムネ色 ...
 色んな汁出してもらうぜ
 おばさん
 ゴルフ練習用の
 穴開きピンポンに細い革紐通した奴に
 蚕の繭よりチョイ小さめな
 でもゼリービーンズよりチョイ大きめな
 でもゼリービーンズみたい ...
風がないので動けないのか
止まったままの風車が
申し訳なさそうに立っている

手のひらをめいいっぱい広げて
わずかな空気をとらえたら
小さな風が生まれた

見えない風が水田の上を走り
...
回転する歯車
動脈から流れ出る油

ガリガリガリガリ
僕は動き出す

今日も昨日と同じ動き
決まった動作しか出来ないよ

それが僕の役目
みんなの平和

ガリガリガリガリ
僕 ...
おわらない憂鬱を笑うように朝がきて
継ぎ目のない昨日をなくしていく
夜の隅っこに取り残されて
君がついたため息を飾ろう

裏切るようにうつくしい陽がさして
安心な夜を洗い流していく
...
                         100816

円高不況の炎天下をマルク掃除する者はいないかとニヒルなプラカードを掲げてゆっくりと右旋回するトンビの群れが急降下するたびに頸をす ...
ロックンロール

おい、おまえ

ろっくんろーる

どこいった

ろっくんろーる

ろんろんくーる

ロックンロール

ろんくろんくろっくんろーら

おまえ

こな ...
世界の果てから響く詩

もしも君が今でも
選んだ旅路を誇れるのならば
精一杯の声で
希望に満ちた歌を僕は歌うよ

もしも今の君が
選んだ旅路に後悔をしているのならば
それでも大丈夫な ...
 
 
大根の上に
小さな虹がかかっている
きみは虹を切らないように
器用な手つきで
大根を切っていく

飛行機がいつもより
低く飛んでいる音が
屋根の上にある空から
聞こえてく ...
  駅の裏に停めたはずなのに
  おれの自転車がぬすまれていた
  空から雨が落っこちてきて
  もうほんとうに最悪だ

  死ね 死ね 死ね
  みんな死ね 死ね



   ...
天に唾を吐け

ここではない何処かに

理想を見定めるならば

おい、俺よ、

天に唾を吐け

じぶんの唾を

じぶんの顔にかけるんだ

そうやって落し前をつけて

こ ...
泣きながら便所駆け来る男子いて一枚へだてその嗚咽聞く

歳だけは取りたくないが口癖の老婆の霊が座る終電

急死した男の棺運ばれるテニスコートの脇の葬儀所

河口まで入道雲を追いかけた「イエ ...
これって本物なの?

私の問いかけに彼は口元を僅かに歪ませながら首を振った

遊びに来ないかとでも誘われたのだろうか
今となっては定かではないのだけど

大手町あたりで待ち合わせ丸の内線 ...
テニスガールの太腿、ケンタのチクンみたい。とてもジューシーで、食べちゃいたい。 その日の小学校は
雪に埋もれて真っ白になっていた
音はシンと響き
鶏や
兎は息を潜め
体を丸めていた

その日は丁度夏休みで
皆学校にはいなかった
用務員の叔父さんぐらいは
来てい ...
いつものように
キミのブログを目にする

涙がひとつぶ
落ちた

怜悧なキミの文章なら
いかようにも
あたしのココロは動く

今日は
苦しかった
どうしようもなく

秘密の ...
深いところに降りていって
言葉を探そうとした
深いところなんてない
全部浅瀬で
貝だって
みえてるよ
大げさすぎる
網なんていらない
すくえるんだ
手のひらもなくても
言葉なんて
...
夏が来れば
思い出す
あそこの毛
剃り忘れ

ビキニの脇から
チラリでる
あそこの毛
遠い空

モズクみたいなのが
生えている
僕らの夢をのせて
生えている

ビーチの熱 ...
僕は子供の頃ヒーローになれると思っていた
自分は選ばれた人間なんだと思い込んでいた
歳を取って様々な経験をする内に
そういう考えは徐々に霞んで行った
毎日生きるために必死で働いて
微かな幸せ ...
内容を求めるバナナはもう終わったのだ
むしろショックが ママ! 母… に挟まれている
タイトルが押し潰されて 一行目は存在しないのだ

孤独でよかった
むしろ必要なものなど この世に無かった ...
君はたしかに一介のピーマンだったが
人間工学をあざ笑ったのであろうか
一塊(ひとくれ)の粘土をしぼりとった手ごたえと
大胆なくびれ はじける地肌が第一印象なのだ
小麦色の少女のはちきれんばか ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
夏の君朧月自由詩210/8/17 13:09
感謝寒雪自由詩010/8/17 4:46
俺たちの家が燃えている!婆娑羅翁自由詩110/8/17 3:30
キミへの想い森の猫自由詩1*10/8/17 3:23
しゃっくり第七星雲ヨルノテガム自由詩210/8/17 2:49
オーバーワーク森の猫自由詩2+*10/8/17 2:34
秘密自由詩410/8/17 2:25
君は日常に潜んでいる真島正人自由詩3*10/8/17 2:10
熱帯夜の夜 番田 自由詩610/8/17 1:36
春分の日の夢に自由詩110/8/17 1:35
初デート藪木二郎自由詩010/8/17 0:33
「風車」ベンジャミン自由詩3*10/8/17 0:22
回転する歯車うずら豆自由詩010/8/16 23:42
明星はるな自由詩310/8/16 23:09
怪談の踊り場あおば自由詩1*10/8/16 22:59
ロックンロールショボクレス...自由詩110/8/16 22:56
世界の果てから響く詩itukam...自由詩1*10/8/16 22:54
ブリ大根たもつ自由詩910/8/16 22:01
カレーライス賛歌草野春心自由詩110/8/16 21:47
天に唾を吐け吉岡ペペロ自由詩210/8/16 21:35
「イエス」と「ノー」と「たぶん」都志雄短歌410/8/16 20:06
四谷見附のひと恋月 ぴの自由詩21+*10/8/16 18:10
真夏ハイドパーク短歌1*10/8/16 17:47
雪の日Oz自由詩110/8/16 17:35
こんなに苦しいのなら・・・森の猫自由詩2*10/8/16 16:33
ワタシノオモイ朧月自由詩510/8/16 15:45
夏の思い出花形新次自由詩1*10/8/16 14:57
ヒーロー。SEKAI ...自由詩010/8/16 13:38
消される前に消える、そこに存在(意味、味噌汁、蕎麦、撃ち名人 ...狩心自由詩1*10/8/16 12:07
ピーマンの個性 (想起させるものに、忠実に)乾 加津也自由詩3*10/8/16 10:54

Home 戻る 最新へ 次へ
3857 3858 3859 3860 3861 3862 3863 3864 3865 3866 3867 3868 3869 3870 3871 3872 3873 3874 3875 3876 3877 3878 3879 3880 3881 3882 3883 3884 3885 3886 3887 3888 3889 3890 3891 3892 3893 3894 3895 3896 3897 
6.96sec.