ひどいブスにこの粗末な肉体を捧げて
十二月三十四日の僕は肉の海に沈む
ラムやマトンで身の回りがいっぱいだ
肌と肉のふれあいに心は荒ぶいっぽうだ
やっぱりこんな儀式をするんじゃなかった
何の意 ...
偽の甲子園優勝投手と一緒に
水族館に行って帰ってきたんだ
何にも面白いことなんかなかったさ
ただ男ふたりで汗臭いだけなのに
なんでそういう事したんだろうね
なんで僕は今もまだ生きてるんだろう ...
ブラジルはサッカーの強豪そうなのか


自制的生き方の否定若かった


何もない日の世界ゆく死んでいる




何もないナイチンゲール光


何もないその内部へと私は出かけ ...
胃に優しいとか
目に優しいとか
肌に優しいとか
地球に優しいとか
特定部位には優しいのに
わたしには 誰も 何も 優しくしてはくれなくて
バファリンの半分は優しさでできていますとか
お金 ...
最近、ライト・ヴァースや大野 新という詩人に興味があり、調べたりしたのですが、本が図書館にあまりないので、その二つの言葉でひっかかった天野 忠の詩集を借りました。

ところで、ライト・ヴァースって ...
無数の魂が

空へと昇って行くのが見えた

今日もいくつもの命の灯が

そっと消され

帰るべき場所へと帰っていく


そして同時に

無数の魂が

空から舞い降りてくる ...
僕の心のどこかに

ぽっかりと穴が開いたままになっていて

それはまるでブラックホールみたいに

さまざまなものを吸い込んで

闇に消し去ってしまうみたいで

だからなんだか

...
諦めているのは
おまえだけだぜ
俺はまだまだ
燃えたりないんだ

だって全然
ダメじゃない
なんて言うなよ
これでも
俺は発火寸前なんだ

枯れ木に
火をつけてくれ
枯れ木に ...
スキナーボックスという
単語を明日までに覚える

誰からも好かれないし誰も好きじゃない
好きじゃない
すきじゃない
すき ない
すき な
スキナーボックス

塩は立方体だと知らず
...
人の善し悪しってのは
すぐに「キライ」って言う
そんな単純なことじゃ
わかんないんだよ
自分に都合のいい人が
いい人じゃないんだよ
親や友達じゃないから
そんな無責任なこと
平気で言え ...
印欧祖語は滅亡済みです
子々孫々のそれはこれからですが

船という言葉を持ち
どこか大きな湖か川か
とにかく海ではない水のほとりから

雪という言葉を持ち
白いものが舞う中を、覆う大地 ...
光を切り裂いたカーテンの色は青く
寝癖はやっかい、目が腫れぼったい
母親が漕ぐ自転車の後ろにしがみつく派手なズボンの幼稚園児が
男の子なのか女の子なのか判別できない
それを何気なく追い越してみ ...
カワイー

長音符をつまんで
口に運ぶ

ツルルン

艶っぽい弾力に
歯を立てる

ジュワン

甘酸っぱい歓声が
舌を震わす

オイシイ。

ふくよかな句点を
唇をすぼめて

吹き飛ばす

...
夕日に抱かれて思い出す
子供の頃に一人で遠くまで行ったことを

夕日に焼かれて強く思う
今の僕は随分遠くまで来てしまったことを
はやく留守電になれよ

追いすがるような絵になってしまうじゃないか

用件さえとどけばいいんだよ

夜のカラスがちぎれて言った

留守電までの時間6秒ぐらいにしろよ
天気予報を鵜呑みにしたら、雨に濡れていた

流したいことなんてなかったはずなのに

晴れの日、雨の日、

あたたかさ、つめたさ、

よろこび、かなしみ、

次から次へと降りつも ...
百年目の風船が飛んでゆく
百年目の風船は一つではない

それぞれには手紙と花の種が結わえられ
それからヘリウムと
教会の創立百周年なので
天への思いが詰まっている

風船は一つだけでは ...
夜が明けきらぬうちに
息で曇ったメガネを通して
見える街灯の明かりは 屈折して
一つ一つが
完全な円形の虹のようだ。

こんな時 寝床では まだ
おそらく 多くの人がもぐったまま
それ ...
                    100702




地震が来るとブロック塀は崩れやすく
危険です
3段以上積むのは非常識で
人の安全を考えない自分勝手な人です
新しい標語 ...
「もえろほえろほえろほえろ」


ほーかい学会
メラメラ燃えろギガンテス

窒素
テッチッソ!!!

いいかスピードが勢いなんだ
カタツムリの速度でクシャミの初速度で一喜 ...
階段の電気が切れた

行く先の足元が照らされていない

少し、自分の足がたよりなくなる



人が光を欲しいと思うのは

どんなときだろうか
もしも、もしもだよ

詩に学校みたいな”決まり”があったら、いまごろ

私はどんな詩を作っていただろうね


きっと作り方が”決められ”ていても

僕は作りたいのを止められないからさ ...
「梅干し」がそこにあるということは
「梅干した人」が居るということ
灰色の石ころと
黒い土の上に
色鮮やかな黄緑色の落ち葉

鮮やかさの下にある
黒や灰色

ではない

そこにあるのは
鮮やかな
黒と
灰色と
黄緑色だ

誰に問うでもなく
何を問うでもなく
それでいて ...
 チョコレート・ONE

ボクがくわえているのは
うんこじゃなくてチョコレートだよ
こんな物を食べていれば
餓死はしないが虫歯と成人病で
遠からず腐蝕死だ
歯に応えて舌にとろけ口蓋に甘く ...
この暖かな光の歓びは
どこから来るのか

胸は甘やかな感覚に包まれ 
御魂が天上の舞を踊る

美しき一面の花のなか 
幼女が喜びのステップを踏む

私の探し求めていた 
この憩いの ...
             考える 考える
             君のことを考える
             君について考える

             油断していた
          ...
こずえとこずえをむすんだ線で空を区切ってください
右側にあるのが悪い雲
左側にあるのが良い雲です
どちらにも雲がなかったら
そこが天国です
今年の梅雨は
ながく暗く
何もかも腐らせてしまうまで
終わらないようだった

水道の蛇口をひねると
締める直前に
白いクラゲのようなものが
ぬるりと出てきて
コップの中に浮かんだ
...
ぽつりぽつりぽつり

ひとり部屋にたたずみ
いくつもの雨音に呼び起こされる色々

色鉛筆で
一番最初に減ってしまうのは青色でした
空の色なんてわからないけれど
白い画用紙に ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
落涙セガール、ご...自由詩210/7/3 1:58
逢瀬自由詩110/7/3 1:57
10言番田 俳句110/7/3 1:46
今日から決めた池田実緒自由詩510/7/3 1:09
借りた詩集 天野 忠詩集ふるる散文(批評...11*10/7/3 0:05
喪失と再生ヒロシ自由詩010/7/2 23:52
ブラックホール自由詩010/7/2 23:48
枯れ木に火をつけて花形新次自由詩1*10/7/2 23:45
誰からも好かれないし誰も好きじゃないa自由詩110/7/2 23:23
そんなことばっかり蒼木りん自由詩3+10/7/2 23:20
滅亡済み印欧祖語の適応放散と無効拡散海里自由詩210/7/2 23:10
梅雨に咲く花のように中原 那由多自由詩610/7/2 22:56
サクランボnonya携帯写真+...11*10/7/2 22:44
夕日うずら豆自由詩110/7/2 22:28
留守電までの時間6秒ぐらいにしろよ吉岡ペペロ自由詩310/7/2 22:13
【遅刻】創書日和「雨」 降りつもるのは、雨ではなく逢坂桜自由詩1*10/7/2 22:07
百年目の風船N.K.自由詩3*10/7/2 22:05
朝の重量自由詩3*10/7/2 21:59
月にらくがきあおば自由詩3*10/7/2 21:48
圧縮詩 10〜12しろう自由詩0*10/7/2 21:22
くろきた自由詩110/7/2 20:45
”決まり”自由詩310/7/2 20:43
梅干した人ミサイル・ク...自由詩310/7/2 20:03
携帯写真+...110/7/2 19:49
チョコレートsalco自由詩4*10/7/2 19:30
楽園からの娘一 二自由詩110/7/2 18:44
考える鵜飼千代子自由詩13*10/7/2 18:19
真夏未満あまね携帯写真+...1110/7/2 16:15
梅雨ryou自由詩410/7/2 14:33
「ふるえるように雨がふる」ベンジャミン自由詩1*10/7/2 13:04

Home 戻る 最新へ 次へ
3848 3849 3850 3851 3852 3853 3854 3855 3856 3857 3858 3859 3860 3861 3862 3863 3864 3865 3866 3867 3868 3869 3870 3871 3872 3873 3874 3875 3876 3877 3878 3879 3880 3881 3882 3883 3884 3885 3886 3887 3888 
4.72sec.