空中に放り投げたる自転車の車輪の下の花びらが好き


背景として描かれる枯野にてかんざし拾うそれはゆうやけ


水没す古代遺跡の燭台にふたたび炎が灯る邂逅


風邪薬ばらまく園児裏山 ....
トップページを何気なしに見ていたら、「ランダム」というボタンを発見。
いつの間に出来たのか、全然知りませんでした。
ためしにぽちっとボタンを押してみると、全然読んだことのない作品が出るわ出るわ ....
わたくしたちのことばで
それはうた

わたくしたちのことばで
それはかぜ

こぼれるしずく
はなれ
かたられる
とき

それは

わたくしたちのことばで
真昼のみずうみ そ ....
たぶん祈りには何の意味もなく
そんなことなど承知の上で
とうに終わった宴のあとを
涙ぐみながら眺めているのです
宴が終わっていることは知っています
でもそれを認めたくはないのです
訪ねてい ....
最終電車はとっくに出たけれど
たまには線路の高架に沿って
歩いてみるのも悪くない
街路樹にはクリスマスの飾りが
まだ残っているし
星も今夜はきれいだ
誰もいない公園のブランコ
月に照 ....
ぴんと張った背中を
つむじ風が
らせん状に、なでて
どうしてか
しのび足でわたってゆく
ので
今いる場所がほんとうは
うすい
一枚の氷の上なのだと
冬が深まるごとに、気づく


 ....
娘が補助輪無しで
自転車に乗ることが出来るようになった
それは昨日のこと

最近左手がきかぬと
父がペットボトルの蓋を人に開けさせた
それは今朝のこと

僕は時のパズルと戯れながら ....
深夜の駅のホームを飛び降りて
線路の上に独り立ち
北風に吹かれながら
オリオン座の方角へと吸い込まれるように
敷かれた線路の向こうに待つ明日を
全ての葛藤を貫ぬいて光る眼差しで{ルビ睨=にら ....
蛹の時代は終わったと
鱗粉まみれの陽光を謳歌する
ここには花が少ないからと
蜜の代わりに蜂蜜を
葉の代わりに
デッキチェアを

さようなら、また今度、遊びましょう、晴れの日に。
そ ....
雨に打たれたカラスの羽根が
ネオンを映し虹色に光る
薄ら寒い十一月の夕暮れ
水たまりの泥水はねながら
走り去るドイツ車のテールランプ
怒号
罵声
横殴りの雨は
傘などものともせず
容 ....
バスにゆらゆら夢をみたの
バスはぬくぬくだから夢をみたのよ
誰もが幸せで誰もが不幸せ
誰もが幸せでとっても不幸せ
青空一面のジグソーパズル
一生懸命取り組んだけどピースが足りない
ピースが ....
建築現場の鉄骨が
空の重さに耐えている

昼下がり
子供たちがホースで虹をつくる
二階のベランダから身を乗り出す猫
視線の先には
鳥が羽を休めている

鉄骨が発する低い唸り声が
体 ....
「これを採るにはこうするんや」

口を大きく空に開けて
走り回っている
おとうと

おおきすぎるそれがちょっとこわい
私に
「これ、わたがしの味がするでぇ」

たくさんの
 ....
寒がりの猫の丸い背中
繋がった手と手の行方とポケットの中
氷面を渡る
ような
流れの中で目を閉じる


おーるうぇいず・こーるど、の
僕の足跡の
爪先が少しくぼんでいること
君は気 ....
細かな雪が
隙間なく降りそそいでいる
長く低い壁の向こうに
巨きな一本の老木があり
黒と銀にたたずんでいる



動きも音も雪のもので
老木は自身の他は持たぬまま
ただ ....
毎日まいにち
腕を鍛えあげることが大切だって
教わった
常に鍛錬を絶やさず
たくましい腕を持つことができたら
不自由なく生きていけるそうだ
学校は毎日まいにち
腕を鍛える授業ばかりで ....
少女、屋上庭園で鼻歌をうたいながら楽しそうに遊んでいる。
ベンチの上に乗ってみたり、花や葉をむしってみたり。

少女、ふと、給水塔によじ登る。
上りきると満足げに笑い、靴を脱ぐ。
し ....
 林檎と言う存在。そこに隠された欺瞞と、思考停止する論理。存在に、論理もしくは思考と表象は挑めるか。存在とは、その断絶に表象は墜落するほかは無い。「存在なんて把えられる論理なんてありえない」と高を括る .... よそうだにしない マンドリル
よろこんで まにうける

よいどれは たちどまる
よこはまから くる
よつやに くる
よりによって なぜ ここにいる
よみすての ゆうかんてにとる
よ ....
気がつけば
とても遠くまで来てしまっていて
見たこともない風景に囲まれて
わたしが
呆然と立ち尽くしているのを
わたしは
見つけた

怖くなって眼を閉じたら
見たこともない風景は
 ....
 

   花と龍
   盲目の詩人が語る叙事詩
   わたくしが保護されている
   広場
   噴水と鳩
   駅舎に車両はない
   上野駅とローマ駅では
   蒸気機関車の匂 ....
予知夢で捜すよ

山に花見酒

世に生き残れとて

終わりし命
豪雪地四人一家小旅行

運転中突然吹雪急停車

道迷親父冗談皆沈黙

宿発見客皆双子薄笑

何故夜中兄弟強引宿探検

覗穴人間細胞分裂中

捕獲済兄弟隙見脱走劇

大騒動一 ....
やわらかく夜は
わたしと明日のあいだを流れてゆきます


あなたは
向かいあう見知らぬひと、や
すれちがうたいせつなひと、や
ほんの1ミリのすきまでとなりにいる
わたし、

ふい ....
ダヒテ。



ダヒテの発音は砂のようで
ダヒテの腕はいつもきみどりいろな気がする。
 僕の魂は重みにつぶされたりはしない
 青梅線を走る送電線に巻き込まれたりしない
 そうなったら
 ....
鈍色に、はぐれて
まやかしの夢を見る
空の重さに耐え切れず
落下するものを/

(そは、ありなんや

/握り締めて
熱の、かけらに酔う

鈍色の、底
契るべきものなく
 ....
一月の風が過ぎ去った頃
空を迷って辿り着いた木の実が
夜を探していました

まだ
日暮れ前の鳥たちが並んで飛んでいる
公園の歩道には誰かが落としたハンカチが
あと少しで浮こうとしています ....
  
    淋しさは機械の油
    切れてしまった地軸の方位

    淋しさは裸の立ち木
    いつまでも震える梢
 
    淋しさは男と女の染色体
    数億の星雲 光っ ....
海にぽっかり 浮き輪にはまって流される自分がいます
不安と不意の涙の波で出来た海に ぷかぷか ゆらゆら
空は青く澄み晴れているのに この海はとても深く暗い
岸に近づいても 決して上がることが出来 ....
木陰に隠れている子が
まぶしげに顔をのぞかせて
空にも地にも鳴りわたる雲
青のこだま
緑のこだまを見つめている



深緑は灰空に深く緑で
遠い雲を映しだしては
雨のは ....
岡部淳太郎さんのおすすめリスト(1118)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
SENTIMENTAL_COUPDETAT- 本木はじ ...短歌18*05-2-7
現代詩フォーラム_ランダム道中千人斬り_其の壱〜其の十弐- 熊髭b散文(批評 ...2505-2-7
わたくしたちのことばで- 浅見 豊自由詩1*05-2-6
祈りの日- 大覚アキ ...自由詩605-2-6
狂気に至る夜- アクアス ...自由詩205-2-6
はるまち- 望月 ゆ ...自由詩6*05-2-5
毎日- たもつ自由詩1805-2-5
迷える若人へ_♯2- 服部 剛自由詩8*05-2-5
船旅のアゲハ- いとう未詩・独白905-2-5
呪雨- 大覚アキ ...自由詩105-2-5
マグリッドの空- 自由詩605-2-4
完成しない今- ベンジャ ...自由詩11*05-2-4
わたがしが降る日に- 月山一天自由詩12*05-2-4
おーるうぇいず・こーるど- 霜天自由詩605-2-4
粒光季- 木立 悟自由詩505-2-4
- アンテ自由詩12*05-2-4
屋上庭園(台本版)- 細川ゆか ...散文(批評 ...205-2-4
齧りかけの林檎という存在-存在論としての齧りかけの林檎-- 風船自由詩105-2-3
よるのあいだに- (1+1 ...自由詩3*05-2-3
わたしの匂い- 大覚アキ ...自由詩10*05-2-3
水深0mの歌- 天野茂典未詩・独白505-2-3
君が代【アナグラムバージョン】- 大覚アキ ...自由詩1*05-2-3
恐怖旅行- ふるる未詩・独白3*05-2-3
やわらかく夜は- 望月 ゆ ...自由詩23*05-2-3
ダヒテと世界- 嘉村奈緒自由詩2005-2-3
水平線の濁りについて- いとう未詩・独白6*05-2-2
「錆びたトタン」より- ベンジャ ...自由詩12*05-2-1
数億の星雲_光って- 天野茂典未詩・独白405-2-1
ゆら海- ふく未詩・独白2*05-2-1
緑から降る- 木立 悟自由詩305-2-1

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38