やあ
久しぶりだな
調子はどうだよ
おれは最悪だな
聞いてくれよ
ここんとこずっと
酷い下痢なんだ
そりゃそうだよな
起きてる間は
ずっと呑み続けてるからな
あらゆる酒
酔えるも ....
オレンジの雲をかじる
甘酸っぱい空気を冷やして飲んだ
気流が発生する前の
静かに流れる朝は鳥の声に押されて
ようやく白い地を染める
地球の回転は空の綱引き
勝ち負けのない勝負は
けれど引 ....
まだ朝は来ない
暗い海に青い空を探し
目の前に手ごたえはない

浮かんだ言葉は
ふっと頭のデッドゾーンを突っ切って
その分だけ身体は重く

誰もたどり着けない深い領域に落ちては
無意 ....
ターバンを卷いた「ミスター念力」の原作での名は「GURU」でしたとさ  (念力)

數々の呪文を覺えるそのための呪文を忘れた赤毛の少年 (呪文)

谷君の「謎の圓盤UFO]のプラモを壞して逃げ ....
葦際だった
確かに
葦際で跳ねたはずであった


  通り過ぎた
    水際で


  また
   一つ


    葦が揺れる
          葦が割れる
    ....
まどろむ秋に
おのれの肉体の結び目をほどけば
むかし知っていた誰かの指の細さを
思い出す

曇り空の表紙のなかを
遠くひとり旅する盆地には
生きるはずかしさに染まったわたしの
手のかた ....
長い文が疲れすぎで、ここ数日打てず

今日ケータイで寝ながら投稿
ケータイ可は助かる

ひとえにココロ病か、はたまた、いくる苦というか。
寝てたらというが落ち着かぬ
起きたらしんどい有り ....
右手にもったきゅうすを傾けたら
青い湯飲みの底に花が咲いていた

一瞬にして
そそがれた緑のまどろみの下に
花は消えた

この湯飲みで
数百杯の茶を飲んでいるというのに
知らなかった ....
  風が吹いて、あたし
  かんたんに飛ばされてしまう
  未完成な結晶のすがた、まだ
  花にはなれない
  舞い上がって、遠いところへ
  行ってしまうなら、
  今がいいと、思ったの ....
私はオレンジ色のバッグを持っている
私は眠っている
私はオレンジ色のバッグを持っている
私は夢を見ている
私はオレンジ色のバッグを持っている
私は夢の中にいる
若い男が私に言う
「そ ....
 
 
 
 
鳥角度、見た(ぼくの)ひとにちを終電車、ふりかえり逃げる。どうしてあんなことを(こどもの)と流れてゆく(せせりだしてしまう)蛍光灯。つるつるとした(足の爪で)金属の棒にもたれか ....
畳の上で死にたいとは思わない
むしろ畳の下敷きになって
老人ホームにも行かないで
遠く遠のく意識の果てで
頑固ジジイと罵られ
諦めながら死んでいく
そんなカッコつけた
馬鹿げた死に方
 ....
  セックス・ピストルズ
           のビデオを借りてきた
  バンド名が凄い
         パンクか
  まだ調子が悪くて見ていない
               セック ....
がっこうからかえると
おかあさんのからだがばらばらになって
いえじゅうにちらばっていた
あわてて
ぜんぶかきあつめて
しんちょうにくみたてると
とりあえず
おかあさんみたいなかたちに ....
仄暗い公園のベンチで
みかんの皮を食べろと言われている老人が
喜んでと言って頬張っていたのは新聞紙
これでいいですかとにこにこしながら
鳩の目で少年たちを睨みつける

ぽおっぽっぽっぽ ぽ ....
色恋にては
もっともな誠実さを伝える手段として

    愛しています

なるものを
免罪符として
挿入することが常套手段とされているが

さぁ
よぉく考えてみたまへ

この言 ....
 
 
 
ぼくたちはときに、ひややかな空をうっすらと着て夜闇の蛍光灯の照らす端で立ち止まる。「ん」とか声にならない音で喉をきしませて、まず見るのは足元の靴だ。重力がぼくをきちんと踏みしめている ....
最近、詩の森文庫というのが出ていて
辻征夫さんという人が書いている。この人、亡くなったのが60だから、僕の親父が60だから、今、死んだらと想像するだに、コワイ。
それは、さておき、1939年生まれ ....
前段においては、ジグムント・フロイトにおいての主流と言うべき批判主義について、或る出版物をみてのことだったが、それについてフランス精神医学が特に根強いとの言及した。もちろん、出版当時をめぐっては、 .... 狼狼と遠く哭け

逆立つ体毛の針先に
銀の水滴をほとばしらせて
疾走する闇の底

毒毒
独独
激しく胸を打つ響き

叩き潰された虫の死骸
赤でも青でもない色に染まり

涙草  ....
アネモネの花 流れる小川に
足を浸して赤味差す小さな、ほのか
足先の揺れる水光り
長く尾を引く清流に
白竜の子 触れるという

ロング・ロング・ア・ゴー 昔話の
ロング・ロング・ア・ゴー ....
淀んだ感情にくるまれて
不安げな蛍光灯が影を揺らす

遠くに
まるい光がぼんやり見えてくると
敏感な肌が泡立つように怯え始める

やってくる
近づいてくる

しがみつくものもない孤 ....
ゆるく、なります

( ゆるく、なります )

髪の毛の先っぽ
まで
凍ったまま、に
肩までつかっては
たちのぼって消える
白、を
ひとすじ、ひとすじ、
つむいでゆく

わ ....
現在の日本の心理学においては、フロイトの地位がやはり大きすぎる点について、心理学の興味的な追求の或る人間として、批評を許して頂きたいと思う。当時オーストリアハプスブルク帝国に活動拠点を置いたフロイ .... 「かちんこちんに、しといたからな。」
Bはそういって、少し誇らしげに僕にそう伝えた。

Bはいつも勝手だ。別に頼んでもいないのに、
余計な気を回していろんなことをする。

たとえば、今日み ....
晴れた日は全ての者へ祝福を送る。

*

雲を記憶する男がいた。
男は、雲を見て、そのカタチ、色、透明度、水分量を判断し、
記憶するという、極めて異様な能力を持っていた。
そして、日々の ....
開放されない夜

こんなにも悲しみは
不快な落下を求めて
その瞬間を嘆くことさえ許さない

形を維持できない感情は
なめらかに体をすり抜ける

闇を潜めて光彩に垂れた
 ....
わろうてやぁ そんなちんまいこと わろうて見過ごしてやぁ
儚きことやん どこにでもあるさかいに わろうてやぁ
深刻になるやん そないな顔されとったら わても泣かなあかんの?

ほんなら ふたり ....
どこにでも
約束は無いとして
真夜中で
月の沈む場所
緩やかな寝息で
どこへ落ちていく私にも
約束できる
ものは無いとして


少し
はぐれる


月の端を狙撃して
落ち ....
遠いめまい
かすむ声
押さえても届かない
痛み
息ができるほどの
苦しさ
穴に吹き込む風
根拠のない寒さ
血のような涙
どれもこれも
あなたを悩ます
無意識に探す
安らぎ
水 ....
岡部淳太郎さんのおすすめリスト(1118)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
亡霊たち- 大覚アキ ...自由詩305-2-15
明け方の月はよく笑う- ベンジャ ...自由詩4*05-2-15
深海魚- ソラノツ ...自由詩3*05-2-15
念力短歌32- 山田せば ...短歌4*05-2-15
- 北村 守 ...自由詩3*05-2-14
結び目- 青色銀河 ...自由詩3*05-2-14
やまいと書くこと苦楽短メモ- 石川和広散文(批評 ...3*05-2-14
顔のうらがわ- 服部 剛自由詩10*05-2-13
幻視、桜- 嘉野千尋自由詩5*05-2-13
AN__ORANGE_COLOR___BAG- 梼瀬チカ自由詩305-2-13
鳥角度- nm6自由詩905-2-13
子宮ヶ原発、老人ホーム行- 成澤 和 ...自由詩405-2-12
こんな日はどんな夢を見たらいいんだろう- 天野茂典未詩・独白505-2-12
なにか- アンテ自由詩20*05-2-12
仄暗い公園で- ベンジャ ...自由詩33*05-2-12
題名を表記できない考察- 北村 守 ...自由詩205-2-12
白夜- nm6自由詩1505-2-12
辻斬り批評モードー辻征夫の「むずかしくない詩の話」を読んでみ ...- 石川和広散文(批評 ...11*05-2-10
心理学にフロイト主義なるものがあるのか—フロイト評論②- 銀馬車で ...散文(批評 ...3*05-2-10
銀狼- 一筆自由詩3*05-2-10
水辺の、ほのか- 千月 話 ...自由詩8*05-2-9
「夜、プラットホーム」- ベンジャ ...自由詩4*05-2-9
微温湯の羽- 望月 ゆ ...自由詩5*05-2-9
心理学にフロイト主義なるものがあるのか—フロイト評論①- 銀馬車で ...散文(批評 ...4*05-2-9
かちんこちんに- GGP自由詩305-2-9
雲を記憶する男- GGP自由詩105-2-9
流線型の悲しみに- ベンジャ ...自由詩9*05-2-8
月見酒あおる雪女- 佐久間  ...自由詩2*05-2-8
真夜中の隅- 霜天自由詩1205-2-8
あなたのやまい- ベンジャ ...自由詩5*05-2-7

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38