スレッドの書き込みログ
[107]松岡宮[2025 01/16 00:46]
広い世田谷広いきぬた公園のなかに世田谷美術館はある
[243]佐々宝砂[2025 01/13 22:12]
寒月やこの部屋暖房ないんだよ
寒月に文句いうても寒いよ寒い
寒月に稲垣足穂は結局酒飲む
[106]46U[2025 01/13 17:38]★1
茹でジャガの皮をするする剥きながら昇天しそうになるマッシュマッシュ!
[105]りつ[2025 01/13 00:30]★1
何度潰れても何度だって復活します。
だって私は不死蝶
[104]46U[2025 01/12 23:51]★1
「かろやかに貴方と恋をしてみたい」潰れた君の最期のことば
[242]wc[2025 01/12 19:00]
あさきゆめみし
あいよりあおく
[749]アラガイs[2025 01/09 13:49]
麦に冷たい夜空と黄金色のザル
[254]足立らどみ[2025 01/07 11:59]
詩であるか否かは自分で決めるものではなく詩心の或る他者の手に委ねられている。
他者のなかには自分のなかにいる他者を明確にできる他者も含むが明確にできる人
はとても少ない。
*****************さんは、どう捉えますか?
[253]アラガイs[2025 01/07 01:54]
これだけ多くの書物が存在し優れた書評もされてきたなかで、どうすれば途を切り開くことができるのか。それだけを考えている。
[252]朧月夜[2025 01/07 01:18]
自分なりの詩論というのを理解し、綴るということは大切なことだとやはり思っていて。
皆さんの「詩とは何か?」というのを書きましょうと、わたし自身は書いてきましたが、
……まあ、2000年代前半くらいの現代詩フォーラムはそれが出来ていなかったと思っているのですよね。
「詩のなかで詩とは何かを確かめたい」──それは、やはり大切なことだと思います。
最近、そうした詩というミームへの参加や貢献をするという方が、増えてきているように思います。
あとは、「自分の、他人には明かせない信念というもの」を、無理には暴かない/暴かせない……ことも必要で。
色々な人の「詩とは何か?」が、これからの詩というミームを豊かなものにしていくんじゃないかなって。
うん、まあ。楽しいから書く、というのは良いと思うのです。
ですが、その向こう側にある、何かしらの真実、というのも見据えておくのがより良く、豊かさをもたらすものとも思います。
ちょっとブランクがあるからね、わたしは。もうとっくにそれはなされてきたのかもしれないですね。
[103]松岡宮[2024 12/31 22:05]★1
紅白のBzのときにマイクからボーカル出てないトラブルがあった!
[241]wc[2024 12/28 23:10]★1
あらの匂いもわからない
この鼻だけは
人類最弱
くしゃみをしてもひとり
いむじん川を
逆流すると
悲しくてやりきれない
つきはただしく
いずまいをただし
[240]wc[2024 12/23 19:03]★1
とはいえど
シンカリオンを
かくす夜
サンタはサプライズ隠すのに必死で
ピエロを演じます
[239]wc[2024 12/23 18:57]★1
むかしむかし
サンタだったか
ピエロだったか
プレゼントとケーキアレルギー
[238]46U[2024 12/22 21:00]★1
カステラの紙に未練を残してる
どうしても紙に着いてくと言うのかい
カステラとミルクの婚姻 罪の味
[251]足立らどみ[2024 12/22 20:43]
詩を学ぶ
以前、日本語サイトに参加したときに、大学、大学院で日本語の研究している人達の集団のなかで、素人は無視、相手にするなと総スカン喰らった。彼らの何人かは今では中学高校大学で先生しててね。これが日本のラベル弟子なんてことはないかな。そもそも詩読み人の日本語との関わりあい方は日本語学習者の方々からみたらドロドロしすぎていてその本人とも関わらず距離を保っていたほうが身の安全なのだと思うし、けど本来なら言葉は「決められた最低限のカリキュラムを授業で頭で学ぶだけでは」すぐには習得できないはずで、ものすごく修行を積んだ人たちが映画の空手キッズみたいな感じで弟子に以心伝心みたいな方法でないとより...
[250]足立らどみ[2024 12/14 20:32]
神々のたたかいに翻弄されて
基本中の基本なのだけど、話し言葉と書き言葉の違いも意識できていないのは、詩を読み書きする以前の話なのですね。ネットが始まって垣根がますます曖昧になってしまっていて他人にとってはどうでもいいことになりつつあるのだけど、詩書き人を目指して詩のサイトに参加している方々は一回いっかいアップの前後ごとに常に原点に戻っているのかもしれなくて、書き手の心は知らんけど、読み手としてはここは研修機関でそのうちそれぞれ卒業していくのだろう、だから同じ個人でも変化や成長があって当たり前だと、そう割り切って読んでいかないと小さな脳みそが追いついていかないのですわ。自分のことを一般人と認識...
[249]鏡文志[2024 12/13 02:13]
朧月夜様
足立らどみ様
僕は女性の自立というものにとても興味があるのです。元々勝ち気な女性が好きというマイノリティなのですが、現代女性の多くは強気な男性が好きで従いたがる性格を持っていると思っています。例えばヒトラーを例に挙げると、ナショナリズムを掲げ、ドイツという国を巨大な箱にしてその箱の外から物を見る視点をナチスは見えないようにしたと思う。そういうところで熱狂しやすい一面が現代女性にはある。男性の脳だと想像力の世界に生きているため、箱の外側から、これは変だなと客観視する視点がある。
卑弥呼の時代だったらどうだったんだろうとか、女性のシンボルが国を動かしていた時代だったらどうだったんだろう? と考えるのです。
過去や未来というのは、現在という箱の中から抜けるツールなのだと思うのです。その第三の視点を率先して嫌うところが現代人にはあるのではないか? と。つまり今が良ければそれでいいですね。そういう想像力をもたらす力が芸術作品にはある。未来は可視化できないのだから、過去を学ぶ古典に学ぶことは大切だと思いますね。
[248]足立らどみ[2024 12/12 21:42]
まっ、これも妄想の類いですね。
現実はもっと虚栄心やら疑心やら
嫉妬心やら、他人との関係では、簡単ではないわけですから、、、
[247]足立らどみ[2024 12/12 21:37]★1
詩を学ぶことは表現として頂きを目指すよりも底を掘っていくほうが、
そこ掘れワンワンで、底が抜けるまで掘っていくのが近道なのかもてす。
底が抜けてしまえば、あとは底抜けの明るさになって、その時点で、
謂わゆる自称詩人は詩人になってあとは何をやっても言っても書いても
詩の生活があるのなら幸せ者だなと、一回しかない人生なのだから
そういう生き方はそういう生き方でも良いのではないのでしょうか と
[246]朧月夜[2024 12/12 20:26]
足立らどみ様。
余計な説明をお願いすることになってしまい、申し訳ないです。ただ、わたしが詩以外の話題を持ちだすのは、詩というものが表現の世界における結晶のようなもの、文学の世界における土台のようなもの、だと思っているからでもあり、逸脱しているという意識はないのですが、その点は今までずっと言葉足らずかもしれませんね。
鏡文志様。
異世界ファンタジーが時代の閉そく感への抵抗、というふうに見えている人は多いのかもしれません。「ああ、そうかな」と思うところはあります。鏡様は、そのこと以上に、なんでもありの世界観や秩序を見せられることは危険、という思いが強くあるのですね? それにもわたしも思うとこ...
[245]鏡文志[2024 12/12 07:16]
朧月夜様
アートの世界に限らず、わからないことが増えた気がしますね。
文芸って、一石二鳥という言葉を覚えてその成り立ちを知った時に古典的な考え方に触れる面があると思う。足元を見るというのは自分の心の中を見るだけじゃなくて、歴史が積み重ねた足跡をたどりながら今ここにいる自分を見るということでもあると思うのです。
文学はその足元を見ることに関し、他の分野より一番相応しい形でその役目を果たしてきたのではないでしょうか?
庵野氏が自作アニメについてそう語ったのは歴史的な物語や、その解釈を独自に変形させることで私物化しているとも思えるのですが、それはアニメだからやっていいというのだとその自由度の...
[244]足立らどみ[2024 12/11 23:08]
朧月夜さん、スレオペとかは関係ないから
このスレッドは、創作サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたことを書く場所で、詩サイトの住民なら、ときどきは詩とは何かと感じることもあるのだから、わざと荒らさないかぎりにおいて、詩とは何かの文字を繰り返して書き並べているだけだと何も感じていないのと同じで、つまり、悪用?しないかぎりにおいては、切り口はひろいから何でも話してもいいのかもしれないけど、切り口をひろげすぎて、より悪くなるのなら書かない方が身のためだし、中からういういしい命が生まれて不死鳥のごとく生まれ変われるのならやはり何でもいいのかもしれませんね。なので、スレオペとかは、関係あ...
[243]朧月夜[2024 12/11 22:23]
鏡文志様。はじめまして。
連詩のことをおっしゃっているのかなと思うのですが、わたし自身はあまり連詩に参加したことはなくって、スレオペの足立様とかであればいろいろと知っていらっしゃるかな、という感じです。
いろいろと書かれていらっしゃいますが、古典ということについてだけ。一昔前までは、「古典なんて学んでも芸術なんてできない。芸術は感性の仕事だ」という人がいたり、その一方で、「成功するものはすべて過去の作品に現れている。王道がすべてだ」という人がいたり。
ただ、どちらも芸術全体に敷延するのには無理があって、それでそうした極論に走る人は減っているかなという感じがします。それと同時に芸術って何? といった自信の喪失も起こっていると思うのですが。
詩の話ではないのですが、誰が見ても分かるマニエリスムから始めた庵野秀明氏が、「エヴァンゲリオンというのは僕のことを描いた物語なんです」と言ってしまう。言うに至って……そういうことが、今の表現世界の現状で、なおかつ課題なのかなと思っています。
[237]wc[2024 12/11 01:11]★1
ぬばたまの
よるにふりつむ
つもりなく
つごもりつもり
ふゆうさぎはね
[242]鏡文志[2024 12/10 22:57]
初めまして、朧月夜様
詩でリレーをしようと言うような言葉の遊びを繋げるそこで輪を作ろうとしている。それは噺家が言葉の遊びで輪を作ろうとする姿に近いと思うのです。芭蕉の時代も詩人同士の共作がありました。確かに分野としては区分けはありますが、共通するところはあると思う。
他人の動画をそのまま貼り付けたり、文章をコピペしたり、創作性が認められないものが一般ユーザーは大半だと思うんです。そこで自分の文章言葉だけで勝負しようと言う姿勢だけでも見せている方々ですから、質はやはり他の一般投稿サイトと違うと思いますね。それは創作系は他にもありますが、文芸サイトだけあって、古典を一応は意識してると思う。...
[241]朧月夜[2024 12/10 20:33]
スレオペ様をさしおいて……
鏡文志様。
噺家が多い、というのは面白い視点ですね。
小説などに比べて意味や筋道などを重視しない、
というのが詩の特徴でしょうし……。
今後どんなふうになっていくのか気になりますね。
[301]鏡文志[2024 12/09 23:33]★1
いえいえ、朗読嬉しかったです。
またお願いし、お応え頂けたらとても励みになります!
[300]片野晃司[2024 12/09 21:10]
鏡文志さん、ありがとうございます。上手に作品を紹介できずすみません。
これに懲りずまたぜひ作品をお寄せください。
[240]鏡文志[2024 12/09 18:48]
文学サイトは門外漢ではないか? と思う時もあるほど私はコメディーエンターテインメントが好きです。色々作品を読んでいると、噺家がいっぱいいるなあと。普段話してると、一人で話にオチをつけられない人の輪の中にいる。それは『あ』と相手が投げたボールに『い』と返すようなものだと思う。だけど噺家というのは、自分で最後まで話にオチをつけて、それを聞いたもう一人の噺家がまた新しく最初から最後までオチをつけて返すようなことだと思うのです。上手い人に囲まれていれば自分も上手くなる。環境は大事ですね。僕も利用し始めてから上手くなってる実感があります。
詩にコメントを入れない人を『俺様』度で表すようなことをこのサイトで...
[299]鏡文志[2024 12/09 18:26]
片野様
前回朗読お礼忘れ失礼いたしました。
お礼する期間を逃してしまい、お気にされていたら申し訳ありません。
過去スレを検索すれば良かったんですね。まだまだ使い方の分からないところがあります。
改めまして、前回は作品を朗読して頂き、ありがとうございました。
[102]46U[2024 12/08 23:06]★1
靴下のお徳用など買ってみる サンタがどれかに掛かればいいな
[236]46U[2024 12/08 23:01]★2
十二月 輪廻を見送り 箸を買う
[235]りつ[2024 12/07 03:23]
命が運び、宿命と出逢った。
[234]りつ[2024 12/07 01:28]
ぬばたまの
ああ、ぬばたまの
愛していると叫びたい
[233]りつ[2024 12/07 01:26]★1
ぬばたまの
夜に開くは
宝石たちの月
[232]りつ[2024 12/07 01:19]
ぬばたまの
夜駆け抜けて
あなたに出逢い
私たちは
歓びに溶ける
[231]wc[2024 12/07 00:45]
ぬばたまの
夜ざむ月と
ブランコをこぐ
[230]wc[2024 12/06 23:53]
ぬばたまの
ぬばたまたるか
ぬばたまは
ぬばたまは
ぬばたまたるか
ぬばたまに
[229]wc[2024 12/06 22:38]
ぬばたまのよるしか
いつだったかな
どこだったかな
メロディー
手探りで探し
[94]朧月夜[2024 12/04 18:21]
「自由と形無しは違う」
ネット初期で、無名の一般人(たぶん、女性のプログラマー)が、書かれていた言葉。
変容するSNS、ネット界隈の、あるいはその時点で必要とされていることが、確かにそこにはあったのですが……
わたしの思うこととは、こういう言葉をなるべく多くの方たちが知ることが出来て、運命や環境、自立と自己肯定(あるいは時に敗北することもある)を受容し、一種のミーム(文化的遺伝子)として、引き継いでいってほしいということ。
いつしか、こうした言葉を、「それは時代遅れで、忘れさられるのかもしれない」とも、思っていたのですが、少なくとも一瞬の言葉を、人は無意識の思惟の表れ、あるいは<生き物...
[755]アラガイs[2024 12/04 01:13]
アギにウザきがモモエを傍らに乗せて、ほら、ポルシェが宙を飛ぶよ。
[754]アラガイs[2024 12/03 01:56]★1
寒くなるとどうしても下半身の把手をいじってしまうのはそこだけ熱いからだろう。
[228]佐々宝砂[2024 11/30 20:08]★1
ぬばたまの夜ももはや身に沁むことなくて
君の髪ぬばたまの黒は金に染めろ
何一つ新味はなくてぬばたまの闇
[227]wc[2024 11/30 12:45]
ぬばたまの
そんな言葉を
書きたいけれど
ぬばたまの
髪?
よる?
音読すると
しっくりこない
今年みたいです。
[753]りゅうさん[2024 11/29 02:57]★1
人生チャートで描いた私の人生は、気づけば明後日の方向へ飛んで行った。
[752]アラガイs[2024 11/28 01:55]★1
今日も生きていた…明日が過去を振り返れば
[751]若原光彦[2024 11/28 01:50]★1
ヂーにはそのとき、高橋が風を捕まえた、のではなく、高橋が風に捕まったように見えたらしい。
[239]朧月夜[2024 11/27 17:49]
ひとことダイアリーでまた切れてしまったので。
ギーク的に。縦書きにルビ。しかもルビをつけても行間の幅がほとんど変わっていない。それはかなり難しくて、このサイトはかなりテクニカルにプログラミングされている。なので、片野さんの作品なのですよ。現代詩フォーラムは。
だめだね、100文字に収められないって。
[238]朧月夜[2024 11/27 15:46]★1
秋葉竹さんの詩が良いと思っているのですよね。ただ、ずっと言葉に出来ない感じがしてきていて、とくにコメントなどもつけてこなかったのですが。表現として完成されている、それゆえに一見代り映えしないように思えるのかな、というのであまり皆様からのポイントがついていないようなのですが、わたしも氏の詩は読むときと読まないときがあり、というのは、その「一見代わり映えしない感じ」、というのがわたしには逆に重く見えていて、というのはある時に「悲しみなんて」と書いているのと、別のときに「悲しみなんて」と書いているのではまったく別のことのように感じられ、その奥にあるものも注意深く読めば透けて見えるのですが、それを見ようと...
[6]佐々宝砂[2024 11/26 17:04]★2
はじめて出会った谷川俊太郎作品は「ことばあそびうた」。
結局あれが一番好きです。かなり暗唱できます。
特に好きだったのは「かっぱ」。
「かっぱかっぱらった」というもうそれだけでよいです。
ことばを玩具にしてもいいんだよと教わりました。
「かっぱ」
かっぱかっぱらった
かっぱらっぱかっぱらった
とってちってた
かっぱなっぱかった
かっぱなっぱいっぱかった
かってきってくった
[5]田中宏輔[2024 11/23 00:41]★1
彩図社から出ている『学校でおぼえた日本の名詩』に入っている
「二十億光年の孤独」
「朝のリレー」
「かなしみ」
「芝生」
「空に小鳥がいなくなった日」
が好きです。
「朝のリレー」は『新潮ことばの扉 教科書で出合った名詩一〇〇』にも入っています。意外にも、岩波文庫の『谷川俊太郎詩集』には入っていません。「芝生」がとくに好きです。
[237]朧月夜[2024 11/22 19:15]
またひとことダイアリーで切れてしまったので。
慣れた方法で書きましたね? という感じの詩にはポイントはつけないのですよね。変わらない巧みさ、という詩にはポイントをつけますが。前者は、ロイヤルストレートフラッシュは、本当はスペードだけなんですよ、という意味でそうしています。
[4]こしごえ[2024 11/22 14:29]★2
「あお」谷川俊太郎 (詩集『シャガールと木の葉』集英社より)
よるのやみにほろぶあおは
あさのひかりによみがえるあお
あおのかなたにすけているいろはなにか
うみのふかみににごっていくあおは
そらのたかみにすみわたるあお
あおのふるさとはどこか
こくうをめざせばそらのあおはきえる
てのひらにすくえばうみのあおはすきとおる
あおをもとめるのはめではない
かなしみのいろ あこがれのいろ
あおはわたしたちのたましいのいろ
わたしたちのすむこのほしのいろ
※ーーーーー(以上、詩「あお」全文)
谷川俊太郎さんの沢山の詩が好きです。そのなかでも、印象深く大好き...
[3]りゅうさん[2024 11/22 04:32]★1
僕は若いころに「宿題」という詩に感銘を受けました。特になんてことない短詩かもしれませんが。( ´∀`)bグッ!
[2]足立らどみ[2024 11/22 01:05]★2
お恥ずかしい話しになりますがひといちばい多感だった思春期に本屋さんで
立ち読みしたんだけどなんの先入観もないのに1ページから、涙がぼろぼろ
止まらなくて不思議な経験をした作品の1つ「空に小鳥がいなくなった日」
あまり有名でないかもしれないけどこの世から谷川俊太郎がいなくなった今、
あの作品から詩人の死を予感したからなのかもしれない。
スレッドオペレーターさん、悪いのですが、引用はタイトルだけで勘弁して。
[1]アラガイs[2024 11/22 00:44]★2
「死んだ男の残したものは」CDですね。様々に編曲されて後に多くの歌手が歌っていますが、僕はボサノバに流れる石川セリが一番いいと思う。ああいう歌は逆に感情を込めすぎないほうがいい。
[236]朧月夜[2024 11/21 17:46]
ひとことダイアリーで切れてしまったので。
前にも書いたことなんですが、ネットの民意自体もすでに民意じゃない、という感じがしています。具体的なエビデンスとしては、今の若者が一番多く使うSNSがLINEで40%くらい、次がXで15%くらい、という調査。LINEって、そもそもSNSではないし。
偉そうにカタルことでもないとは思うんですが、やはりそういう自覚がないと危険かなという。この調査の記事自体はYahoo!に掲載されていたものですけれど、気に留めた人はあまり多くいなさそうだったな、という印象。まあ、それはそうですよね。
そういうことより、LINEという、インターネット以前のパソコン通信?の時代のような局所的な集まりのほうが、開かれた場所の情報よりも拠り所にされている、というのが、順調に社会はそういう方向に進んでしまったんだな、という感慨を持つものです。
[750]アラガイs[2024 11/16 00:52]★1
身を乗り出す人に話しかけてくる会話のできる冷蔵庫があれば思い留まれる人もいる。
[749]wc[2024 11/15 16:48]
お邪魔しますー。
今日は誕生日で今日は命日です。天然理心流だとか、北信一刀両とか、調べるとなかなか面白くて、ああ、中岡くん、僕は脳をやられてしまったようだよ。
お邪魔しました。
[226]wc[2024 11/12 10:23]
初出 web詩人会
おしまい
もろて引き裂く
鰤おこし
ちはやぶるかな
あらぶるかな
氷見に集まる
大漁旗
食卓は今日も
ゆたかです。
ゆやーん、ゆよーんとでも
発信されば
漂流する
ばかり
ゆやーんゆよーん
ゆやゆよん
寒いだろうな
なにかでけへんものだろうか
雨は降らないで欲しい
風はふかないでほしい
こけしって
子消し
じゃないよね
もしそうだったら
ないてしまう
お邪魔しました。
[225]wc[2024 11/09 01:43]
現在まとめ
あかさたな
もろて引き裂く
鰤おこし
ちはやぶるかな
あらぶるかな
大漁旗
[235]朧月夜[2024 11/06 11:27]★2
室町さま、おはようございます。
たぶん、それぞれの人にそれぞれの詩があるから、どんな詩もありなんでしょうけれど、
個人的には、やはり限度はあってほしいかな、ということは思っています。
[224]朧月夜[2024 10/31 00:39]★1
チョコレートみたいな月と顎を上げ
十月の丸い屋根のうえに一番星
メリッサに願いをかけて幾月夜
[233]朧月夜[2024 10/29 03:52]
父の介護で忙しいので、コメントをいただいても、レスはまあ遅れます。スマソ。
[232]朧月夜[2024 10/29 03:52]
ひだかさんから、意志をもってポエムを書くのであれば、
ポエムをなんと考えているのかを書くべきだと指摘され……。
そういうツッコミもいつかはあるだろうというふうに思ってはいたのですが、
なんでしょう。詩作(今はポエム作なんですが)って、いつでも現在進行形であって、
先が見えていたら、それはインチキも含めた幅広い意味での預言にしかならないのでは、
といったような感じもしていて。例えば、今日恋人が死んだら、
その人の作品は変わらざるを得ないわけで……変わらなかったら人非人です。
わたしはわたし自身のスタンスとして、
・同じテーマでは2回は書かない
・自分が本当につらかったことと...
[298]片野晃司[2024 10/27 10:48]
atsuchan69さん、作品ありがとうございました。また次回も作品を読ませていただけたら嬉しいです。
[297]atsuchan69[2024 10/27 06:55]
片野さん、ご朗読くださり、ありがとうございました。
[296]片野晃司[2024 10/27 06:25]
田中宏輔さん、「さいとうしんじ」だったのですね、ありがとうございます!すみません、配信中はこちらのスレ気付きませんでした・・・
いつも拙い朗読とコメントで恐縮です。これに懲りずまたぜひ作品を読ませてください。
[295]田中宏輔[2024 10/26 21:52]
つづけて聴いています。
[294]田中宏輔[2024 10/26 21:48]
拙作をご朗読くださり、ありがとうございました。
斎藤信治は「さいとうしんじ」でした。
[293]片野晃司[2024 10/26 08:42]★2
今夜9時から「現代詩フォーラム作品鑑賞会(2024秋)」やります!
https://www.youtube.com/watch?v=uI8q_alWIkk
本日のセットリストはこちら。
====================
田中宏輔(たなかあつすけ)さん Pastiche。
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=384392
atsuchan69さん 悪いオジサン
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=385479
鏡文志(かがみぶんし)さん Believe
htt...
[292]片野晃司[2024 10/23 16:17]
森 真察人さん、ありがとうございます!「弁償Ⅱ」承知いたしました!
[291]森 真察人[2024 10/22 11:26]
森真察人(もりまさと)と申します。
『弁償Ⅱ』をお願いいたします。
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=385396&filter=usr&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26hid%3D12702
[290]片野晃司[2024 10/18 12:54]
>>284 「飛鷹 節」→「ひだか まこと」教えていただきありがとうございます!
教わらなければ ヒヨウ セツ と読むところでした・・・
[289]片野晃司[2024 10/18 12:50]★1
湯煙さん、『無題』 ありがとうございます!承知しました!
[288] 湯 煙[2024 10/18 03:58]
片野さん
お世話になっております。 湯煙 といいます。
You Tube配信スレへ 自作の朗読をリクエストします。
投稿作品『無題』 湯煙
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=385069
です。
[287]田中宏輔[2024 10/17 23:07]★1
「原田義人」さんは「はらだよしと」さんと読みます。
[286]田中宏輔[2024 10/17 23:03]★1
「Enfance finie」は「アンファンス・フィニ」と読みます。
[285]田中宏輔[2024 10/17 22:56]★1
「十姉妹」は「じゅうしまつ」と読みます。
[284]田中宏輔[2024 10/17 22:53]★1
飛鷹 節さんのおなまえは「ひだかまこと」さんです。
[283]片野晃司[2024 10/15 07:52]
鏡文志(かがみぶんし)さん、「Believe」承知しました!ありがとうございます!
[101]松岡宮[2024 10/14 23:29]★1
エロいbookを通勤電車で読んでいたら「おばあさんどうぞ」と席を譲られ
[282]鏡文志[2024 10/14 22:35]
「Believe」をお願いします。
https://po-m.com/forum/myframe.php?hid=12726&from=menu_d.php%3Fstart%3D30
[231]足立らどみ[2024 10/13 09:01]
俳句の部屋で中心的にご活躍している一人の森田拓也さんの作から
始まるコメント欄から、こちらに引っ越してきました。
https://po-m.com/forum/pointview.php?did=385480&from=menu_d.php%3Fstart%3D0
さて、森田さん、素敵なコメントありがとうございます。
パラレルワールドをSFと決めつけるのは勿体ないよね。
リアルタイムの意思疎通は私らの今の科学では無理でも
先に行ってる地球外知的生命体は到達しているのかもで
今のAIはまだ生まれたばかりの赤ちゃんでもそのうち
一気に素粒子の謎の時と空間を解き明かして量子ゆらぎ...
[281]片野晃司[2024 10/12 10:25]
atsuchan69さん、「悪いオジサン」ありがとうございます!承知しました!
[280]atsuchan69[2024 10/12 07:13]
「悪いオジサン」をお願いします、、
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=385479&filter=cat&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26cat%3D1
[279]片野晃司[2024 10/12 06:41]
田中宏輔さん、「Pastiche。」承知しました。ありがとうございます!
[278]田中宏輔[2024 10/12 00:59]
『Pastiche。』をお願いいたします。
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=384392&from=listbyname.php%3Fencnm%3D%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E5%25AE%258F%25E8%25BC%2594
[277]片野晃司[2024 10/11 21:04]
すっかり秋めいてきましたね!
10月26日(土) 夜9時からYoutubeにて「現代詩フォーラム作品鑑賞会(秋)」を開催します。
※URLはもうしばらくお待ちください
配信中に読ませていただける作品を募集します。
作品は自作のみ。フォーラムの投稿作品のみ、1人1作品です。
作品のURLをお寄せください。
作品を自薦したからといって面倒なことはなにもないので、お気軽にお寄せいただけたらと思います。
配信内で作品を朗読させていただき、皆さんで作品を鑑賞するというものです。
フォーラムに入会したばかりの方も大歓迎!!
どうぞよろしくお願いいたします。
[100]松岡宮[2024 10/05 00:07]
OHハニー!保守系チャンネルのコメント欄で自説長々とカイチンしないで
[230]朧月夜[2024 10/04 16:16]
足立氏こんにちは。
聖書にも「捨てられた石が隅のかしら石になった」とありますよね。福音書で語られていることって、道徳でもなんでもなくって、言われてみればそうだ、みたいな単なる実感が多いようにわたしは思っているのですけれど、「高き者は低くされ、低き者は高くされる」……詩の周辺部にいることも、詩の本質ではなくって詩の周辺を理解することも、その人がそれを貫くのであれば大切な姿勢だと思うのですが、このごろのわたしは同時に思うんですよね、自分の作品を残そうとしない人の作品って残る価値があるんだろうか、とか。
万葉集に取り上げられなかった傑作も膨大な数あるのでしょうけれど、わたしたちには知り得ない...
[229]足立らどみ[2024 10/03 20:29]
おぼろんさん、こんばんわー
詩を語るときはどうしても周辺部を意識しないといけないと
わたしは、そういった強迫観念みたいなのあります。たぶん、
むかし居た(今も名前変えているかもですが)、どうしてか、
その人の前では、頭の上がらない姉御さんが、言ってた感覚、
詩の周辺部をうろついているだけというところから見てみたいというのが
あるんだと思います。姉御さんのお名前は、確かヒグチさんって言ってた。
まだ、詩の周辺部におられるのだろうか?。ふと思い出しました。
[228]朧月夜[2024 10/03 17:40]
足立氏こんばんは。ひだか氏こんばんは。お返事遅くなりました。
>足立氏
コミュニケーション取れていない感じでしたか? わたしはあまりそんなふうには感じなかったですし、もともと詩を読んで全部を理解できているのかと言えば、そういうことはなくって、恥もなにもなく、作者にどういったスタンスで書いたのかを質問してやっと理解できることもままありますし。そもそも文学好きが集まればお互いに話していることをわかるのかといえばあやしくって、お互いに言葉にはこだわりをもっている、がゆえに逆に理解しあえないもののように思えます。なので、わたしは作者にその詩の意図を聞く、といったこともためらわないのですが。ち...
[227]ひだかたけし[2024 10/01 22:20]
おぼろんさん、誤読してたらすみません。
ふと感じ閃いたものですから。√ゝ
[226]ひだかたけし[2024 10/01 22:18]
詩はやっぱり先ず、自らの魂の奥底に在る普遍の大洋からイメージの核を直観し、それからこの世界次元の言葉に翻訳対象化されるものだと僕は想いますが…
諸相なるものが色々と在るのは、それぞれがそれぞれの個性で掴み取った普遍の諸相様相の在り方から現れ表されるものだから ではないかと。
[225]足立らどみ[2024 10/01 20:13]
おぼろんさん、こんばんわー
222を再読したけど、お昼休みに斜め読みしてから書いた感想とは
ぜんぜん違うことを書きたかったのかなというが2度目の感想です。
とても難しいし
詩を読む側の詩読人としては、そこに既に読む詩はあるんですよね。
ある日、あるものを作り出す側になるなんて、今までなんと愚かだったのか と
なんだかわからないけど、余分のものが全く無いとしかいいようもない現代詩に
会ってしまい、今まで書いていたのはなんだったのかという気持ちになったこと。
それからも、何度も何度も殻を破ってきたつもりでも、なんだ、詩は才能なんだ と
親ガチャや環境や肉体や知恵やその他も...
[224]朧月夜[2024 10/01 14:37]
足立氏こんにちは。病院から帰ってきました。
ぶっきらぼうな表現になっていて、足立氏を脅迫しているような印象でしたら、申し訳ないです。最初、昔イタリアン・レストランで働いたことがある、ということから話を始めようかと思ったのですが、あまりにも長くなりそうで。
詩の本質を書こうとは思わないと書いたのは、ですね。むしろ、詩の諸相についてなら書きたい、という意味でした。わたしの場合には、物事をそういうふうにしか捉えられなくって。
足立氏の投稿から始まったお話ですし、最終的にそこに帰結できれば良いな、とは思っているのですが……そこで出てくる話題ですとか、脱線することについては躊躇しない、という感じかな。
あと、もちろん、コメントとして新しい話題は持ちだしつつ、同時に足立氏の使っている言葉の意味を足立氏に確認している、というのもあります。
ではではよろしくお願いします。
[223]足立らどみ[2024 10/01 12:25]
おぼろんさん、こんちー。お昼休みにアクセスしています。
たぶん、おつしやつていることは「詩とは何か」に通じているのですよね。
だからさらに細分化のすり合わせなのだろうと勝手に思っていたりですが、
今まで、感覚で捉えていたところに、詩と詩情、詩心が細分化され始めた
のかなと思いました。
私は「冷めた人」なのだと自己分析してきましたが、あえていうとですが、
細かな言葉の定義のすり合わせからしないと、科学サイトの自分としては
たぶん理解できないのですね。私にとっては言葉を使うことは難しいです。
ありがとうございました。
[222]朧月夜[2024 10/01 09:52]
足立氏こんにちは。コメントありがとうございます。
ちょっと考えすぎかなあと思うのですが、「詩の中に歌詞があれば」とおっしゃっているのは、「詩⊃歌詞」ということだったでしょうか。わたしとしては、それは違うように見えていて、現代では詩に魅了されてから作曲をするようになった方も、歌に魅了されてから詩作をするようになった方もいらっしゃるとは思うのですが、詩と歌詞とはやはり似て非なるもので、「エビとシャコは似て非なる生き物」というとこれもまた正確な比喩ではなくって、いや見方によれば正確だとも言えるのですが、ランは被子植物に含まれますが、ランとラン以外の被子植物はほとんどまったく別の植物です。鳥も恐竜の...