スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
[4]こしごえ[2024 11/22 14:29]★2
「あお」谷川俊太郎 (詩集『シャガールと木の葉』集英社より)
よるのやみにほろぶあおは
あさのひかりによみがえるあお
あおのかなたにすけているいろはなにか
うみのふかみににごっていくあおは
そらのたかみにすみわたるあお
あおのふるさとはどこか
こくうをめざせばそらのあおはきえる
てのひらにすくえばうみのあおはすきとおる
あおをもとめるのはめではない
かなしみのいろ あこがれのいろ
あおはわたしたちのたましいのいろ
わたしたちのすむこのほしのいろ
※ーーーーー(以上、詩「あお」全文)
谷川俊太郎さんの沢山の詩が好きです。そのなかでも、印象深く大好き...
[192]こしごえ[2024 07/28 22:39]★1
ああ、言いそびれました。
おぼろんさんと、らどみさんの 思いやりと お心づかいに感謝します。^^
あと、ひだかさんの お心づかいにも感謝します。^^
拝礼 みなさま、ありがとうございます♪☆^^
[189]こしごえ[2024 07/28 22:00]★2
あ、私には、詩論などは書けないので、実践的な 五行歌 作品で、詩とは何か感じたことをここに記しておきます。
以下、私が書いた 五行歌。
私にとって詩とは
死を含んでいる生(せい)です。
詩とは例えば、
草むしりの草と人の吐息
重い星が爆発した光
以上、五行歌。
【※五行歌 五首「詩とは例えば、」】 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=384153 より。
[188]こしごえ[2024 07/28 14:50]★1
おお、おぼろんさん♪ らどみさん♪ ありがちゅ♪☆^o^
こんなところで、私が ひとことダイアリー で言ってたことが、話題になるとは、思いもよらず!ふふ。
ここで今も 言っておきますが、ダイアリーでも言った通り 私は無知です。
以下、「ひとことダイアリー」2024年 7月25日で、私が言ったこと。
「基本的には、詩は、アタマで考えるものではないと思うんですよ。 詩とは何かなんてアタマで考えている限り分からないと思います。 分かるというよりかは詩は感じるものでしょ。ちがいますか?私は無知ですけどね。」
まあ、私の場合は、現代までの詩人の詩をずっと前に 少しアンソロジーや、文庫で...
[767]こしごえ[2024 06/29 14:20]★1
片野さん、管理のほうを ありがとうございます。
普通に ログイン出来るようになりました。
片野さん、いつも、ありがとうさま♪☆^^拝礼
[100]こしごえ[2023 04/23 10:09]★3
追伸。あ、昨夜のライブの際には言いそびれたのですが。
私の詩「お礼」の頭の方の「」内で言っている「みなさま」へのお礼などの挨拶は、実際に毎晩私が就寝前に言っている言葉です。
ふふ、ちょっとしたことですが、以上をお知らせ。拝礼
[99]こしごえ[2023 04/23 09:24]★3
片野さん、おつかれさまでした。
片野さん、皆様、昨夜はありがとうございました、拝礼。(^-^)
そして、あらためて、片野さん 20周年おめでとうございます♪
[59]こしごえ[2023 04/15 13:00]★1
20周年 おめでとうございます☆ 2005年からお世話になっています。たいへん ありがとうございます♪(^-^)
「お礼」をよろしくお願いします。拝礼
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=366368
[316]こしごえ[2010 03/03 10:50]★1
☆ 腰越広茂 詩集「 岸に咲く零雨 」を 2010年 3月 31日水曜に 刊行。
☆ 全104ページ、31編収録。
☆ B6判 (128ミリ×182ミリ)、ソフトカバー仕上げ。
☆ 定価 1700円(税込)。
ご購入は、
ポエトリーカフェ武甲書店までお願い致します。
こちらよりどうぞ → http://www.bukou-books.com/hiroshige.html#
☆ ポエトリーカフェ武甲書店の サイト トップはこちら → http://www.bukou-books.com/