ながしそうめん10軒目(44) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(50) Youtube配信スレ(186) システム関連スレ3(755) 連座 萬草庵 参軒目(131) エリオットしとりあそび(18)(632) うっかり寝落ち。 2023年4月(3) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) 日英日翻訳でいい感じのフレーズが生まれたよ(112) ロックって何ですかね(789) 人間なんてららーらーららららーらー♪(357) 恋文(697) 題名だけのスレ12(744) 音楽スレッドVol.2(600) 【petit企画の館】/蝶としゃぼん玉(820) 食べているかい?(479) 続『新・国語辞典』(4) 絵本スレッド(176) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ![]() ![]() 単純に、テーマを決めての詩を投稿してもらう、というのでも良いのではないでしょうか。わたしはポエケットなど、一部の突出した人たちが参加するイベントというのは苦手で、もっと万人が参加できるような、軽いイベントであっても良いのではないかと思うのです。例えば、「時代」について。「社会」について。「日本」について。「詩そのものについて」……日本人は、古くから「あはれ」ということを追求してきた民族ですが、「今一度詩について問い直す」ということで、現代詩フォーラム再生の道もあるのではないでしょうか。 by おぼろん ![]() 場所のアイディアです。 https://inzainabi.com/hiraoka-bq/ 印西市の無料で使えるバーベキューをできるスペースです。 予約出来ない当日早い者勝ち、全て自前準備、車利用出来れば買い物に行けますが 山の中で徒歩圏にはセブンイレブン1件のみ。印西市の斎場と隣接している為市の巡回バスのバス停はありますが、本数は少ないです。西の原の自宅までタクシーで帰ったら5000円以上かかりました。そんなんでも持ち込み自由で声出し大丈夫で好きにやるからそれでいいなら「こんなんもありますけど~」というお話です。わたしは介助が必要な感じで働き者にはなれないので「ひとつのイメージ」としてとらえてください。リアルなわたしの事情としてはパソコン無しのスマホ生活でZoomをしたことがありません。娘は習い事でZoom利用でレッスンをしていたので少しまごまごしますがZoom開催に参加無理ということは無いと思います。 ポエケットのハードルが高いとは思わないしむしろアンダーだと思うけれど「自称詩人」ネタに心を傷めていたり首都圏に住んでいない人や外出が難しい人はネットで完結するのは有難いですよね。 総ての人の気持ちに叶う案は難しいと思うので片野さんが言う「小さな会」の取っ掛りで部分分けして回数何回かしたらどうでしょう。設定したのに1人しか来なかったなんてのもネタ的に面白いじゃないですかପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ by 鵜飼千代子 ![]() イベントのページのイラストのべっぴんさんはどなたが描いてくださったのですか?「内緒にして」という約束でなければ作者名を知りたいです。 by 鵜飼千代子 ![]() 片野さん、昨夜は長時間お疲れさまでした。 拙詩を丁寧に朗読していただき有難うございました。 * これまでネットでコメントをもらう事は多く何度も経験しましたが、 そこで《読み手と出会うという経験》は一度もありませんでした。 ところが今回はじめて、自作を朗読してもらうという経験をしてみて、 書き手として《読み手と出会うという経験》を初めてしました。 朗読というのは、いちばん飾れない端的な解釈ですから、それを聴くと 作者は、自分の作品が、ああそう読まれているのか、とよく判るので、 はじめて自分の作品を実感を持って客観視できる。 すなわち、読者と出会えたわけです。そういう経験は初めてでした。 私の「或る自己紹介」は、作者としては、着地が強烈になるように書いたんで すが(笑)、着地がソフトな朗読を聴いてみて、なるほど、作品内部の語り手 の個性をソフトな人間像として捉えることも出来るんだなあ、と発見がありました。 例えば、 「詩人」という何気ないワードも、僕の感覚では、 ➡ 雑草のように刈られても、刈られても、そこに咲いてくる美しい花のような 靭やかで強い《純粋で神がかった感受性》 という風に、押さえても起立する、俗世より次元が一つ高いものだと、本質としては捉えてますが、 「詩人」について ➡ 花のようにか弱く繊細て、優しく弱いもの(俗世では非力なもの) と感じる捉え方もあって、それはそれでああなるほどな、と定義や解釈の幅が、 じつは学理を超えた、人間の個性から分岐するものなんだなぁ、等等と。視点が広がります。 コメントを貰うよりも、朗読してもらう方が、書き手としては《読み手に出会える》 そんな初めての、有意義な経験と発見を、20周年記念イベントを通じてさせて頂けました。 ありがとうございました。心より感謝します。 by ハァモニィベル ![]() 片野さん、おつかれさまでした。 片野さん、皆様、昨夜はありがとうございました、拝礼。(^-^) そして、あらためて、片野さん 20周年おめでとうございます♪ by こしごえ ![]() 追伸。あ、昨夜のライブの際には言いそびれたのですが。 私の詩「お礼」の頭の方の「」内で言っている「みなさま」へのお礼などの挨拶は、実際に毎晩私が就寝前に言っている言葉です。 ふふ、ちょっとしたことですが、以上をお知らせ。拝礼 by こしごえ ![]() 片野さん、昨日は遅くまでお疲れ様でした!拙作を朗読いただき、ありがとうございました。 ハンサムなアバター、腕まで動いてて凄かったです。連動?どうやって……表情はフェイスリグですか?服部さんの時、邪魔にならないように傾いてたのが可愛かった。 朗読配信なさったらよいのになーと思いました。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 by ふるる ![]() 片野さん、皆さん、昨日は遅くまでお疲れさまでした! 仕事の都合上、ライブ配信に間に合うかな、と冷や冷やモノでしたが、滑り込ませていただいて、皆様とのお話の輪の中に加えさせていただいてとても嬉しかったです。また、拙作を朗読していただきありがとうございました。次の記念イベントも楽しみにしています!それではこれから20年先もどうぞよろしくお願いいたします。 by 北村 守通 ![]() 昨晩は遅くまでお疲れさまでした。またの機会があればよろしくお願いいたします。 by おぼろん ![]() 片野さん、お疲れ様です。朗読ありがとうございました。とても美声でメチャ嬉しかったです。「咲葵、裂き」←サキ、サキのところはボクの説明が足りずにご迷惑をおかけしました。どうかお許しを、、 by atsuchan69 ![]() 初めまして白書居です。私は消滅都市から来ました。 ほんのすこし前になかない猫というサイトでポエムらしいなにかを投稿しておりました。HNは忘れてしまいました。管理人さんは元気かな。 現フォさんはおっきなサイトで、ほぼロム専だったのですが、ひとりごちて懐かしいことも。今となっては、うんこ もくすりとほろ苦く、数多の苦難をのりこえてこられた現フォに幸あれ本当におめでとうございます、あの時はあんなに苦かった味も…思い出とはやぱーりその時にわからないものなのやもしれません、長生きしないとわからないこともあるのかな。 インターネットがよくわからなくてリアル視聴できずに残念でしたが 何とか視聴できました。しっぱいばっかし。 いきなしきてなんのこっちゃ感すごいな。 空気は読まない主義です! お め で と う ご ざ い ま っすー… ☆ by 白書居 ![]() 僕は病状優れず見ることが出来ませんでした。 ただ、朗読して頂いたとのこと、感謝です。 この場を設け維持守っていること、さらに深く感謝です。 ありがとうございます。 by ひだかたけし ![]() 現フォ・20周年おめでとうございました! 朗読されるには短い作品ですみませんでした。 つぎの40周年にはもうすこし長いのを、 アップしてみようと思っています^^;。 by ナンモナイデス ![]() 遅れ馳せながらアーカイブ拝聴しました。 長時間にわたり、片野さんお疲れ様でした。 あわせて光栄にもトリに選んでいただき、恐縮のかぎりでした(そりゃあんな詩最後に読むしかないやろとも思いましたが、、笑)。 詩にかかれていたとおり、一度だけお目にかかったことがあります。 (べつになんも「やらかして」いらしたという印象はありませんのでご安心ください笑) その当時は(今もだが)どこの馬の骨ともしれぬ若造でしたが、僕のさいしょの投稿は2003年になっているので、まじもんの初期メンだったのか、、と気づいて愕然としました。そして20年たった今でもたいして困らない完成されたシステムに、感服しきりです。 片野さんのシステムが、片野さんの詩なのだと思います。 またどうせ最終的に残りのビールを呷ってなんとかする詩ばかり書きますが、お元気なかぎり、末永く活用させてください。 by れつら ![]() さいしょにお読みくださって、ありがとうございました。 光栄に存じます。 by 田中宏輔 ![]() 参照先不明 ![]() 20周年本当におめでとうございました。片野さんも長時間だったでしょうに、本当にありがとうございました。 自分のような木っ端の詩を読んでいただけて大変恐縮でした。YOUTUBEの実況で自分の詩が読まれることは初めてだったので、大変うれしく思いました。本当にありがとうございました。次の30周年を楽しみにしています。 by Giovanni ![]() 面白かったです。 by 墨晶 ![]() 残念ながら、所用により参加できませんが、アーカイブ楽しみにしています! by ふるる ![]() 5/20の配信は鵜飼さんと沼谷さんが参加してくださいました。 参加者ゼロでなくてよかったです。 ---- お題ガチャで即興川柳 お題1 地獄・冥府 特殊 最近のカフェは特殊な地獄かな 片野 お題2 島流し 漬け 罪人が 島流しになり ネット漬け 片野 お題3 這い回る 宇宙 悪夢見てひとり宇宙を這い回る 片野 月面を 這い回るよう 宇宙泳 鵜飼 お題4 野生 行列 行列ですすむ野生のコスプレイヤー 片野 お題5 欲 噴射 食欲に睡眠欲が逆噴射 片野 物欲の噴射ブラックフライデー 沼谷 お題6 幽霊 化け物 妖怪 魍魎 幽霊と妖怪化け物分類す 片野 化け物じゃないよと幽霊キレ散らかし 沼谷 お題7 手品・念力・超能力・エスパー しっとり しっとりとした手で触れる超能力 片野 お題8 失礼 ザ・The 失礼な野良猫The Cat 徘徊す 片野 ストップ・The・失礼な住所マウント 沼谷 ---- 次回は6/24(土)21:00です。よろしくおねがいします。 by 片野晃司 ![]() >>128 昨日はありがとうございました。ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ 今回は参加を見合わせた方にコソッと感じをお伝えすると、かつてリアルタイム会議室で行われたことのある連句とか連詩とかそんなノリかな。ふらっと来て1句書いてドロンしても公開捜査とかされないから次回はチラッと参加してみてくださいな。 私は七五調が血肉になっているので詩もコメントも七五調なんですが定型のルールにはうとくて今回の川柳もやっつけ川柳で、勉強されている方がみたら腹が立つかもしれませんが箸休めにお楽しみください。私がつまらないことばかり言っているアーカイブも聞いてね~🎶 片野さん 沼谷さんありがとうございました。🙏 by 鵜飼千代子 ![]() >おぼろんさん アーカイブ視聴ありがとうございます!ぜひぜひご都合のよいときはご参加くださいね! >ふるるさん 作品、コメント参加ありがとうございます! 配信設定は「超低遅延」になっているんですけれど、見る側(僕自身がコメントを見るブラウザも含めて)が実際のライブの時間の流れより遅れていってしまうんですよね・・・改善できる方法調べてます。 >田中宏輔さん 視聴ありがとうございます!つたない解説で恐縮です^^; >鵜飼さん アーカイブ視聴ありがとうございます!次回はリアルタイムでの参加お待ちしています。 by 片野晃司 ![]() >>154 片野さん、次の会には顔面会で「これは詩ですか?」とわたしが提出して「もっといいのもあるのになぜこれを持ってきた?」と言われた(片野さんではない参加者にです。) 「男の修行」を提出します。フォーラムの過去ログにある詩です。過去と今とどう読まれるのか関心があります。わたしは女ですしジェンダーの扱いは昨今難しいところではありますがジェンダー関係なく「私の生き方」と読んでいただければと思います。 by 鵜飼千代子 ![]() いよいよ今夜9/23(土)21:00〜1時間くらい? 直前でも、なんなら配信中でも作品受け付けていますよー 現在までのセットリストはこちらです。20周年記念配信の時に時間がなくて読めなかった鵜飼さんと奥主さんの連詩を今回入れています。 1.田中宏輔さん 「陽の埋葬」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378616 2.おぼろんさん 「それぞれの孤独」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378143 3.りゅうさん 「病床にて」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378582 4.atsuchan69さん 「郷愁のカリンニコフ」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=89446 5.ふるるさん 「誰か」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=379333 6.奥主 榮 萌木 碧水(鵜飼千代子) 連詩「星一つ」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=203136 by 片野晃司 ![]() 秋の鑑賞会のアーカイブ拝聴しました。片野さん、コメントを頂いた方ありがとうございます。この連詩についての背景を少し書かせていただきます。 1行目は奥主さん3~5行はわたしです。 横浜のみなとみらいのビアガーデンでちぎったノートか紙ナフキンか何かかける物に出てきた言葉を行数を決めずに交互に書き付けました。「三日月の窓の明かり」は半月に見える「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」の姿。ビアガーデンでは私は聞いたことも無いジャンルの曲が流れていて「この曲のジャンルは?」と奥主さんに尋ねたところ「レゲエです」と教えてくださったので初めてのビアガーデンや横浜の夜景を詩の中に入れました。日が暮れて暗くなってきた時に金星が輝いていてみなとみらいの洒落たホテルを眺めながらレゲエの流れるビアガーデンで連詩を書いたという詩です。「水泡をまとい」「マリンスノーを舞わせる 風花のように」「何よりも大切なものの形を~ラストまで」は奥主さんがまとめて下さいました。 友人でもない2、3度あっただけの相手との共作は冒険だと思いましたが「言葉のマリアージュがイイ線いったな」と思っています。奥主さんは連詩や交錯詩のことを「セッション」と書かれていたように記憶しています。 by 鵜飼千代子 ![]() 拙作、ご朗読くださり、ありがとうございました。 by 田中宏輔 ![]() 拙作のご朗読をして下さり、ありがとうございます。 by atsuchan69 ![]() 僕の詩も読んでくれてありがとうございました(∩´∀`)∩ by りゅうさん ![]() 未来への参照
感想やリクエスト、配信のアイデアなどお寄せいただけると嬉しいです。 >>184 りゅうさん(さん)、作品をお寄せいただきありがとうございます!またぜひ次回もお願いいたします! >>185 atsuchan69さん、ありがとうございます!またどうぞよろしくお願いいたします! 僕の詩も読んでくれてありがとうございました(∩´∀`)∩ 拙作のご朗読をして下さり、ありがとうございます。 >>182 田中宏輔さん、作品をおよせくださりありがとうございました!またぜひ次回もよろしくお願いいたします。 言いたい放題でいつもすみません。 >>180 配信中にそれをコメントで書いてくれたら盛り上がったのに!! ぜひ次回は体調を整えて配信に来てくださいね。 拙作、ご朗読くださり、ありがとうございました。 鵜飼千代子様。youtubeのチャットでもお話しましたが、連詩という性質上、レトリックが全体を率いて行かざるを得ない、という面があるように思います(あらかじめこのような詩想をもとにして書いていこうという合意があれば別ですが)その点で、少し現代詩以前の趣があると言いますか、悪く言えば古い、という感じがしました。戦後詩にはあまり詳しくないのですが、現代(とくにこのサイト)では、例えば秋葉竹さんのように心理が流転する詩が味わいを増しているように思えます。そういう点からすると、わたし自身も十分に古いのですが。いずれにしても、もっと多くの方が参加してほしいですね。 秋の鑑賞会のアーカイブ拝聴しました。片野さん、コメントを頂いた方ありがとうございます。この連詩についての背景を少し書かせていただきます。 1行目は奥主さん3~5行はわたしです。 横浜のみなとみらいのビアガーデンでちぎったノートか紙ナフキンか何かかける物に出てきた言葉を行数を決めずに交互に書き付けました。「三日月の窓の明かり」は半月に見える「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」の姿。ビアガーデンでは私は聞いたことも無いジャンルの曲が流れていて「この曲のジャンルは?」と奥主さんに尋ねたところ「レゲエです」と教えてくださったので初めてのビアガーデンや横浜の夜景を詩の中に入れました。日が暮れて暗くなってきた時に金星が輝いていてみなとみらいの洒落たホテルを眺めながらレゲエの流れるビアガーデンで連詩を書いたという詩です。「水泡をまとい」「マリンスノーを舞わせる 風花のように」「何よりも大切なものの形を~ラストまで」は奥主さんがまとめて下さいました。 友人でもない2、3度あっただけの相手との共作は冒険だと思いましたが「言葉のマリアージュがイイ線いったな」と思っています。奥主さんは連詩や交錯詩のことを「セッション」と書かれていたように記憶しています。 昨日は配信お疲れ様でした! とんちんかん&生意気な事をコメントしてしまい、すみません。 片野さんのお声と朗読、穏やかでほっとします。ありがとうございました。 おぼろんさん、ふるるさん、配信に遅くまでお付き合いいただきありがとうざいます! またぜひお時間いただけたら嬉しいです。 2023 10/21(土)21:00〜 ※企画未定 2023 11/18(土)21:00〜 ※企画未定 2023 12/23(土) 21:00〜 作品鑑賞会(冬) 配信お疲れ様でした。 >>175 連詩をエントリーしていただいてありがとうございます。書くことを怖がらないきっかけとして、奥主さんからのこうした共作へのお声掛けは有難かったです。 片野さんの短い詩「コミック詩」でしたか奥主さんが朗読した軽やかな詩などもきいてみたいです。 片野さんは現代詩手帖の詩人住所録に名前が掲載されていますがフォーラムに載せる長文の散文詩 はともかく商業詩誌には弾かれそうなコミック詩ですが「心がある」と思うんです。昔フォーラムの詩友とは作文クラブと他所をはやしたりしましたが、片野さんに習った「原詩から100行今度はそれを1行にする、そしてまた100行にする訓練」をしていけばコミック詩なのかポエムなのか、も「ただの騒がしいだけの悪ふざけ詩」にはならず収まるところには収まると思います。読んだことない皆さんにお時間あれば聞かせてあげてください。(*--)(*_ _)ペコリ いよいよ今夜9/23(土)21:00〜1時間くらい? 直前でも、なんなら配信中でも作品受け付けていますよー 現在までのセットリストはこちらです。20周年記念配信の時に時間がなくて読めなかった鵜飼さんと奥主さんの連詩を今回入れています。 1.田中宏輔さん 「陽の埋葬」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378616 2.おぼろんさん 「それぞれの孤独」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378143 3.りゅうさん 「病床にて」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378582 4.atsuchan69さん 「郷愁のカリンニコフ」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=89446 5.ふるるさん 「誰か」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=379333 6.奥主 榮 萌木 碧水(鵜飼千代子) 連詩「星一つ」 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=203136 ふるるさん、ありがとうございます!「誰か」承知しました! atsuchan69さん、ありがとうございます!「郷愁のカリンニコフ」承知しました! まだまだ作品は読めますので、みなさん遠慮なく自作をお寄せくださいね! 「郷愁のカリンニコフ」をお願いします。 https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=89446&filter=usr&from=listdoc.php%3Fstart%3D270%26hid%3D3075 おぼろんさん、ありがとうございます!「それぞれの孤独」承知しました! りゅうさん、ありがとうございます!「病床にて」承知しました! 鵜飼さん、とても残念ですがお大事になさってくださいね。 #157で作品鑑賞会(秋)に作品を提出すると意気込んだ書き込みをしましたがここのところ家族全員コロナ罹患、暑気あたりで動くのがキツい生活をしているので今回は参加を見合わせます。当日の様子はアーカイブで観賞させてください。 参加が叶う方は貴重なこの機会を有意義にお過ごしください。 「何やってるんだろ」って来たばかりの頃のわたしのような「モジモジさん」の方は「あ」でも「うん」でもいいから声出して下さいね。「視聴者がいる」と確認出来ることがイベントを企画してくださったサイドへの「ありがとう」になります。´。・・。)ノ♡。. 「病床にて」をお願いします。<(_ _)> https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378582&filter=date&from=menu_d.php%3Fstart%3D330 1 2 3 4 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.02sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |