スレッドの書き込みログ

[222]松岡宮[2013 06/07 23:48]
右肩のネジがいっぽん錆びついて出来たはずのこと出来なくなったが
[897]平瀬たかのり[2013 06/07 21:14]★2
*** 野球マンガのタイトルを考える会 ***
男どアホウ要支援
[896]アザラシと戦うんだ[2013 06/06 20:53]★3
*** 山びこさせたい言葉ってある? ***
うおーさおー、うおーさおー、うおーさおー…
[894]平瀬たかのり[2013 06/06 13:32]★3
*** かいつまんで歌ってみた ***
セーラー服を……あげない!
[617]桐ヶ谷忍[2013 06/06 12:40]
申し訳ありません。
下記の質問取り下げます。
使用しているブラウザに問題があったようです。
今、IEで見てみたらちゃんと縦書き表示になっていました。
お騒がせしてすみませんでした。
[893]大村 浩一[2013 06/06 12:09]★4
大村ですー。皆さんお元気ですか。
また間遠になってしまったゴメンね。
相変わらず静岡でやってます。子供が熱だしたり岳鉄電車つくったり。
プラモデルの電関を魔改造したりしています。
http://youtu.be/VyLFB4CBfDE
で、詩はどうした。(汗)
仕事のゲンコー多くて、眼精疲労がひどくて書く元気がなかなか出ない。
このヤマを越したら…と思ってたらこんな風になってる。なんとかしたい。
エリオットももうスレッドフルかと思ったら、もう少しかかるかな。
ネタのMCやりたい。(笑)
今後ともよろしくね。
[616]桐ヶ谷忍[2013 06/06 11:32]
お世話になってます。
昨夜、詩を投稿させて頂いたのですが、縦書き表示を選択しても横書きのままになっています。
使用しているIEは8.0です。
不具合なのでしょうか・・・?
[301]伊藤透雪[2013 06/06 10:06]
起き抜けから頭痛。
[752]鵜飼千代子[06/05 07:13]
あのガキと仲間になったことはこれまで一度もない。何度か接近したけど、尺足らずの役立たずだからわたしに近づく度に追い払われ、共通理解も共に育んだ志もない。第一、わたしはマスターベーション詩が大嫌い。電車のチカンと一緒。
電車男も嫌い。
[890]深水遊脚[06/04 22:57]
*** 山びこさせたい言葉ってある? ***
とっぴんぱらりの ぷうぅ
[751]鵜飼千代子[06/04 21:31]
あれらはエゴイストでしょう?
置場所ないよ。(ボソッ)
[221]松岡宮[2013 06/03 22:50]
右わき腹のチャックをあけて大腸が自分の目でも見れたらいいのに
[889]山人[2013 06/03 12:59]
*** 四股名ってぽい言葉 ***
西ィ〜♪ 脂肪肝ーー しぼおうぅーーかん♪
東ィ〜♪ 痛風ーー つぅーーふぅーーう♪
[888]山人[2013 06/03 12:52]
*** ハツカネズミを二匹飼いはじめたので名前をつけておくれ ***
ノリちゃん ぴーちゃん
[749]id=5239[2013 06/03 11:38]
スガシカオのProgress聴いてパチンコ屋をやり過ごすのを日課にしろ
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_254.html
しかし実際真っ災中なんだな
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_906.html
[885]平瀬たかのり[2013 06/02 19:26]
*** かいつまんで歌ってみた ***
あなたひとりに〜、今日も〜雨だった〜
[760]鵜飼千代子[06/02 14:42]
『聖☆おにいさん』1〜8巻中古で買ってきた。2だけなかったので新刊。1冊125円くらいしか違わないけれど、体調不良なのでごろごろしながら読もう。
[883]深水遊脚[06/01 22:27]
***闇鍋実行委員会***
食材はコンビニだけで調達する。各自お菓子、お弁当、ホットデリから一品ずつ持ち寄る。
[882]平瀬たかのり[2013 06/01 21:08]★1
*** かいつまんで歌ってみた ***
まいにちまいにち、ボクを旨そうに食べたのさ
[748]りゅうのあくび[2013 06/01 19:00]
ああああああああああああああ!!!!!
[747]花形新次[2013 06/01 17:45]
ぬるい、くすぐりみたいなもんは、可笑しくも何ともない。
センスの欠片もないイタポエマー相手にしか通用しないことを思い知れ。
[879]平瀬たかのり[2013 05/31 20:27]★1
*** こんな便所はいやだ ***
リアス式
[877]ホロウ・シカエルボク[2013 05/31 01:50]
*** こんな便所はいやだ ***
プロレス風に実況される。
「さあ力を込める!」
「ここは一気に行かないと駄目ですねえ!」
[219]松岡宮[2013 05/31 00:52]
友人が教授になったお祝い会、定職のないわたしも呼ばれた
[683]深水遊脚[05/30 21:56]★2
たとえば寿司職人が丁寧に作ったカッパ巻きの海苔の香り。その幸福感を求めることは、謙虚なようでいて、欲深く、そして罪深い。
[682]平瀬たかのり[2013 05/30 21:32]★2
人生における真の僥倖とは
「遅刻、ちこく〜っ!」と叫びつつ、パンを食べながら駆けて行く
女子中学生を目撃することである。
[218]阿ト理恵[05/30 21:21]
チロルチョコざいな、名をなのれ
なに!?
チロクマだとぅ〜、
買った。
ずるいコンビニレジ横
#クマだから、なんでもいいわけじゃない、買いのSwitchは、そんなにはないのだ。
[875]ふるる[2013 05/30 13:18]★1
*** べたな昭和ロック風の歌詞 ***
腐った世界をブチ壊せ ヘヘイブロケン
自由求めて旅立つぜ ゴーゴートゥリップ
俺たちには明日がある ウイハブツモロー
ライフイズロケロー ラブイズロケロー
アイウォンチュー アイニージュー ホーミターイ
[681]平瀬たかのり[2013 05/30 08:31]★1
自打球が当たるのは、デッドボールを当てられるより痛い。
[544]蒸発王[2013 05/30 02:00]★1
朗読劇のご案内
朗読劇
「銀河鉄道の夜」
7月14日(日)
13時30分〜
16時〜
19時〜
の3回公演。
場所:ギャラリー ラグロット
http://www.la-grotte.com/
JR山の手線 駒込駅 徒歩5分
チケット 500円です。
また例のごとく、脚本・演出・読み手として出演しています。
すでに13時30分からの回が込み合っています・・・
お勧めは16時〜、でも一番雰囲気が出るのは19時〜かと思います。
興味がある方は是非、蒸発王まで私信くださいませ。
[217]松岡宮[2013 05/29 22:53]
サイボーグ009のジョーさんに恋してしまった誰にも言えない
[680]鵜飼千代子[05/29 22:01]
「面倒くさいよね」と目配せしながら、同時に笑った。
[615]片野晃司[05/29 12:07]★1
>>614
申し訳ありませんが、何をおっしゃっているのか意味がまったくわかりません。
ご用件を整理して書いて頂けると助かります。
[614]鵜飼千代子[05/29 04:03]
片野さん、こんにちは(^-^)
知り合い関係にある人の、板でのアドリブ詩設定に乗るのはありますが、関わりたくない人であれば、返事を求められていてもそのままにし、我慢できないレベルなら板でのいざこざは無しに、法的手段にスライドしたいと思っています。
板でのやり合いは終息がつかないからです
コメントをもらったら、ブログ感覚ではタメ口で、コミュニケーションをとりますが、現代詩フォーラムはナンパする場所ではなく。色々むつかしいのですが、そんな感覚で女子が被害にあって、コメントで親しげに対応していたということが、現代詩フォーラムで排除の対象になるのは、参加しずらいかもしれません。わたしのケース...
[872]深水遊脚[05/28 18:44]
*** べたな昭和ロック風の歌詞 ***
教科書はなにも 教えてくれない
退屈な教室 飛び出し
踊りに行こうぜ ビーベイ
[871]ホロウ・シカエルボク[2013 05/28 03:23]★1
*** べたな昭和ロック風の歌詞 ***
ちっぽけな夢だけを 鞄に詰め込んで
乗り込んだ ラナウェイ ミッナイトレイン
[870]紀ノ川つかさ[2013 05/27 22:28]★1
*** こんな便所はいやだ ***
便所メシ用テーブル付き
[869]ふるる[2013 05/27 20:11]★2
*** こんな便所はいやだ ***
東京ドーム5個分の広さ
[867]深水遊脚[2013 05/27 16:05]★1
*** こんな便所はいやだ ***
足湯つき。
[866]平瀬たかのり[2013 05/27 13:26]
*** こんな便所はいやだ ***
「へぇ〜」「わぁ〜っ」「うそぉ〜」「すごぉーい!」「きゃぁーっ!」などと、通販番組でありがちな、おばちゃんたちのどよめきがタイミングよく流れる
[865]虹村 凌[2013 05/27 09:54]
*** こんな便所はいやだ ***
痔主専用
[864]有無谷六次元[2013 05/27 09:37]
*** こんな便所はいやだ ***
個室ドアの外側が鏡張りで、隅っこにソフトオンデマンドのステッカーが貼ってあるので「…まさか?」ってなる
[758]鵜飼千代子[05/26 22:35]
『聖☆おにいさん』携帯マンガで3話無料だったので読んでみました。おもしろ〜いヽ(≧▽≦)/
なぜか、ブッダとイエスのふれあいに懐かしさを感じました。
デジャブ(?)なのか、昔の付き合いが美化されて自分の中で甦ったのか。
古本屋で大人買いしちゃおうかな(*'-')b~・。゚・*゚・°・,`・~
[862]平瀬たかのり[2013 05/26 18:19]★1
*** こんな便所はいやだ ***
雪崩式
[861]吉岡孝次[2013 05/26 15:26]
*** こんな便器はいやだ ***
食洗機兼用
[860]山人[2013 05/26 13:47]
*** こんな便所はいやだ ***
便器の近くにマイクがしかけてある。
[858]山人[2013 05/26 08:53]
*** こんあ便所はいやだ ***
うんこ同士がキスする(昔の汲み取り式で溜まった奴)
[855]虹村 凌[2013 05/26 02:45]
*** こんな便所はいやだ ***
汲み取られていない
[213]松岡宮[2013 05/26 00:46]★1
東急のマークがくいこみパンティーに見えてくるのね疲れた夜には
[854]平瀬たかのり[2013 05/25 21:50]★1
*** こんな便所はいやだ ***
トイレットペーパーが切れている場合は、備え付けのPCで発注してください。なお到着は翌日、土・日・祝の場合は翌々日となります。
[212]N.K.[2013 05/25 21:45]★1
あたりまえ〜つけた日記を娘は見せてはくれない父親には
[850]石川湯里[2013 05/25 11:10]★2
*** こんな便所はいやだ ***
腹に力を入れるとロデオみたいに揺れる
[485]阿ト理恵[05/25 00:03]★2
♪Favorite Song
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=c1ozn9D-Lrk&fulldescription=1
[484]山人[2013 05/24 20:02]★1
ずいぶん昔ですが、ジョー・ウオルシュ「ロスからの蒼い風」(和名)が、強烈に印象深い。
[612]片野晃司[2013 05/24 18:44]
>>611 ご指摘ありがとうございます。IEの不具合のようです。
縦の中心線がずれるのはいまのところ対応不能です。
[847]有無谷六次元[2013 05/24 15:20]
*** 山びこさせたい言葉ってある? ***
レマン湖ーーーーーーーー!!!
[798]ふるる[2013 05/24 13:21]
満員電車で。
おじさんと向かい合わせで密着しそうになったら、ダンナの腕が前に。
抱えてはくれませんでした。
sage
[657]亜樹[2013 05/23 23:49]★1
パリの片隅に暮らす平凡な少年が薄汚れた路地裏で「センニン」を名乗るホームレスに出会う。
「センニン」は少年に東洋の神秘である「イケバナ」を教えてやろうというのだが、当初少年は相手にしない。
けれども平凡な生活に飽いていた少年はそれからも何度かその路地を通い、そうこうするうちに「センニン」と「イケバナ」に興味を持つ。
花器は空き瓶や空き缶、花は公園の花をこっそり摘んだり、レストランのごみ箱を漁って調達した代物だったが、次第に少年にとって「センニン」と過ごす時間がかけがいのないものに変わっていく。
そうして二人は力を合わせ、竹を使った巨大なオブジェを路地裏に完成させた。
しかし、翌朝それは「ゴミ」として撤去されてしまう。
#っていう感じの全米が泣いた系スペクタクル長編的な夢を見たのでメモメモ。
#少年がわんわん泣いてそれをセンニンがなだめてるところで目が覚めた。
[676]ふるる[2013 05/23 14:53]
人のふり見て我がふりなおせない。
[211]ふるる[2013 05/23 14:42]★1
テスト明けどっか遠くへ行きたいね「ツバメよ」君が空を指さす
[210]ふるる[2013 05/23 14:35]★1
何枚も重なる青葉の汗をふく風はやさしい君にもやさしい
[209]ふるる[2013 05/23 14:27]★1
洗いたてグラスのふちに腰掛けて釣りをしたいな五月の晴れに
[67]佐藤伊織[2013 05/23 00:50]★1
私はストラテラで15kg痩せました。。食欲がなくなりますね。
[846]吉岡孝次[2013 05/22 21:40]
*** 山びこさせたい言葉ってある? ***
ケムンパース パース パスパス
[160]こひもともひこ[2013 05/22 00:06]
>>157
ツさんへ:
紹介された映像『□□□(クチロロ)/あたらしいたましい feat. 金田朋子』は面白かったです。ボーカロイドのことはほとんど知りませんが、裏表ラバーズ「歌ってみた」の秋赤音さんの作品などは、文字の見せ方においては、現代詩を完全に追い抜いちゃってると思います。
・【たまには遊びたくなる】裏表ラバーズ、歌ってみた【秋赤音】.mp4
→http://www.youtube.com/watch?v=XoTUNtSw2ek
他に、歌ではありませんが、これに言葉が加わったら面白いだろうな、と思う作品を紹介。
・Kettel - Pinch of P...
[66]伊藤透雪[2013 05/21 19:12]★1
痩せるタイプの薬の筈なのだが、過食が止まらず太る太る・・・
私は何に不安で何に不満なのだろう。
飲んでいるのはサインバルタです。SNRI。sage
[362]伊藤透雪[2013 05/21 19:07]
話が全然見えないのに上がっている・・・うーん sage
[361]鵜飼千代子[05/21 01:45]
自爆的なのですが、「知的障害児」「発達障害児」の範疇についても、学校外教育の塾講師として、奥主さんが、細やかな教材を用意し、長年にわたり向き合ってきたことをこれっぽっちも知りもせず、何もしたことがない野郎に罵倒されたのは精神的苦痛だったのではと想像します。
はたからみれば、「ほっておけばいいのに」ですが、丁寧にひとつひとつ仕事をしてきたことについて、大雑把な喧嘩売りで処理されたのでは、やりきれない思いが沸いてあたりまえで、奥主さんがそうであったかはわかりません。わたしは、そした意味で、端から見て非常に不快でした。
言葉を玩具にしているとおもいました。
真実味のない一方的な「愛してる」口説いているつもりなら、相手選んで。
わたしには、
「こんにちは」としか聞こえていないから。
[744]花形新次[2013 05/20 19:42]
三食抜いて、100mダッシュ10本やって、朦朧とした状態で読むのがオススメ。
スッゴイ面白いから。
[159]深水遊脚[05/20 07:24]
中川さん、蛙さん、お久し振りです。はなもとあおさん、はじめまして。ツさん、こひもともひこさん、こちらでははじめまして。
プロフィールのBBSでいろいろ呟いていましたが、引用するほどではないので、箇条書きでここにも記しておこうと思いました。
〇公に誠実なありかたと、私に誠実なあり方
詩は私に誠実なあり方を追求したものかもしれません。ただ、私的な誠実さを正しさだと錯覚してしまえば、主観的なもの(たとえばポエジー)を普遍的なものとして押し付けるような、おかしなことになります。ゆるい例えですが、普通に「これ面白いね」といえばいいところ、「え、面白いでしょ。なんで笑わないの?」と思わずと...
[158]ツ[2013 05/20 01:43]★1
(>詩が何かわからないで詩を続けるのもどうかと思うので、やはり自分個人としての見解は持っていたいと思います。
と、はなもとさんがおっしゃるように、また僕のガクセー時代、ゼロ年代(笑)にもやはりこのもんだい意識はあって、ナニがゲー術で、ナニがゲー術ではないのか? そのへんをクリアにしないと何をやっても空虚(根拠のないゲー術つくること、関わること)だし、そーいうことを考えている人は多かったです。
そして、ごく個人的な話ではありますが、、そのことに対するぼくの周りのアクションのとり方としては、カオスラウンジ(http://www.youtube.com/watch?v=HpueFRzx0P...
[157]ツ[2013 05/20 01:15]★2
(はなもとさんへ
挨拶がおくれました。
えと、あらめまして、はじめまして、ツと申します。
ほとんど難クセのよーな文を寄越したのにもかかわらず、しっかりとお読みいただた上でのていねいな返信をどうもありがとうざいます。はなもとさんのゆってることはスゴクわかるとゆーか、心情としては近いきもしますが、そんな自分のキモチはカッコ入れにして、、引き続きややラジカルな立場からモノをゆってみたいと思います(いつか、あなたの前に、こーゆーことを言うひとが現れないとも限らないので)。
さて、まず、なぜ先日のよーな話をしたかとゆえば、僕は、
>詩は芸術か。
>詩を詩でかえす、返歌のよ...
[208]松岡宮[2013 05/19 21:24]
だらしないシャツで多摩川北上しニコタマRiseのcafeで雨宿り
[156]はなもとあお[05/19 12:04]
思考メモ。客観的な「歴史history」と主観的な「物語story」の間の区分について、考えなくてはならないかもしれない。『現代思想入門』参照。2013.5.18twitterにて
わたしは、歴史から勉強はじめないと、って感じ。歴史と物語の違いについてもさらに勉強、考察、思考が必要かと。
個人的テーマをもとに、思考メモを加えながら、少しずつゆっくり進めるつもり。
[743]虹村 凌[2013 05/18 11:27]★2
就職したのは二年前だしー、えーと、バイク貰ったけど放置してあって、
あー、何か色々あったけど基本的にはいつもと同じ感じの日々でした。
常連だったラーメン屋に何となくで行かなくなった気分、でしょうか。
よくわかりませんが、昨日寝坊して職場に遅れたのを、来週あたりに社長に怒られてきます。
[741]虹村 凌[2013 05/18 00:49]★4
ごぶさたー
[675]佐々宝砂[2013 05/17 18:15]★5
何の取り柄もないうえに病人なので、自力で通院できただけで自慢したい。
誰か褒めて。
[155]はなもとあお[05/17 16:00]
……とある蛙さん
こんにちは。
いやいや、誤解を招く文章を書いてすみません。まだ勉強中ですし、自分の中である程度の見解を持とうとしている段階に過ぎません。はっきりわかってたら、このスレッドに書き込みしないし、もうとっくにどこかの詩壇でバリバリやってるんじゃないでしょうか。
ポエジーとか歌物語とかには自分自身向いていないと思うので、詩人ではないかもしれない、と常に思ってます。
それでも、「詩のようなもの」の付近にいることも、自分自身の不思議のひとつです。
誰かに弟子入りしたりする気持ちもまだなく、自分で納得のいくものを試行錯誤して書いていきたいなあと思ったりしています。
なので自己満足、自己完結の域を出ていないとも思われ、ポイントのたくさん入る詩の作り方も知らなければ、歌のようにみんなに親しまれるような作品を書ける訳でもないので、これからもこのスレッドにはお世話になると思います。
稚拙な文章で偉そうなこと言っているようにうつっていたら、ごめんなさい。そのイメージは出来れば訂正しておいてください。
今後ともよろしくお願いします。
[154]……とある蛙[2013 05/17 15:01]
はなもとあおさん はじめまして。
>詩が何かわからないで詩を続けるのもどうかと思うので
ふ〜ん分かっているのですか。たいしたものですねぇ。
みんな悩みつつ、あーでもないこうでも無いと言って書いているのではないかと思っていましたが。自分だけですか。こんなこと考えているのは。
ところでちょいと思いついたことが出来たのでメモ風に書いておきます。
詩と散文の区別はどこでするのかという話で、分けのわからんポエジーと言うことを言う人がいます。ポエジーと言ったところでその定義が人それぞれで他人には意味不明です。勝手に自分でああだこうだ言って悦に入っています。ある意味馬鹿馬鹿しい。
結局、根底に歌があるのが詩で、根底に語りがあるのが小説を中心とした散文ではないでしょうか。そう考えた場合、混合したものも可能で、かつ詩人と呼ばれる碌でなしどもは歌物語みたいなものをもっと書くべきではないかと考えます。私はやらないですが(笑)
[357]鵜飼千代子[05/17 02:35]
良くも悪くも公人となってしまうと、たとえ意味不明の誹謗中傷であっても、対策は様々。放置あり、裁判あり。(著作権侵害裁判の谷川さんだとか)
ネットが、マスコミに出たと同じに考えれば、することはすなわち。
わたしは、
普通にオフしたメンツを
書きませんよ
目立ちたい人を書きます。
双方納得できるから。
わたしとしては
「言えない」人を、
大事にしたいのですが、
強い表沙汰は負担だと思うので、
時期待ちですね。
現在、そした弟子はいないですが。
[207]松岡宮[2013 05/17 00:26]★2
雨ひとつ雨あがりひとつ雨ひとつ幼虫は待つ待つ母蜂を
[153]中川達矢[2013 05/16 19:30]
皆さん、それぞれのスタンスを表明(?)してくださって、ありがとうございます。
詩に対するスタンスも様々であり、このような表明、外形化することによって初めてわかることもあるかと思います。
無責任なことを言えば、「その人にとって、その時、詩とはこういうものである」というものがあれば、その姿勢が、詩にもあらわれると僕は思っています。
それはつまり、人が異なれば、詩が異なるのと同様、時が異なれば、同じ人であろうと、詩が異なっていくように。
ただ、時を隔てたとしても、同じ人が書いた作品には、どことなく、共通性なるものがあると思うんです。
それこそが、その人の揺るがない詩への姿勢なのかな、と思い...
[152]はなもとあお[05/16 11:22]
ツさん、はじめまして。
……とある蛙さん、はじめまして。
詩が何かわからないで詩を続けるのもどうかと思うので、やはり自分個人としての見解は持っていたいと思います。それによって、結果としてわたしに同人ができなくても、それも仕方ないのかな、とも思います。詩への見解はまだまだ勉強中でいまはっきり述べることは出来ませんが、……とある蛙さんが話されていた抽象画を書くのとはやはり違うのではないか、と思うのです。ひとつの詩のありかたとして、抽象画的な試みがあっても良い気はしますが、やはり絵は絵、詩は詩であることの理由はあって欲しいものだと思っています。それが作家性にしろ、選択した表現方法が、読者との...
[355]鵜飼千代子[05/16 00:27]
どっちが上でも下でもいいの。恥ずかしい下ごしらえで切られたらまた、詩人としての書きどころ。みっともないのは勘弁
[353]鵜飼千代子[05/15 23:52]
>>352
残念ながら、土曜美術社から、身銭を切らずに詩集を上梓した奥主さんは、「公人」なんですよ。
わたしはそうした様々をさけましたが、団体に入会しているという意味では、わたしも「公人」なのでしょう。
あれもこれも、持っているけれど、自分はこれで行く!って、周りをあわあわさせるのもありだと思います。大抵、あわあわしていてもベースは困っていないし。(余裕)
そんなこんなで、遠巻きながら、ご健筆をお祈りいたします。
あ、
どくだみさん、おまんこ無理ですから。
ふたりでコーヒー飲んだだけで滝汗。冬なのに。
そんなこと、考えられる体調じゃないよ。
奥主さんに絡むのはわたしも
ウザかったけど、
「奥主さんに勝ちたい!」が
生きる目標だったのかもしれず、
災難ですが、至福の瞬きかもしれず。
奥主さんに叱られると凹むので、生意気はこれくらいにして退散です。(*'-')
[351]鵜飼千代子[05/15 22:55]
奥主さんは大変広い範囲で活躍されているのにもかかわらず、わたしの目利きの効く範囲での、応援の気持ちでのコメント、差し出がましいだけであれば、お詫びします。
わたしは、現代詩フォーラムで、共作させていただいたことは宝で、息子のことを書いていただいたのも宝です。ですから、現現代詩フォーラムでも、お願いして、奥主さんの詩をupさせていただきました。
わたしが奥主さんに「お願い」して、過去作をupしたのは、わたしが読みたい詩であり、奥主さんなら、掲載許可を出して貰えるだろうと甘えて、お願いし、そうなった詩達です。
[350]鵜飼千代子[05/15 22:44]
わたしが主体というか、妄想の主体ならとボルカさん関係なく書かせていただきます。
ドクダミさんとはオフで1度お会いしましたが、別に、男女の進展はなく、てか、病気で、空想でなければsexは無理でしょう。そんな体調だとは思えない。夫に娘を預けて、ドトールおごりましたが、冬でも心配になるくらい、汗だらだら。
奥主さんは緊張しまくりのわたしを ほぐしてくれた恩があります
わたしは出来なかったかな?
「わかれば後はいい、出会いでした。」
誰も、会ったことによるダメージがない。
[411]花形新次[2013 05/15 22:09]
保守系パンクバンド デリバリーヘルスエンジェルス
解散記念アルバム 「従家庭慰安夫」
発売禁止決定
[346]鵜飼千代子[05/15 10:13]
ボルカさん、
話が落ち着いたところで、横から口を出してしまったようでごめんなさい。引っ込みます。(。・_・。)ノ
[344]鵜飼千代子[05/15 00:57]
ふたりとも親しみ感じていますが、詩人として、自己評価での優劣でフォーラムメンバーとお付き合いをしたのでは、双方が「現代詩フォーラム」に参加するのが難しくなるのではないでしょうか。それは、そうした「評価」が有効な特定された場所でようやく可能だと思います。奥主さんから、「評価」を求めるなら、片野さんなり、土曜美術社なりの、「奥主批評室」を作っていただかないといけないですね。ただ、普通に考えて、隣人の評価はしたくない。どうして、評価と排除の二分を要求されるのかわからない。
深刻なシーンではないですが、足手まといという手段もあるので、なに考えてるのか?とコメントさせていただきました。
[841]紀ノ川つかさ[2013 05/13 23:25]★1
*** べたな昭和ロック風の歌詞 ***
♪十円玉を握りしめてお前に最後のコール
[206]松岡宮[2013 05/13 23:24]★1
Rちゃんも詩を書いたらと薦めたら切れ味するどいソネットが来た
[151]ツ[2013 05/13 22:03]★2
(んー。キホン的にはぼくもこひもともひこさんに近い立場から話します。
そうですね、えーと、、、コドモのころの話ですが、週刊少年コミック雑誌なんかをぺらぺら捲りながら、よくこんなことを考えたりしました。
美術の教科書に載っているような絵画にはフェラーリが何台も買えちゃうよーな値段が付けらていたりするのに、どーしてジョジョの、、荒木飛呂彦センセーの原画(直筆原稿1ページ分)とか、富樫センセーが描いた1ページ分のゾクゾクする絵には、、フェラーリが何百台も買えるよな天文学的な値段が付けられてナインだろう、、、と(荒木センセーはゲー術家に負けてないのにッ!ゼッタイ!!みたいな、、)。
で、じつは今でも...
[409]花形新次[2013 05/13 21:50]
月刊キモ詩界
現代キモ詩の潮流
「いつも君と目が合う」菅知雅偉
「あなたの知らないガードマン」尾行イサオ
「誰もいない部屋、枕の匂い」 留酢入太
[740]花形新次[2013 05/13 20:57]
豚肉の脂身を食わしてくれたら
おまえを認めてやってもいいぜ。
[150]はなもとあお[05/13 20:25]
こひもともひこさん
細やかな返信ありがとうございます。
詩は詩なんですね。
芸術でも芸術じゃなくても。
詩を詩でかえすのが詩人を潰す、と思ったのは、発想の、着眼点の優先性からの発言だったのですが、これは個人的にちからのなさからくる負け惜しみだったかもしれません。
その後のこひもともひこさんの文章にある、リスペクト作品への見解につながりますが、いいものはいい、と言えるように、わたしも詩作をがんばりたいなぁって思いました。
なかなかこういった話をできる機会がないので、貴重なご意見が伺えて、よかったです。
詩作を続けて、詩人のお友達もできたらいいなと思いました。
家のパソコンからなぜかフォーラムにログイン出来なくて、携帯からの投稿なので、引用など出来なくてすみません。返信し忘れがありましたら、また、書き込みさせていただくかもしれません。
ひとまずご返信まで。
ありがとうございました。
[149]こひもともひこ[2013 05/13 18:31]
http://po-m.com/forum/thres.php?did=241016&did2=147
はなもとあおさんへ
『模倣と擬態』というお題を出したのは私なので、ここに書かれたことに対する個人的見解を書きます。
>詩は芸術か
私は、詩は芸術の一つだと思っています。ですが、仮に詩が芸術じゃなかったとしても、だから何かが変わるというようなこともないという考え方をします。
>詩の感想が詩になるような『模倣と擬態』のような現象が起こってしまえば、詩人としての確立が難しく、ひとりの詩人を潰していくことになるんじゃないか
「詩の感想が詩になる」ことが何故、ひとりの詩...
[148]……とある蛙[2013 05/13 13:17]
最近詩って奴が分からない。ギンズバーグは「主観的真実が読者あるいは鑑賞する者を得て客観化して初めて詩という名に値する芸術が成立する」としている。
そのように考えたとしても客観化啜るには何人鑑賞者が必要か不明である。結局、鑑賞する者は一人でも良いのか、極端な話、読む側としての自分一人ではどうかという話にもなりかねない。結局不明である。
言葉というやっかいなものを扱う詩という文芸は、素材自体に意味があるため問題なのである。
素材自体意味を持たない たとえば 粘土、絵の具、音あるいは空気の振動に意味を持たせるのはなんであろうか。創作者の表現対象、モチーフなどとその構成であると考えられる...
[407]花形新次[2013 05/12 18:21]
メンズキモキモ 創刊号
特集 あなたもこれでちょいキモオヤジ
イタリアでは当たり前のちょいキモ行為 ナンパ人 パンツッタ・ジローキモ
お洒落な高性能CCDカメラの使い方 盗撮家 篠山紀門
返信があったら好かれている証拠 ブロガー きもやまだヒロシ
[405]花形新次[2013 05/12 12:35]
月刊真心 5月号
特集 必見!キモキモおじさん撃退法
殺虫剤、除草剤、ネコイラズをコーヒーに、
隙を見て鈍器でガツン 等
真心エッセイ
「キモキモおじさんにキモキモおばさんは付き物」
キモキモおじさん、おばさん被害者の会 弁護士 便後紙 拭雄