すべてのおすすめ
嵐が去ったあとの
うっとりとした
天気雨がふる夜に
穏やかな波が渚に
はじけていて
潮のよせる音が
白い灯台の中でも
吐息のように響いている


塔のてっぺんの方へと
約束をした ....
ハシバミの枝から
膝頭をつたい
たらたらと流れる
経血の艶
頬を刺す紅の
口許を拭う銀の{ルビ絲=いと}で
ゆっくりと迷宮を搦め
鋼鉄の綾で縛りながら
血潮の徒花を捧げ
甘い毒を流し ....
今日は雨
誰もいない
ひとりの時間

お茶を
飲みながら
ちょっとひと息

ひとりで
いるのだから
こんな時は
音楽を聴くのも
いいよね

雨の日の午後
今はひとりの
 ....
 それは激痛すらも無く 
 いつのまにか緩やかな時のまにまに 
 我胸から{ルビ抉=えぐ}り取られた 
 空虚の闇 




{引用=誰もいない深夜の映画館の 
スクリーンに映し出さ ....
海沿いの駅のベンチに 
腰かけた老婆はふたり 
ひそひそ話で 
地面を指さしている 

そぼふる雨の水溜りに 
浮かぶ 
誰かが落とした 
一枚の切符 

やがて聞こえる 
遠鳴 ....
指でなぞる
水の裏側
剥がれていく
記憶のような
古い駅舎
影踏み遊びをしながら
呼吸の合間に
母とひとつずつ
嘘をついた
砂漠に父は
キョウチクトウを
植栽し続け
一面き ....
{画像=080612025137.jpg}

デジャヴ 昔あった情景

窓から見えるカップル

通り過ぎるファミリー

どこかで見たような記憶

    *

デジャヴ 昔 ....
{引用=
近づいたら
遠ざかる
きみの性格
よくわかる

かげぼうし
踏んづけて
石蹴りしながら
帰ったよ

おいしそうな
においがしてる
焼き魚かな
カレーもいいな

 ....
  これは秘密のことば

  辱められるでもなく
  この部屋は
  蒸発を続けている

  届かないところで
  届かない息をしていた
  一日に気付かれぬよう
  毎分数センチの ....
会議をサボッて 
帰りに寄った
夜の教習所

開いた
校舎の窓 

路上運転までの
待ち時間に見下ろす 
校内コースを 
のろのろ走る 
初心者運転者達 

あれは日中の僕だ ....
抱きしめるのだ
抱きしめられたように
ときには
生涯をかけて抱きしめるのだ
そのことにより
水は底まで澄み
風はふたたび生まれて流れはじめるのだ
抱きしめるものの眼にかわり
月は
修 ....
 {引用=見上げた空のたかさを
  とおく 感じて}

皮膚はまるで
とうめいなガラスのようだった
ふりそそぐひかりを
全身で吸収していく


こころに咲いた
まだせかいを
知ら ....
家族を作ることは
新しい歴史を創ること
新しい部族の
新しい人類史が始まる

僕らはスニーカーを履いた原始人
訳もわからないまま抱き合った
傷は柔軟な肌触りになり
錆付いた蝶々は
散 ....
秒針を刻むソレを止めた午前零時
頭痛がする程の静寂が支配した部屋


このまま全てが止まればいいのに

{引用=私の時だけ止まればいいのに。}


夢に逃げることもできなくて
現実 ....
朝を待つ人は
髪を枝葉のように広げて
目を瞑ったまま夜を探る

どこかに昼のきれはしが落ちてやしないかと
どこかで夜がめくれて光が漏れてやしないかと

暗い空が屋根でよけてもまだ重い ....
あのひとの住む一丁目に
背を向けて
眠る習慣

隣にある二丁目が
うらやましい

私の住む三丁目は
海沿いにある
教室で
「俺、海が好きなんだ」
という会話が聞こえ
うろたえて ....
夜空を越えて
きらめく星空
箒星が瞬くあいだに
胸の奥に秘められた
小さな鼓動は
紅くかがやきながら
燃えている
Over the
Sentimental Memorial


 ....
たっぷりとあふれんばかりに湛えて
こぼさないように歩く
ネットの海に棲む詩人が紡いでいる
いつまでも色褪せない
磨きこまれたナイフ
のような綴りに痺れ
少しでも掬い取ろうとつかんでも
手 ....
何かを食べねばと思い
毎日何かを口にするのだが
それがなんなのか
今ひとつわからない
ある日の晩に
思い切ってそれを
まじまじと観察してみたらば
うにうにと何かが動いていた

翌日か ....
おやめなさい
月はあなたに何も教えてはくれません
おやめなさい
風見鶏はあなたに何も教えてはくれません
おやめなさい。

だから
こうして私はこうして月をながめる
だから
こうして私 ....
紫煙で満たされた部屋
それこそが僕の思考そのもの
何かに満たされたい
そんな考えはもう已めた
今宵も睫に真珠が
幾つも刺さり煌き踊る

腕を伸ばして掴もうとする
逃げてゆく紫煙を追うで ....
針葉樹林が白くなる季節
男は私を森から連れ出し
街で半そでのブラウスを買い与えてくれたので
私は夏まで生き延びねばならないと思った

男は私をバニラと名づけ
おまえはアイスク ....
地球は生まれたとき
真っ赤な太陽を見て思いました。

ああ ぼくは あおい ほしに なろう
あおくて きらきらした ほしに なろう

地球は大きくなるにつれて
いっぱいの青で着飾って
 ....
半そでの季節になると
肌の匂いが懐かしく
やがてそれは
真夏の音に掻き消されて
懐かしさはまるで
現実とは言えないほど
曖昧な記憶になる

半そでの肌を
すっと
初夏の風が通るた ....
それは、静かな石だから、(青い)のです。
きっと美しかったであろう、
きみの石。

一億年の沈黙が(きみ)を呼んでいたから、
石は、ゆっくりまわれ右をして、
きみのもとをはなれていった ....
広い海原からたったひとしずくの真珠を拾い上げるような
そんな途方もない思いで、

今にも枯れ朽ちそうな薔薇を掻き抱き
わたしはこの道に佇む





どこへ行けばいいの?

  ....
あの日
びるのてっぺんは
どれだけ
さみしいひかりがみえたの

むてっぽうなことで
きみも
やっぱり そんを したのだろうか

そっとちかづこうとすると
花をちらすみたいに ....
物心がついた頃
私の首には、細い紐で作られた長い首輪が掛けられていた
その時の結び目は確か、みっつ

毎年、誕生日に紐が切れる
だから毎年結び目が増える、ひとつ
そして毎年、少しずつ短くな ....
季節の変わり目は
こころのどこかが騒がしい

きちっと折り目のついた夏服を
着ている君はいつもと違って見えて
気持ち良さそうに風が吹いてる

話しかけたら
振り向いてくれそうな距離 ....
火と火の違いもわからぬうちに
わたしたち とは語らぬように
言葉への畏れを絶やさぬように


入口にある目は
実の奥にある目
森をひとつ逆さまに呑む


水を見たら ....
ジム・プリマスさんの自由詩おすすめリスト(1114)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
灯台守のポートレイト- りゅうの ...自由詩8*08-6-14
いばら姫- 月下美人自由詩7*08-6-13
雨の日の午後- 妖刀紅桜自由詩708-6-13
暗闇に吊るされた、心臓。_- 服部 剛自由詩308-6-12
晴天の雨_- 服部 剛自由詩408-6-12
キョウチクトウ- たもつ自由詩808-6-12
デジャヴ_/_映画館で待ち合わせをして- beebee自由詩808-6-12
かげぼうし- ゆうと自由詩2*08-6-12
太陽- 縞田みや ...自由詩3*08-6-12
雲間の月_- 服部 剛自由詩508-6-11
- Etuj ...自由詩208-6-11
こころに写る空の色- こゆり自由詩8*08-6-11
創世記- かいぶつ自由詩208-6-11
陽が昇る- 進羅自由詩208-6-11
クロール- ミゼット自由詩2*08-6-11
三丁目の奥手さん- RT自由詩408-6-10
箒星が夜空を堕ちていくあいだに- りゅうの ...自由詩6*08-6-10
ネット遊泳- 渡 ひろ ...自由詩23*08-6-10
パンと。- プル式自由詩5*08-6-10
月と風見鶏- プル式自由詩7*08-6-10
ぽつり- AKiHiCo自由詩308-6-9
半そで- RT自由詩608-6-9
ふたつの_のぞみ- 蜜 花自由詩1*08-6-9
半そで- 小川 葉自由詩5*08-6-9
風のにじみ- 青色銀河 ...自由詩708-6-8
わだつみ- 水島芳野自由詩5*08-6-8
てん、- はな 自由詩42*08-6-8
私の時間- ここ自由詩708-6-8
「半そで_(初夏の風から)」- ベンジャ ...自由詩7*08-6-7
ノート(入口)- 木立 悟自由詩708-6-7

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38