スレッドの書き込みログ

[8]チアーヌ[2012 08/23 10:06]
miyonさん>
言われてみるとそうですね^^そういえばわたしが最近びっくりしたのは沼の名前で「化女沼(げじょぬま)」。インパクトある!と思いました。ちかくに「化女沼レジャーランド」という、今ではもう廃墟になっている元遊園地がありまして....その門だけが道路から見えるんですけど、これもなかなかインパクトのある眺めだったりします^^
[365]花形新次[08/23 05:23]★3
*** 危ない!騙されるところだった ***
くちびる乾燥機 29800円
[416]花形新次[08/23 02:53]★3
ハハーン、さては俺の書いたもんでポコチンたったな。
#コレ書き込んだ時間にだけは触れないで欲しい
[29]小池房枝[2012 08/23 01:38]★2
テケ・リリと鳴く秋の虫はいないのでリリリの度にテケと呟く
#リリリ・テケ、リリ・テケ・リリリとベランダの虫の音とそっとボケとツッコミ
[415]peau[2012 08/23 01:24]
まじ花形うぜー
[414]蒼木りん[08/23 00:18]
実家は東北で
嫁いでからは隣の関東圏に住んでいますが
「東北」と聞くと反応してしまうのは
昔の風景が脳裏を過るからでしょう
もう 無いのに
畳みたいに
広い座敷のような水田に映るあの山
あの山から見た鏡のような水田
小さな点のような家
家ではばあちゃんが何かやってる
柿の実が色づく
トンボがまだ大群でとぶ
放射能だろうが何だろうが
生きるのさ
死ぬまでは
こだごど何でもね
負けでいらんに
そう言って笑う
東北
[372]花形新次[08/22 23:28]
これから入会される方
HNをどうするかでお困りではないですか?
わたしが考えたものでよろしければお譲りします。
ご連絡下さい。
・可憐愛人
・城下町ジョー
・夏風邪ハナ
・RINBYO
・カール大佐
・三好食堂
・スーパーストロンチウム1号
・稲妻染次郎
・右足ジンクス
・はるのうりこ
・きずのうみこ
・ねずみちゃん
・ハマチさん
・ヨシダ電気
まだまだありまーす!
[371]花形新次[2012 08/22 21:24]
どなたか私のHNと投稿したものを
買って頂けないでしょうか。
全部あわせて120円が希望です。
品質は保証できません。
返品もご勘弁を。
購入された方には、ユーザーIDとパスワードを
私信でお送り致します。
よろしくお願い致します。
[6]チアーヌ[2012 08/22 16:58]
奥主さん>
お久しぶりです、お元気ですか?会津はわたしも数えるほどしか行ったことがないのですが、素敵なところですよね^^そういえば最近(といっても去年のことになりますが、)福島の詩人さんと仙台で詩の会をしたりして、とても楽しかったです。またああいう会ができたら良いなぁと思っているところです。
[413]佐々宝砂[2012 08/22 14:28]
「記録、それは儚い」というのを「人類は衰退しました」からの引用として好きなフレーズスレに書こうとして、
ふと、「これはむかしどこかできいた」と思い、調べてみたら、
昔のテレビ番組「びっくり日本新記録」のエンディングのセリフでしたとさ。
#記録…それはいつも儚い。一つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない。(びっくり日本新記録より)
#番組自体はくだらなくてそれはいいのだが、一生懸命すぎて好きでなかった。
[4]チアーヌ[2012 08/22 13:23]
わー、書き込みありがとうございます。
miyonさん>
はじめまして、岩手はほんと涼しいですよね!冷麺もおいしいし^^今年の夏は安比で涼もうと思ってたんですが行かれませんでした...来年こそと思ってます。
佐々さん>
こんにちは〜、新潟は長いですもんね。いろんな県に接している^^そっかあまりこちらに来たことないんですね。ぜひ遊びにいらしてください^^
[3]佐々宝砂[2012 08/22 11:06]
東海北信越スレを作ったときわざわざ新潟を含めたのは、東北スレができた場合の用意でありました(東北に入るときもたまにはある新潟を囲い込もうという…)。住んでたことはないし旅行したことも一度しかありませんが東北は大好きです。食べ物うまいし涼しいし民俗学的におもろいし。基本的に暑いとこのひとなので北国に憧れがあります。
前に旅行したときは青森と岩手をまわったので、私の人生に余裕ができて次に行くときはぜひ秋田に行きたいですが、福島と宮城と山形も捨てがたい(いくら時間があっても足りない)。
[1]チアーヌ[2012 08/21 22:34]★1
でも...わたしも長いこと「現代詩フォーラム」に籍をおいてるけど、これまで無かったってことは、需要がないのかなぁ。とつぶやきつつ。
[506]花形新次[08/21 19:55]★1
「限りあるサーバーの空き容量を大切に」
[644]ふるる[2012 08/21 16:10]
全員男の娘
TVを観ていて、ジャニーズ系の番組で、10人くらいのグループの歌が始まります。
なんと、全員女装していました。そしてかわいい。
「ついにこういう時代が来たのか・・・!」とつぶやきました。
あんまりリアルだったので、実在のグループかもと目覚めた後も思いました。sage
[28]ふるる[2012 08/21 15:02]★2
君のこと想っていいかな暮れる空ばら色の雲一輪咲いた
[534]馬野ミキ[2012 08/21 13:59]★2
ことばーかVolo.6 〜SUMER POEM CAFE〜
出演:蛇口/馬野ミキ/モリマサ公/五十嵐五十音/ハギー・イルファーン
8月26日(日)18時30分開場/19時開演
早稲田 CAT`S CRADLE(キャッツクレイドル)
1500円+別途1ドリンク
新宿区早稲田鶴巻町538岩田ビル1F 03-3205-4356
http://www.facebook.com/catscradle2007
[27]小池房枝[2012 08/21 04:58]★2
並木ごとの名の道の果て風が海に出る直前の山下公園
[68]番田 [2012 08/21 02:18]★1
コーヒーの味の中には、その銘柄を問わず海の記憶が含まれているように感じる。潮の香りに似ているからだろうか。
[370]花形新次[08/21 00:01]★1
2012現代詩フォーラム会員選抜試験問題
次の言葉をすべて使って詩を書きなさい。
トリカブトの犯人?、頭皮の臭い、腐乱したい、引き出物、ユーロ危機一髪、荒川区、山本少々気持ち悪い、秋田ニシキ、極左ゴリラ、極太バイブ、娘の収入、崖の上ノ・ムヒョン、八百長、媚薬ローション、マリリン・マンソンソン、脱脂糞尿、円谷プロダクション、東京ネックハンギングツリー、集団服毒教団
なお、絶対に使用してはいけない言葉は次の通りです。使用した者は無条件で不合格です。
愛、恋、心、希望、夢、信じる、空、風、雨、海、花、生きる、人生、死、幸せ、悲しみ、苦しみ、友、光、朝、夜、月、太陽、星、感謝、ありがとう、さようなら、好き、フェラチオ
以上です。
9月1日必着で管理人宛てにメールして下さい。
合格発表は9月11日です。
[411]花形新次[08/20 23:07]★1
何よりも先ず、部屋を汚さず、事後処理が簡単なローションの開発を行わネバならない。
[26]N.K.[2012 08/20 20:55]★1
家人出かけし夏水やり守る朝顔一鉢アロエ二鉢
[882]小池房枝[2012 08/20 11:00]★3
sage 深更、アパートの無断花壇に水をやっていると向かいのアパートの駐車場に二段重ねで打ち捨てられたプランターがあった。オシロイバナが咲いていた。見てしまったからにはしょうがない。こっそりおすそわけの水やりに行くと、オシロイバナは下のプランターから伸びていた。多少の雨では水を得まいが下の段の土には陽も直接には当たらない。何にしても強いことだ。
#で、今朝は久々に朝方外出し帰ってくると駐車場に人が倒れていた。というか日陰でアスファルトの上に寝てた。苦しそうではなかったが、だんだん日陰が後退するのでさすがに様子を見に行った。大丈夫ですか熱射病になりますよ〜。起きた兄ちゃんはだいじょぶですだいじょぶですと繰り返していたが「ハイ、冷たい麦茶」とペットボトルを差し出すと(うちの冷蔵庫の薄いやつ)素直に受け取って飲んだようだった。退去させるのが目的ではないので朝顔など見に行って戻ると歩み去るところだった。おじぎをくれた。結局なんだったのかはわからずじまい。
[363]kawa[2012 08/20 08:18]
*** 仏語を学ぶ会 ***
グッシャリ ブッダの骨が、思ったより脆かった
[52]kawa[2012 08/20 07:14]
兄やんと猫をじゃらして甲子園
合間には身の上話し笑わせて
おっぱいの大きさ計るだけの文化
ちんちんの大きさ計れない文化
朝一で意味不明な句馬鹿私
[361]rabbitfighter[2012 08/20 06:50]★1
*** 仏語を学ぶ会 ***
マイ・ドー:三河屋です
[410]rabbitfighter[2012 08/20 05:18]
埋められて伸びるのは種
[359]番田 [2012 08/20 03:09]
*** 仏語を学ぶ会 ***
ダッサイソレヤメトケ:とってもおしゃれ
[252]花形新次[2012 08/19 17:20]
頻繁に投稿している奴の作品にロクなのがないこと。そして自分もその一人であること。
#もういい加減止めるからよ
[251]佐々宝砂[2012 08/19 12:48]
肯定的という言葉の意味がよくわかんなくなってきた。
(わかんなくなってきたことは否定したい)
必要だけど否定したいことってよくあるよなあ。
嫌いだけど肯定せざるをえないことってのもあるよなあ。
[250]田代深子[2012 08/19 10:30]
>>245
それ ちょー同意です わたしも家人に同じことをしてしまう
[248]花形新次[2012 08/19 10:13]★1
小学校6年生以来
ずっと自分を慰めている。
「何で(を使って)」慰めるか、が重要だったのに
最近は慰めること自体に
興味が無くなってきている俺。
[247]佐々宝砂[2012 08/19 10:06]
#否定スレに不向きですがすみません。こっちでないと話が通じないようなので
自分で自分をほめることが全くできない病にかかっていると、ほめることは人間にとって必要な行為であると実感する。
重要なのは「誰を」ほめるかではなく、「何を」ほめるかだ。
#蛇足だが、私は冗談でない限り自分をほめない。自分をほめることができるなら鬱病やってない。
[505]小池房枝[2012 08/19 03:44]★2
「ややもすればもやもやも」
[504]小池房枝[2012 08/19 03:44]
「嘘でも言祝ぐ」
[51]小池房枝[2012 08/19 03:33]★1
夏休み何だか静かな小学校
茄子牛は窓辺マンション火気厳禁
空言もきれいごとなら角火焚く
朝顔はなぜ萎むのか咲いてゐろ
赤猫の如く偽憤のデマ走る
[23]小池房枝[2012 08/19 03:30]
かぶとむし河畔を真っ直ぐ飛んでった鞭声粛々夜川を渡る
[22]小池房枝[2012 08/19 03:30]
三回も唱えきれない願いごと流星光底長蛇を逸す
[881]小池房枝[2012 08/19 03:28]★1
sage 白いシャツの胸元にチョコレートエクレアを落としたっ。帰ってきてから石鹸で洗ったら落ちたっ。良かったっ。
#つやんつやんのテンパリングし立てのチョコレートのようなカブトムシを川原で見て来ました。樹液あむあむしてました。
[503]番田 [2012 08/19 02:22]
肯定の否定
[246]番田 [2012 08/19 02:19]
人のことを誉めるのは肯定的だが、自分のことを誉めるのは肯定的だとは決して言えない。
[502]阿ト理恵[08/19 00:16]
「主に笑っています」
[368]花形新次[08/18 22:45]
月刊「詩の地下プロレス」
戦後詩史を飾った地下詩人たちのフィギュア全12シリーズ
創刊号
「憂国詩人 竜巻十四郎」の頭部
980円
[67]田代深子[2012 08/18 22:30]★4
「さぼうる」は神保町に行くと立ち寄りたくなりますね
席が狭くて いつも混んでいるけど なぜか長居したりね(だから混むのか)
あそこのコーヒー 濃いですよねw
あと神保町では 書泉グランデ脇の「神田伯刺西爾」が好きです
あそこで買った本を読むのが
「古瀬戸」にいくといろんなボーンチャイナが並んでいて楽しい
でもコーヒーの味は思い出せないなー
……じつは20年ほど前 「さぼうる」のすぐ近くの「珈琲館」(フランチャイズチェーンの)で
アルバイトをしていたのでしたw
その店の店長は 超生真面目で面白みのない人だったけど
とにかく淹れるコーヒーが美味しかったのです
(あ ホットケーキもすごく美味しかった!)
わたしがコーヒーを自分で淹れるようになったのはそのときからでした
バイトをやめてからは 前を通っても入らなくなってしまいましたが
どうやらチェーンの珈琲館から抜けたらしく たぶん店長は健在
今度また行ってみようかな…
神保町に行く機会のある方もぜひ 「さぼうる」の斜め前です
[964]小池房枝[2012 08/18 20:33]
sage「妖精さんが繁栄しました」もとい「人類は衰退しました」において何ゆえ妖精さんが自分達ではお菓子を作らず人類の作る甘いもの/ご褒美/を欲しがるのかその理由は二巻にあったそうです。私の友人もなんで二巻から借りてくるかな。二巻だけが図書館にあったんだろうけど。さておきその理由は、「お菓子作りは計量が命!」
妖精さん達はその辺アバウトでその点アバウトでそっち方面アバウトで兎に角アバウトでアウトなんだそうです。お菓子作りは。
#お菓子作りは私も好きで、実にシュークリームやパイやタルトやジェノワーズ、マドレーヌにクッキーにスコーン、クレープとアンタほんとに小麦粉好きねぇと客に言われるくらいちょくちょくしてたものですが、そう、そうなんですよね。お菓子作りは計量命。勿論、慣れるまではですけども。
#でも妖精さんたちはアバウトだからこそ結果、繁栄したのかもしれない。自然の天秤、成行きの淘汰圧がそっち側に傾いて、人類はアバウトであるべきときにアバウトであるべきことどもに対してアバウトでいられなかったが故に衰退したのであらう恐らく。
小説&TVアニメの話です。
[409]id=5239[2012 08/18 10:57]
ムッ!秋の気配!?
……いや、気のせいか
[21]ふるる[2012 08/18 10:36]
雲一つない空ぼっちの僕に似て風船一つ吸い込まれてく
[879]小池房枝[2012 08/17 23:44]
sage ダブルミーニングも含めて日本語に訳すと/日本語で表現すると/どんな感じになりますかしらん?
#嘘つきって、英語でもそういう人物って意味合いで使われるの面白いです。例えば日本語で約束破り、とかだったら約束を破ること、であっていっつも約束守らないやつ、の意味にはなりにくいはずなので。
クレタ人は嘘つきだとクレタ人が教えてクレタ。これもダブルミーニング。
[877]N.K.[2012 08/17 23:32]
sage
A liar will call his opponent a liar.
でしょうか、シンプルに言うと。
#これも特定の個人を中傷しているように響いていましたらご寛恕を。
[875]N.K.[2012 08/17 23:15]
sage
One who always tells a lie calls another one a liar. ではどうでしょ
う?これでは身も蓋もない意味になってしまうでしょうか?ああ、それとも
論理矛盾を表すいいかたになるでしょうか?
A person known as a liar describes his opponent as a liar. あたりが中立的に
ひびくでしょうか?これも身も蓋もないでしょうか?
突然すみません。
#特定の個人の中傷だとひびいたら、あやまります。特に詳しくはないので
#すが意見を言いたくなってしまいました。
[873]深水遊脚[08/17 22:12]
sage
another よりも other person または someone のほうが自然な気がします。another を使うと、別の同質の者、というニュアンスがあり、(嘘つきに嘘つきと言われた)他人も嘘つき、という意味合いが言外に加わる気がします。someone や other person なら他人が何者かについて、より中立的な印象を読み手に与えることができると思います。
なんてことは彼方に書くとスレ違いなのでここに書きます。多分皆様、彼方の愛読者なので。
それと、自信ないです。検証をおすすめします。私も検証し、誤りなら訂正します。
#指摘って、しんどいですね。ドキドキ。
#>>874
#やはりここに書いて正解でした。もちろん最終的な表現はお任せします。
[407]花形新次[2012 08/17 20:58]
ついでに言うと
しごかれても伸びるタイプです。
#シコシコ
[18]本木はじめ[2012 08/17 20:53]
革張りのソファーに射殺された夢きみのみだらな囁きと共に
[962]小池房枝[2012 08/17 20:14]
sage にゃふふー。手控えましょうか?私は私の普通でいるだけなのですけど。
[872]小池房枝[2012 08/17 17:21]
sage ボカロファンの10代、元々読書習慣はあり。「南極点のピアピア動画」@野尻抱介に表紙で誘導し「ふわふわの泉」@作者同から一気に「楽園の泉」アーサー・C・クラークへ。ハヤカワSF文庫@青背デビューおめでとう!これからラノベじゃないSFもがんがん行こう!何がいいかな?
#「ブギーポップ」が全巻あるは「キノの旅」ならぬ「学園キノ」が最新刊まであるは「ホライゾン」は友人宅で嵩高張ってるはその他諸々でラノベは十分足りてるから。
もっとも今までだって神林長平「敵は海賊」シリーズとか普通に読んでたんだけどもね。
[960]小池房枝[2012 08/17 16:43]
sage バナナ春巻き。「妖精さんが繁栄しました」もとい「人類は衰退しました」、なぜか前回放送分はバナナ春巻き。美味しいのかな?私は林檎がいいな。でもって確か前々回はピオーネ、葡萄?でした。
ピオーネことP子さんがパイオニアだった時点でオヤジはボイジャーかよとすぐわかったのですがこの調子だとキュリオシティは胡瓜でオポチュニティはポチでハルのあとにはサルでなくナツとアキとフユが続き妖精さんたちは自力ではお菓子を作らず何ゆえか”人類の作る甘いもの”に固執する世界・・・?
偶然見始めた番組ですが、干し柿か吊るし雛のようなオープニングといいペンデュラム或いは指南車のような使われ方といいティータイムのケーキは人数分プラス小さな一切れ部屋の隅に妖精さん分を取り分けておく習慣が一切れではすまなくなってるとことか気に入っています。
#そして本当に偶然、それはもう何の仕業かと思うぐらいに偶然、狭い2DKの片隅に原作ガガガ文庫6巻を発見しまして読めて幸せでした。私は続きものの何処から読み始めても平気なタチなので。揃っていればラストから見始めるくらいなので。
[406]花形新次[2012 08/17 14:02]★2
俺はなめられて伸びるタイプです。
#ベロンベロン
[959]小池房枝[2012 08/17 13:56]
sage おお。私は餅か臼かそれともほかの何ものかって私は私ですねハイ。
上の方のスレッドを見ていて思い出したのですが、しいていえば自分の基本方針の一つに「嘘でも言祝ぐ」がありました。しかして結構これもまた体力、気力のいることなのでした。
#それにしても見るたび思うのですが(自分は)ほめられて伸びるタイプですと自分で自己紹介しちゃうのって、一時期のソース顔とか草食系とか同様、何か流行なのでしょうか。ほめてくれ自分を伸ばしてくれとひとに頼んでる?ほめるのでなければ何も言わないでくれと?
#まぁ、自己紹介ですから自己紹介してるだけなのでしょうが、それなら委細噛みつくタイプですとか、言われたらまず反発か発奮するタイプですとかも多々ありそうなものですが・・・。
あいかわらずケータイ優先スレッドは鈍りがち。ここが1000になったら皆さん引っ越してきて下さるかしらん。
[405]佐々宝砂[2012 08/17 10:12]
どうでもいいけど404という数字をみたら頭にNot Foundと浮かんできた。
[404]佐々宝砂[2012 08/17 09:48]
否定スレからぼんやり流れてみる。
叱られて伸びるタイプだって、モチベーションの維持には達成感が必要だよなあ。
コーチには叱られたことしかなくても金メダル取れば世間は褒めてくれるわけで。
あるいは誰も褒めてくれないとしても良い記録は結果として残ってゆくわけで。
しかしコーチは否定しまくったほうがたぶんいいのです。
否定されてめげるやつはたぶんオリンピックには出て来られない。
#つまり私は「否定が人を成長させる」ことを否定してはいないのです
[244]佐々宝砂[2012 08/17 09:10]
>>243
>生きるということを肯定するよりも、死ぬことを否定することの方が人間の成長の起爆剤になる
それははっきり言って好みや資質の問題、あるいはその人の精神状態の如何で異なる問題ではないでしょうか。
ほめられて伸びるタイプだと主張する人は山ほどいます。
(私がそうだというわけではありません、念のため)
#少なくとも動物は絶対にその通りで怒るだけでは全く何も覚えません、まあこの話は「人間」の話なんで動物の話をもちだすのもなんですが、人間もまた動物ですから
んで二項対立自体の否定はいたしません。
少なくとも私の人生では二項対立がたくさんあって複雑にからみあっておりま...
[16]本木はじめ[2012 08/17 03:26]★1
重ならないまたは重なる大輪の花火見開くきみの瞳に
[243]番田 [2012 08/17 02:22]
>>241
多くの人は二項対立を曖昧にしてしまうのがよくないところだ。人生は否定と肯定によってのみ成り立っていると言っても過言ではない。つまり、自分が生きるのか死ぬのかということです。生きるということを肯定するよりも、死ぬことを否定することの方が人間の成長の起爆剤になるということを私は主張しているわけです。
[957]小池房枝[2012 08/17 01:28]
sage 餅つきぺったんに横入り。危ないか。杵で突きくらい喰らいそう・・・。
[15]松岡宮[2012 08/17 01:16]
おしっこは何一つ禁じられていない!北京より無事に帰国しました。
[66]深水遊脚[08/16 19:22]★3
マキネッタでいれたコーヒーを薄めないで冷やす方法を確立しました。といってもミルクパンのなかに湯呑みをいれて湯呑みの外側を冷水と保冷剤で満たして、その湯呑みのなかにマキネッタでいれたコーヒーをいれて5分待つ、という単純なものです。今日やっと満足のいく味のものが出来ました。それまでは、どうやらコーヒー粉の量が少なかったようです。何度かいれてみて、味がこれで安定したら、しつこくまたソーダ割りにチャレンジします(笑)
#カフェウフも美味しそう…
#sage
[241]佐々宝砂[2012 08/16 09:43]★1
肯定と否定の二項対立は単純すぎると思うんだ。
私はコーヒーが好きでその味も香りも大々的に肯定するけれども、
映画「おいしいコーヒーの真実」などみるとコーヒーのすべてを肯定するわけには行かなくなり、
かといってフェアトレードコーヒー飲んで安穏としてるやつは否定したい。
というかマックスコーヒーは甘すぎて飲めないので私的には否定だ!
という感じに世の中はややこしいと思うです。
極端な自己否定は鬱病まっしぐらですので成長も何もなくなり停滞します。
極端に他者を否定しまくるとそれはそれで何か病んでる気がします。
自分と他者を多面的に捉えて、否定したいところは否定して肯定した...
[403]id=5239[2012 08/16 08:02]
日本のコトバの世論の「世」の字は
世間じゃなくて世界の「世」の字
日本の中には世論というものは存在しない
此方をご覧ください
どんぐりの背比べのようなアンケートの結果です
ほらね、貴方のような砂粒を一つ落としても、決して傾くことは無いんです
だから貴方はどちらでもないのと同じなんですよ
(何か言ったか?聞こえないよ
おまえは何の意見も持たない人間だ)
[14]本木はじめ[2012 08/16 03:48]★1
夕暮れを背景として歩み来るゾンビにきみがなったとしても
[240]番田 [2012 08/16 02:33]
書いたときには自分以外の人間に対して言ったつもりでしたが…、なるほど、みなさんの言うようにこれは自分に対して言っているようにもとれるかもしれないですね。まあ、自分も人間ですし、自分を含めた人間全体に対して言っていると捉えた方が良いのかもしれないです。
否定することだけが人間を成長させるということについては疑いようがないです。何かを肯定することは、考えの終わりをそこで意味してしまうからです。
[402]Debby[2012 08/15 23:18]
明博さん、もう亡命しちゃっていいと思う。
心から同情する。立場って、あるよね…。
命を大事に。前の人もキライじゃないかったからさ、僕は。
[366]花形新次[08/15 22:37]
月刊「詩の地下プロレス」夏休み特大号 発売中
特集「反戦詩人 ガダルカナル腸カタルの憂鬱」
・詩 「肉弾と甘酢あんかけ」「恥ずかしながらイッテしまいました」
・映画評論 「スピルバーグは悪いドイツ人に頼りがち」
・反戦インタビュー
「反戦活動をシリアでやって来いだって?分かってないな。反戦活動は戦いのないところでやる。これが大原則。安全第一、生命第一。ガハハハ。」
[401]花形新次[08/15 21:45]★1
思ってることを正直に言っちゃおう!のコーナー
〜現代詩フォーラムあるある〜
コイツのコレにもポイント入れているということは、俺もコイツレベルってこと?とショック受けがちな奴
[238]花形新次[08/15 19:05]
#俺も参加しちゃう。最近よ〜く見てんのね。そんで、元の文章は、佐々さんが書いてた二番目が、書いた人の考えに最も近いとおもうよ。否定しないってのは、クソみたいな作品をクソみたいと批評しないことで、成長するは作品が良くなるってことでしょ。クソみたいな作品を書いている奴に本人が含まれるかどうかは分からんけど。
と、マジメに書いてる俺。
#追加 ポイントが入ってないからと言って悪い詩とは言えないとかって、確かどっかで発言してたから、それとの関係でね、そう思ったのよ
[237]佐々宝砂[2012 08/15 18:31]
#すなおに「ああそういう解釈あったのかー」と思ったのでぽちっておきました。
多義的解釈ができるものを「意味がわからん」と否定したわたしを否定。
[235]佐々宝砂[2012 08/15 13:35]
とりあえず自分が信じていることを正しいと思う人はそう思っていたらいいと思う。
事実っていうのは信仰の対象じゃない。
信心深くない私をそっと否定しておく。
[234]佐々宝砂[2012 08/15 13:31]
言葉が足りないと意味がよくわからない。
>>233
>最近否定する人間がいない。否定することだけが、自分を成長させるのに。
「最近(私を)否定する人間がいない。否定することだけが、自分を成長させる(だから私は成長しない)」のか、それとも、
「最近(私以外の誰かを)否定する人間がいない(略)(だから私以外の誰かは成長しない)」のか、あるいは、
「最近(私は関係なくその人自身をその人自身で)否定する人間がいない(略)(だから自分を自分で否定することによって自分を成長させる人がいない)」のか。
私は3番めのような意味に思ったけど1番が正しいのかもしれない。
[233]番田 [2012 08/15 02:43]
最近否定する人間がいない。否定することだけが、自分を成長させるのに。
[497]小池房枝[2012 08/15 01:47]
「万物のバブル」
[496]小池房枝[2012 08/15 01:47]
「にっぽん本舗」
[48]小池房枝[2012 08/15 01:45]★1
風の息風鈴たちの変拍子
大粒の雨避けながら赤とんぼ
槐散る今年はこれから咲くんだね
暮れ残る花また夕べに開く花
競い合うバリトンとバス牛蛙
天からの戴冠レインクラウンは
アスファルト空の手鏡にはたづみ
ひらがなの形になって昼寝覚
[13]小池房枝[2012 08/15 01:42]★1
オニユリが救荒植物だったこと今誰が知ろうその食べ方も
[12]小池房枝[2012 08/15 01:42]★2
朝焼けの漣の水脈に一隻の貝殻のように光る月見ゆ
[11]N.K.[2012 08/15 00:39]
盛夏超え宿題納期締め切りがそろそろ気になる父も子も
[9]本木はじめ[2012 08/14 16:07]★1
流星を追いし夏夜はまぼろしでふたりで見てた漁船のひかり
[339]砂木[2012 08/14 09:02]★1
こんにちは いつも御世話になっています。
詩集の紹介をさせていただきます。
15歳の自由帳 光への階段
PTSDの彼方へ 歩ける日を夢見て
宮下自由 著
発行所 銀の鈴社 定価1200円プラス税
小学五年生の三学期から中学三年の夏まで PTSD(心的外傷後ストレス障害)
により立つ事も歩く事もできなくなった自由さんが 奇跡的に歩けるように
なるまでの間に書かれた 詩や短歌 絵などがまとめられてあります。
表紙の絵も書かれていますが 内宇宙的な抽象画に引き込まれました。
私は 自由さんの御父上の宮下洋二さんという詩や小説を書かれる方と
若...
[231]番田 [2012 08/14 01:17]
乱立するファミマにあるATMの不便さは腹立たしい。
[345]紀ノ川つかさ[2012 08/13 23:41]★1
*** 新ブランド ***
韓国産モッコリ
[784]初代ドリンク嬢[08/13 23:32]
タムレタムレ愛してタムレ
タムレタムレ愛してタムレ
僕はかわいい一人者
誰もがうらやむいい男
たくさん
たくさん
愛してタムレ
激しく 優しく愛してタムレ
クレイジーキャッツ
谷啓
#前に書き込んだような…
[519]花形新次[08/13 21:02]
市民運動に連れ出される子供が、ディズニーランドに行く子供たちのことを「アメリカ資本に踊らされる馬鹿」「問題の本質を直視しない能天気」などと言い出したら、親は今から耐金属バット用ヘルメットを準備しておいたほうがいい
[399]花形新次[2012 08/13 19:41]★1
思ってることを正直に言っちゃおう!のコーナー
〜現代詩フォーラムあるある〜
詩の愛好家と言うのも
ちょっと気が引ける程度なのに
自分のことを詩人とかって言い切っちゃいがちな奴
#自己申告制かっ!
[280]梅昆布茶[2012 08/13 15:45]★2
フライングキッズでイカ天時代を思い出してしまった。
個人的にはたまのへんてこりんな美学とブランキーのロカビリーが好きだったな。
もちろんフライングキッズ。ビギン。ジッタリンジーン。マルコシアスバンプ。
みんないいバンドだと思う、
あれからバンドやってる連中が特殊な眼でみられなくなって
きたのかもしれない。まどうでもいいことだけれど。
[46]N.K.[2012 08/13 12:49]★1
分け入っても人求め行き山頭火
#インスタントでいい食べたい山頭火
[8]ふるる[2012 08/13 06:55]
バーボンの海に浮かんだ氷山を指でつつけばフリージャズ,oh,
[598]ふるる[2012 08/13 06:54]
>>594
ありがとうございました!
sage
[230]阿ト理恵[08/13 01:27]
「いいデマ直子」の駄洒落に腹を抱えて笑ってしまったこと。あろうことかポイントまで入れてしまったこと(笑)
酔っ払って、会議室を覗いたこと。
夏の夜にビールがやめられないこと。
甥とアンパンマンを五回みてしまったこと。
わたしの夏休みがビデオ三昧で終わったしまったこと。
ふふ
[64]阿ト理恵[08/13 01:15]★2
神保町といえば 「さぼうる」よく行きました。 茗荷谷に住んでいた頃でした。。赤い公衆電話が外にあって。落書きしました。あまりに遠い昔のことで なんて書いたか覚えていませんが^^ゞ
[63]深水遊脚[08/12 20:55]★1
エスプレッソ+ソーダ試作品第2号。
今度は全く甘味を加えずにやってみました。氷で冷やしたカフェフレッドの段階では、前に田代さんが書かれたように苦味オンリーという感じでした。インスタントブラックノンシュガーでも平気な私は意に介さずそれにソーダを注ぎました。この単純きわまりない組み合わせで再確認したことは、炭酸には気泡の刺激だけではなく、酸味もあるということ。それもコーヒー豆からくる酸味より数段強いものです。苦味オンリーのエスプレッソと今回はうまく釣り合った感じがします。
《参考までに》
使用した豆:金澤屋珈琲店 利家ブレンド
ハンドミルでグラニュー糖程度に粉砕。
使用したソーダ:酒の量販店で買った1缶32円の安物(笑)
抽出にマキネッタ。冷却にコンビニ氷を使いました。
カフェの雰囲気、京都に何軒かスタバがありますが、外国人と国内の観光客が多いです。秋葉原も外国人は多そうですね。つくばエクスプレスが出来てからまだ行ったことないな。東京では神保町の古瀬戸の雰囲気が好きでした。
[397]花形新次[2012 08/12 16:32]★2
メダルをとった奴が、どいつもこいつも同じようにメダルを
口にくわえんのが気に食わない。
一旦パンツの中に入れてから取り出して、その臭いを嗅いで
気を失うなんて奴はいねえのか!
・・・・いねえだろうな。
[597]ペポパンプ[2012 08/12 14:18]
片野管理人様
ありがとうございました。
承知いたしました。