スレッドの書き込みログ

[889]kawa[2010 07/20 01:16]
立葵より桜より紅葉より遠く振り向いて夏と君の香
[653]kawa[2010 07/20 01:05]★1
*** 一度でいいから見てみたい ***
自分のスタンド
[652]茶釜[2010 07/19 23:56]★1
***一度でいいから見てみたい***
酔いつぶれるミッキーマウス
[189]salco[2010 07/19 23:19]★5
魚肉ソーセージうめえーっ! 刺身3点盛を買えずとも、私は負けない。
[335]深水遊脚[07/19 17:38]
シエスタも悪くない習慣かもしれない。
そう思えるくらい太陽が憎い日だった。
[352]……とある蛙[07/18 23:18]
>351
もうやってます。トイレ掃除も含めて。でも女房は文句言う。
[757]黒乃 桜[2010 07/18 23:00]★1
泡になった全能感
彼女はきっと人魚姫
人形事から離れられない
彼はきっと白雪姫
崩れてしまった僕の足から
拾い集めてパズルに仕立てて。
[755]ミツバチ[07/18 20:14]★2
ぱっくりと開いた傷口に
打ち寄せる波
海水がしみて悲鳴をあげた細胞が
月の導きで産まれ出る
君は白い肌を赤らめ
上目遣いでカルキの臭いに溺れて
神聖な闇は引き裂かれた
赤い血がしたたる
鮮やかに色づいた花から
放たれた甘い香りに
誘われて
吸い寄せられた僕は
見事に食べられた
少女から女に変わった君
妖艶な色香を口元にのせて
誘惑し続けてよ
もう君に溺れてしまったんだから
[188]茶釜[2010 07/18 18:45]
膨らまない原因は炭酸ソーダーだったが
無暗に入れすぎて味もでかさもてーへんなことになった、
でも胃には良いそうなので、胃薬として喰う所存。
[754]mizu K[2010 07/18 11:23]
井草6丁目と6.5丁目の空隙に
こっそり建てられた図書館への小道は
軍手をつけた不可思議な
夜の子どもたちの掲げる電球に
ふちどられてみちびかれる
あるいは
フィラメントの一瞬の惑いが
鬱積されて飽和していく
その頂点を的確に予測できる司書というものの存在が
重要なのではなく
ただ耳をかたむける鷺が1羽
そこにいてくれればよい
あるいはそこに満ちる
空調のぶんぶん
靴底のこつこつ
スキャナのぴこぴこ
新聞のぐゎさぐゎさ
喉音の、ん、ん
咳のけほけほ
くしゃみのはっくしょい
鼻水のじゅるじゅる
ガムのくちゃくちゃ
飴玉のぴちゃぴちゃ
いびきのがあ...
[28]たもつ[2010 07/18 10:13]★1
ほんめつとむさん
[753]くろねこ[2010 07/18 00:49]
閉じたのは私の本
開いたのは図書館の本
借りたまま返していないのは君の本
返ってきたらイグサ臭かったのはあの子に貸した本
[626]茶釜[2010 07/17 21:42]★1
「貴方はなんだかギラギラしていてまるで抜き身の刀の様な人ですねぇ」
「良い刀はちゃんと良い鞘に納まっているものですよ」
映画「椿三十朗」
[386]茶釜[2010 07/17 21:15]★1
ワニ本人より高そうなワニのバック
#こちとらラコステの靴下だってそうそう買えやしないのに、
[649]茶釜[2010 07/17 18:39]★2
*** 一度でいいから見てみたい ***
製作監督総指揮 スティーブン・スピルバーグ
「A・V」
[692]花形新次[2010 07/17 10:34]★1
「前衛オープン」
[647]花形新次[2010 07/17 07:49]★3
*** 一度でいいから見てみたい ***
亀の亀頭
#抗議メール殺到の予感
[200]真島正人[2010 07/17 01:14]★1
dフェイゲンでドナルド・フェイゲン。そのまんまです。あんまりにもしょーもないというか、無意味なので、改名したいところですが、タイミングが見出せません。
[297]瑠王[07/17 01:09]★2
W杯2010やり直し説
[385]瑠王[07/17 00:19]
学校裏サイトみたいな書き込み。
あと否定したいのは、仮面ハンネ。
[885]松岡宮[2010 07/17 00:17]
蚊が出るといまだに口にしてしまう、ピッチャーかとり、リリーフかとり
[625]亜樹[2010 07/16 23:45]★2
空が腐ったヨーグルトの色してる
#高橋葉介のなんか短編漫画。タイトル覚えてない。狐の話。
#収録単行本は『宵闇通りのブン』説が濃厚。
#なにもかもうろ覚えなのだが、愛してやまない言い回しの一つ。
[646]ふるる[2010 07/16 22:55]★2
*** 一度でいいから見てみたい ***
道端で産気づいた妊婦さんを病院まで運んで「お父さんですか!?しっかり手を握っててあげて!」とか言われて困っている青年
[384]佐々宝砂[2010 07/16 21:37]
個人をほぼ特定できるような否定はどうかと思う。
個人的には誤字を否定して自らを省みる方がマシだと思う。
#誤字だって拾えばなくなる。
[690]瑠王[07/16 00:22]
「キリン組 祖父と李 with his song」
#ロバータ・フラック (念のため)
[351]佐々宝砂[2010 07/16 00:08]★1
3匹生まれた猫のうちもう1匹も死にました。
親猫がずーっと捜しています。
残った一匹よ生き延びろ。
>350
家事をやって猫に餌をあたえることかと・・・
[350]……とある蛙[07/16 00:06]
女房がヘルニアで苦しんでいる。
その横でクロネコがマタタビでラリってる。
俺のやるべきことはなんだ。
[349]松岡宮[2010 07/15 23:58]
ブルーベリーの葉に
あおむ氏けむ氏が
いっぱいだ
[334]「ま」の字[2010 07/15 23:49]
もし、「人間いかに生きるべきか」を主張したいのであれば、詩など書かずに哲学者か宗教家になって、論文や説教を発表すればよいはずだ。
思えばこれがずっと私の疑問というか悩み。というより「しつこくまとわりついて離れぬ観念」だった。詩で思想を取り扱っても、人生の真実なるものを表現してもよい、とは思うようになった。だがそれもその思想や真実なるものと同等以上に「詩」として価値がある場合だ。などと思ってしまう。「詩としての価値」それはたとえば「芸術的価値」といったところだろう。では、その芸術的価値とは何か?。。。
おそろしい。ことばが恐ろしい。何かを主張し、伝達し、物語をつむぎ、説明する、とい...
[689]PULL.[2010 07/15 22:05]★3
「 豆腐が頭腐に変わるまで。 」
[814]kawa[07/15 21:49]
先代が春にゆき子が夏に生まれ
恩人に合わす顔なき三十路過ぎ
それでも良いよ、という声 目が覚めて夏
夕立に前世から咲く立葵
背の高い兄がいた馬鹿な姉がいた
間違えてもいいらしい本当に
[688]茶釜[2010 07/15 21:02]
「濫造先生」
[643]茶釜[2010 07/15 20:41]
*** 一度でいいから見てみたい ***
5人揃った銀のエンゼルさん
[333]茶釜[2010 07/15 20:31]★2
アリエッティ<ぽー
分かる人だけ分かればよいのよ
[642]花形新次[07/15 19:36]★1
*** 一度でいいから見てみたい ***
東京スポーツ朝刊
[185]茶釜[2010 07/15 19:22]★1
最近ホットケーキを乱造しているのだが
一枚も上手く焼けない、
ぺっちゃぺちゃなのである、
ぺっちゃぺちゃ、
尚、庶民なのでなんたらミックスとかは使わない、
[210]逢坂桜[2010 07/14 23:38]
「ふわふわ」のテーマで書かねば・・・
がんばります (´;ω;`)
#sage
[687]小池房枝[2010 07/14 23:14]★1
「深海のシュリーマン」
[686]小池房枝[2010 07/14 23:14]
「ヒトのヒストグラム」
[332]佐々宝砂[2010 07/14 23:14]★3
ぼんやりたたずむことすら許してくれない人は許してくれない。
[685]小池房枝[2010 07/14 23:14]
「ねむのきのひるね」
[331]虹村 凌[2010 07/14 23:08]★1
MRIの騒音<俺の睡魔
俺の睡魔は世界最強レベル。これで飯喰えないかなー。
[640]吉岡孝次[2010 07/14 21:07]★1
*** 一度でいいから見てみたい ***
喪服の医師
[330]花形新次[07/14 18:46]★2
もっとも夏に向かない男が湘南を毎日行ったり来たりしている。
海なんかキライだ!
太陽なんか大キライだ!
陽にやけたおねえちゃんなんか・・は・・好きだ・・な・・えーい、くそー!
[348]佐々宝砂[2010 07/14 02:00]
ペットというほどでもない外猫さんの話なんだけど。
今年の春に生まれた3匹の子猫のうち一匹が原因不明で死にました。
明日庭に埋めます。
ばいばい、たった3ヶ月のいのち。
[639]大村 浩一[07/13 08:20]★3
*** 一度でいいから見てみたい ***
今回の選挙で「ヒトラー」とか「スターリン」とか
書かれた無効票
#オバマは結構あったのでは
[340]佐々宝砂[2010 07/13 02:07]
オットと三日連続アメリカンバカスポーツコメディ映画の会を開催。
1日目。「俺たちフィギュアスケーター」
2日目。「燃えよ!ピンポン」
3日目。「ドッジボール」
普通の人に受けそうなのは「俺たちフィギュアスケーター」、
私の好みは「燃えよ!ピンポン」なんだけど、
完成度は「ドッジボール」かしら。案外よくできてる。
バカバカしさはどれもあんまりかわんないです。
んでオット曰く、
「アメリカンコメディには必ずセクシャルマイノリティが出てくる」
言えてるかもしれないです。
[883]あぐり[2010 07/12 23:28]★2
もうきみもわたしも卵を割ることに罪の名前を見つけられない
[199]小鳥[2010 07/12 22:09]
江國香織著「僕の小鳥ちゃん」より。
何か、いい大人なのに、ちょっと小悪魔なかんじの小鳥ちゃんとか恥ずかしいかなぁと思ったのですが、
私は小鳥ちゃんの生き様というか、軽やかにたくましいところがいいと思うので、この名を名乗るようになったことを思い出したら、
やっぱりずっと小鳥でもいいかなと思いました。
もう何年も名乗ってるから、馴染んでるし。
ちなみに改名の候補は仄(ほのか)でした。
こっちは何となくです。
[209]愛心[2010 07/12 20:17]
ふわふわ
何時まで何でしょう?
[382]虹村 凌[2010 07/12 13:36]
まだ眠い。眠り足りん。
[339]虹村 凌[2010 07/12 13:36]
>>338
いいなー!いいなー!
ちなみにゾンビランドはそれなりに面白かったけど、期待し過ぎは禁物です。
ハングオーバー見てきたよ。公開されなかった理由も、R15の理由もわからない。
実にスタンダードなアメリカンコメディーであった。うむ。
#サバウバルって何だろう!>>337
[813]小池房枝[2010 07/11 22:42]
コスモスが今朝は根でなく背を伸ばす
アサガオの種が乾いていい天気
布団干す敷布団を干す掛け布団も干す
ゆっくりと開いてずっと咲いてるミニ薔薇
ぽっかりと燐光の檸檬キノの月
思い草まるで重荷のように咲く
久しぶりの薔薇にカイガラムシ増えていた
発熱は定時 夕方インフルエンザ
#過去作
[812]小池房枝[2010 07/11 22:42]
sage 立ち上がれ立ち上がれ立ち上がれフェアリーリング
なべて世は・・・。GXの医者の呟き
天高くくるくるとトロワ舞うサーカス
ゲンコツでぶんなぐったキャサリンは正しい
任務完了。なわけないだろうこれから
オペレーションメテオ十月はOrionids
心あらば隠すなD.O.M.E.秋の月
#過去作
[752]蒼木りん[2010 07/11 22:36]★1
「私」という言葉とつき合って
もう何年がたつだろう
高村光太郎の詩集と出会った頃からだったか
教室の片隅に置かれた
図書の中に
逃げ場をさがした
休み時間という
無防備な痛い時間
傷つきも傷つけもしない
白い本の中の文字をたどってゆけば
その白の向こうに
緑の草原が現れ
うらぶれた街角が現れ
夜の電球の光が見えた
始業の鐘がなるまでの
脳内の旅
そのころのわたしは
「私」なのであった
つまり
俺とか僕とかオイラではないのだ
男性の視点から書かれた愛の詩が
わたしの最初の詩だった
「私」は智恵子になりたいと思った
もし
あの本屋で
ビルマの竪琴を選んで読んでいたら
今のわたしではなかった
わたしは
「私」のままだったのだろう
智恵子は
気がふれて死んだのでなく
病で死んだのだ
「私」という言葉と別れて
もう何年がたつだろう
けして「あなた」とは呼ばれぬまま
書かれぬまま
わたしは「私」の人生を閉じるのだろう
[494]夏野雨[2010 07/11 19:24]★4
福岡ポエトリー / vo.0
福岡西新カフェバーの二階にて、オープンマイクイベントを開催します。堅苦しいもの、敷居の高いものではなく、気軽に、好きな詩を持ち寄って読み合う場所にしたいと思っています。福岡近辺にお住まいの方、こぞってご参加ください。見るだけも歓迎です。朗読会開始は12:00からですが、ちょっと早めに来て下のカフェでランチなどいかがでしょうか。お料理もおいしいです。
持ち時間:一人2篇程度。自作・他作詩問いません。(ただし当日参加人数によって調整あり)
参加費:無料
日時:7/24(土)12:00〜13:00(初回のため1時間程度の開催です。12:00までにご来場ください。)
場所:オーストラリアンビーンズカフェ 2F
福岡県福岡市早良区西新5-6-6
http://www.cafe-abc.com/abc/about_us.html
交通:地下鉄空港線「西新駅」徒歩8分(4番出口)
事前エントリーは、夏野まで私信お願いします。当日エントリーは、当日会場にて受付ます。
[329]がん[2010 07/11 12:24]
よく考えたら、わざわざ書くことなんてなかった
[161]ユメサキハル[07/11 08:54]
オヒサシブリデス(つд`)
「少し距離、おこう」と言われ泣いたのは、確か、いつかの七夕だった。
また、よろしくおねがいします♪
[811]茶釜[2010 07/11 00:07]
空きっ腹水で満たして夜を越え
[471]クローバー[2010 07/10 22:49]
文句を言った。彼は彼らにつかまえてもらいたいのだ、だのに、彼らは、彼のことを何をやっ
[791]小池房枝[2010 07/10 21:43]
sage 昔々、清らかな雨が降っているころ、ひとびとは濡れて歩くことさえできました。今では光化学スモッ雲が全天を覆い、雨ともなれば強化プラスチックの傘とゴーグルがかかせません。まちがって目に入りでもしたら一晩中涙がとまらなくなるからです。かつて季語にあった催涙雨は今でも夏の風物詩、うれしくない風物詩としてその存在をとどめています。
[879]小池房枝[2010 07/10 21:34]
赤いケシが咲き残ってる白いケシも咲き残ってる一輪ずつが
[321]角田寿星[2010 07/10 21:24]★2
やべえ、ポエケット明日じゃないか…
『Poem Rosetta』第7号、発刊しました。
http://www.mars.dti.ne.jp/~zoball/rosetta01.htm
今号のテーマは「預言」。
新同人に古?未央(ぬくみりゑ)さん、古溝真一郎さんを迎えました。
ゲストは文学極道主宰のダーザインさん。
御本人の言によれば「未だ誰も書いたことがない大傑作」であります。
乞う御期待。
一冊250円+送料でお譲りしております。
明日のポエケットにも出品します。
執筆者:古?未央(ぬくみりゑ)、古溝真一郎、今唯ケンタロウ、
リーフレイン、蛾兆ボルカ、角田寿星
ゲスト:ダーザイン
[470]佐和[2010 07/10 19:16]
あっという間に年とりました。子も生まなかった。どういうもんか、あの、セックスってい
[328]佐々宝砂[07/10 16:28]★1
奥主さんの誤変換はもはや芸の域なので訂正しなくていいと思う。
[380]田代深子[2010 07/10 08:40]
#>379
#うちなど米はつねに10kg単位で実家から
#親はありがたい
[337]虹村 凌[2010 07/10 01:33]
バルト9で映画見たいんだけど、見たい映画がやってない…。
もう一回アウトレイジ見ようかな…と思うよ。
#もしくはアイアンマン2。サバウバルオブザデッドはまだ公開しねーしなぁ。
#ハングオーバーでも見に行くか!
[160]狠志[2010 07/10 00:14]★2
こんばんわ。今月のテーマを発表します。
今月のテーマは、
「離」
となりました。31日締め切ります。宜しくお願いします。
[336]瑠王[07/09 22:48]
キャプテンEOって、コッポラだったんだ…
#電車広告ニテ。
[327]茶釜[2010 07/09 21:07]★2
百回でも千回でも言います、
救急車はタクシーではありません!
ミクシーもタクシーではありません!
初乗りいくら?とか聞かないで下さい、
ぜったいぜったいいけません、子供が真似します。
[378]茶釜[2010 07/09 20:38]
>>374
>>377
妖怪どんぶりばち
[377]佐々宝砂[07/09 19:33]
増えゆく体重。
[376]瑠王[2010 07/09 17:56]
円形脱毛、再び。
#髪短くしたばかりなんですけど...。
[335]佐々宝砂[2010 07/09 01:50]
>334
実にありがとうございます。短縮urlの方で見ることがてきました。
[790]佐々宝砂[2010 07/09 00:53]
どーしても催涙弾の雨としか思えない私は催涙雨でどういう俳句をつくったらいいか思いつかずにおります。sage
[320]ふるる[2010 07/09 00:02]★2
こちらに書くのを忘れてました。
詩集「空き箱」を自費出版いたしました。ポエトリーカフェ武甲書店http://www.bukou-books.com/にて、委託販売しております。B6版140ページ 税込み1200円・送料別です。
TOKYOポエケット(両国江戸東京博物館 7月11日(日)午後1時半〜)同人誌「反射熱」のブースにも持って行きます。先着6名様に小冊子「スウフンゴノセカイ」がおまけについてきます。sage〜
[334]mizu K[2010 07/08 22:32]★2
>>333
15分くらいだったらこちらで見られますよん。
http://www.thecovemovie.com/
japanesefiles/the-cove-store-files-final/Cove-home-page-absolute-url.html
#リンクが長すぎて表示されないみたいなので改行してますすんません。
#短縮urlは行けるかな?→http://bit.ly/bpLElB
#著作権的にも問題ないと思いますがダメそうでしたらご指摘ください。
#sage
[684]花形新次[07/08 16:51]
「内部告白〜片思い」
[683]花形新次[07/08 16:48]
「俺は事情通」
[682]花形新次[07/08 16:44]★1
「新横浜炎天下一人ぼっち」
[789]小池房枝[2010 07/08 14:54]
sage 催涙、という漢字の並びを見て、すわ、催涙弾?と思ってしまうのは私だけではないはずだ。七夕の季語なのだけど>催涙雨。
#催涙弾の雨ではない。
[333]佐々宝砂[2010 07/08 00:49]
ええとイルカ食い静岡県民佐々宝砂連続投稿です。
ちまたで話題の「ザ・コーブ」上映中止に私は反対なんだけど
(上映くらいさせてやれって思う、表現は自由であるべき)
自分自身では金払って見たくないのです。
なんでかというと制作側にお金が流れるのがイヤだから。
制作側が全く儲からないかたちで見たいというわがままな願いは、
たぶんいくらかはネットでかなえられるんじゃないか・・・
と虫がいいこと考えています。
誰か「ザ・コーブ」の映像がネットで見られるところ知ってたら
教えてくださいませー。
[182]小池房枝[2010 07/07 23:44]
昔、昔に読んだ本でも、少し前に読んだ本でも、再読すると思いがけないことの連続でいつも驚かされます。
自分が読み落としていたことどもや、自分が覚えていたことども等々に。なにゆえよりによってこれを、って。
#深子さん、世の中はじき夏休みですし、おすすめの児童文学、こちらには?http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=29609
[878]佐々宝砂[2010 07/07 23:26]★1
洞窟の奥はかたくなに閉ざす少女を抱けばわれ死に近く
[332]佐々宝砂[2010 07/07 22:56]★2
世間がどうかは知らないけどうちは最近ジャッキー・チェン祭りである。
テレビで、それも吹き替えで見るのにふさわしい映画が多いんだよな、
ジャッキー・チェンの映画は。
できれば吹き替えでやってほしいけど、NHKのそれもBSだと吹き替えでやってくれない。
昔のMr.BOOなんかは最たるもので(あれはジャッキーの映画じゃないけど)、
吹き替えでないと見られたもんではない。
吹き替えはぜひとも広川太一郎他昔のキャストでお願いしたい。
昔の吹き替えだと元の映画とはまるで無関係なギャグ多発で面白いのだ。
[181]田代深子[2010 07/07 22:06]
昨日発注した本が今日とどいていました。はやいねぇ。
やはりどんぴしゃでした、房枝さま!
本当にありがとうございます。
それはもう30年くらいぶりで読むわけですが、しかしすごいな、この小説。
児童文学おそるべし。
[681]あまね[2010 07/07 21:09]
組曲宣戦布告
[680]花形新次[07/07 18:12]
「ドSチック・バイオレンス」
[679]茶釜[2010 07/07 17:52]
「相三秒性理論」
#落とした場所×拾うまでの時間×光の速さ・・
[877]花形新次[07/07 17:47]★1
流れ出る汗にホコリが引っ付いて真夏の俺はやけに汚い
[876]高梁サトル[2010 07/07 07:10]★1
蒼星の井戸の底には天河水引き上げた桶に光る鉱石
[875]高梁サトル[2010 07/07 06:05]
傍居ればうるう秒ごと近付ける重ねる歳月二つの銀河
[469]高梁サトル[2010 07/07 06:02]
はなく、現代にも立派に通用する寓話なのだと思い当たるに及んで、ますます杢兵衛大
[125]mizu K[2010 07/07 01:40]
>>123
たとえばウェブだったら、写真の発表に関する姿勢にはいくつかあると思うのです。
「作品」としてがっつり力を入れるもの
「作例」としてレンズその他の性能の検証
「日常のメモ」として、etc...
ひとそれぞれ、というとあまりにも無責任かもしれませんが、ぽーん、と発表するのもアリかもしれませんなーと思ったりしますです。
>>124
ほおずき市は一瞬ですからー。と言いつつ、行ったことないのですが…。
なんか夜とかおもしろそうです。被写体的に。ベタすぎるかな。
そういえばポエケット会場の江戸博物館ってちゃんと中を見たことなかったような気がします。。。
#↓は江戸博物館のどこか…sage
{画像=100707013355.jpg}
[326]蒼木りん[2010 07/06 23:23]★2
ボーナスも出たことだし、
「もうやってらんねぇから、辞めます。」って娘が4人もいて、
寂しい限りです。
うちあ げー はーなあびー どーん 。
[485]茶釜[2010 07/06 22:50]
折り詰めは喰えるが、織姫は食えない・・・
#モラルとして
[874]茶釜[2010 07/06 22:42]★1
蒸し暑き夜は心中の残り物全部いっしょに流しそうめん
[678]あまね[2010 07/06 21:51]
おのれめっさ萌えとるんか
[677]花形新次[07/06 20:56]
「大惨事の男〜大損ウェルズ」
[45]しろう[2010 07/06 19:03]★2
コンビニの店員、二十歳前後で背が高い上にかなりのハンサムガイだったが、愛想が悪かった。
思わず、「なぁお兄さん、せっかくハンサムなんだからさ、愛想良くしたらモテるぜ」って言ってしまった。
#酔っぱらいおやじ化フラグ
#ちなみに呑んでない