すべてのおすすめ
ぼくはぼくをにんげんだと思うのはやめにして


いきものと思うことにした


するとどうだ


せなかからつばさが生えてき ....
僕らの生身の魂は

今も1996年の京都にある

蛸薬師のビブレの屋上に置いてきたんだ

そこに黄色いロフトが建つ前の話だ

飛 ....
雨が降っていて
部屋が暗いので
昼ひなか電灯をつけ
本を読んでいた

一冊読み終えた頃
午後の日が
レースのカーテン越しに明るく射してきて

半透明のゼリーの中から
外を見ているよ ....
飛んでいったコンビニ袋が
最近見なくなった野良猫に見えました
木枯らしが渦を巻いて

去っていく名前のない怪物は
耳の端を赤く染めている

そのうち冷めるからといって
一瞬のぬくもりを抱 ....
中学に入学して初めての定期テストの順位は、中間だった。
わたしが中学生のころもゆとりのお兄ちゃんが中学生のころも学年順位は知らされなかったように思うのだけれど。

わたしが夏に入院するので、検定 ....
ブラッディー・メアリーという酒は

ある特定のメアリーの為に作られた酒だ





 ....
いつも目にすると じっと眺めてしまうポスターがある

それは古い写真のポスターで

エンパイアーステートビルの建設当時の労働者たちの写真だ

高い高 ....
花がしづかに揺れてゐる。

その横に小さな言葉がおちてゐる。

姉さんがそれをひろつて、お皿にのせた。


子供たちは外であそんでゐる。

まぶしいほど白いお皿に ....
束の間の夏を慈しむように
打ち上げ花火は鮮やかに咲き乱れ
七夕の夜を彩る

一つ 花が咲く度に
一つ 想いが散ってゆく

七夕祭りの熱い夜に
やるせない想いを
花火に乗せて飛ばしまし ....
伊藤若冲のニワトリやvegetable達を観たり



歌川国芳の水滸伝のガイルやエ ....
新しい時代に追いつこうとしてもがいてる




足掻いてる






別に置いてかれたって













いーんだけどさ


 ....
五光三光
花見酒





ようやくの休みなのだった
TELすると
施設管理責任者は恐縮しながら
 ....
雨に濡れ
突っ立ってる
ひとりで
スニーカーで
交差点で
背後から
クラクションと罵声に
刺されると
笑えてくる?
笑ってないけど
笑顔を作る仕草は
カップラーメンがふやける感触 ....
そして春が来て
今年も川辺の並木に
ホタルイカの花が咲いた
日中は褐色に湿り
夜になると仄かに光った

数日でホタルイカは散ってしまう
川に落ちたものは
海にたどり着き
地面 ....

歩いて 歩いて 歩いて 歩いた

道の先には丘があり、その先めざして、

歩いて 歩いた。

会える何かをめざして歩いた。

丘の先には空があり、空の中にはぽっかり雲が

歩 ....
竹の子の皮には
小さな産毛が生えていて
まるで針のよう
はがすごとにちくちくする
皮の巻き方は
妊婦の腹帯のように
みっしりと折り重なっていて
はがされたとたんに
くるりと丸くなる
 ....
ふっと舌打ちをして 
音を耳にする瞬間までに
つま先を 膝から上まで飛びあげる作業
骨がパキキと鳴ったり
粒がキリリと噛んだりするのも
承知の上

ふっと横目で見やる世界
はっけよいの ....
おばあちゃんがあけたドアは
いつもあきっぱなし
猫が入る
風が入る

お父さんは怒る
寒いと怒る
家族は怒る
閉めてと怒る

おばあちゃんには見えている
困る家族が
中にいる家 ....
飲み込んだ言葉が
胸にわだかまりの
どろりとした沼を作る

沼の中で
人に見捨てられ大きくなった亀が
悠々と泳いでいる
よく見ると
子どもを食ってふくれた金魚の尾が
ひらりひらり
 ....


初めての旅をした
魅力に富んだ表紙のついた 本の
扉を開けるように
それは 始まったわけではなかった

足を引き摺り ひと気のない
トンネルを歩くように
それは まだ終わらない ....
あなたの傘は
少し小さく
私は少し
はみ出してしまう

私は誰かの
傘を求める
心地よい
雨音を聞く

あなたの傘は
同じ角度で
いつでも
そこに咲いている

私は ....
大陸より大きな曇が
森のなかの
ただひとつ倒れた樹を見つめる
川に映る 自身を見つめる


横切る音が雨になり
小さなものを剥がす音が光になる
誰もいない国を過ぎる時
 ....
二階の窓からみてる
箱にとらののらねこがうずまってねてる
ちいさい海が砂時計のまんなかみたいにきらきらしてる
沢で茶色いのらいぬがしんだときく
もう少し毎日の学習を解いていたい

晩ごはん ....


足音がする
 足音だけが 
北側の
庭の隅を過ぎる

犬が吠えたてる
 犬が頻りに
遠くの犬もつられて
吠える


枕もとの時計は
まだ
静かだ


浴室を出 ....
さくらの花びらのみしりとひらくときの
衣擦れみたいなわずかな音をたべる春待ちたちはやさしい
わきあがるように生まれては こすれるみたいに消えていく

意味のないやさしさはごちそうだ
生温 ....
こんやねむると
ころされる
しにたくないし
ねむりたい
雨上がりの今朝








出窓にノートを置いて書き物をしていたら






お隣に広がるガレージと倉庫では




レ ....
その魂の美しさは通貨になる
ふかい森の奥でみどりいろに光る怪獣の眼と
契約して明るい場所まで走っていける
花嫁よ
ウェディングドレスが泥を食っても
きみはずっときれいだ
肉のわたしは獲 ....
この光につつまれた道のひとつひとつにプラスチックや鉄や木で出来た城が建っていて







赤や青や緑や鮮やかなイエロウの大きな大きな看板のそれぞれに ....
リトル・ミイは誰にもおじぎをしない

でもありがとうは言う
ずいぶん砕けた言い方だけど


リトル・ミイがおなかがすいたと言う時は

それは本当に真剣におなかが ....
mizunomadokaさんの自由詩おすすめリスト(1704)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
先週の火曜日に- TAT自由詩217-12-7
11月- TAT自由詩217-11-13
びいだまごし- Lucy自由詩11*17-11-8
受容と共有- 青の群れ自由詩917-11-2
良かれと思って言わせてもらえば- 鵜飼千代 ...自由詩6*17-10-15
グレープ・フルーツ・サワー・ブルース- TAT自由詩217-10-14
名もなき鼠のように- TAT自由詩617-9-23
草色- 石村自由詩19*17-8-31
花火- 忍野水香自由詩2*17-8-9
俺も死ぬしか無い- TAT自由詩217-7-13
イビタス- TAT自由詩117-6-22
藤に鴉- TAT自由詩117-5-10
ペチャンコになったら- まいこプ ...自由詩617-4-14
そして春が来て- たもつ自由詩1017-4-14
道∞- ……とあ ...自由詩217-4-14
竹の子の皮をむく- そらの珊 ...自由詩15*17-4-14
氷の足跡- 藤鈴呼自由詩1*17-4-14
忘れ物おばあちゃん- 朧月自由詩217-4-14
みどりの沼にひそむ- 田中修子自由詩13*17-4-14
さりげないソネット#2- ハァモニ ...自由詩4*17-4-12
驟雨- umineko自由詩15*17-4-11
紙の鳥- 木立 悟自由詩517-4-10
釧路- ともちゃ ...自由詩10*17-4-10
さりげないソネット#1- ハァモニ ...自由詩3*17-4-9
春待ち- はるな自由詩417-4-1
たすけて- もっぷ自由詩317-3-29
建設機械/ブラック/朝/五体合体のロボ/希望- TAT自由詩617-3-27
祝福の呪文- しもつき ...自由詩1017-3-7
オーロラの四十三年のT型- TAT自由詩117-1-29
バンブー・フラワー- TAT自由詩116-11-2

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57