{引用=*名を呼ぶ}
名を呼ぶ
ここにいないあなたの
井戸へ放った小石のように
真中深く 微かに響き
瞑っても
抱き寄せることはできず 
こみ上げる揺らめきの 
糖衣はすぐに消えて
 ....
ちいさな日々がつみかさなってもやはりちいさな日々に
蓄積や安定はたいせつなものだが固定されたくないともおもう

前進とは終焉にむかうことなのかもしれないけれど
ビージーズも人生はレースではない ....
炎天下
  暗転する

極めて正直な
光の圧に屈服

発汗 溶解した エロチシズム

レイバンをかけたロダン
    考えない人たち

        薬指に カラスアゲハ
  ....
たったひとつの巨木が
萌黄の葉を緩やかに
揺らしていたとしても
これらは夏風の断片ですら
あるのかもしれない

たったひとりの少女が
涙の雫を静かに
流していたとしても
これらは希望 ....
夫婦で、出かける準備をする
告別の朝

在りし日のお{ルビ義父=とう}さんが見ていた
テレビがふいに、点いた

夫婦は顔を見合わせる
(からだを脱いでも
 {ルビ御魂=みたま}はおられ ....
夜空から明滅して                 
ゆらゆら下りてきたUFO

白い塔に刺さったまま         
もう長い間、固まっている

その足下を京都の人々は       ....
いつも悩んでいる

夢が実現しても

目標にたどり着いても

くよくよと悩んでいる

なぜ悩むのか

なぜ愚痴るのか

満たされず

感謝することがない

そして幸せが ....
言葉では愛は語り尽くせないけど
愛は言葉で語るしかない

真夏の太陽の中に
光の渦の中に
みんなみんな融けていけ

哀しみの数だけ
優しくなれるよ
寝床に横たわると
せせらぎが聞こえてくる

母の家は川に近いが
夜は窓も閉めているし
国道を挟んで
川の流れる音など聞こえるはずがない
たぶん一晩中自動で回る
換気扇の音だろうと
弟 ....
Venus flytrap
抱擁から解き放つと
――心臓から飲まれていたのはわたし
黒い孔雀は飛び去った
眼差しの影ひとつ 
落とすこともなく 
時の支流が無数に重なり合う彼方へ
ひとつ ....
    頬を濡らすものを拭うこともせず
    ただ手放しであなたは泣く
    抱きしめても嗚咽はやむことなく
    わたしの肩が湿り気を帯びる
    体温の熱さが伝えてくるもの ....
風の行方を知らないままで、


君は風を探している
風は君の唇にさえ宿っているというのに
それとも、それはどこか見知らぬ世界の風で


光がここに射してくる
草の穂の襞にも
僕の心 ....
つかみどころのない臓器
痛みはあっても在処のない

つるりと気取った陶器
来客用もちゃんとある

すきま風の絶えないあばら屋
震えている いつからここで

過敏すぎる 肉を削いで裏返 ....
私そのものを凝視して
言の葉をつぎ合わせ
組み立てる

見覚えのある風景が
あらわれる

海から上る太陽
赤く染まる雲
廃船で遊び
舞い飛ぶカモメを見つめていた

水平線は不思 ....
滲む濃紺のシルエット
おくれ毛ぬれたその耳を塞いで
いたのは 誰の声だったのか

小さな手から逃げ出した
風船は 空いっぱいにふくらんで 
音もなく 破裂した 大人びて寂しい

始まり ....
どんな物事も永遠には続かない
だからこの苦しみにも終わりが来る
そう思うと少しだけ勇気が湧いたんだ
夕日が朝日へ生まれ変わるように
死は生と生のはざまの休息だった

あと少し もう少し
満ち足りて安らかに

しなやかで純粋な生の欲求
飼いならされて往くプロセスで

ただ月や星の光が ....
書き連ねたその名が
細波となって 寄せては返す
好きだ 好きだと 漏らした声
海に降る雪 静かに跡もなく


わたしは溶岩
死火山の 抜き盗られた{ルビ腸=はらわた}
灰の伝道者だった ....
死の天使は軽妙がいい
悲壮は生にこそ相応しい
諦めもある一線を越えれば解放だ
概念だけの救いなんて幽霊にも劣る


仔犬のように震えている
不安の口に手を突っ込んで
ズルリっと裏返し  ....
その瞳が
悲しいよって
かたっている

しろい花のよう

その背中が
淋しいよって
泣いている

しろい月のよう

そこにいるだけで
交わっている

にじみでる
オーラ ....
{引用=*小樽カントリークラブ}

空は灰 まだらに吠え
泥めく海 見渡すかぎりの獣
分厚い風を羽織り
霧雨でぬれた頬
それでもゴルフ
おそらく
たぶん
見るからに
上手くはない老 ....
私の内面の鏡には
百の顔がある

まともに視れば
自らがもたないので、私は

へどろに包まれながらも
発光する太陽の真珠を
自らの{ルビ御魂=みたま}として

秘密の祭壇へ
無心 ....
この糸のほつれをそっと咥えて
赤錆びた握り鋏はその蓮の手の中――
信仰と諦念の{ルビ臺=うてな}に眠る 享年「  」


景色の皮膚を剥がした 
耳は遠く
階段を上り下る 
橙色の帽子 ....
夜の砂漠の果てに
無言の姿で立っている
ひとりの木

枝々の短冊は夜風に{ルビ煌=きら}めき
忘れていたあの歌を
旅人の胸に運ぶ

――君の夢は何?

思春期に使い古した言葉は
 ....
青い裂果 
   光の手中に墜ち


さえずる鳥 ついばむ鳥
文字へと変ずるか 黒く蟻を纏って


大気に溶けだす肉体は祈り
小さな動物の頭蓋のよう
未満の種子 生を宿すこともなく ....
  ――水脈を捉え ひとつの
薬湯のように甘く
 饐えて 人臭い
       廃物の精液  
            輸入された
どれだけ銭を洗っても
どれだけ子を流しても
      ....
風のグリッサンド
娘たちのうなじ
蜜蜂の囁きと遠い銃声
耳の奥 深く 深く


雨のアルペジオ
素早い波紋のダンス
生まれ 出会い 干渉しあう
飛べなくなった蜜蜂は冷たい


 ....
その美の真中に隠された荒野に
どうか 花ひとつ
植えるだけの土地を譲ってくれませんか

血の滲んだ足を隠して走り続ける旅路のどこか
ほんの一歩か二歩
見守る場所を許してほしいのです

 ....
黒い
ただ黒い
街灯りを塗りつぶし
漆黒の闇が広がる
欲望が
絶望が渦巻いている
烏が黒い翼を広げ
希望の光を覆う
闇はただ深い
悲しみの酒場に
独りの男
部屋には
たどり着け ....
繰り返される日々の中で
身も心もすり減ってゆく
紫陽花が咲く坂道を駆け下りる
雨色の風が頬を撫でる

ここまで生きてきた
どこまで行くのか
わからぬまま
歩く

蛍火はなつかしく揺 ....
ヒヤシンスさんのおすすめリスト(2301)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
おかし詰め合わせ- ただのみ ...自由詩17*17-7-29
とっても小さな日々- 梅昆布茶自由詩1117-7-29
この夏へ捧げる- ただのみ ...自由詩9*17-7-26
真夏を過ぎてゆく悲しみの向こう- りゅうの ...自由詩417-7-25
いぶき―旅立った義父に捧ぐ―- 服部 剛自由詩117-7-25
京都タワー- 服部 剛自由詩217-7-25
悩み上手- 星丘涙自由詩2*17-7-24
無題- 渡辺亘自由詩217-7-24
せせらぎ- Lucy自由詩17*17-7-23
女神の抱擁- ただのみ ...自由詩3*17-7-22
夏の陰- 石田とわ自由詩14*17-7-22
アルカディア- 石瀬琳々自由詩9*17-7-21
こころ- ただのみ ...自由詩9*17-7-19
原風景の海- 星丘涙自由詩2*17-7-17
暮れないまま- ただのみ ...自由詩16*17-7-15
つぶやき- 渡辺亘自由詩317-7-14
混血神話- ただのみ ...自由詩4*17-7-12
忘我のプラトニック- ただのみ ...自由詩11*17-7-8
絵ソラシドう?- ただのみ ...自由詩3*17-7-5
そこにいるだけで- 星丘涙自由詩2*17-7-2
海辺のカソカ- ただのみ ...自由詩7*17-7-1
ルオーの絵- 服部 剛自由詩117-6-30
秘密のラッコ隊- ただのみ ...自由詩9*17-6-28
木ノ声- 服部 剛自由詩117-6-27
青い裂果- ただのみ ...自由詩15*17-6-24
世代論- ただのみ ...自由詩15*17-6-21
六月と手口- ただのみ ...自由詩7*17-6-17
花ひとつ分の土地- ただのみ ...自由詩13*17-6-14
絶望と黒- 星丘涙自由詩5*17-6-12
紫陽花の坂- 星丘涙自由詩11*17-6-12

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77