スレッドの書き込みログ
![](./img/home.gif)
[962]花形新次[2016 12/06 14:57]★1
孤蓬さん
えっとね、957の俺の書き込みは
ボルカ氏が俺に
お前は孤蓬さんの主張を説明できるのかって
聞いてきたから答えたの。そしたら消えた。
[961]花形新次[2016 12/06 11:24]★2
消すのって最悪じゃないか?
今までの自分の発言を全否定するのと同じだろ?
否定するなら否定しても良いけどさ。
いや、否定するべきか。
でもよ、消したら俺の発言が浮くじゃねえか。
とにかく、動物系大連合は
絶対にお互い仲良くなんて出来ないんだから
共闘しても、後で恥ずかしい思いをするだけだ。
[686]片野晃司[2016 12/06 06:11]
既読情報の件数に限りがあり、一定の数の既読より過去の投稿はすべて既読の色で表示されます。
[958]花形新次[2016 12/06 01:16]
さあ、それではドラゴンが何を言いたいのか
解説願おうか。
[957]花形新次[2016 12/06 01:14]
それは、あなたがそう思いたいだけ。
言っていることはひとつ。実在でも伝説でもカラスは
金鳥でも陽鳥でもないということ。単に烏という字を鳥と間違えただけ。
[955]花形新次[2016 12/06 00:25]
ドラゴン、徹底的にやってやるからな。
http://youtu.be/hFzhk_vcHto
こんなのもあった。
お気に入りの衣装に身を包んで
独り言を呟く、謎のドラゴン。
[195]田中修子[2016 12/06 00:21]
おなかへった。
ひとりで味噌汁を作るとあますんだよなぁー。
[541]46U[2016 12/06 00:10]★2
製版所勤めは楽しふるさとの短歌を打てば泣き笑う指
[953]花形新次[2016 12/05 23:51]
キンチョーはカラスではなく蚊取り線香です。
ヨウチョーはカラスではなく陽気なチョーさん(ミスタージャイアンツ)の略です。トンデモドラゴンブレスの男はyoutubeに動画がたくさんあるからみんな見てね。
但し、みんな同類だと思われるから気を付けて。
[951]花形新次[2016 12/05 23:19]
あのさ、ドラゴン野郎とつるんでたらダメだって
分かってやってんだろ?
どうせ、近い将来ケンカすんだから。
トンデモドラゴンの根拠のない
上からコメントに腹立ってるくせに。
もし、いいと思って
トンデモドラゴンに同調してんなら
その時点で全然ダメダメだよ。
[948]花形新次[2016 12/05 23:06]
何言ってんのか分かんない奴がいるリングに上がれるか!
格闘技だって何だって、コミュニケーション取れるのが
前提でリングに上がるんだ。
[947]りゅうのあくび[2016 12/05 23:05]
夢のなかで天気雨が動物園に降り始めるだろうね。ではでは。お休みんしゃい^ - ^
[945]花形新次[2016 12/05 22:57]
大怪獣にドラゴンにグース
ここは動物園かっ!
ウルトラマンだって相手にしねえぞ!
[943]花形新次[2016 12/05 22:49]
ドラゴン、おまえが詩って言うんじゃねえよ!
恥ずかしくねえのか!二度と口にすんな!
[942]りゅうのあくび[2016 12/05 22:43]
欠伸しかでないな。兎に角、眠くなるまで、詩書かせてもらうよ。今夜は、夢に狐の嫁入りが出て来ませんように。
[941]こひもともひこ[2016 12/05 22:42]
はーはーい。心理を透かしみてちょー。
書き込み制限があったので場所移動したのはお前のことやけどね。分ってるねんでそういうの。
花形さんへ:
漱石の書き出しはしたことないわ。
イソップ寓話はあるで、ツイッターに。
[940]花形新次[2016 12/05 22:42]
大怪獣は聞いてもないことたくさん書いてるけどよ
よく見たら肝心の漱石が入ってねえじゃんか。
[938]こひもともひこ[2016 12/05 22:34]
ははは、あほやこいつ。
この場合は「イソップ寓話にある蛙の母の話」とかにすれば分りやすいってだけの話ですねん。でもね、私はあんさんと違って、間違いでっせとかは言いませんねん。分りにくいってだけのこと。「イソップの蛙」ってなに?
[936]花形新次[2016 12/05 22:22]
ドラゴン、だからお前はバカさが増すだけだから
止めろって言ってんだろ!
[935]花形新次[2016 12/05 22:14]★1
吠え面(づら)ね
[934]りゅうのあくび[2016 12/05 22:11]
誰かさんと誰かさんは、負け惜しみだけは強気で、反論は無いらしいな。ささやかながら勝利宣言を、させて頂きますな。今度は寒気が来るそうで気温差で風邪は引かないようにね。土下座と吠えずらは嫌いなのです。
[933]こひもともひこ[2016 12/05 22:05]
孤蓬さんへ:おう、くやしいのう。くやしいのう。
[216]孤蓬[2014 07/18 07:51]
誹謗、中傷、罵倒などの常習者が、自らの行為を一切棚上げにして、無辜を装い、虫の良い提案をしたところで、失笑を買いこそすれ、受容れられぬのは、当然過ぎるほど当然の展開だと思う。
#同提案に、同じく誹謗中傷の常習者だった犬が☆を入れているのも、胡散臭さを増幅するばかりで笑うしかない。
[183]孤蓬[2014 07/17 19:33]
口輪を嵌められた野良犬の意趣返しポイント(☆)
[131]孤蓬[2014 07/06 10:35]
「頭わるい男」という罵倒に込められた悪意は、在日に対するヘイト・スピーチや小林よしのりの漫画と同質だとはお気付き遊ばさぬのだろうか?
[110]孤蓬[2014 06/07 22:26]
反省する人は、自己を相対化できる人なので信頼できます。
こういう人は、自己の価値観を絶対視して「正義」を振回す手合とは違います。
[73]孤蓬[2014 06/04 19:12]
芋も竜もつまらん。
児戯の作文以下。
[932]こひもともひこ[2016 12/05 22:02]
また捏造かいな。消してないものを消したとか書くなよ。アホに分るようにちと書き換えただけじゃ。あとさあ、「漱石読んだことないのを告白しているのか?」ってお前は小学生か! で、おれがこれまでに模写した一部の人を紹介したろか? ほれ。
TSエリオット・アンリミショー・カーロスウィリアムズ・カレンブライアント・ウィリアムブレイク・ヴェルレーヌ・ウォルトホイットマン・エドガーアランポー・エドマンドスペンサー・エリュアール・オマルハイヤーム・ゲーテ・シェイクスピア・ディラントマス・ねじめ正一・プレヴェール・ベルトルトブレヒト・ワズワース・ヴァレリー・ホフマンスタール・マラルメ・リルケ・ルナール・ロバート...
[930]花形新次[2016 12/05 21:53]
「曖昧」を消しやがった。
[929]花形新次[2016 12/05 21:52]
全然曖昧じゃねえよ。おまえの知的レベルが
そう思わせるんだ。
っつうかさ、おまえの知的レベルじゃ、孤蓬氏には
死んでも敵わないから、すっこんでろ。
[928]こひもともひこ[2016 12/05 21:48]
花形さんへ:
ああ、構文のおかしさを指摘して悦にいってる人への皮肉が伝わらんのか。アホでもわかるように、のののでつなげた曖昧な文章をわざと強調したってんけどね。ほんまにおまえはぐだぐだやのー。
[927]花形新次[2016 12/05 21:40]
ゲゲッ、大怪獣は漱石読んだことないのを
告白しているのか?
[926]こひもともひこ[2016 12/05 21:33]
孤蓬さんへ:
おまえ捏造得意じゃん。
また貼ったろか?
[925]こひもともひこ[2016 12/05 21:30]
芋の侍の刀の太刀筋の乱れの切れ味の与太話の孤の採点。
[924]こひもともひこ[2016 12/05 21:26]
「イソップの蛙の母親の寓話」ってなに?
こんなやつが他人の作文に欠点を出すんや。すごいなあ!
[921]花形新次[2016 12/05 20:05]
ドラゴン野郎!
おまえ、書き込みすればするほど
頭の悪さを露呈するだけだから
いい加減止めろ!見るに耐えない。
[920]りゅうのあくび[2016 12/05 19:51]
孤蓬氏
さて。
>>論ずるよりも産むが易しという言葉
>このような言葉はありません。
>国語を勉強なさったが良いと申すのはこういう所です。
貴殿の言い草は、まさに「案ずるよりも伝えるが易し」という言葉がよく当てはまりますね。
私の言い草では、徹頭徹尾、「論ずるよりも産むが易し」とお伝えしている限りです。
貴殿は、ようやくこの言葉を少し勉強できましたでしょうか?
貴殿の「自称生き字引」的な発想でも、得意のネットでよく調べてみてください。
ある本の名前が出てくると思います。
残念ですが、貴殿が追求する、只の不甲斐ない伝言については、まるで内容があ...
[917]りゅうのあくび[2016 12/04 23:57]
孤蓬氏
論戦ですか。論ずるよりも産むが易しという言葉ぐらいは念頭に
置いて頂きたいものです。論戦で、決着を付けるよりも
詩作で決着を付けるのが一番、生産性があるかと思います。
?ちょうど先般の議論については、
「烏」をテーマにした内容があったばかりです。
貴殿が、果たして「烏」について詩を書けるのか
まず疑問です。この点で決着を付けることが
ベストだと考えられます。如何でしょうか?
>貴台こそ詩作に専念なさればよろしいのでは?
と云う言葉をそっくりそのままお返しします。
?貴殿が自称詩人批判(詩人気取り批判も含めて)
に組していることを承知の上での話が、
...
[822]水宮うみ[2016 12/04 22:53]
空では起こらない出来事
[193]りゅうのあくび[2016 12/04 22:16]
孤蓬さん
僕の方は、スマホで打っていたので、
名前の変換が出ていなかったのですよ。
ご気分を害したようですね。
貴殿(お宅様でもいいです)は、どうも察する余裕が無かったようでも
あります。あくまで推定ですが。
多情多感な青春時代を送られていてどうもそのまま
大人になってしまったのだと推察いたしますが、
もう少し、頭の中を空っぽに模していただきたいのですね。
愚直に意見されるのは結構なのですよ。でも
周りは、また言い掛かりが始まったのでは(?)、
と騒がしくなります。それが嫌な方と嫌ではないがという方
二通りの人間がいるわけです。
両者ともにご配慮頂きたいですね。
ここは詩作が中心で活動する場所です。
たまにご自身でネット古語辞典でも作成すればよろしいかと
思うときもあります。それだけに
お主(お宅様でもいいです)のことを自称生き字引と
呼ばせて頂いたときもありますよ。
ちなみに「生き字引」というのは誉め言葉です。
それだけ知識・経験が豊富と言う意味でもあることぐらいは
この場で皆様にもお伝えします。調べてみてください。
[191]こひもともひこ[2016 12/04 21:50]
はーい、おすきにどうぞー。芋でもなんでも、お前が無礼な名称で私を呼んでもかましまへんでー。かっこ悪いのはお前自身やから。
[189]こひもともひこ[2016 12/04 21:46]
横から突然やってきたらあかんねんや。さすがは自分ルールのゴマメやわ。
[188]こひもともひこ[2016 12/04 21:45]
ああ失礼、「貴殿」ではなくて「貴台」だったかしらね。どっちにしろ、手前が無礼な呼称で他人の名称を書いたことはセーフなんやろね。お前のルールでは。ははははははー!
[186]こひもともひこ[2016 12/04 21:43]
どうでもええよ。おまえのかってにせー。
[184]こひもともひこ[2016 12/04 21:31]
こういうやつが「貴殿」とか書きよんねん。
[183]こひもともひこ[2016 12/04 21:28]
>>179
言掛りではありません。
罵倒されたにも等しい状況に関する、真摯な説明を求めているだけです。
「勘違いも甚だしい」とはこのことです。
そもそも、「孤蓬」を「コホウ」などとカタカナ書きにする行為こそ、社会通念上「無礼」極まるものです。
◇
はははは、いやーわらった。手前が無礼な呼び方をしておいて、他者にはそれを指摘するんだ。すごいなあ。
ほれ↓
・廃人がポツリとつぶやく部屋14 より
http://po-m.com/forum/all_threadshow.php?did=289827
[142]孤蓬[2014 07/13 0...
[180]るるりら[2016 12/04 21:12]
もうしわけありませんでした。
陽鳥と、からすのことを いったリアルな人物がいます。その人が オモキタといわれるのがしのびなく、蛾兆さんに お願いしました。
孤蓬さんに、配慮して
訂正をお願いしたのではないです。
しかし、
、孤蓬さんを
侮辱する気持ちも、いっさい ありません。
では、なぜ オモキタの話題をしたのか。
理由は無いです。ノーコメントと こたえるしか ありませんでした。
[178]りゅうのあくび[2016 12/04 20:18]
コホウさん
都合のいい言い掛かりはやめて頂きたいと伝えているだけです。
これを超えると、明らかな規則違反です。
[175]りゅうのあくび[2016 12/04 19:49]
コホウさん
錯誤の問題を追求するのは、勘違いも甚だしい無礼です。
貴殿には、無責任問題を追求する必要を感じません。
詩作に役立つためであればこそのこの場所です。違いますか?
るるりらさん
錯誤の問題であれば、すんなり対応すれば済む問題です。
他言は必要ありません。これは無責任問題でしかありません。
現況優先の問題なだけです。
[173]るるりら[2016 12/04 19:30]★1
削除をおこなわず。すみませんでした。
[172]りゅうのあくび[2016 12/04 19:27]
ここはぼやく場所です。レスレスは必要無しのはず。
烏の話については、詩作のなかで昇華しましょう。そうすれば辻褄も合うでしょうに。
僕も、そうして見ました。
[171]るるりら[2016 12/04 19:19]★1
しばらくして、訂正をいれたかのように
見えても、わたしは 即座に 訂正したつもりです。
[260]ハァモニィベル[2016 12/04 17:53]
**
久々に覗いてみました・・・・
ではまた。
**
[169]るるりら[2016 12/04 17:42]
ノーコメントと、させていただきます。
失礼しました。
[167]るるりら[2016 12/04 17:14]
関係ありません。お邪魔しました。
[164]りゅうのあくび[2016 12/04 09:58]
星屑が降る夜空は、もっともっと広いはず。今、ここの夜空は狭すぎる。
[163]りゅうのあくび[2016 12/04 09:52]
ポイントはただの星屑でしょうに。それ自身には、虚実の真相など何処にもないでしょうに。
[162]るるりら[2016 12/04 09:09]
ウソの鳥の件。没交渉でしたか。安心いたしました。
[161]るるりら[2016 12/04 09:07]
なお、途中、送信ボタンに手があたり、失礼しました。
[159]るるりら[2016 12/04 08:53]★1
わたしは、鳥のウソについて、書いたことがあります。そして、調べが あまかったと すでに、もうしあげています。
また、ある対話文章なかに、キモオタという表現をみかけたことがあり、メールにて 意見させていただきましたら、そこは 理解していただけました。
ウソの鳥についての再燃は、ご勘弁いただけたら幸いです。
[157]りゅうのあくび[2016 12/04 08:05]
ここのシステム上、空想の産物でしかあり得ない途上の作品群には、ありうべき衆人評価には晒されていない。折角オープンなシステムなので、もっと衆人評価にも晒されてもいいと思う。自戒ばかりではつまらないのですよ。作者同士で評価ごっこをするよりも、現実、衆人評価としてのポイント制を考慮してもいいと思います。よりオープンなシステムとして。
衆人評価がある以上は、詩作は嘘八百にはならない。あくまでも空想の産物として、俎上に登るのではと考えてます。
[540]りゅうのあくび[2016 12/03 19:09]★1
寄りし日に夏の日差しが暑すぎて鍵が開かない祖父が住む家
[10]田中修子[2016 11/30 23:10]
難しい話はできませんが
おしゃべりでしたらお気軽にどうぞー!
[538]りゅうのあくび[2016 11/30 22:59]★1
在りし日に詠んだ春の詩祖父にては届く最果てたんぽぽの花
[537]りゅうのあくび[2016 11/30 22:54]
初孫は自分しかない死際の想う瀬に春去りゆく祖父の遠い涙を
[536]りゅうのあくび[2016 11/30 22:49]★2
たんぽぽの花粉予報にある報せ祖父の最期に贈る詩の春
[18]山人[2016 11/29 07:03]★1
shimaという作品は、九か月かけました。とはいっても、その都度その都度書き足し書き足しで、九か月後に完成したというわけです。
普通は、数十分掛けて書き、正式な作品(現在残されているもののほぼ大半)は数か月後に作品とさせていただいております。
こちらのサイトや某サイトでは、習作的な作品も同一に投稿していますが、
作品以上、作品未満と判断したものは、結果削除したりしております。
[17]水菜[2016 11/26 07:15]★2
今のわたしは、人としても、書き手としても、未熟なので、そもそも集中が長く続きません。そのため、ひとつのテーマを文章の質として練り続ける作業が苦手で無理にするとぐちゃぐちゃになり、テーマすらおいてけぼりになる可能性があるため、何を書くかテーマが決まれば、そこに向かって突き進む感じで見つけた言葉を探して置いていくような作業をするので、書き始めたら1時間も掛かりません。けれど、これは私が未熟なため、ひとつのテーマを文章の質にまで練り上げる作業が不得手なためです。そこを練り上げれば私が目標にしている西条八十の『帽子』のような詩が書けるようになれる筈なので、そこを目指したいです。
[535]松岡宮[2016 11/25 01:20]★3
秋深し文学フリマで現代詩フォーラムの良さを語る相手あり
[595]りゅうのあくび[2016 11/23 01:19]
自称生き字引は、自称詩人ですらもありうる。外野の観客としてではなく、孤高のプレイヤーとして、グラウンドに立ち作品で勝負して禍根は総て無くすことですな。足の引っ張り合い。そんなのは、見苦しいだけ。いいじゃないですか。詩作だって、競技として、成立する時代が、始まっている。堂々と、衆人評価の洗礼を受けて立つ度胸と愛嬌があっても良いはずです。夢を実現することが人間をして最高の自由です。勿論それは、誰しもの自由です。何でその自由が尊重できないのか。詩作を求めて夢を実現する自由を尊重する他に、ここで何を尊重する必要があるのですか?
都合の良い美辞麗句ですらレトリックですら、詩作にあたってはロジックでしょう。だったら、作品を残しているだけで、詩作に取組む名誉ですら充足されるはずです。
[587]るるりら[2016 11/21 21:40]
あらま。うその鳥について、しらべがあまかったです。
[586]りゅうのあくび[2016 11/21 21:30]
つまるところ、回線業者とプロバイダーのお客さんになるだけって言うのは、つまらない夢ですなぁ、と考えてみる。その時点で消費者でしか無いじゃないか。友情は、誤解から始まり理解によって終わるというもの。愛情も、やはり左に同じ。そういう心情を察することも、大切なことですね。それ未満は生産性のない議論なので参加できません。
[584]りゅうのあくび[2016 11/21 07:33]
僕のホラ吹き親父は、ホラ吹きで仕事するような職種に就いています。馬鹿じゃないけれど、ホラ吹きで生計を立てている始末です。冷やかしてはいますが生涯現役なので尊敬していますよ。世界は広いけれども世間は狭いものですね(^-^)ホラ吹き社会ってあるのだと思います。所謂、虚業と言う世界とでもいいますでしょうか。詩の世界も嘘がなければ、味がなく、逆に、落語の世界でも与太郎は必要不可欠ですしょうね。嘘つきの嘘にも正直者の真実にも世界の縮図があります。
[583]るるりら[2016 11/21 07:01]
かわいいウソなら ついていいし、
語源といわれてる ウソという鳥は
かわいいし、どんなウソつきも
ウソをつく必要がないときには
本当のことをいっているものかも
[534]46U[2016 11/21 04:48]★1
バンパネラ首筋さしだすお遊戯はクロスの呪いをもぎとってから
[581]りゅうのあくび[2016 11/20 21:04]
正直者は自分のことを馬鹿とだけではなくて、やはり正直だと言うけれども、馬鹿正直とも言うのでしょうね(o^^o)
[591]水宮うみ[2016 11/19 23:13]
>>590
ボーカロイド聴いてる人がいて嬉しい!
うどんゲルゲさん初耳でした!ブルーハーツの人にやさしくをカバーしてくれてて嬉しかったです
youtubeにあるのだとはるふりさんのプシゲルガーが好きですね
https://www.youtube.com/watch?v=UG-x3k-jgj4
[590]ホロウ・シカエルボク[2016 11/19 22:32]
≫588
ギターが凄い印象的な曲ですね。
静かに染みてくる曲だ。
ボーカロイド関係
異常に質の高いものがちょくちょくありますよねぇ。
わたしは断然うどんゲルゲさんが。
https://www.youtube.com/watch?v=RSn3Ym6zPvw
[259]りゅうのあくび[2016 11/19 16:20]★2
ベルさま
感想をいただき嬉しいです。
作品と述べられて感謝しております
けれども、いまだ品と言う状況です。
時事的な世界と現代社会とのあいだには深い溝があります。
根深くも大雑把な言い方ですが、そこには
さまざまな芸術や学問や政治や契約ですらも横たわっています。
詩の分野でも、やはり特別無二のサンクチュアリなどは
やはり無いだろうと勝手に思っています。
深い溝と呼ぶような問題があるとすれば、
お金や命を賭けて解決する問題がある前に、
言葉で済ます問題があるだろうと思います。
勝手ですが、詩が面白いのは、
それが、音楽や物語や学説の出発点にも成り得るということに
最近気付きました。
近頃は、長編童話詩やら長編哲学詩やらに
挑戦しようと思っています。
レスありがとうございます。
[436]るるりら[2016 11/19 15:31]
こんにちは
『孤独な友に』
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=323979
について書かせていただきます。
まず 一連目だけで、おかずぬきで ご飯が三杯はいけそうです。
しかし、二連目以降が、いざ批評しようとすると しどろもどろとなりました。
人名が たくさんでてきており、批評をしようとすると
あらぬ方向から 狙撃されそうな 嫌な予感がします。
人物名というのは 人によって 知っている事柄に相違がでます。
したがって、蛾兆さんと 同じ物をどの程度読んできたかも 試されてしまう気もしました。なんだかそこらへんのせいで、批評する気持ちが、...
[533]46U[11/18 18:01]★1
カンタレラくちびるさしだすお行儀は「グロスの鎧を脱ぎ去ってから」
[258]ハァモニィベル[2016 11/17 07:39]★1
>>256 竜野欠伸さん
ご投稿いただき感謝いたします。
世界と接点のあるところで詩がかけるということも大事なことだろうと
私などは感じているので、時事的な射程も含めて出したお題でしたが、
そこでむしろ、きっと誰もこのお題では書かないだろうなと予想していた
そんなところに、作品を出していただき、嬉しく思いました。
*
[256]りゅうのあくび[2016 11/16 20:33]★1
こんばんは。ベルさま。
お題に参加させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お題に宛てられる品、リンクにて載せさせていただきます。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=323894
[50]るるりら[2016 11/15 17:35]★1
農学が始っていた
偶然 居あわせた ふたりを乗せて
汽車は はてしないコスモスの間を 駆け抜ける
ひとりのおとこが
「花は心、種は態(わざ)である。」といえば
もうひとりが
「そうですのお ええ種がとれると ええですのお」と答え
花がより良い種を宿すための空の話 風の話
軋む窓の外のはるか水の色は おなじゆらぎ
がたんに ごとんの間の農学時間
「ほほお わたしは ノウガクシャですが、それで貴方のご職業は? 」と 聞き返し
偶然ですね。 同業でしたかと しばしの談笑
ふたりは 太陽と月のように 別々の駅で 分かれたが
ふたりのことを能楽者と農学者だったことを知っているコスモスたちが
わさわさと 違う場所で 同じように わらっていた
[532]松岡宮[2016 11/13 20:42]★2
寒いからと夫が着せたダウンコート晩秋信州暑いんですが
[255]ハァモニィベル[2016 11/10 22:38]★1
*
【気まぐれお題】―→ 「トランプ」
****
上記のワードを用いて、作品を何か
一篇書いて下さい。
(ジャンルと字数は不問です)
*****
(以下は一例として参考まで)
●――――――――――――〔引用開始〕
トランプのお家(うち)
金子みすゞ
トランプの札でお家を
つくりませう。
お部屋はみんな裏むきで、
床のもやうがうつくしく、
ダイヤの1が電燈(でんき)です。
お庭にやスペード、クラブの木、
ハートの花もちらちらと。
トランプの札のお家にや
誰が棲(す)む。
四人の王と四人の女王のそのなかで、
きらはれもののスペードの、
王と王女を棲ませませう。
トランプの札のお家を
こはしませう。
ボンボン時計が五つ鳴り、
ねえやが箒(ほうき)を持つて來た。
――――――――――――●〔引用終了〕*一部表記を読みやすくした
尚、【気まぐれお題】は、誰でも出すことができます。
よろしければ宜しくお願いします。
*
[252]ハァモニィベル[2016 11/10 02:13]
>>251 渚鳥さん
ご投稿ありがとう御座いました。
ストレートな翻訳に挑戦されたのですね。
折角書いていただいた御作品ですので、
読んだ感想を述べます(率直辛口なのは私流なのでご勘弁を)。
*
対象にされた作品は、
最終行の be white (この white のニュアンス)を
どう訳すか、が要となるところだと思いますが
渚鳥さんの訳では、雪景色という感じで軽めに訳されている
という印象をもちました。
私だったら、white は、汚れなきピュアな世界への憧憬をテーマとした
キーワードとして訳すかな、と思います。
なので、
...
[531]松岡宮[2016 11/09 23:18]★1
「信州」から一文字取った夫の名 明日あずさで義父の墓参り
[530]46U[2016 11/07 23:15]★1
嫁御など必要ないよな男だがあたしを呼ぶ いわく「肴に困る」
[579]りゅうのあくび[2016 11/06 00:39]
一瞬の沈黙は、黙殺にあらず、一瞬の沈黙は、永遠の静寂とも似ている。
[48]るるりら[2016 11/05 10:55]
風廟
絶えることない一本の川は 銀に光っていて
平原に道を与え木造の風廟は建っています
門構えから硝子張りで庭もすっぽりと守られ
敷地の外は吹雪だというのに館は小春日和
中では、七輪で秋刀魚が焼かれております
五右衛門風呂がもくもくと煙をあげてます
中では白い顔した人々の 透明なほほえみ
七のつく日には外の様子を見に行くのです
外に行くには昔の人々が初めて月にいった
宇宙服に似た重装備の服装で 出かけます
空気も水も館の中とは違うから無生物世界
鳥もいません 魚もいません 獣もいない
贅沢な人々だけが
生き残り ほかの星の薪で火をおこし
ほかの星の生き物を喰らい
火を眺め 培養された生を生きるのでした
[47]るるりら[2016 11/04 17:39]
知らない彼らに
******************
らしいけどしらない
その火を絶やすな
不知火だか漁火だか
深海の底で 燃えている魚のような
その火を絶やすな
暗黒の夜空に 火の粉を放て
胸の奥で熱いもの 燻るにおい
こわいか それとも美しいか
人か 獣か
人らしいが しらない
こどもらしいが しらない
おとなしいが 静かなのか聡明なのか しらない
叫びを 忘れるな
寄り添う歌を 思い出せ
その火を 絶やすな
*********
蛾兆さんへ
おお、ビューテフル・ナンデー!
↑ご機嫌になっちゃいましたあ!
[817]ホロウ・シカエルボク[2016 11/03 22:04]
≫816
チョビの予防接種の回はとても楽しかったですね。
[45]るるりら[2016 11/02 10:41]
【反響するドップラー】
とんでいく 反響音の ぴーぽーは ナンデー
山にあたり後ろから遠くの音が ナンデー
ナンデーに聞こえ あれらのおとは
あらゆる何故が、ゲッシュタルト崩壊した人々の
悲鳴にも思え
たったいままで
音を耳にする前までの
わたしの妄想が、 あったことのないネットの山の谷間に迷う
現実のわたくしをしらない人のナンデー が
現実に根差したところのない人の答えのないナンデーを
現実に救急を呼んだ人にかけつけた音が 背中から追い抜いて
けしてくれた
けして忘れない逃さない瞬間を
走る人々が
わたくしを
消した
風の中
木立ち
[429]田中修子[2016 11/01 22:27]★4
お話を書くとくらくなるけど、詩はなんだかあかるくなる。
[434]るるりら[2016 11/01 12:32]
梓ゆいさん、蛾兆ボルカさん
貴重なご意見ありがとうございます。
るるりらは スランプに悩んでおりました。
余談になりますが、いま童話を書こうとしております。
モチーフがこの詩に関係するので この詩をたたいていただくと
打開策が見えると思い こちらにあげさせていただいていた次第です。
大変、たすかりました。ありがとうございます。
十一月となりました。どうぞ
次の方、どうぞ このスレッドをお使いくださいませ。
[428]葉月 祐[2016 10/30 18:19]★3
景色があって、心があって、
五感があって、言葉があるなら、
と思っていて、
他に難しい事とか考えた事が無いです。
芯のある人は素敵だなと思いながら読んでいます。
[427]まいこプラズマ[2016 10/30 09:47]★3
盆栽だわねぇ。
[643]水菜[2016 10/29 14:25]
ポテトチップスとくまとラズベリーパイ
[25]水菜[2016 10/29 11:16]★1
あっくんさまの「詩のような生活」頂きました。少し、夢見がちに纏まっていたらすみません。素敵な題名に思わず飛びつきました。
*****
『詩のような生活』
とめどなくながれる滝のような宝石のような鳩の波が
僕の目の前で宝石を啄んだのは
僕が白い銅像に成り果ててからだった
『おいおい、ぼくの大切な宝石をどこに持って行くんだい』
鳩は啄むだけでぼくの問いかけに答えようとはしない
夜明け前のブリュッセルの美しい町並みは、まだ密やかに薄闇のベールが張られ甘やかな空気が静寂を包み込んでいる
流れるように美しい鳩の波が、思い思いに僕から持ち去ったサファイヤやエメラル...
[132]水菜[2016 10/29 10:46]
天井の高い屋根の向こうで
風が斜めに吹き抜けるとき
遠くを仰いでいた鳥が
こちら側に吹き抜けてくる
ざわめきの向こうで
水中の静寂
鳴り止まない耳奥の振動が
ざわめくように鳴り続ける
大きく腕を鳥の羽のように広げて
私は浮き上がりながら息継ぎをする
うねりながらリズミカルにキックをして
まるで泳ぐように空中を這う
薄い酸素の先に 鳥が震えている
天上の高い屋根の向こうで
鳥が 泳いでいる
鳥も人も 時間すら平行に
遠くを 仰いでいる
あれは鳥で私は
追いかけてくる鳥から追いつかれまいと酸素の薄い宇宙に踏み込む
私はまるで空中を自由に滑空しているかのようだ
顔にあたる水圧が 吹きすさぶ鳥の風圧のように感じられる
一気にターンをして
いつの間にか耳鳴りはなりを潜めて
私は、たった一羽の鳥になる
[529]白島真[2016 10/29 09:37]
業といふ定めを知らぬ花と鳥 来世の苦種生みてまた食む
[306]コトコレ[2016 10/28 22:11]
過疎していますけれど、すてきスレッドですね。
書けないがつづいたばあい、書かなくてもいい、に自然に減衰していくのか、
なんか書かなくてはマズい、とあせるのか。
詩をそしる意図はまったくないのですけれど、
もの食らい生きてゆく十分条件は詩なしになりたちますし、
自分で書かなくてもいい詩いっぱいあるので、むしろおなかいっぱいだったり。
書けないって、なんで書くのか、の裏面であるように思います。
書けないときにみてるオ空だったりきいてる雨音だったり、
ことばや意味の喉奥につっかえたところでの感受が、そこだまって、
詩の形姿をつくる気がいまはしています。
なにごとかの伝達の意志はあったにせよ、
饒舌や多弁がほしかったら、別の表現形態を選んでいたんじゃないかと、
さもしいサンプルに過ぎないですが、自分自身について思います。
[305]水宮うみ[2016 10/28 19:08]
一行だけの文章は浮かぶけど、いろんな人がいて、いろんな環境の人がいて、って言うのを最近やっと実感して、書けない。自分の実感通りに書こう!と思っても自分の実感が分からん。
[425]水菜[2016 10/28 13:10]★2
孤独だから
……たまらなく、孤独だから
でも、誰も、私も責めたくないから
だから、私の心を救いたくて、書いてる
私の心が汚れて手遅れにならないように
過ちで、心を汚してしまわないように
書いてる
私の心を救ってくれるのは
私しかいないから
悲しくて書いてる