すべてのおすすめ
、、、、、、、、、、、、、世界が半分で折りたたんで悲しんでいる


、、、、、、、、、、、、、悲しみのはじまりははじまりはおわり


、、、、、、、、、、、、、涙を流すほどの悲しみはない
 ....
通り雨が上がったら
買い物に出かけよう

少し錆びたギターの弦と
磨り減って持ちにくいピックを
新しく買い替えに行こう

心にいつも引かれている
五線に音符を並べながら
誰にも聞かれ ....
あなたにメールして
返事が
かえってこないから

私は
まよなかのねこだ
ひとみ
まんまる見開いて

あなたからのテレパスを
感じるためによるに立つ

もう
嫌いになったかな ....
あなたの古い帽子の色を
新しくし続けている
寂しいことがいつも
正しいこととはかぎらないけれど

もう少し、窓を、開けて
虫たちのお葬式が
時々見えるから

小さな座卓では
行儀の ....
浜辺に群がる人波が
ひとしきりうねって退いたあと

待ち兼ねていたように
波音は膨らみ
熱を孕んだ砂の足跡も風に消されて
浜は打ち上げられた藻屑の褥(しとね)になる

風が
湿り始め ....
押し寄せる人波を
私は独り、逆流する。 
東京駅の地下に蒸す夏。 
目の前の{ルビ陽炎=かげろう}を掻き分けて。 

日常の流れに{ルビ弾=はじ}かれて、立ち止まる。 
重い{ルビ荷物=ト ....
   月ではまだ
   冬の初めで季節が
   止まっているようだった


   浅い眠りの合間に
   この頃よく、夢を見る
   凍えたままの月面で
   あなたをこの腕で抱き ....
            省かれる泉

            稜線を寸断して

            すぎる罫線の群れ

            砂を踏、むたびに

       ....
繰返してはいけないと思っていても
繰返してしまう
それはちょうど悪戯っ子が
すぐにばれてしまう悪戯を繰返すのに
似ているのかも知れない
かまって欲しいわけでもないし
誰かに判って欲しいわけ ....
石灰岩を持ち出すと秘密が暴かれる
理科室の白衣はいつもハンガーにかけてあって生きてるみたい
夜十時にすべての生徒がその話を思い出し
目を覚ます時のテレパシー
放射状に伸びてちらばる色付き針金
 ....
 マスカット ブルー レモン


              suisuiおよぐ


              
           シアン マゼンタ イエロゥ


{引用=
 ....
それでもあなたは膨れていきますか
記憶を少し、壊してみたのは誰のこと
過ぎることも簡単にいかない夜ばかり
振り返ることも出来ないだろう、この身なら

薄い化粧の夢を見るので
慌てて顔を洗い ....
それは嘘でもよかったんだ
リトマス
あなたは
もう二度と

ずっと
ずっと好きでした、と
つぶやくだけで
よかったんだ

あざやかに
心を朱に染めて
私は
あなたを忘れただろ ....
人間って悲しいなあ

そういう現実をつくりだしてる自分

変わろうと思ってもそう簡単に変わらない
エゴの悪循環


あなたに出会い
ぼくはぼくの悲しみに出会った

悲しみよこんに ....
僕らは空気を育てた
空気を育て空気と遊んだ
外を連れて歩くと
人はそれを風と呼んだ
空気は僕らを食べて育った
食べられて僕らは
その大きなお腹のようなところで
何度も生まれかわった
何 ....
春の陽射しは
いつも優しく
夏の陽射しは
焦がれる熱射

秋の陽射しは
どこか冷たい
冬の陽射しは
水に 乱反射

ぐるぐると 回って
長く短い 季節は巡る
まるでスイッチ 浴 ....
人間は汚れている。身も心も。 
人の世のニュースを写すテレビ画面の中で。
私の姿を映す鏡の中で。
全ての日常は、色褪せていた。 

  * 

一人旅の道を歩いていた。 
信濃追分の風 ....
引っ越したアパートは
薬屋の二階だった
辺りには小さな商店しかなかったが
近くに大きな川が流れていて
君の心を支えながら
よく土手を歩いた

神社には大きな桜の樹があって
薄紅の季節を ....
木々が音を立て死にゆく
睡眠の音さえ失せる
夏の日々

僕は今日生まれて
昨日死んだ

死体の様に冷たいシーツの上で
僕はさっきまで倒れこんでいて
息をすることさえも苦痛だった

 ....
水鏡の裏側からわたしは見ている

黄色い土壁と
くすんだ緑の屋根を
潅木の足元に散り落つ白薔薇を


誰かの足音は
水面に波紋を広げるのだが
雨のひと粒ほどに
まるく響きはしな ....
泥濘から足を抜く。
緩い泥は少し抵抗したが、
やがて諦めたのか、
足を放し、
ぶつぶつと何事かを呟いて、
流れていった。

辺りは何処も濡れていて、
何 ....
「おばあちゃん元気にしていた?」
わたしの大好きなおばあちゃん
共稼ぎの両親はいつも家にいなくて
学校から走って家に帰ると
おばあちゃんが出迎えてくれて
手作りのおやつがとても美味しかった
 ....
吹き抜けのある町に生まれた
回り階段を何度か抜けると
大切なものが床に散らばっているのが見える

高い天井はどうやって作ったのだろう
昨日は知りたかったことが
今日には通り過ぎている
支 ....
夏を迎えた空に
片方から太陽の手が伸びていく
時々、雲をつかまえながら

よりコントラストが強くなった正午
ヘッドフォンの小さな隙間から
あなたの歌声がはみだしたような気がした
6年も前 ....
どうしてなのかと聞かれても
はっきりとは答えられないけれど
いつしか人を
信じられなくなってしまったあなたへ

あなたはあなたであり
人は人なのですから
人が信じられないということは
 ....
緩やかに影を退く。
垂直に流れ落ちる彼は、
嫉妬深く、
それを許さない。

磔にする。
彼は強く抱き締め、
絶え間なく貫き、
すべてを磔にする。

 ....
ビンが 薄いレモン色に 枯れていく

花というものを 残せない
屈折の返る 生真面目な黙殺は

水辺リに 傾けられて寄り添った
青雲への 憧れに空域をなくす

満たされぬ受け口の 外に ....
あわく光の閉じられた
空のもとを
一羽の紋白蝶が舞っていた
しばしそれは
重い熱風のあわいを
ちらりちらりと映えて
切れ切れに風を読んでいたが
霊園の奥深くへ とけていった

さて
 ....
蚊柱の中でこぼこの肌さらして立つ
蚊よ虻よ好きなだけ
私の血を吸うがいい

痒みならば感じることができる
傷を癒やすためにではなく
傷口を広げるために
ふたまたにわかれた赤い舌が
私の ....
アシカの着ぐるみは、
足から着なさい。
と、
園長先生がいいます。

だけど、
そういう園長先生の、
背中のチャックは半開きで、
中からクマの毛がはみ出 ....
たりぽん(大理 奔)さんの自由詩おすすめリスト(3653)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
no_more(- ふるる自由詩9*06-8-15
通り雨が上がったら- 松本 卓 ...自由詩606-8-15
よるのねこ- umineko自由詩7*06-8-15
追憶- たもつ自由詩706-8-14
湘南、夏- 銀猫自由詩17*06-8-14
東京駅_- 服部 剛自由詩11*06-8-13
月面観測- 嘉野千尋自由詩16*06-8-13
砂/丘- 静山和生自由詩306-8-13
それぞれの夏- 恋月 ぴ ...自由詩28*06-8-13
ねむりのためのささやかなパルス- 黒川排除 ...自由詩506-8-12
額の中の青い・・・・- ふるる自由詩4*06-8-11
朧夜- 霜天自由詩506-8-11
リトマス- umineko自由詩5*06-8-11
人間って悲しいなあ- 七尾きよ ...自由詩4*06-8-10
朝、後姿- たもつ自由詩1606-8-10
16、陽射し_【ひざし】- 雨宮 之 ...自由詩1*06-8-10
信濃追分の風- 服部 剛自由詩17*06-8-10
支え続けるもの- 佐野権太自由詩44*06-8-9
僕は今日生まれた- 結城 森 ...自由詩2*06-8-9
堕在・黄色い壁の家- 銀猫自由詩16*06-8-8
「_泥濘。_」- PULL.自由詩11*06-8-8
幸せと出会う丘で- 恋月 ぴ ...自由詩33*06-8-8
吹き抜け- 霜天自由詩406-8-8
虚空にも雲- ku-mi自由詩12*06-8-7
人が信じられなくなったあなたへ- ぽえむ君自由詩5*06-8-7
「_亡命。_」- PULL.自由詩13*06-8-7
冷たい_カーテンコールの下- 砂木自由詩12*06-8-6
寡黙な霊前- こしごえ自由詩16*06-8-6
虫の女王- 佐々宝砂自由詩206-8-6
「_みんなぐるみん。_」- PULL.自由詩11*06-8-5

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122