記憶の中に家があって
記憶の中に家族が居た
毎朝同じ時刻に
家族のような人たちの出て行く玄関は
毎朝違う場所にあった
ある日
家族のような人たちは
夏を連れてきた夕刻に
消えてしまった ....
善く生きたい
と思うということは、
私は悪なのであった。
だから私を
悪く言ってもそれは当然なのである
だから私は
謝ってばかりだ
何かと至らない私で
ごめんなさい


蜩の、 ....
ねぇ

ちばさん


サイダーがねぇんだわ




書きたかったので


書く
男女が互いの卑怯を知り、傷を舐め合ったり
殺し合いに近いことをして、互いの醜さを知ったり
そう言うことが人間としての認識を深めていく上で
成長のための足掛かりとなる経験となったとして
良い大人 ....
風を誘い夜を酔わせて
瞬く余韻に溶けるもの
溶けて蕩けて目醒めては

熱気の空から降り頻る
雨 、

むっと時を淀ませ刻み込み
あの御巣鷹の空からすら
ひとひと哀しみ只々麻痺させ
 ....
誰かが離れ業をやった
ロープを投げろ
同じ空の下で
猫が狂ったように踊り回る
キッキング・ザ・ファッキン・アス

光を帯びた歌舞伎役者が
大見えを切っている
観客みんな息をのみ
拍車 ....
時代を拒み続けても
それでも季節は変わって行く
心はそのままに身体だけ変わってく
変わらないのは見えないものだけ
文字を並べて
君への想いを
書いていると
白い紙が
ほんのりと紅に染まる

文字を並べて
心の苦しみを
書いてると
白い紙が
真っ黒に染まる

文字を並べて
嬉しい気分を
 ....
雨がくる
雨が降る
気をつけて
あっという間に
やってくる

激しい雨
電車は止まる
車も浸水する
いたるところで
道路が海のよう
なすすべもない
こういうことで
大変なのに ....
○「若さの価値」
若い時には
若さの価値に気づきにくい
老いてみて
しみじみとわかるものであろう

○「不安定な天気」
不安定は
一番のストレスになる
適応が難しいから

○「国 ....
黄色い花畑で
蝶よ舞い上がれと
言ってみた
色とりどりの蝶が
花畑から舞い上がり
青い空に染みた
わたしは
花畑に寝転んで
空を眺めた
まだ光が照らす中で
私はコーヒーカップ片手に
見つめていた

これはどこまでもそうなのだろうけど
またそれと同時に幾つも生まれゆくのだ

まだ闇に染まる夜中でさえ
数知れぬ行方たちが幻 ....
月が光ったり包むように照らす記憶のない、まだはじまったばかりの夜だった。
顔の何処かで泣かないように空に瞳を任せていた。どこを見上げてみても
わたしが知らないだけで、星はやさしく奏でていたんだった ....
最近は、何にもすることがない。鬱ばかりで。
効用


最近は、何も
冷めてばかりでさ。
数にも詳しくないし
鬱で。それだけで簡単?
たまに誤字が、
って、
余計なお世話なんだよね ....

僕の部屋には郵便受けがない。でも架空の郵便受けに今日も神さまからの加速度が届けられるみたいなんだ。

本棚は花畑のよう。そこに今日も日が差している。

360、それはまるで弟の首のようだ ....
小さな町の女の子は
空を見たことがない
小さな町の住人に
割り当てられた空が足りない
朝陽が昇ると溶けてしまう
うす紫のバスに乗って
小さな町の女の子は
茨の蔓を採りにゆく
野茨つるば ....
世界が動いている
私も動いている
くるくるぐるぐる
脳髄廻りを思考の蠢き
月明かりの
雲間からさっと射す、

肉身の苦痛 始まる最中
ベランダに出れば 、

私の中か世界の中か
 ....
髪の化け物が
うぞうぞと蠢いている
何度こころで透ても
髪の化け物にしか見えぬ

その詩想にふれるたび
どれほど穢れるように感じるか
自らを“善”と信じきり
自らの“アク”を視ようとも ....
空間に
手を差し出し
ゆっくりと
上下左右に探る
けれども
存在する
はずのグラスは
見つからずに
からのからっぽ
だったはずの
空間は
次第にそれ自体の
存在を漲らせ
だら ....
今宵
閃光にうばわれた
満月は雲
火は華と化し、
秒速の命を生きる
あまたな人を幸せにするため

匂いを放つ 月光のうすあかり 
遠く遥か隣り街に 山の端を染め
火の華を 見下ろ ....
まどらかな 朝の空気が
うすくのばした 綿みたいに
街中を したたっている



誰かが眠っているであろう
真っ赤な屋根の お家が
折れた 背骨みたいに
やわらかく
押し潰されて ....
繁る胸の奥にあるはずの
幸福に触れたいのに
苦痛ばかりが繰り返し適用される
見覚えのある棘を啄んで
小鳥たちが泣いている
肌の裏側で音が重なる時
それは優しい音楽になった
 或る季節風の朝
 街中でコートをひるがえし行く
 女の紅よ

 結ばれないと解っていて
 湧き出る胸の音楽に
 自分をすら見失う時
 陽光に己が肌をさらすことも出来ず
 根なし草の様 ....
空のオルゴールよ
すべての赤ちゃんのための
祝福の音
君は愛されるために生まれてきた
本当にみなに愛されている

誰も君を憎みはしない
誰もがそういう時を通った
憎まれる赤ちゃんなんて ....
坂の上の校門で{ルビ磔=はりつけ}にされた少女の歳は十五であり、少女の脇腹の絶えず{ルビ膿=うみ}を吐く傷こそが彼であって、幾度{ルビ掻=か}こうとも少女の{ルビ痒=かゆ}みは失せることがなかった。少 .... ある寒い冬の休日の午後
裏庭にサバンナが置かれていた
誰かが昨夜のうちに
ダンボールの中に入れて
遺棄したのだろう捨てサバンナだ
今年の冬は
乾燥注意報が頻繁に出ているので
草丈の短いサ ....
時は途切れることなく
今を更新していく
ずっと同じところを
歩いている気がしても
進んでいるんだ

トンネルのカーブが続いて
先の見えない恐怖

いつか出れるんだ
生きていれば
 ....
ある朝、人々はビックリした

あるべき富士山がなく、

地平線から太陽が出てきた

お触書きがカカシのように立ってる

富士山を誘拐した

返して欲しいなら

政治改革をす ....
今日が終わるのはなんだかさみしい
まだやりたいことやしたいことが
いっぱいあったけどもう終わるんだね
今日がもう少し長かったらいいのに
明日には出来なかったことや
したかった事がまだまだある ....
詩の評価
かなり良く書けてますね
ええそうですか
ありがとうございます
そんな会話が

良く書けていると言えるためには
傷がないことが必要だ
完璧が望ましい

森のこんもりとした様 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
マヨイガちぇりこ。18*25/8/12 22:37
悪人と善人こしごえ9*25/8/12 22:24
memoうし125/8/12 22:18
大人とは、なんだろうか?鏡文志6*25/8/12 22:07
さがうしおひだかたけし725/8/12 20:59
空想と夢想杉原詠二(黒...2*25/8/12 19:11
盲目リィ025/8/12 18:47
文字はステキだな多賀良ヒカル325/8/12 13:00
線状降水帯8*25/8/12 12:37
独り言8.12zenyam...2*25/8/12 11:13
青空降墨睨白島/...8*25/8/12 8:44
それら詩い詩林 理仁125/8/12 7:16
遠くて近い(夏の夜に)唐草フウ16*25/8/12 0:40
夜中の鬱のメモ由比良 倖3*25/8/11 23:57
最愛の孤独の中で4*25/8/11 23:51
small town girlちぇりこ。14*25/8/11 23:05
詩想、とにもかくにも(改訂)ひだかたけし825/8/11 22:11
拒絶りつ3*25/8/11 20:19
わんすもあ、よひのくちひだかたけし925/8/11 19:41
 華火  月乃 猫14*25/8/11 19:38
竜が街を歩いているみぎめ ひだ...4*25/8/11 19:03
音楽はるな325/8/11 17:49
花になりたいリリー9*25/8/11 17:46
空のオルゴール杉原詠二(黒...2*25/8/11 15:54
過越祭森 真察人525/8/11 14:56
サバンナの掟ちぇりこ。10*25/8/11 14:41
トンネルの先の光625/8/11 14:11
富士山が誘拐された多賀良ヒカル525/8/11 12:56
明日からリィ1*25/8/11 10:35
善く書けている杉原詠二(黒...2*25/8/11 8:26

Home 戻る 最新へ 次へ
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.26sec.