ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ
すべての更新ログ

乾 加津也
[ポイントのコメント]
2連、3連に引き込まれました
写実から精神へ、勉強になります
乾 加津也
[作者コメント]
アラガイs さん
本田憲嵩 さん
上川ユエン さん
ありがとうございます
乾 加津也
[ポイントのコメント]
シンをこねくり回して
新しいシンが出てほしいものです(笑)
乾 加津也
[作者コメント]
おぼろん さん
ありがとうございます
ルルカ new さん
うっとりコメント、ありがとうご...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
生活の瞬間に年月を丁寧に重ねているようです
今の満足を表しながらも
その次にくるかもしれない不安も感じますね
乾 加津也
[ポイントのコメント]
楽しく、食欲を湧かせる詩ですね
後半の謎かけのようなフレーズで
スピードが落ちた気はしましたが
振り切った作品が大好きです
乾 加津也
[作者コメント]
アラガイs さん
いきなり蛙ですね。笑 終章のお粗末さは詩の意図の粗末さかもしれませんね
コメン...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
ややもすると説明的で単調になるところですが
キレのある言葉運びと、背後の物語が
作品の個性として輝く印象でした
乾 加津也
[ポイントのコメント]
シルヴァスタインの「大きな木」を思い出しました
(涙腺が弱いもので)
乾 加津也
[作者コメント]
本田憲嵩 さん
mizunomadoka さん
ただのみきや さん
ありがとうございます
...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
豊かでも相手との距離を測る現代人の不安な心もち
そこに不動(永遠)の羊雲
コントラストに絞って小さくまとめたところに
打たれました
乾 加津也
[作者コメント]
壮佑 さん
六井 象 さん
山人 さん
ありがとうございます
アラガイs さん
...
乾 加津也
[作者コメント]
ひだかたけし さん
たま さん
梅昆布茶 さん
石村 利勝 さん
ありがとうございます
...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
わざと固有名を強くすることで
作者の情動を孤高の境地に向かわせている感じを受けました
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
美しいです
イメージが美的感覚に埋もれるようで
少し残念な感じもしました
すみません、コメントにて失礼します
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
向かうべき意思を感じます
私も同じタイプかなと思いました(失礼します)
しゃにむに、の世界は広がり、禊を経ますが
なにか違う気がしました
構築物はすべ ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
詩と随筆と小説の
良い意味でのカオスのような感覚を持ちました
出品までとてもよく練られたと思います
もしこれ以上成熟してしまうと、この
芽吹きの感動が失われて ....
乾 加津也
[作者コメント]
ひだかたけし さん
希望で終わりたい、という
mmnkt さん
レタレタ19 さん
Lu...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
甘え過ぎてしまった?
たもつさんらしくない(笑)
失礼しました
これは、新しい扉の予感です
乾 加津也
[ポイントのコメント]
冬の光を嗅ぐ者だけが
の、6行の連に
小さな命に永遠のぬくもりを求める
冷たくも尊い、せつなさを感じました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
---2019/12/14 00:28追記---
こういう詩を
ホロウさんには書いてほしい
切実な願いです
乾 加津也
[作者コメント]
ただのみきや さん
ドライ運河 さん
Lucy さん
森の猫さん
ポイントありがとうござ...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
前半が特によかったです
作者の混沌の素直さも
乾 加津也
[作者コメント]
空丸 さん
鵜飼千代子 さん
レタレタ19 さん
ポイントありがとうございます
乾 加津也
[作者コメント]
有希穂 さま
ありがとうございます
タツアキ さま
ありがとうございます
アラガイ ...
乾 加津也
[作者コメント]
宗像現象さん ありがとうございます
鵜飼千代子さん
生活を共にする方々との喜怒哀楽を受け止めなが...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
4連、5連、7連が特に深いと思います
読点は要らないのでは?(笑)
国道の往来(人々の生活)とせせらぎが対照的で叙情を誘うと思います
母と自分を重ねる瞬間
こ ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
読みたくなって
何度も読ませていただきました
隠元を囲んで
天気予報と洗濯物が呼応しているようでした
4行目と14行目に改行があると
効果的かなとも
(すみま ....
乾 加津也
[作者コメント]
亘 さん
ひだかたけし さん
ただのみきや さん
ありがとうございます
かんな さん
...
乾 加津也
[作者コメント]
ただのみきや さん
松岡真弓 さん
殿上 童 さん
レモン さん
梅昆布茶 さん
鷲田 さ...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
エッセーと詩のはざま
昇華には?
中田満帆さんのような
Tom Waitsのような
とても引き付けられました
(コメントは消去されています)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
作者の魂は最後の3行に凝縮されてハッとさせられ、良いと思います
でも、前半が語り口調で、多くの読者に読まれなくても仕方ないとも思いとても残念です
ごめんなさい、コ ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
人が帰るところがどこか
知っているのですね
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
いちにち、と
すうねん、の辺りが、少し考えてしまいました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
詩に古里があるとして
望郷の眼差しを育む作者なのだなと
改めて感じ入りました
乾 加津也
[作者コメント]
梅昆布茶 さん
るるりら さん
ありがとうございます
乾 加津也
[作者コメント]
レモン さん
ただのみきや さん
松岡真弓 さん
梅昆布茶 さん
レタス さん
石村 利勝...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
山吉様 おたのもうします
切実でもあり
心のゆとりでもありと感じます
乾 加津也
[作者コメント]
亜樹 さん
ありがとうございます
アラガイ さん
ありがとうございます
殿上 童 さ...
乾 加津也
[作者コメント]
羽根 さん
ありがとうございます
アラガイ さん
そうですね、詩の意味や効果を考えればもっ...
乾 加津也
[作者コメント]
高橋良幸 さん
遼旅 さん
殿上 童 さん
七 さん
鷲田 さん
X さん
ありがとうご...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
知性でエロティックを楽しませるなど
高尚な技術です
乾 加津也
[ポイントのコメント]
しとしとと
続いていくものに
胸をなでおろす動物たち
こういう雨の日であれば
掌をみつめる
と
なにひとつはね返らず濡れていくのでそれらは
やがて深緑の ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
焦点で焼かれた気がしました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
作者なりの表現に唸ります
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
アラガイさんのおっしゃるように
分解能が優れていると思います
でも再構築までは至っていない気がしました
再構築には人臭い意図が必要だと思います
すみません、コ ....
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
私は作者を優れた書き手だと思っています
(わたしが評価するのもおかしな話ですが)
人間と呼ばれていた太古の記憶は
もう忘れてしまいたい
美しかった想い出だ ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
---2016/03/19 23:30追記---
かすかに揺れる
黄色い花びらは、
のリフレインが心地よく
くちびるにふれた
君の温もりに、
僕の切な ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
人は時にすべての意味を失うことがある
そうぼくも感じるのです
乾 加津也
[ポイントのコメント]
噛みしめる言葉を重く受け止めました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
作者の葛藤が別の形をして
自分に迫ります
乾 加津也
[作者コメント]
松岡真弓 さん
殿上 童 さん
レモン さん
ただのみきや さん
羽根 さん
そらの珊瑚 ...
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
巧みさをもって
技法をあざ笑っているようにも読めますね
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
冬の力を押しつつも
作者の優しさ(暖かさ)を同時に感じることができる
作品だと思います
乾 加津也
[ポイントのコメント]
手を通して
沢山の世界が折り重なっているようです
乾 加津也
[ポイントのコメント]
あなたが 女なのか 男なのか
もはや そんなことは
どうだって 良かった
どこだって 良かった
ここが特に良いように思いました
あなたほど芯がぶれない書 ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
ベンチを通して
わたしの、あなたへの近づき方が
ひたひたと、しかし強く音を立てるようでした
あなたとわたしの関係性も想像を掻き立てます
乾 加津也
[作者コメント]
殿上 童 さん
レモン さん
ありがとうございます
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
精神が汚れていると 誰かに悪口を言われたとしても
気にする必要はないんだってよ
この件に少し違和感がありましたが、全体を支える
精神(笑)に健全なものを感じま ....
乾 加津也
[作者コメント]
ただのみきや さん
殿上 童 さん
ありがとうございます
乾 加津也
[作者コメント]
るるりら さん
脱力気味です(笑)
殿上 童 さん
レモン さん
あおい満月 さん
ア...
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
らしくない作品だと思いましたが
私も書き続ける励みになっています
そのことこそが私の僭越なのかもしれません
コメントにて失礼します
乾 加津也
[作者コメント]
アラガイ さん
編曲?、どうでしょう(笑)
コメント感謝です
殿上 童 さん
レモン さ...
乾 加津也
[作者コメント]
レモン さん
殿上 童 さん
夏美かをる さん
ありがとうございます
松岡真弓 さん
...
乾 加津也
[作者コメント]
殿上 童 さん
ありがとうございます
アラガイ さん
無機質な下地に音楽的なラムールを浮か...
乾 加津也
乾 加津也
[ポイントのコメント]
介入を許さない作者独特の世界観が見事に広がっているようです
乾 加津也
[ポイントのコメント]
これはとても感じ入ります
イデアやロゴスを表しているようで
また、読んでみます
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
詩になる原型?のようなものを感じました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
均衡を感じました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
この作品をベースに、詩作品が
できるのではないかな、と感じました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
これは作者の無限大のもがき、叫び!
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
豊かな表現力でメッセージに導くのですが
行き着くところがぼやけた感じがしました
紙を折る。
紙を折る人は強い。
すべてを平らにして
いらない思想を ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
裸の柱の私が
海水に突入していく
これは 夏だ
徐々に読み手のイメージを盛っていく手法が心地よいと思いました
読みなれない人は最初で躓くかも知れませんが
自 ....
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
フライパン、暮らしってなに?
君に居てほしい目玉焼きの朝だよ
七夕祭に参加してみました
まとまりませんが 笑)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
声をかけるなら、ちょっと待って
少し笑いました
まさに宝くじの確立
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
何かを得るために捨てる
夢とストーリー性を身に付けた教訓でもあるようです
乾 加津也
[ポイントのコメント]
蝉の音がしました
産まれた日もあやふやなままに
記憶の誕生する瞬間へ行きたい
蝉をも、音とし
声も音も同義の場所を想定させます
影になるとすべてのものは ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
小説のように感じました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
ありきたりで直裁か、とは思います
力強さとリズムが書き手の個性を垣間見させている気がします
乾 加津也
[作者コメント]
ただのみきや さま
ありがとうございます
プレセペM44 さま
ありがとうございます
...
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
うそだぴょーん
なんて想像しながら、作品として読んでも面白いです
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
かろやかに ほら かろやかに
舵をきれ― など
心地よいリズムが印象的ですね
良い作品と感じました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
詩が飛び跳ねていますね 笑)
着目と切り取り方がシャープだと思います
乾 加津也
[ポイントのコメント]
感じる世界も深いですが
言葉の言い回しで勝負する姿勢も感じました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
おかあさんのめだまの穴には窓ガラスをはめて、
この後の連なりが秀逸だと思いました
自由で伸びやかな想像を描くことも
ほんとうはとても難しいと思います
乾 加津也
[ポイントのコメント]
さわやかに胸を打つのは
作者がもうそこを離れているからでしょうか
思い出だけ残すタイトルも素敵ですね
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
森の中にとけて
静かな歌をうたうのも悪くはない
そこではじめて熟成の琥珀に成れたと
そう思いました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
幼き情、思い出、すっぱさを大切にした
とてもいい作品ですね
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
無駄なく的確なシュートですね
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
吹っ切れている感じで、好きですね
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
終わり方がさまざまな連想から意味とか価値とかを
呼び込んでいるようで、さわやかに感じました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
固い言葉でも染み入るのは
向き合い方が真摯で曇りがないからでしょうか
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
特に3連目が好きです
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
地下鉄に車窓の風景は無いが
人生もそんな変わった風景は無い
悲しすぎるフレーズですね
少なくともわたしは感謝していますよ
人生に
(コメントにて失礼しま ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
海のかなたから 密林の奥から
黒い鳥が集まって来た
魚の周りに這い出してきたうじむしを 夢中でついばんだ
黒い袋に黒い鳥
読者は観念の漏斗を舐めたみたいで
....
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
いいですね
最後の行は不要かなとも思いました
(コメントにて失礼します)
乾 加津也
[ポイントのコメント]
後半は特に良いと思いました
気持ちを表現することと
表現に気持ちがのることとは違うと思っていますが
これがしっかり感じられました
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
含みが多く楽しめました
(コメントにて失礼します)