いずれどの道愛に
帰ることが
出来るから
手をあわせる
しずかな悲しみ
春なのに
びっくりするほど哀しい
いやなことはやく過ぎて

春なのに
まだねむり足りないと思う
目ざめないでと思う

春なのに
こんなに綺麗なのに
ただ笑っているだけの

もう ....
ひんやりと ビルの光の壁に沿って
次つぎ沈んでゆく白イルカ

隙間なくガラス 張り詰めた大理石
仮託して久しい本能 

暗闇に光るコバルト毒を呑み下し
冷却する 豊かなゴミ色とりどりの儀 ....
売り場に置かれた固いビニルのソファで
じんじんと騒がしい頭を抱えながら座り
来るのがわかる
身体の内部が裂けて
外へ走りだす時たてる あの匂い

静かに伝わる音を喉で感じる
周囲の通行人 ....
わーい春のさかさま
黄色い花を摘む
卵を買いに行って
転んで帰ってくる

いつかまたここに来ようねって
言ったそばから消えて行った
ちいさく、ずるい人たち

どんな歌も届かないよ ....
ありがとうね
と言われ
喜びを得た
こちらこそ
ありがとうさま
○「名言失言」

*「若い内はいろいろあるけれど
結局健康で長生きした者が勝ちだ」

*「長生きはなんのため?
と自問自答しながら年を取っていく」

*「田舎の自治会の会計も
今では ....
人生をする前に
ぼんやりと生きてしまった
そのぼんやりが
いつしか人生になってしまった
いつだって間違ってきたし
正解などわからないまま
年老いて来てしまったが
正解ばかりを選べる人生な ....
夢から覚めた 夢を見てた

貴方の夢だよ 

寂しくて

腫れた心の 窓を開いて

冷たい朝 吸い込んだ
「その言葉、あまりいい意味じゃないわよ」
といつも言うのだが
余程そのスラングが気に入ったらしく
父は自らを「自宅警備員」と名乗り始めた

緑内障に日差しはもっとも警戒すべきもの
幾度かの ....
言葉が届かない

グラスを傾け

紫煙に漂いながら

伝わらない伝言を待つ

その裏側は解っている
あなたは遠い場所へ行ったまま
帰ることはなかった
あなたを探しに私は遠い端まで行ったけれど
そこには誰も何もなかった
あなたは遠い果てにいて
私はまだそこへは行けない
もう二度とあえない ....
グキッ
ボキッ
とかとか鳴らして
首の骨を
鳴らして見せる
ジュン

凝り症だから
とかとか言って
しょっちゅう
ボキボキ
やってた

いつだったか
おもっっきり
 ....
忘却された物にこそ
花の咲き誇り在り

 見えないもの 、

見えるものを
覆い包み込む。
この町のどこか
古いアパートの
薄暗い部屋の片隅にひとり
力なくうずくまっている
私を見つけたら
無駄な足掻きでもよくやったなと
労ってあげてください

あるいは
都会の真ん中で、大 ....
夕暮れ時に心のやわらぎ
広大な大地ぽつんと独り
取り残され失うもの
もはや何ひとつ無く

 ひたすら自由に 、

美と叡智と力を
思惟と感情と意志を
霊性渦巻く生活へ生かし
太古の ....
雪解け水の
光る


私を流れていく
しっ黒の
空に
遠雷
いのちの
ふるえ
昔言えなかったことが
今は言えるよ

あの頃のぼくは
たくさん求め過ぎて
きみの優しさがわからなかった

世間の噂では
きみは独りで鍵盤を弾いているらしい

あの日は雷雨が激しくて ....
○「頂点に立つ選手」
登り詰めるには
時間がかかるが
落ちるのは
あっという間だ
一歩のミスで落下する

○「人間とは」
「信用されてない」
「評価されてない」
と思うようになった ....
狂った時計を森の奥深く
猫の眼時計店に持って行った
ギィーと扉を開けた

こんにちは… 時計を直して欲しいのですが

店主は黙って文字盤を確かめた

これは狂ってはいないよ
ほら 見 ....
使われないアパートの1階には四畳半を占める仏壇と、
、後は母屋から引っ越してきた古い荷物が置いてある部屋が二つ
普段やり過ごしているベランダのある畳の部屋、
、久しぶりに掃除しようと窓を開け ....
秘罪は内側から羽虫のように自我を食らい尽くすだろう、薄暗がりの路地の中で死後の自分の眼差しを見た週末、雨はかろうじて降らないでいるだけの午後だった、冬の名残でもなく、春の目覚めとも思えない温い気温 ....   

そら、を
蓋だと
云ったひとがいた。

わたしには
それがみえない、

冬の名残りがある雨の
冷たい曇天。
そのあとで
やって来るのは闇の夜
肌刺す風がヒュウ!と ....
小さく
小さく
そっと
道端に咲いた片喰に
笑う
横顔

鉢植えの薔薇より
幸運を招く樹より
桜並木よりも
天上に開く見えない涙の華よりも

食べられる野菊
野心と血で汚れた ....
子供たち、走り出て来る
無数無数、黄色い帽子揺れ
アスファルトで駆けっこだ
次から次にわくわくと
 ダンダンダンダン
今に皆太陽へと昇るんだね

ああ命のときめき時の煌めき
巨きな花も ....
とても脆いのね
生きていたから
未だ繋属する
常闇に浸せ
やがて青い捕食の
メタファ―を拾う陳述
今は後悔している
生死を問わず
汀を遊泳ぐ
おまえの恐怖は怪物たり得たか
シャルル ....
血液型のようなイニシャル
同じ時間を笑ったしあわせ

同じ夕日を 眺めた焼却炉の傍で
一番星を ヴィナスを指さして
雨の廊下を渡る時
図書室の扉を開く時
好きな娘に見られながら
私が部 ....
手のひらに載せたガラス瓶の中は不可思議な水で満たされていて
米粒ほどの数匹のさかなが泳ぐ
ここで生まれてここで死んでいく
生殖も食事も排泄も
すべてのことがその水を介して完璧にめぐっていくのだ ....
音も光も波だ
わたしは糸のもつれたまま
すぐそこの手遅れに輪郭を求めた
模索する指先を虚空が握り返す
ゆっくりと破裂する木蓮のよう

去る旋律 その尾羽の煽情的なタクト
裁ちばさみはどこ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
※五行歌 「 いずれどの道愛に 」こしごえ5*24/3/26 14:51
春なのにsoft_m...5*24/3/26 13:02
都市の空白7*24/3/26 12:59
リノリウム版画6*24/3/26 12:58
さかさまはるな524/3/26 12:03
※五行歌 「 こちらこそ 」こしごえ3*24/3/26 8:30
独り言3.26ホカチャン4*24/3/26 7:40
人生をする岡部淳太郎624/3/26 3:41
無くなるものにのせた夢短角牛3*24/3/25 22:48
自宅警備員松岡宮5*24/3/25 22:37
五行歌 無音の夜レタス4*24/3/25 21:46
果てと端リィ1*24/3/25 19:47
回す!田中宏輔8*24/3/25 19:44
五行歌、INVISIBLEひだかたけし5*24/3/25 18:55
伝言ヒロセマコト10*24/3/25 17:59
詩想、この夕暮れ時にひだかたけし4*24/3/25 17:28
※五行歌 「 私を流れていく 」こしごえ4*24/3/25 15:31
※五行歌 「 いのちの ふるえ 」4*24/3/25 14:50
いまきみはレタス5*24/3/25 14:06
独り言3.25ホカチャン3*24/3/25 6:55
白日夢レタス6*24/3/24 23:02
物干し竿バウムクーヘンアラガイs7*24/3/24 21:44
音のない雨ホロウ・シカ...2*24/3/24 21:40
聖者より明るい微笑み。秋葉竹224/3/24 19:00
片喰key324/3/24 18:13
DRUMS BETWEEN THE BELLSひだかたけし4*24/3/24 16:59
水槽と鮫医ヰ嶋蠱毒124/3/24 14:02
A・Hへsoft_m...6*24/3/24 12:03
小さなさかなの物語そらの珊瑚14*24/3/24 11:07
瞑る春ただのみきや3*24/3/24 10:58

Home 戻る 最新へ 次へ
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.12sec.