ながしそうめん9軒目(1000) 現代詩って何?(13) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド2(133) 庶民のファンファーレ(289) 批評しましょ(649) 書き換え連詩スレッド(202) 廃人がポツリとつぶやく部屋14(1000) 「現代詩フォーラム同窓会」オフラインミーティング実行委員会(169) 【期間限定~9月15日】『夏休み読書感想文』(5) しりとりの詩 3 (103) ぼやき・愚痴・嘆きの野原(328) 論戦スレ。(1000) 【期間限定~9月15日】18歳以上の人の『夏休み読書感想文』(6) 詩ヌマデアイ詩テ(1000) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(14) 現代詩フォーラム活用術(18) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(21) 「写真とカメラ」スレッド(151) 廃人がポツリとつぶやく部屋13(1000) Kindleジャックの会(1) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(29) エリオットしとりあそび(17)(1000) 詩とメンヘル(1000) 移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(1000) ながしそうめん8軒目(1000) 詩人の通り名スレ(155) 連座 萬草庵 弐軒目(1000) エリオットしとりあそび(16)(1000) 想撮空間(232) 廃人がポツリとつぶやく部屋12(1000) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(15) これは否定したい!5(1000) 創書日和(二)(236) 第5回批評祭!!!!!(25) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part2(96) 題名だけのスレ11(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1(1000) ことことひとこと(1000) エリオットしとりあそび(15)(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換(backup)(532) 好きな美術家(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋11(1000) 【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(32) ながしそうめん7軒目(1000) 第4回批評祭!!!!(86) 廃人がポツリとつぶやく部屋10(1000) エリオットしとりあそび(14)(1000) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド3(1000) 戯言専用スレ(84) これは否定したい!4(1000) 題名だけのスレ10(1000) 疑問スレ?(197) おすすめCDスレッド(144) HNまたはPNもしくは命名スレ(4) 奇跡・奇跡的な話(9) 煙屋 七星軒(999) 食べ物スレッド(629) ホームページ管理人の集い(78) 音楽スレッド(988) 一行詩スレ(1000) エリオットしとりあそび(13)(997) バンド名をタイトルにして詩を書こう(52) ながしそうめん6軒目(1000) 題名だけのスレ9(1000) 創書日和(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋9(1000) 日本語以外で詩を書く(11) ★詩人専用出会い系スレ★(103) エリオットしとりあそび(12)(1000) 雑談スレッド6軒目(1000) ゴメン、俺(私)が悪かった。(92) エリオットしとりあそび(11)(966) 震えるほど擬音!燃え尽きるぞ擬音!!(88) 廃人がポツリとつぶやく部屋8(1000) これは否定したい!3(1000) エリオットしとりあそび(10)(1000) レコレビュ(8) 題名だけのスレ8(1000) とにかく痛い時のスレ(114) 四国の自慢を集めてみようの会(109) 四国の自慢を集めてみようの会(4) 第3回批評祭!!!(41) スポークン・ポエッツ・カフェ(25) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド2(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ(64) 【議論】詩ゃべり場【口論】(174) 【訃報】詩学社の寺西さんがなくなりました(25) 喫茶室5ばんめ。(1000) エリオットしとりあそび(9)(997) 廃人がポツリとつぶやく部屋7(1000) 嘘専用スレッド(1000) 今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ(1000) ながしそうめん5軒目(1000) 愛国心を詠む(30) 復活名作喫茶(36) 400字コラムあるいは情景描写道場(10) 海援隊(3) 朝の缶コーヒーの輝き(105) 廃人がポツリとつぶやく部屋6(1000) RT会議室の合評会について(3) エリオットしとりあそび(8)(1000) げんしらむ☆ネガティ部(202) 現代詩フォーラム批評ギルド(363) ◆たび・ポエ◆(3) *解体*言葉遊び(53) 6x5(2) 見てみたいもの & 見せましょう(32) 好きなフレーズ その2(1000) 題名だけのスレ7(1000) 夢を見たら書き込むスレ(1000) システム関連の質問2(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋5(1000) 衣服から取れてしまったボタン同好会(28) エリオットしとりあそび(7)(970) 連座 萬草庵 壱軒目(1000) ケータイ優先スレ(1000) レコ◇プレ(31) ニューススレ(1000) ダイバースレ(12) 第二回批評祭!!(87) ながしそうめん4軒目(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ2007年ver.(42) これは否定したい!2(1000) ソラミミ詩人(8) 死ぬかと思った(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋4(1000) 聞きちがい見まちがい&だじゃれスレッド(1000) テーマ先行型投稿企画 Apoptosiem(101) レコ☆ポエ(961) ホームページ交流駅(2) エリオットしとりあそび(6)(963) なごみ喫茶(4th season)(1000) 題名だけのスレ6(1000) おやつの時間(158) 廃人がポツリとつぶやく部屋3(1000) 【【【 踏み絵 】】】(48) エリオットしとりあそび(5)(968) 詩とは、(54) なぞなぞ * 頓知ン館(174) 題名だけのスレ5(1000) ながしそうめん3軒目(1000) 年号でポエろ(20) エリオットしとりあそび(4)(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) あなたの都市伝説(20) 題名だけのスレ4(1000) これは否定したい!(1000) エリオットしとりあそび(3)(1000) なごみ専用喫茶室。(3rd season)(1000) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド(979) オトメ相談室(566) 多様化する倫理観(960) 有名な質問スレッド(97) ポエトリー結婚式スレ(62) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) 題名だけのスレ3(1000) ながしそうめん2軒目(1000) 芸人さんいらっしゃい!。(141) ◎かみさまへのてがみ◎(71) 愛ノ惑星ノ哲学者たち(飛び入り参加募集(3) 英国式お茶会マナーに学ぶネット作法(雑談儀式(40) ひとりしりとり詩スレ(63) バトル・リング(654) エリオットしとりあそび(2)(1000) 好きなフレーズ(1000) 桃尻スレッド(30) 昼休み限定書き込みスレ「山田さんちの昼休み」(36) □■(91) 初心者向けポエトリー・リーディング(65) 題名だけのスレ2(1000) ■□Re:詩歌□■(4) ながしそうめん(1000) 削除宣言スレば?(17) マクドナルドのポテト揚げた時の(47) 酒処 越後屋(1000) 映画の帯(40) 批評祭専用スレ(43) 雑談スレッド5(1000) エリオットしとりあそび(1)(1000) 顔・愛の劇場(40) システム関連(303) 雑談スレッド4(238) 雑談スレッド3(226) 題名だけのスレ(619) 雑談スレッド2(200) 雑談スレッド(103) [現役スレッド] ![]() ![]() 2ちゃんねるだと「sage」はメール欄に書きますけど、ここでは、この本文内にsageという文字列を含めることによって、スレが上に行くのを抑止することができます。Messageって書くと、sageという文字列が含まれているので、sageと同じ効果を及ぼしてしまいます。Messageって書きたいけどスレを上げたい、というときは、、、カタカナで「メッセージ」って書くとか。 by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() こんにちわー。ちょっとお願いを書いてみますです(@@) 1)ポイントを入れて確認画面が出たあと、メイン画面にもどっちゃうん ですけど、もと開いていた詩リストのところに戻ることはできないでしょうか。。 2)ポイントを入れていただいた方のリストウィンドウ内に、投稿者がコメントを つけられないでしょうか。。。 1つずつじゃなくてよいです。投稿者コメント欄が1つあればよいなあ、と。 でわでわ〜。 by アンテ ![]() すいません、テスト。 제주도의 by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() 四方さん、解決してよかったです。oldsoupさんの言うとおり、題名を空欄にしても余白をクリックすればその作品を開けるのですが、ちょっとわかりにくいですよね。明日あたりなおします。 by 片野晃司 ![]() フォントの問題はでかいですねー。うーん、個人的には以前のものが好きなのですが…いや、でも好みの問題ですからなんともいえないですね。こっちのほうが好きという人もたくさんいるでしょうし。等幅じゃないとできないことがありますから(いとうさんの最近の作品などもそうでしたよね)、そう考えるとこちらのほうが理にかなっているともいえますしね。 詩を書く人が、書くときに選べるようにするのとか、システム的に難しいのでしょうか。 by nm6 ![]() ういです。その「お気に入りへのリンク」です。 真っ白ではなく、「お気に入りはありません」とあります。 (ログインしていません、とは出ないです。) HOMEのチビアイコンは表示されてますし、ラインなども表示されるのですが。 最初、ある人が「見れない」と申してきて確認したところ 「あ、僕も見れないや☆」と。初めて気づいたわけでして。 僕はWIN2000Pro、IE6ですが。なぜでしょう。。。 by 嘉村奈緒 ![]() コンピュータ音痴の素朴な感想ですが、「現代詩フォーラム」って、いろいろなことが出来て、つくづく凄いな、と感心しているのです。総容量はどこまであるのでしょうか。時間的にも空間的にも、ひとつの都市、ひとつの広場、ひとつの国?地球?宇宙? by 狸亭 ![]() 参照先不明 ![]() 片野さんいつもおつかれさまです。あの、ここを含むこの会議室で、追記を表す「#」って、前はグレーで小さな文字になっていたかと思うんですが、今はやめていますか?現在、他と同じ大きさの文字にみえます。 by nm6 ![]() 参照先不明 ![]() あの、カテゴリごとの投稿数は3つまでですよね? それで、22時くらいに3つ投稿して、次の日の10時に投稿しようとしたら、投稿できませんって出たんですけど・・・ 今までも何回かあって・・・あとで投稿すればすむことなんですけど、教えていただけますか? by かなりや ![]() 参照先不明 ![]() 片野さん、いつも使いやすいシステムで、大感謝です。ありがとうございます。お疲れさまでございます。 投稿後、修正した場合、それ以前にポイントをくださった方に、「変えてみました。ポイントの消去などご自由にどうぞ。」という私信を送っていたのですが、修正したことが、皆様に伝わる機能って、つくるのは面倒ですか?今までは数名の皆様でよかったのですが、今回、直してみて、どーしても読んでもらいたいものになってしまった為、ちょっとご提案です。 修正されたら「新規投稿」扱いになる、というのは面倒でしょうか? お手数おかけします。 by 山内緋呂子 ![]() たぶん(笑)全角で7万字だとおもいます。ただ、じゃあ半角なら14万字入るかっていうとそうじゃなくて、「12345」なら5文字、「12345」でも5文字、「12345」でも5文字、って数え方だと思いました。 いずれにせよ、入らなかったら、どの部分まで入ってどこから入らないか表示されますので、それで試してみたら? by 片野晃司 ![]() >片野さん すいません、よろしくお願いします。 もし出来るのであれば、 修正コメントを消して下さっても構いませんので。 by 快晴 ![]() 片野さん、いつもお疲れ様です。nm6です。こんにちは。 えと、お気づきかもしれませんが(既出かもしれませんが)縦書き表示にした際、「注釈」機能が効きません。縦書きでほげほげ(注:あれこれ)をやると、「ほげほげ」が表示されないまま、末尾に「あれこれ」と注釈だけつきます。ちなみにWinXP/IE6.02です。横書きだと普通に表示されます。環境に問題あるのかな、みなさまいかがでしょうか? by nm6 ![]() 魂魄(こんぱく)という言葉にルビをふろうとしたらなぜかふれません。 ↓どういう状態になるかは私の「オン書き即興5」を参照してみてください。 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=10135&from=menu_d.php?start=0 by 佐々宝砂 ![]() 縦書きで投稿した場合、IE6じゃない人にはどのように見えるのでしょうか? 見えないのでしょうか?それとも横書きで見えるのでしょうか? by ダーザイン ![]() 片野さんこんばんわ。いつもお世話になっております。 リアルタイム会議室の「ログ」の表示幅をあと少しだけ広く設定していただけると発言者とそのコメントが一度に見えて大変読み易くなると思うのですが、いかがなものでしょうか? こっそり潜り込んであれをニヤニヤと盗み読むのが好きなのですが、、、。 by 石原大介 ![]() >>271石原さん うーん、あそこ(右側のフレーム)の幅は固定になっていて、リアルタイム会議表示部分(左側のフレーム)の幅が優先(つまり、ウィンドウを広げたら右側のフレームの幅は変わらず左側のフレームが広がる)になっているんです。で、画面の小さいパソコンの場合は、あれ以上右側のフレームの幅を取ると左側が窮屈になってしまうので、右側はほんとに最低限の幅しかとってない。だからログは読みにくいわけなんですが。。。 僕は、ログを読むときは表示欄で右クリック、すべてを選択してコピー、メモ帳に貼り付けてよみます。そんなんでどうでしょうか。 by 片野晃司 ![]() アンテさ〜ん、できましたよ〜♪ by 片野晃司 ![]() わがままを言います。あくまでわがままですから、無理なら無理って言ってください。 PDFファイルの投稿掲示板がほしい。。。。 by 山田せばすちゃん ![]() 携帯からスレッドに書き込みできるようにしてみました。 といっても、実機でテストしていないので、どなたかレポート願います♪。 あと、 http://po-m.com/forum/ でも、携帯だと携帯メニューに行くようになったはず。。。(あくまで、はず、なんですが^^;) by 片野晃司 ![]() 未来への参照
![]() そのほか、こうしたらいいんじゃないの、とか、要望も受け付けます。 高倉さん、こんどはだいじょうぶかな? 今、ちょっとログインの仕組みをいじりました。変な動きをしたらおしえてください♪ >>278山田さん^^ PDFはですね、今AcrobatReader5.1にセキュリティホールがあって、 https://www.netsecurity.ne.jp/article/6/12466.html ちょっと不安なんですね。ここからウイルスつきのPDF配っちゃったらいやだし。。。 というわけで、いまのところはまだ予定は入れないです。 わがままを言います。あくまでわがままですから、無理なら無理って言ってください。 PDFファイルの投稿掲示板がほしい。。。。 アンテさ〜ん、できましたよ〜♪ こんにちわー片野さん。 メインのページから直接自分のリストのところへ飛べないでしょうか。 たとえば、「こんにちはXXXXさん」のXXXXのところにリンクを貼るとか。。 >>271石原さん うーん、あそこ(右側のフレーム)の幅は固定になっていて、リアルタイム会議表示部分(左側のフレーム)の幅が優先(つまり、ウィンドウを広げたら右側のフレームの幅は変わらず左側のフレームが広がる)になっているんです。で、画面の小さいパソコンの場合は、あれ以上右側のフレームの幅を取ると左側が窮屈になってしまうので、右側はほんとに最低限の幅しかとってない。だからログは読みにくいわけなんですが。。。 僕は、ログを読むときは表示欄で右クリック、すべてを選択してコピー、メモ帳に貼り付けてよみます。そんなんでどうでしょうか。 片野さんこんばんわ。いつもお世話になっております。 リアルタイム会議室の「ログ」の表示幅をあと少しだけ広く設定していただけると発言者とそのコメントが一度に見えて大変読み易くなると思うのですが、いかがなものでしょうか? こっそり潜り込んであれをニヤニヤと盗み読むのが好きなのですが、、、。 すみません、いまルビがちゃんと表示できてません。修理中です。 あ、すみません、作業用のファイルでしたぁ。うう恥ずかしい 縦書きで投稿した場合、IE6じゃない人にはどのように見えるのでしょうか? 見えないのでしょうか?それとも横書きで見えるのでしょうか? バグかな 吃音バグ。 作品を読むと詩文の冒頭の二文字が吃音のようにくりかえされた ヘッダになって表示されます。なんだかリミックスみたいでおもしろいけれど 僕のブラウザはネスケです。 ほんとだ・・・むぅ 魂魄(こんぱく)という言葉にルビをふろうとしたらなぜかふれません。 ↓どういう状態になるかは私の「オン書き即興5」を参照してみてください。 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=10135&from=menu_d.php?start=0 片野さん、いつもお疲れ様です。nm6です。こんにちは。 えと、お気づきかもしれませんが(既出かもしれませんが)縦書き表示にした際、「注釈」機能が効きません。縦書きでほげほげ(注:あれこれ)をやると、「ほげほげ」が表示されないまま、末尾に「あれこれ」と注釈だけつきます。ちなみにWinXP/IE6.02です。横書きだと普通に表示されます。環境に問題あるのかな、みなさまいかがでしょうか? >片野さん 出来ました!わざわざどうもすいませんでした。 いつも思うんですけどここのシステムって凄いですよね。 ネット初心者の僕には驚くことばかりです。 >>256快晴さん 自分の修正コメントは、コメントのところがクリックできるようになっていて、コメントを書き直せるようになってますよね。そして、修正コメントの入力欄を空にして「送信」ボタンを押すと、とりあえず、日付順リストとカレンダーのリストには表示されなくなります。やってみてください。 >片野さん すいません、よろしくお願いします。 もし出来るのであれば、 修正コメントを消して下さっても構いませんので。 そうですね、対策考えます。 と、思ったら下に表示されました。すいません。 しかし二重に書いてしまったのですが、片方だけとか消せますか? 修正コメントの文章は一度書くと消せないのでしょうか? 修正コメントを書いたのですが下の部分に表示されないので、 それならその修正コメントを消してしまいたいのですが。 細かいことですいません。 私信のエクスポートのところをちょっと変えました。 今までは、受信した私信をエクスポートすると同時に既読の私信を全部削除していたんですが、エクスポートしても削除はしないようにしました。 そのかわり、削除選択のチェックボックスを一括してONにするリンクをつけました。 読まないような私信はどんどん削除していただけると助かります。 #nm6さん、どうも〜 いつのまにか「ひみつのお気に入り」になっているのに気づいて、何故だかちょっとうれしくなりました。sage。 あ、まだ発生しますか。。。うむぅ。 あ、なおりました・・。 ゲストブックが文字化けしているんですが、これって私のPC環境だけ??でしょうか・・ たぶん(笑)全角で7万字だとおもいます。ただ、じゃあ半角なら14万字入るかっていうとそうじゃなくて、「12345」なら5文字、「12345」でも5文字、「12345」でも5文字、って数え方だと思いました。 いずれにせよ、入らなかったら、どの部分まで入ってどこから入らないか表示されますので、それで試してみたら? うそっ!きゃー すいません、直しましたぉ。 >たとえば「copyright たもつ」とかいてあるところをクリックすると一覧へいけるとか 渡邉さん、それ、いただきました^^。 これはテスト sage 自分で提案しておきながら遅れましてごめんなさい。 >225 アンテさん、oldsoupさんがおつしゃりたかったかもしれないこと、わかりました。どうもありがとうございました。 >224 何だか私の発言はアホだな。oldsoupさんごめんなさいね。見当違いでした。 >227 nm6さん、そうなのです。言葉足らずな私の代わりに、ご説明いただき、どうもありがとうございました。 >228 片野さん、お手数おかけしました。「当日に修正されたものだけを表示」で、私としては充分です。みなさん、これでよかったのかな?いつもいつもお疲れ様でございます。どうもありがとうございました。 狸亭さん、どういたしまして^^ お教えくださってありがとうございました。 片野さん、今朝ほどは失礼しました。[:]=[::]さんの作品見られました。OKでした。ほんとうにお騒がせして、ごめんなさい。 [:]=[::]さん^^ 行数制限はつけてないです。 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=6734 の場合、ひっかかっていたのはなぜかメールアドレスにリンクをつけるロジックのところでして、長いテキストの場合はそこのロジックを飛ばすようにしたらすぐ表示できました。ということは、短いテキストだとメールアドレスにリンクがついて、長いテキストだとリンクがつかない、ということですわ。 (※さっきこの部分に間違いを書いてしまいました。ウィンドウが小さければ普通は折り返しします。半角文字だと折り返ししないみたいです) もしかしたら、[:]=[::]さんが意図した表示と違ってしまっているかもしれません。 >日付順メニューをなくすのは反対がありそうだなぁ。。。 やっぱりそうですかねー。どなたか明確に反対です!っていう人、ここに出ていらっしゃいませんかー? それはそうと、どんどん機能増えてますね。「リアルタイム会議室に人がいます」っていうの、初めて見ました。いつからあったのか、これはいいですよー。あと、自分コメントへ飛ぶノートのマークとか。グレーの引用部分のURLも飛べるようになりましたね(飛べないの気づいていたのに言いそびれてました、ごめんなさい。phpにある[?]も消えちゃったりしてましたが、今は見えていますね)。いつもいつも、頭が下がりますです。 nm6さん、ども^^ カレンダーだけにしたのは、「その当日に修正したものだけを表示する」ということからでして、日付順リストだと、一ページが一日分のこともあれば、日をまたいだり、二日分が入っていたり、まちまちなので処理が難しいのです。 修正履歴をずらっと羅列するページを一ページ作ることも可能だけど、それこそメニューが増えちゃうし。。。日付順メニューをなくすのは反対がありそうだなぁ。。。 片野さん、毎度おつかれさまです。 なんか僕このスレにはつい出てきてしまうのですが・・・みなさんのご意見と片野さんの対応を見させていただいて、横から失礼します。えと、最初の山内さんの意図は >修正したことが、皆様に伝わる ということだったと思います。で、片野さんもお気づきとは思いますが、現段階で最新の投稿を見る入り口は「日付順投稿リスト」と「カレンダー」の2つがあるわけでして、多分たいていの人はまず来て、新しい他人の詩(お気に入りの特定の誰かではなく不特定の)を読もうとしたときは、このどちらかを見るのだと思うのですね。この「どちらか」というのがポイントで、多分それは人によって習慣的に決まっていて、「日付順」を使っている人はあまり「カレンダー」を使っておらず、逆もしかり、ということになっているような気がします。 なので、この「修正コメント通知」機能が山内さんが望むところの意味を持つには、両方に付けるか、もしくはそもそもの新着詩への入り口を一方にするか、のどちらかだと思うのです。 あくまで個人的な意見ですが、「日付順投稿リスト」を廃止してしまう、というのはひとつの手かと思います。実際、ここに初めて来られて「メニューがたくさんあってまだ把握しきれてません」と書かれる方は結構多いですよね。「カレンダー」にはない「日付順」のメリットを、片野さん含む皆様が感じていらっしゃったら話はそう簡単にはいかないのですが、ぼくの頭の及ぶ範囲ではそれが思いつかず、なくなれば少しスッキリするかな、と思うのです。実際ぼく自身はふだん「日付順」のほうを見るんですが(だから「カレンダー」だけに設置されたことを疑問に思ったのですね)、それでも、それは前述のように「習慣」であるだけで、それがなくなって「カレンダー」から入るようになったほうが便利なようにさえ感じます(なのに変えない、習慣って恐ろしいですが)。名前が「日付順投稿カレンダー」とかになれば混乱も少ないでしょうし。 長々と勝手をすみません。失礼しましたー。 みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。 文書の修正の時に修正コメントを100文字以内で入れられるようにしてみました。 (入れられる、というだけです。入れなくてもかまいません) この修正コメントは「カレンダー」だけに表示されます。一番下に表示されます。 修正コメントが空欄の場合は表示されません。 例によって、バグだらけでいろいろ不具合が出ると思いますけれど、そのときはお知らせください。 oldsoupさんが仰っていること、要は悪意を持って利用できてしまうということ ですよね、たとえ大多数がそうでないとしても。 でも、何度も同じ作品をアップするのは、たとえ今議論になっている機能がな くても、何度も新規登録すればできてしまうことなので、実際には、悪用する 人はいないのではと思います。 ただ一方で、修正にも、単なる誤字脱字と、大幅変更と、さまざまあると思い ますので、一括して新規にしてしまうと、他の新規発言の詩が、どんどん過去 に追いやられていってしまうので、うーん、と思います。ごく個人的に言うと、 じっくり読もうとすると、1ページ目の詩の数ですらつらかったりするので。。。。 「新規にする」という選択ボタンがあれば。。。ああ、ますます片野さんの 作業量が。。。(^^; とりあえず、お知らせしたいメッセージは、プロフィールのところに書くって いうのはどうでしょうか。。。 >223 「ポイントつかねーから修正してもう一回見てもらおう」とは思わないのですよ。「明確な裏表」ないですないですぅ。 日が経って改めて読んで、「ここ、もちっと。あかん」ということもございまして。でも、製本で出版されていたらそんなことできないので、ネット上で修正できることに甘えていたかもしれませんね。 「常に1ページ目にある詩を見るのは苦痛」ということですが、1ページ目にあるからといって読まれますでしょうか?順番たどってって読むのではないのでしょうか? 「一度や二度ならともかく毎日手直し」そんなにみなさん手直しされないと思いますよ。一度や二度だと思います。oldsoupさんもオーバーにおっしゃっているのだと思いますが。すいません、読みとばさなくて。 >222 困る方もいらっしゃるのですね。うーん、ひとまず片野さんのご意見をうかがってからですね。 >>221 じぶんは思うのですが、そのシステムは、詩人の作品に対する態度の軽さを見せてしまうような気がします。なるほど作品が手直しできるのは良い事ですし、人の意見を取り入れ作品を良いものにするという行為には数多の利点があると思います、思いますが、その顕示欲は、意識的にではないにしろ、悪用できるものになるとも思います。一度や二度ならともかく、毎日手直しをし、常に1ページ目に置く事も可能になるからです。 常に上の方にある詩を見るのは、苦痛であると思います。視覚的にもそうですが、「常に手直しのできる位置にある」と自明する事は、個人に対する集団の苦痛になりうるはずです。あるいは、それを前提として作られている詩なら、いわゆる未詩のカテゴリーとして、そうすることには賛成しますけれど、特にポイントというものが付いている以上、集団の志向に何度も背いていられては困るなぁと感じるのですよ。 成長する詩、止まらない詩にはすごく興味ありますけれど、ひらたくいえば、ポイントつかねーから修正してもう一回見てもらおうと言う行為には明確な裏表があるだろうと。いいたいわけなんですがおれはこんなところで何を語っているのだろうか。読み飛ばしてください。 1 2 3 4 5 6 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.2sec. ver 050714.4.0
|