スレッドの書き込みログ

[372]佐々宝砂[07/06 17:28]★3
垣根の剪定がまっすぐにならないのでどうしたらまっすぐ刈れるんだろうとオットに尋ねたらまっすぐ刈ればいいんだと言われた。
[144]瑠王[2010 07/06 16:11]★1
友人が絵本を初出版しました。
もしご興味があれば是非お手にとってみてください。
「僕を追い抜いて行った猫のトラ」 瀬戸川 唯 著
・小学校の帰り道、妹が公園のすみっこで見つけた2匹の猫。そのうち、茶色のシマシマがわが家にやってきた。名前はトラ。みるみる大きくなったトラは、朝帰りをしたある日、家族を連れてきて…。
2010/4/30発売・定価1,785円(本体価格1,700円)
ハードカバーB5判・24ページ
ISBN978-4-434-14448-6 C0771
http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-14448-6.html
[371]……とある蛙[07/06 15:40]
参議院議員の被選挙権資格に直系尊属が国会議員であることを要求したら、大日本帝国憲法下の帝国議会のようになるσ( ̄▽ ̄;)。
[180]小池房枝[2010 07/06 15:37]
おぉ、おーあたりー。良かった、お役に立てて。
[179]田代深子[2010 07/06 15:10]
房枝さん すごい!
そうでした。速攻Amazonで注文。
なんといっても「ズッコケ三人組」の著者だったということに感銘です。
[178]小池房枝[2010 07/06 13:50]★1
本の探偵、赤木かん子さんにお尋ねできれば良いのでしょうけど
深子さん書いてくださったあらすじを頼りにあちこちぐぐってみた結果、
ぼくらは海へ/那須正幹、かもしれないなと。はずれでしょうか。
[177]田代深子[2010 07/06 13:09]★1
小学生のころに読んだ『天使で大地はいっぱいだ』の著者が亡くなったということだ。児童文学にはくらく、訃報で初めて、この作品が自分の生まれる2年前に発表されていたと知った。著者24歳のデビュー作、軽く驚いた。
小学校や公民館の誰もいない図書室で、机の上に寝っころがり(不思議と暖房はよく効いており)、表題も作者もほとんど意識せず、てきとうに読み散らかしていたのを思い出す。その中で覚えていた印象的なタイトルであり、記憶に残る作品だった。
それで、どなたかご記憶の方がおられれば。「いろいろ鬱屈を抱えた小学生が数人、夏休みにあり合わせの材料で船を造り、最後に一人だけがその船で出航しいなくなってしまう」という、なんとも薄暗い内容の児童文学のタイトルと著者を教えてください。昭和50年代に読んだ作品です。
[676]BOOKEND[2010 07/06 09:50]
扱い子供
[873]松岡宮[2010 07/06 00:19]
プチトマト、きゅうり、青海苔、マヨネーズ、チーズあたりがわたしのお夜食
[124]手乗川文鳥[2010 07/06 00:04]
>>122
ああー毎年行きたいと思っていながらも気がついたら終わっている鬼灯市!
金曜ならイケル…と思ったらブックフェア、
と思ったらものすごくお金がなくなっておりましたとさ…
うー、ポエケットにポケデジを持って行くかなあ、荷物多くなるだろうし、一眼レフはいかんじゃろ…ああ…
#sage
[325]亜樹[2010 07/05 23:59]★3
ああもう誰でもいいから
もうやめていいよって
ゆってくれないかな
[636]鵜飼千代子[2010 07/05 21:51]
>>635
えー!
毒マシュマロさん、もしや「鵜匠」ですか?(゚ー゚)ニヤリ
[675]花形新次[2010 07/05 21:25]
「ドイツ監督のVネック」
[635]茶釜[2010 07/05 21:03]★1
*** くいしんぼうが隠れているぞ ***
当万歳ホテルでは、お食事の後鵜飼いがお楽しみいただけます。
#鵜飼い様勝手にお名前拝借申し訳ありませんでした、(反省)「なんだかなー」
[324]花形新次[2010 07/05 19:58]★1
3サイズがオール140cmになったら
タケコ・リラックスかウメコ・デトックス
を名乗ろうと思う。
[634]大村 浩一[07/05 10:41]
>>633 奥主さん
誰から聞いたんだ(悶)
[632]茶釜[2010 07/04 17:36]★1
*** マニュフェスト ***
私が当選した暁には、三秒ルールを無制限に致します。
[869]茶釜[2010 07/04 17:27]★1
俺にはまだ燃やせるものがあるし燃やさなければいけないものもある
[674]茶釜[2010 07/03 23:28]
「重力がいっぱい」
[868]松岡宮[2010 07/03 22:29]
研究室の同窓会に行ってみたら、詩人、詩人、とイジられました
[600]茶釜[2010 07/03 21:56]★2
関係各位へ
今度から体脂肪率の表示に関しまして「やや肥満」の項を「かなり標準」といたしますので以後万端よろしう。
[493]鵜飼千代子[2010 07/03 19:22]
日本詩人クラブで第15回詩書画展が開催されます。
特別コーナー
ネパールの画家 ゴヴィンダ・ラル・シン・ドンゴル
<故人顕彰>筧槇二 天彦五男 秋谷豊 菊地貞三
みなさまのお越しをお待ちしております。
*
日本詩人クラブ
* The Japan Poets Club *
第15回詩書画展 詩と書画による祝祭
2010年7月26日(月)〜8月1日(日)
AM11:00〜PM6:30 最終日はPM2:00まで
場所 地球堂ギャラリー
...
[466]クローバー[2010 07/03 16:44]
月曜日、朝八時半。吐息が白く凍る。年明け直後の一時間目の授業は、気温だけで
[122]mizu K[2010 07/03 13:48]★1
バーゲンの熱い戦いも始まっておりますがみなさま如何お過ごしでしょうか。スレオペはすでに溶けております。
>>120
おー、いいですね、撮影。
では場所と日時でも決めますか。参加者も募集中。
7月あたりだと個人的に、(関東ばっかでもうしわけないですが)
・7/9(金) - 7/10(土) 浅草・浅草寺のほおずき市 http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/346588/
・7/11(日) ポエケットに便乗してその周辺を撮る http://www.poeket.com/
・7/17(土) - 7/25(日) 江東区・清澄白河周辺・深川フォトセッションをぶらぶらしつつ撮影 http://www.geocities.jp/mitsugusemi/
とかいいなあと思っているのですが、もちろん全部は行けません。
その他、「いや、ここ撮りに行きてー」というのがあれば仰ってくださいな。
[159]逢坂桜[2010 07/02 22:25]
#遅刻(涙)「雨」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=213439
#sage
[673]あまね[2010 07/02 17:52]
絶倫ソイソース
[370]茶釜[2010 07/02 17:12]★2
メロンがだいぶん水っぽくなってた・・
#過ぎたるは・・
[828]よだかいちぞう[2010 07/02 14:57]
リフレックスに変わり、ぼくもサインバルタ処方されました。まだ1週間しか経ってないけど、食欲が無くなったので嬉しい限りです。処方されたとき体重計が出てきて量ったぐらいなので、この点は期待できそうです。しかし不眠にはならないのが残念あと、性欲が無くなりました。明日から二錠になるので、どうなるか楽しみです。
>MARINOさん
情報ありがとうです。
[866]松岡宮[2010 07/02 00:59]
明日飲むミルクがあともうわずかなので買いに行こうかガマンしようか
[236]茶釜[2010 07/01 23:12]★1
それでは皆様、明日の分はあさっての分で補うと言う事でよろしございますね、
一件落着!
[631]茶釜[2010 07/01 23:07]★1
*** 誰かが隠れているぞ ***
「オス、オラオラ悟空」
[630]吉岡孝次[2010 07/01 21:03]★1
*** 誰かが隠れているぞ ***
江沢民
[122]大村 浩一[2010 07/01 12:29]
>>121 奥主さん
イカス書き込みだなぁ。(笑)
大村家は前半、家族連れで参加の予定。岡部淳太郎さんの「反射熱」ブース
辺りにいます。王子もとい殿下衣装は…いちおう持っていこう(悶)
[492]大村 浩一[2010 07/01 12:22]
現代詩手帖が、ツイッターで連詩を募集するらしいです。
今日1日正午から7日正午まで、但し150行になったら打ち止め。
1ツイートを1行とし、応募にあたっては冒頭に「@shitecho」、
末尾に「#trenshi」を付し、最大40字程度。
採用された詩行は、採用行数を付し編集部からリツィートされる。
あと同一アカウントからの採用は5行まで。
ツイッターやっている方はこの機会にどうぞ。
[369]榊 慧[2010 07/01 09:20]★5
軽い胃潰瘍になったらしいおいら
気持ち悪くて痛くて食欲不振だが暇なのである
暇なのである!
[672]BOOKEND[2010 07/01 08:34]
シャカリキマスター
[751]くろねこ[2010 07/01 00:22]★1
6月から雨の背景が消えて
占い師は恋の始末に夢中
君が抱きしめるから
足が竦んじゃう
いいの?
私で
[158]狠志[2010 07/01 00:17]
というわけで、しめきりです。お疲れ様でした。
もう七月なのですね。早いものです。
早いものですが、さっそく今月のテーマを決めていきましょう。
今月の候補は…
「天」「離」「月」「凪」
ですが、「月」はどうやら2008年如月で使用してますので、残った3つで行いましょう。
6日を締め切りとします。皆さんスルーしないで投票お願いしますね。
[157]狠志[2010 06/30 23:57]
間に合ったぁ。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=213335
そして、中々ログインできず放置ですみません。横のスレッドニュースもとりあえず削除しときました。
さぁさぁ。あと、数分で締め切りです。ラストスパートー!
[671]茶釜[2010 06/30 22:32]★1
「明日の分には手を出すな」
[670]かぜきり[2010 06/30 22:21]
「プリン率98%」
[368]佐々宝砂[06/30 19:46]★5
炎天下で汗だくになって草取りしたのに体重がちいとも減らない。
[628]花形新次[06/30 19:33]★1
*** 誰かが隠れているぞ ***
「なんだマスオさんか。でも今時分マスオさんが何故ここに?タ、タ、タ、タイコ、おまえまさかっ!?」
#まあ、こういうのもありということで
[627]茶釜[2010 06/30 19:19]★1
*** 誰かが隠れているぞ ***
夏目漱石著
若ぱいは猫である
[181]北村 守通[2010 06/30 11:30]★1
ティッシュは2度使う。
[180]茶釜[2010 06/30 09:36]★3
みんな、もらい物のメロンを切る勇気をオラにわけてくれ。
#マジで、
[179]佐々宝砂[2010 06/30 02:42]★2
大根の皮はきんぴらにする。
[323]茶釜[2010 06/29 21:08]
栄養を考えすぎると不味くなる
味に溺れると・・尿が・・
うーん、それが問題だ。
[652]茶釜[2010 06/29 20:55]★1
レオ、マグマ、メルモ、悟空、アトム、とかとか
観て育った事をとても贅沢だなぁと今更ながら思う今日この頃です、
子供漫画と教養は元来結びつき難いものなのに手塚さんはやってくれてたんですねぇ、
感謝、
[668]花形新次[06/29 18:39]
「Wカップは超巨乳」
[322]花形新次[06/29 18:33]
ほんだけーすけでございやすっ
ぽてちん
[625]花形新次[06/29 18:27]★2
*** 誰かが隠れているぞ ***
遺憾な男
#ヒント
#元お遍路さん
#選挙前はつつしむように!
[156]大村 浩一[2010 06/29 17:45]
書きました。雨と言うよりも、雨にも見えるものをモチーフにしてみました。
創書日和【雨】距離
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=213242
[44]田代深子[2010 06/29 13:39]★5
み……右クリックが効かない……!
[624]田代深子[2010 06/29 13:38]★1
*** 賭博は違法行為です ***
これはJRAからいつか利子ついて返ってくる貯金だから
賭博じゃないし負けでもないし!
[178]田代深子[2010 06/29 13:35]★1
にんじんの皮はむかない
[667]小池房枝[2010 06/29 10:11]
「AP/アーティフィシャル・ポエム」
[666]小池房枝[2010 06/29 10:10]
「逆血のバラード」
[623]北村 守通[06/29 03:59]★1
***賭博は違法行為です***
オレが結婚することがある → オッズ390000倍
[622]吉岡孝次[2010 06/29 02:56]★8
*** 賭博は違法行為です ***
中島「おーい磯野 野球賭博やろうぜ」
[651]真島正人[2010 06/29 02:09]
>650
ミクロイドS、面白い面白くないは別として、すごく記憶に残ってます。
ちょうど中学生ぐらいの頃、手塚漫画が一斉に文庫化された頃で、いろいろ読んだんですけど、なんか妙に記憶に深く残ってるのって、ミクロイドSとバンパイアなんですよ。たぶんどっちも、70年代だと思うんですけど。他にも、なんだか話が完結していないような手塚の70年代の連載漫画をいくつか読んだ覚えがあるんですが、それらも、面白いなーと思った0マンとかビッグXとかより変に頭にこびりついてます。
[649]真島正人[2010 06/29 01:41]
連載始まったばっかだけど、「少女公団アパートメント」、これはヒットする予感がする。
個人的には、つげ義春的な漫画が、今敢えて読みたいんですけど。
バロン吉元的なのでもOK。(笑)
[330]真島正人[2010 06/29 01:36]★1
我が道を行く。1944年かな?
バリー・フィッツジェラルドの名演が忘れられない。
ビング・クロスビーも意外に名演。
少年時代、オマリー神父(クロスビー演じる全然真面目に仕事やらない不良神父)の柔らかいラディカルさに、どれだけ勇気付けられたことか。
反抗せよ、だが、目立つための反抗などするな。
人に優しく、だが、これ見よがしな優しさに従事するな。
そういうことを感じた。
挿入歌も名曲ぞろいだが、素人少年聖歌隊(こちらも不良ぞろい)が、バスに乗りながら歌う場面が忘れがたい。
[121]真島正人[2010 06/29 01:28]★1
学生時代、京都造形大学から派遣されてきた先生が、西洋美学史の授業をやっていた。その授業が好きで好きでたまらなかった。西洋美学史という名前の授業だったけど、中身は、ベンヤミンやバルトの写真論で、一気に写真に興味を持った。アヴェドンみたいな写真とりてーとか馬鹿なこと思って、バイト代で一眼レフ購入。でも、周囲に、そんなミーハーな理由で買ったというのが恥ずかしくて、「部室にあった。借りてるだけ」と嘘ついてた。(笑)
[120]手乗川文鳥[2010 06/29 00:36]★2
みんなで写真撮りに行きたい。
#最近カメラに触れてなくってなにか口実つけてでも撮りにいかんといかん気がする
[321]茶釜[2010 06/28 20:29]★1
携帯を床に落としてしまった、
でも携帯はなんとも無かった
さて、どうしてでしょう
1・とっさにスタープラチナで取った
2・クレイジーDで余裕
3・例の足のちょうど親指辺りに落ちた
[665]花形新次[06/28 20:11]
「ウルグアイの踊りぐい」
[664]花形新次[06/28 20:09]★1
「パラグアイの腹具合」
[320]花形新次[06/28 19:54]★1
俺の好きな力士とかけて
ディズニーランドで撮った一枚の写真ととく
そのこころは
我が子とミッキー
[663]花形新次[06/28 19:44]★1
「肉じゃがと栗きんとん」
[329]瑠王[2010 06/28 17:11]
「ゆりの花咲く谷間」(愛の花咲く家) Where the Lilies Bloom
1974年アメリカ
監督:ウィリアム・A・グレアム
・何年か前、WOWOWでやっている映画を無差別にあさっていた頃に観た作品。本邦未公開の映画のようで、何も知らずに偶然出会ってしまったこの映画。
もともとは「愛の花咲く家」という邦題だったらしいのだけど、WOWOWで放映された際に「ゆりの花咲く谷間」という別題(原作翻訳本と同題)で放映されたようです。
さらに原作はベラ・クリーバー&ビル・クリーバー「ゆりの花咲く谷間」という児童文学作品だそうな。
アパラチア山脈に住む貧乏なルーサー家の子どもた...
[808]……とある蛙[2010 06/28 12:00]
雨上がり 光る紫陽花 石畳
[367]亜樹[2010 06/27 21:46]★2
更に引き続きおばあちゃんと鹿の100年戦争。
留まることを知らない獣の猛攻に、
おばあちゃんはとうとう最終兵器『電気柵』の投入を思案中。
で、誰がそれ張るの?
今うち女しかいないんだが…(父は単身赴任中)
#>357
#一応、犬はいるんです。
#白くて短足でだれかれ構わず吠え付き噛み付く臆病な中型犬が。
#何分野生を母犬の腹の中に落としてきたようなへたれ犬なので少しも役に立たない。
#それに加え、いまんとこ被害の大きい田圃は、The山の中☆でして。
#うちの山はツキノワグマの生息地でして。
#今年の春もばっちり目撃されてまして(家の間近というわけではないですが)
#さすがにそんな山中に犬繋ぐわけには……。。
#とりあえず、役立たずなうちのポチ(仮名・二代目)も否定しとこう。
#一代目がいた時分には、そんなに獣害が大きくなかったことを考えると、ある程度やつにも責任がありそうです。
[366]茶釜[2010 06/27 21:13]
最近21時を過ぎると目がしぱしぱしてくる・・
昔は逆にギラギラしたもんだが・・
[319]茶釜[2010 06/27 20:39]★1
足の親指をしこたまつき指した、
紫色になってズキズキが止まらない、
でも、食べる事にはぜんぜんなーんの支障もないので敢えて否定はしない。
[686]若原光彦[2010 06/27 17:05]★1
天寿をまっとうし、極楽浄土に着いたが、ひとっこひとりいない。
[685]若原光彦[2010 06/27 17:05]★1
きみのそばがいちばん落ち着くよ、と薄笑うと、彼女は「うどんは?」と言った。
[684]若原光彦[2010 06/27 17:04]★2
目覚めて、朝食を食べ、昼食を作り、昼食を食べ、夕食を作り、夕食を食べ、朝食を作り、八年眠る。
[464]若原光彦[2010 06/27 17:02]
ゐもあつて、言はれるままに拂ふ。といつても、ノルマンヂ商人といふのは、金があればあるほ
[484]若原光彦[2010 06/27 16:25]
憎い、ってのは純粋な感情だが、
憎む、ってのはまぜっかえすことさ。
[662]かぜきり[2010 06/27 15:11]
「タイ米だけのスフレ」
[17]梓ゆい[2010 06/27 01:42]★1
布団の中では書かず、本を読む事が多いです。
地元では、台所で書く事も多いです。
炊事や掃除を終えて、家族の団らんを横目に。
[861]松岡宮[2010 06/27 00:03]
4階のわたしの部屋に今日も来る道路工事のロミオたちが来る
[860]小池房枝[2010 06/26 23:57]
スレッドはポイントからのレフュージア読詩の風も神も知るものか
#過去作。
[807]小池房枝[2010 06/26 23:54]
凡暗なボクちゃんたちにボンクラージュ
[155]愛心[2010 06/26 23:38]
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=213050
「雨降る放課後」
#やっつけな感じがしなくもしないが・・・
[154]愛心[2010 06/26 23:08]
やべっす(汗)
こんなに忙しいとは・・・(言い訳ですね、すみません)
来月は「月」でどうでしょう?
[463]茶釜[2010 06/26 22:15]
なっていた、あのこの世ならぬ道は、いかなる道であろうかとお訊ねした時でございます。
[16]榊 慧[2010 06/26 21:10]★1
家なら布団の中か冷蔵庫の横。
[318]非在の虹[2010 06/26 17:26]
ここではない某詩のサイト、トップページのデザイン悪過ぎ。
いったいどんなキタナイ連中がいるのかと思っちゃうよ。
それにサイト名もなあ、昭和をねらってるのかなあ。
こんなにセンス悪くて、一流を気取る神経もナァ。
[365]梓ゆい[2010 06/26 13:28]
バイト先の社員、S野さんにもの申す。
私を、眼鏡と呼ぶな、
お前こそ、めがねじゃああああ!
[177]梓ゆい[2010 06/26 13:23]★1
シャンプーとリンスは薄めて使用。
祝、半年突破。
[176]梓ゆい[2010 06/26 13:20]★1
おでんの季節、いつも余計にみそを貰って行く。
だって。おいしいんだもん!!
[619]梓ゆい[2010 06/26 13:18]
*** 賭博は違法行為です ***
日本政府よ!!もの申す。
エポック社のドンジャラ、あれはれっきとした麻雀です。
藤子先生の、青ダヌいやドラえもんで可愛くあしらっていても
麻雀です。
[15]梓ゆい[2010 06/26 13:12]★1
大変です!!昨日居眠りこいていた居酒屋で叩き起こされました。
詩作の途中だったから、良かったんですけれどねえ。
それにしても。龍馬伝が面白い。
[14]梓ゆい[2010 06/26 13:07]★1
学生時代、職員室や研究室からいらなくなったコピー用紙をもらって書いていました。
今は、ノートが多いです。
[854]ミツバチ[06/26 09:55]
カーテンが ひらひら揺れる 窓際で 写真のあなた 優しく笑う
[482]虹村 凌[2010 06/26 02:35]★1
詩なんか書いてないで早く寝なさい
[625]小池房枝[2010 06/25 14:09]★1
sage 海も山も{ルビ田畑=でんぱた}も知らぬ人間が言いそうなこと「自然の中なら!」
[153]大村 浩一[2010 06/25 12:57]
締め切りまであと5日でしかも書けてない。(苦笑)
のに言うのも何だが、スレッドニュース(画面右上)のお題が
前回のままやぞー
と無理やり話題みつけてage