スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
![](./img/home.gif)
[996]佐々宝砂[2012 08/10 10:13]★1
んーと。黙って死ぬ人ももちろんいるけど、死ぬ死ぬ言って死ぬ人ももちろんいて、実際死んだ人の中には死ぬ死ぬ言ってた人がけっこういるので、まわりにいる人は気をつけようねって話を私はしたのです。こういう話は「死ぬって言ってる人は死ぬ」とか「死ぬって言ってる人は死なない」とか「死ぬ人は黙って死ぬ」とか断言しちゃいけないと思う。いちがいに言えるような話じゃないんだもの。死ぬ死ぬ言ってて「死ぬって言ってる人は死なない」と言われた人がこなくそと思って死ぬかもしれないし。そういう人にとっては「死ぬって言ってる人は死なない」がとどめになるわけで。
私は自分がかわいいのでとどめはさしたくないです。
あとで悔やむのはごめんこうむる。
#sage
[995]伊藤透雪[2012 08/09 20:05]
来るのをすっかり忘れていて、スレが流れててびっくりした。
今家に貯薬しちゃってるの、全部飲みたいと一回もおもわなんだ。
だって、せっかく治療してきたのに今までの苦労はなんだったのーって
死ぬのは嫌だし、OD自体が嫌。
だって主治医との約束みたいなものだからね、服薬は。
10年治療してますけど、大して変わってないと言われてます。
でもこんなもんだろと思ってます。いい詩集を遺して寿命で死にたいです。
死んだ後友達が出してくれてもいいけどw
死にたい、って生きたいの反対だと思ってるし、多分そうだろうと実感してる。
本当に死ぬ人は黙って死ぬよ。私誰にも言わなかったもの。失敗して良かった。
45歳、バツ2だ、それが何か。って生きているのだ。
#長文読んでいただいてありがとうございます sage
[994]よだかいちぞう[2012 08/06 22:38]★1
最近14歳の女の子に1万円あげようかと言ったら断られたスレオペのよだかです。
しばらく見ないうちに1000近いですね。
>993
イソミタールでも持ってればよかったのにね。
おいらの持論は、後ろ向きでも、前向きでも、死ぬときは死ぬ。
せっかく思想の自由があるのだから、死ぬ自由もあっていいんじゃねって感じです。
まあ、死ぬなって言う自由もあるけど、
本人が死ぬことで幸せならそれでいいんじゃね。
というかなんで死ぬことにそんなこだわりを持つのかそれを知りたいけどな、個人的には。
結局、相手にされない人間は生きてても死んでも相手にされないのだから、どうでもいいじゃんって感じだけどな。
そんなことより好意を持てる人に1万円あげた方がよっぽど幸せな気分になれるけどな。
[993]榊 慧[08/06 21:33]
いつもの処方箋にプラスエバミール2錠、レキソタン5を2シートのんだけどなんにもならないひどいにげたかったのにひどいひどい
[989]反現代死[2012 07/23 17:29]
反現代死、松平耕一、放送禁止@首相官邸前
http://www.youtube.com/watch?v=KVfC_jifvZU
[988]反現代死[2012 07/21 11:05]
┃━━╋┃ ┃━━╋┃┃┃ ╋━━ ┃┃┃ ┓┃
┃ ┃┣┓ ┃ ┃ ┣┓ ┃━━┓ ┃ ┃┃
┃┏━╋┃┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃┃
┗┗━┛┃┗━┛┗ ━┛ ┃┗━┛┃┗━━ ┗ ┗━━┛
[987]反現代死[2012 07/19 10:27]★1
反原発より反現代死、生活保護より反現代死。何を言いたいのかわかんないとゆわれた。オッサンに怒られた。官邸前の警察やろーはけっこー優しかった。うけた。
[986]佐々宝砂[2012 07/18 16:35]★1
誰も信じられなくてもがっこ行けなくても死にはしないので、
とりあえずごはんでも食べてください。
[984]初代ドリンク嬢[07/17 22:59]★3
私は今、45歳です。今日まで頑張って生きたなあと思っています。
生きてきて良かったのかはわかりませんが、死ななくて良かったなあと思います。45歳にならないとわからなかったことが沢山、あるからです。きっと、死ぬまで生きてみるともっと色んなことがわかるかもなあと思っています。
だから、生きてみるのも悪くないと思います。
何か違ってたらごめんなさい。
[982]榊 慧[2012 07/17 21:16]
もうだれもしんじらんないいいいいいいいいいいいいいいがっこいけないいいいいいい
[981]榊 慧[2012 07/17 21:06]
次は絶対死んでやると思って生きています。
[980]佐々宝砂[2012 07/17 11:08]★1
んで、メンヘルを統計で表せるとは私も思いませんが、統計にするとみえてくることはあります。
個別には個別の問題がありますが、統計にするとだいたいの傾向が見えます。
http://www.lifelink.or.jp/hp/Library/whitepaper2_1.pdf
(PDF注意)
という自殺実態白書(リンクしたのは2008年版)があります。
なぜ自殺があるかどうすると防げるか一生懸命調べてる人がちゃんといるのです。
mod追記
まあ誰だっていつかは死ねるので、今じゃなくてもいいってことですよ。
私は、死ぬかわりに、死なない程度の胃洗浄も要らない程度の、
とっても生ぬるいOD(レンドルミン5錠飲むとか)をやって寝逃げします。
ユーロジンとかハルシオンとかいろいろ飲みましたが、
最近はかなりよくなったのであまり効かないレンドルミンです。
あと、人間は別に後ろ向きでもいいと思います。
[979]反現代死[2012 07/17 11:04]
僕前向きですよ、
生きてますからね今、
夏だね、あつい、
ちゃんとした精神科、、、、、ちゃんとした精神科、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
生きることについてのコメントて、、、、
「死ぬ、死ぬ、死ぬ死ぬ、死ぬ死ぬ、死ぬ死ぬ、死ぬ死ぬ、死ぬ死ぬ、死ぬ死ぬ」
僕は絶対死ぬんだと思うとかなしくなりますね、ちょっとね、どーでもいーのか????????????どーなのか、、、
[978]佐々宝砂[2012 07/17 10:54]
「自殺者の46.2%が事前に何らかのサインを出していた(と遺族は考えている)が、自殺以前に遺族がそのサインに気づいたのは20%にとどまった。(ただしあと知恵バイアスを考慮に入れるべきである)。」
という統計が誰でもみられるWikipediaにのっております。
mod追記
特に緊急度の高いサインは、
「自分自身を傷つける」と脅す,あるいは自分自身を傷つけたい/自殺したいと話をする
自殺方法(例:銃火器,錠剤)を探す
死や死ぬこと,自殺について話したり,書いたりする
だそうです。こういうサインが緊急性が高いとされるのは、それなりに統計があるからだと思われます。「死ぬ死ぬ」って言ってる人は、そうじゃない人よりも自殺しやすいんですよ。こういう話は緊急性の高いサインを出している人をみかけたとき役立つかもしれないのでそれなりに有意義だと私は思います。
[972]反現代死[2012 07/16 21:06]
死ぬとゆって本当に死んだ人はいますよ 僕しってますよ 投稿3回? 今日はおわります
[969]反現代死[2012 07/16 13:57]
僕はびびりですよ、ライブで切腹するとゆったのに切腹しませんでしたよ、右腕切って病院連れてかれて縫ってただの迷惑野郎でしたよ、飛び降りるとゆって飛び降りてないのですよ、
[968]反現代死[2012 07/16 13:54]
僕は素直ですよ、僕は素直です、飛び降りるとは飛び降りるという意味でしたよ、
[966]佐々宝砂[2012 07/15 15:42]
ずいぶん素直なんだな。
20cm高さの縁石から飛び降りるって意味なんです、とでも釈明すればおもしろいのに。
[965]反現代死[2012 07/15 14:58]
現代詩は平成詩じゃなかた█
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1333949977/
暇な人いたらきてくらさいね。。。。。。。。。。。。。。。。。
てきとーに書き込んでくらさいね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ともだちいない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
[964]反現代死[2012 07/15 14:56]
>>963
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああごめんなさい。。。。。。。もうしません。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
[961]佐々宝砂[2012 07/14 13:26]★1
体験を詩に書くのはむくひととそうでないとひとがいるとおもいます。
認知行動療法の医師の臨床報告に患者の赤裸々な告白なんかがあったりしますが、
そういう臨床報告にのってる患者の予後はあまりよくないことが多いそうです。
トラウマと向き合って治る場合もあるでしょうが、
人間っていうのは弱いものなので逃げまくることによって治ることもあると思います。
で、何を言いたいかっていうと、休め。
[959]反現代死[2012 07/13 13:04]
ライブしたよ。。
http://www.youtube.com/watch?v=UHeoTK27wDM
反現代死なのに現代死するのかなあ。。。。。。。。。
この夏に消えたいなあ。。。
友達いないなあ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
[956]榊 慧[2012 07/09 19:55]
また自殺しました。
そのことを散文にかきました。少しだけ。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=257113
野垂れ死にたい。
…とか言ったらまた叩かれるんだろうな笑
[955]伊藤透雪[2012 06/21 09:51]
未遂の後はもの凄い虚無感があったと思います。
そこから見つけるものは、「もっと自分の為に生きて良い」
私の場合はそうでした。今は努力を虚無に捨ててしまいたくないので
かろうじて生きています。単に生きている感じですけど・・・
主治医の指示に従って、生きて下さい。体験が詩のピースに変わります。
嫌な思い出にしないでね。
「辛いことから這い上がって書きなさい」詩人でない詩を愛する友人からかけられた言葉を贈ります。
[954]榊 慧[2012 06/20 12:30]★3
ありがとうございます。
閉鎖病棟は回避しました。
ありがとうございます。
ちなみに俺はおむつではなくカテーテルでした。
[952]シホ.N[2012 06/20 00:02]
うわっつらの言葉だと思われたらごめんなさいですが、
ほんとに、未遂にすんでよかったです。
おむつはかされて拘束されるのは、私もつらい思い出です。
今は、無駄な生活を送ってますが、病院よりましだと思って日々過ごしてます。
明日の病院、頑張ってください。
自暴自棄にはならないでください。
[951]阿ト理恵[06/19 19:32]
大羽さん、こんばんは。
退院できて、よかったですね(;_;)ほんとに…ほんとによかったですね
閉鎖病棟はほんとに入りたくないですよね…オムツハカサレタクないですよね…昔わたしも鍵のかかる部屋のベットに拘束されたことあります。辛かったです…二度と戻りたくありません!
どうか御自愛くださいませm(._.)m
[950]榊 慧[2012 06/19 15:03]
6月17日午後、新品マジックリンを飲み自殺をはかりました。
救急車で運ばれ、未遂となりました
ポリスもきました
さっき退院しましたが明日朝一で精神科です。
閉鎖病棟にはもう二度と入院したくない
[948]伊藤透雪[2012 06/13 11:33]
精神科以外に、内科やら耳鼻咽喉科やら色々かかることは多いなあ。
子供の頃から虚弱体質なのにしっかり肥えてるってどういうことだorz
何年に一度かは急性腸炎になるし、貧血にはすぐなります・・・
脂肪肝とは長い付き合い。脂もの控えてるつもりだけど、弁当食べてたら意味なし。
不摂生生活から抜け出す術は、寛解しかないという。
そんなん10年経ってもなってないぢゃん。。。sage
[947]榊 慧[2012 06/10 15:39]
単に身体も虚弱なのは知っていたが、
本格的に内臓がやばいらしい。
まだ18歳なのに。
メンタル以外にもまだあんのかよ
[945]AquArium[2012 06/03 19:25]
かなしい 絶望している ただもう逃げたい
[946]AquArium[2012 06/03 19:25]
かなしい 絶望している ただもう逃げたい
[944]佐藤伊織[2012 05/14 00:18]
薬を飲まなくなって半年たつ。障碍者手帳もどこかへ行ってしまった。最近、落ち込む事がおおいような。ノリトレンがでてるけど、自分には劇的に効きました。
[943]伊藤透雪[2012 05/12 23:07]
>>942
私も増えたけど、飲まないと動けないので飲んでる〜薬疹でたら即中止だす。
ラミクタールおそるおそる・・・sage
[942]榊 慧[2012 05/12 14:22]
薬が増えたけど飲んでない
[940]榊 慧[2012 04/14 16:13]
ケータイ(ガラケーです)で通販のサイト見るマシーンになる鬱は
[939]佐々宝砂[2012 04/12 09:24]
掃除できると鬱はかなり改善しますが、そもそも鬱だと掃除はできませんわなうん。 sage
[938]そらの とこ[2012 04/12 01:23]
ただ私が掃除オタクなだけかもしれないですけれどね(笑)
#sage
[937]伊藤透雪[2012 04/11 22:57]
軽とはいえ鬱だと何もしたくない・・・生産的なことは。
明日晴れるから洗濯しようか・・・くらい。
たためません、掃除機かけたのいつだか覚えてません・・・orz
sage
[936]そらの とこ[2012 04/10 17:35]
うつが続くときは、だいたい部屋が汚いので、積極的に掃除をして、気分転換をするのが、最近の心得です。
[935]佐々宝砂[04/06 09:21]
さだめさんあいかわらずなんか日本語おかしい。
さぜんさん論理が飛躍。
とうせつさんまじめ。
わたし?
やつあたり中です。すみません。ほんとよくならなくて。
でも先週よりはよくなったらしく主治医いわく
「先週はどうしようかと思って困っちゃった〜」
わたしの主治医はどうやら若干不思議ちゃんです。
#主治医は三十代独身女性。わりとかわいい。
[933]伊藤透雪[2012 04/06 01:00]
まあいろんな人がいるってことで。
私は障害手帳があると大阪市で市営交通の無料パスがもらえるので、
通院に助かることと、自立支援で医療費が全くかからないこと、
障害年金をもらわないと生きていけないのでもらって生きてます。
今のところ頭が多少悪くはなったけど、日常生活が何とかできるのですけど
働きたくても体が言うことをききません(^_^;
症状は色々ですね。
#ノリトレンなんかはアッパー系らしいですよ〜(ネット調べ)
[932]榊 慧[2012 04/05 12:17]
俺障害あるって認められてるけどそれは別に関係なく生きていけってことだと思ってます
自立支援しか持ってません。手帳はお薬手帳で十分です。
[931]佐々宝砂[04/04 18:22]
なんとなく統失のほうがゲージツ的じゃん(偏見
いまクリニックの待合室。
たぶんまたかんのむしの薬が出るのです。
誰か私をアッパーにしてくれい。
#糖質も陶質も誤字とは思わない。ただそういう書き方が嫌いなだけ。池沼って書き方も誤字とは思わない。やっぱり嫌いなだけ。
[930]よだかいちぞう[2012 04/03 21:43]
統失の陽性反応のみ強烈に出すやばい薬があったなら佐々さんに飲ませよう。
そしてみんなで苦しむ佐々さんを見て笑えばいいのさ。
病気なんて他人も当人も辛苦の程なんて分かりゃしない。
でも、違う病気に憧れる気持ちも僕は持っている。
人間の好奇心は恐ろしいが、思い図る気持ちってそこからも出てくるものじゃないだろうか?
詩人同士精神病同士、
なんというかみんな不謹慎でいいと思う。
特に病気を語る場合。
じゃなきゃ石の下の団子虫が居るような部分に日が当たらない。
まあでも、団子虫嫌いな人には不快だろうけど。
不快なら不快と言えば問題ないだろう。
佐々さんが嫌がりそうな誤字脱字だらけの幻覚を見るのを眺めて居たい僕はSっ気があるんだろうなと思う。
[928]佐々宝砂[03/28 10:32]
ていうか障害があると認められれば、病気が原因だろうが事故が原因だろうが生まれつきだろうが障害者手帳発行されるし(たとえばだけど人工透析が必要な人も障害者として認められる)。病気じゃなくて障害というのは変です。要するに「治らない」と言いたいのかなあ。でも治らない病気って実はいっぱいあるのでこれも変です。治らないのに病院いったり薬飲んだりするのは、生活の質をあげるためです。眠れないより眠れるほうがいい。いらいらしたりびくびくしたりは少ないほうがいい。私はそういうわけで病院に通って薬を飲みます。
[927]シホ.N[2012 03/28 00:15]
私も障害者手帳もっていますが、障害っていうレッテル貼られてるほうが
ラクな気がします。
[926]榊 慧[2012 03/27 22:09]
俺病気よりも障害が多いんだもん。ほとんど障害だもん。治んないよ。一生。
[925]シホ.N[2012 03/27 02:41]★1
統合失調はへんな目で見られる気がする。
鬱や不安はつらいけど、人にわかってもらえやすいのでは・・・。
でもしんどいのはどんな病気でもいっしょですね。
私は統合失調でも、発作的におかしくなるので
普段は発作が起こらないかびくびくしています。
[924]伊藤透雪[2012 03/27 00:38]
精神病(狭義の)になってHAPPYな人はいないだろう。
なにせ「完治しない」んですから。いつも自分の感情・感覚が異常じゃない
か監視する自分を作らねばならないし、中年ともなりますと先々も寂しい
もんがあります。
鬱も、どうしてもやらねばならない義務があれば苦しいんだけれども、
家に籠もっていられる人にとっては、考える事をやめれば楽にはなる。
但し激鬱で動けなくなるまで落ちた人限定。動けるうちはあがきます。
精神病はてんかんを除き、真面目な人がなりやすいけど、自信過剰な
人もなりやすい。ハードルはちょい低めが良いようで。
[923]榊 慧[2012 03/26 18:36]
俺は陶質疑われての躁鬱です
あとなんやかや付随してるものが幻覚をみせるらしい。
せん妄ってのはおそろしいですよ
[922]佐々宝砂[2012 03/26 14:30]
友人に統合失調のがいるので陰性症状があるのは知ってる。
ただ陰性じゃないときもあるのだからいいじゃないかー(やつあたり
鬱は延々と陰々と鬱である。何時まで経ってもどこまで行っても鬱である。
なんとかしろこの野郎(やつあたり
あとなんとなく糖質という言い方嫌い。池沼みたいだ。
[921]榊 慧[2012 03/26 13:43]
糖質の陰性症状はまんま鬱ですよ
[920]佐々宝砂[2012 03/25 21:57]
鬱病は鬱陶しいのでいやだ。むしろ統合失調症になりたい。
#↑かったいのかさうらみ
[919]榊 慧[2012 03/25 19:09]
>>918それあるよな
[917]佐々宝砂[2012 03/22 12:30]★1
抑肝散はこどもの疳の虫の薬でもあるそうなんだが、こどもに飲ませる時は母親も服用するようにと江戸の医学書にあるそうな。
うん、母親に飲ませるだけでも(こどもに飲ませなくても)効果あるとおもうよ…
#つまりすこしは効いたらしい
[917]佐々宝砂[2012 03/22 12:30]★1
抑肝散はこどもの疳の虫の薬でもあるそうなんだが、こどもに飲ませる時は母親も服用するようにと江戸の医学書にあるそうな。
うん、母親に飲ませるだけでも(こどもに飲ませなくても)効果あるとおもうよ…
#つまりすこしは効いたらしい
[916]佐々宝砂[2012 03/18 11:36]★1
sage
>>915
うんそれは知っているのだけれど叫んでみたかっただけw
[915]伊藤透雪[2012 03/17 19:39]
>>914
認知症には元々処方する薬じゃないそうですよ。
虚弱でぴりぴりする感じがする人のイライラなどに良いそうです。
(ネット調べ)sage
[914]佐々宝砂[2012 03/17 13:23]
んで調子わんるいんで薬が追加されたんだが、この漢方薬抑肝散、アルツハイマーの薬で有名みたいなんですけど…おいらまだぼけてない!
[913]佐々宝砂[2012 03/17 13:18]
私をいらいらさせているいろんなことから一時避難できるので、
ただそれだけの意味でも私は入院したいです…
(私が入院すると困る人が数名いるので入院も困難)
sage
[912]榊 慧[2012 03/16 19:12]
>>910俺は病名などをはっきりさせるためと自殺しないために保護入院させられましたよ。治りませんよ。
[911]伊藤透雪[2012 03/15 01:25]
>>910
私も完治はしません、薬で対処療法しかないそうで。唖須臾漢さんも多分
そういうことじゃあないでしょか。落ちつくまでは入院もあると思います。
世間で一人で闘う方がしんどいですよ、時には・・・。
何の病気なのか訊いて調べてみたら、病識もつくと思います〜。
お大事に。sage
[909]AquArium[2012 03/11 00:34]
ゾロフトは眠れなくなる。
[908]伊藤透雪[2012 03/10 20:45]★1
ラミクタール増やしてもらったら、以前飲んだ量なのに改善されるって何だろう?
ともかくこの薬が双極性障害の適応と認められたことで、楽になったことはたくさんある。
酷い鬱に落っこちない、気分が平板化して離人感が出たりしない、感情が割とマイルド。笑顔が増えたらすい。
30代にようやく診断されるくらい分かりにくいII型。
対応が遅くなったことや、離婚などの鬱エピソードが多くて、未だに寛解できないけど。
こういう人には薬と主治医の的確な指導がないと生活が困難なのですよ。
閃きの多さを犠牲にしても、生きないとなりませんからね・・・。sage
[907]伊藤透雪[2012 03/10 20:37]
SSRIもあればSNRIもあるし、3環系などの古い薬も処方されまっせ。
再取り込みの阻害←阻害というのがイメージ悪いのですねえ。
再取り込みされてしまって枯渇してしまう神経伝達物質を、再取り込み
させないことで脳内に増やして回復させるわけです。
依存は起きません、飲むのを忘れることさえあります。
頼ってしまうこと=依存と考えるのは単純化過ぎるような気がしますよ。
どういう自分になりたいのか、それが先ず優先されるのは医師でも
変えることはしません。
私の患っている「双極性障害」は人格崩壊はないものの、躁状態のときに
起こす問題行動で社会的な信用などを失い、生活が困難になります。
服薬し躁うつの波を穏やかにしないかぎり、生活できませんよ。
精神科がもうかっているってあまり聞かないです。
精神的にもストレスだろうし、いろんなタイプの人から状態を診るのは
専門家でないとわかりません。安易に不安を持つより、行ってみる方が
得策です。最初から処方されないことさえありますよ。sage
[903]榊 慧[2012 03/01 20:41]
常に過食してるわけではなく(ルボックスのおかげもあり)、
しかし食べ過ぎてしまうんですね。吐きたいと。
吐きそうになっても吐けないのはつらいのでこんど水飲んでやってみます
[902]シホ.N[2012 03/01 01:58]
吐けないときは、水を気持ち悪くなるまでガブガブ飲んで、指を突っ込みます。
はじめは水分が出ますが、その勢いで固形物を吐きます。
苦しいし、健康的ではないので、やめたほうがいいです。
[901]伊藤透雪[2012 02/29 19:47]
うえってなるには、のどちんこの下までのつもりで入れて、下に押すんですぞ。
私が吐き気があるときはそうしてます・・・大抵飲み過ぎのときですけど(苦笑)
でも常態になると良くないです。過食の原因を突き止めないと。
[900]榊 慧[2012 02/29 19:02]
>>899
指突っ込んでも吐けないんですよ。突っ込み方がたりないんですかね。
[899]伊藤透雪[2012 02/28 21:01]
>>898
吐けるといっても、大抵指を突っ込んで自分で吐くんだよ〜。
私も過食のときは吐きたい気持ちになれずに太るけど(^_^;
満腹で安心感が出るからかも。吐く人と動機が違うと思うよ、たぶん。
sage
[898]榊 慧[2012 02/28 18:02]
満腹とか気持ち悪くなったら吐けるのってすごいうらやましい
なんで俺気持ち悪くなっても吐けないんだろう
[897]そらの とこ[2012 02/15 15:54]★1
転院しました。心なしか調子がいいです。
[896]榊 慧[2012 02/12 10:31]
吐ける人はぶっちゃけると吐けない側(俺とか)からすると羨ましい
嘔吐恐怖症とかあああああああああああああああああ
ルボックス200にしてもらお
[895]シホ.N[2012 02/12 00:12]
セロクエル、ジプレキサ、過食で太る前に吐いてた。
[894]佐々宝砂[2012 02/05 23:09]
ジプレキサも太る肥る sage
[891]榊 慧[2012 01/29 22:20]
ルボックス飲んでるのに太る
[889]榊 慧[2012 01/19 15:46]
アルバイト禁止って医者に言われた
[888]伊藤透雪[2012 01/12 14:43]
ふつー頭のねじがきちんと留まってないから不眠症とか発症するんですけど。
#神経伝達物質がうまく働かない=ねじが飛ぶと仮定
#メラトニンも出にくいから眠れない
sage
[886]伊藤透雪[2011 12/24 02:56]
>>885
大羽さんの場合広汎性発達障害になるのかな?
親のせいじゃない、元々遺伝性だから仕方ないってこと、
ご両親に伝えて浪人を打診してみてはどうですか?
うまくいきますように・・・。
[885]榊 慧[2011 12/23 21:42]★1
18歳手前で高機能発達障害とADHDだとわかりました。
その二次障害で鬱、PTSD、不安障害があるらしいです。
どうやって浪人しよう。
[884]伊藤透雪[2011 11/11 18:29]
せっかくラミクタールが合ってるんだけど、どうもアパシーが出ている。
やる気が全く出ない(´д`)
sage
[883]伊藤透雪[2011 07/29 23:51]★1
7月1日に適応が認可されたラミクタールが体に合って良かった〜
空虚で入れ物しかないような心に芯が入ったような、少しエネルギーが
入ったような感じ。但しI型の人に使えるのかはわからない。
II型は鬱期が長いので、ある程度持ち上がってる状態をもう少しだけ
上げてフラットに安定化させる効果があるらしい。元々てんかんの適応薬。
[882]伊藤透雪[2011 06/14 06:54]
気分はそれほど悪くないんだけど、やる気だけは湧かない。
但し初動さえできれば外出は可能。
でも眠りのリズムがおかしくて、早朝覚醒+2度寝が治まらない。
日に日にこ汚くなっていく部屋と自分・・・orz
sage
[881]よだかいちぞう[2011 05/27 13:33]★1
>>880
ただいま。
歯医者に行けるくらいなのだから上向きかな。
良かったと言ってくれてありがとう。
しかし、暇で、暇で、しょうがない。
仕事するきないのはまあいいかってことで。
昔みたいになんかイベントとかやってみたいな。
詩とメンヘルオフとかね(笑)
第一部
川のせせらぎを聴きながら朗読会
第二部
よだかくんちで詩とメンヘルについての座談会
題三部
...
やったら誰か来るかね?
[880]伊藤透雪[2011 05/26 22:08]★1
>>879
おかえんなさい。しんどいときはもがくべきだと私も思います。
どうしても飲みたくなくなったら薬をやめるのも私は自己責任で有りだと思うし。
信用できないドクターなら変わった方がいいよね。
書けるようになったってことはちょっと上向きですか?
だとしたら良かった。
[879]よだかいちぞう[2011 05/26 12:12]★1
ほんとうにお久しぶりです。スレ主です。
やっぱり医者もそうだし、薬もそうだし、周囲の環境もそうだけど、
ある程度、無茶苦茶やってみるのもいいかもね。
そのうち収まるところに収まる気がする
5回ぐらい医者変えたし、薬も今も変えてるし、周囲の環境も変わりに変わった。
そんで持って今という縁がある気がする。
[877]伊藤透雪[05/07 01:34]
精神科は、相性がかなり重要だと思う。私は3人目で今の主治医と出会った。
かなり疎通がよく通うのに辛くないし、信用できます。
原因不明は絶対言わないし、可能性はリスクまで話してくれますから。
ドクターショッピングも無駄じゃないです。
薬について、しっかり答えるのが当たり前の医師を探すといいかと。
#私の場合は専門医だから尚更なんですよ。
#薬処方するだけなら行きません。
#対等に話せる人が良かった。sage
[876]シホ.N[2011 03/04 21:41]
今日は病院の日でした。
長いこと通っているのに、いまだに診察は慣れなくて固まってしまいます。それで何も話せなくなって、聞かれることに答えるだけの診察です。
でも今日は思いきって、このまま薬飲み続けても大丈夫か聞いてみました。
すると、糖尿病や高血圧と同じで、薬をやめると前の状態に戻る可能性があるとのことでした。
私の場合、鬱や不安などと違うので薬が効いてるのかどうかわかりにくいのですが、また入院させられたときの状態になったら、さすがに今度こそ死にそうなので、薬は飲もうと思いました。
[875]ゆうと[2011 02/20 23:49]
だいぶよくなったと思ったぼくも、薬ありきというか、心の拠り所であるのは変わらない。
病院いかなきゃ。薬きれて、20mgのを10mgで飲んでるせいにするくらいなら。こんなのないほうがいい。
元気でも、そうでなくても、薬があってもなくても、定期的に通わなければだめですね。
#ひさびさに書き込んじゃうよ。sage
[873]佐々宝砂[02/16 16:02]★1
わからないことをわからないと言い、できないことをできないと言う医師は少なくとも正直ではありますよ。科学も医学も万能じゃないんだから。絶対治るなんていう医者がいたらそれこそ眉に唾すべき。
#それよりやっぱりCCHRのほうが気になるんだ。CCHRは危険だと私は思う。それは精神科医と向精神薬に対する信頼を突き崩し、不安を煽り、効き目があるんだかないんだか定かでない代替療法を受けさせようとする(彼らは精神的な問題をすべて解決できると言ってるが、「すべて」などと言う点が実に怪しい)。代替療法だけならまあそんなに被害が大きくないかもしれないが、その先、すなわちサイエントロジストになることを薦められて講義を受けようものなら貯金全部搾りとられるぞ。
[871]佐々宝砂[02/16 14:26]
悩んでるなら医者に行け。
#星つけるんなら医者に行け!!!!
[869]伊藤透雪[2011 02/16 10:36]
私、6年以上服薬していて、一度もODに頼らなかった。
しんどいときは主治医に会って指示を仰いだし、手術で入院している
時は電話でお願いもした。コンプライアンスは「時々飲み忘れる」ことは
あっても、ほぼ保っていたわけです。
もちろんアロマテラピーやセルフの認知療法等々、自分でできることは
したけど・・・。
早く治ることを望まないで、0から1でもいいから少しずつ、と
歯を食いしばってきたのが今に至っているような気がします。
自慢話をしているのではありません。
患っている人に希望を持ってもらいたいんです。
今すぐ何とかしないと困る事情もあるとは思うのですが・・・
焦りを捨て、主治医...
[867]伊藤透雪[2011 02/14 08:35]
sadame3さん、ボケだよね?w
でもメンヘルってある意味メルヒェンに近いからいいのかも。
[865]佐々宝砂[02/11 09:04]
CCHRはサイエントロジーの下位組織だそうですね。
私は代替療法をいちがいに否定するものではないけれど、
自分の治療のためには普通の医療を選択します。
#サイエントロジーの創始者ロン・ハバード、SF作家としては、特にすごく古い作品については私わりと嫌いじゃないんだよね。だけどそれとこれとは別。サイエントロジーについてはwikiかなんかで調べてみてください。新興宗教みたいなもので、科学的治療特に精神医学に基づく薬物治療を否定しています。まあカルトですが、麻薬依存患者の治療にはいくらか成果をあげているそうです。とはいえ、治療上で必要な薬物と麻薬は違うと思うんだよね。ちなみにサイエントロジーによれば911のテロもナチによる虐殺も何十億年だか前の宇宙の大破壊も精神医学者のせいだそうな。すごいぞ精神医学。
[864]伊藤透雪[2011 02/11 03:35]
躁鬱の私は急に躁鬱混合状態に陥って受診できなくなり、薬が切れたところ
逆に良い感じになったので、減薬しています。
人によるしお勧めはしませんが、服薬を守っていても波は出るもんですね。
いい方だといいんだけど。
[862]シホ.N[2011 02/10 22:16]
向精神病薬のみつづけてるけど、一生飲みつづけないといけないのか・・・とちょっと不安。
お酒と一緒にすると、記憶がとぶことがあるのでこわいけど、アルコールは断てない。どうしたもんかな〜。。。
眠剤を多めにもらって貯めこんでいる。
いざということがあるかもしれないので。
ずるい去り方はしたくないけど。
[860]佐々宝砂[08/26 19:42]
わりと本気で具合悪い。
明日病院行く。
具合悪くなった原因に、医療費払えよと言いたくなることがある。
たまに。
あくまでたまに。
sage
[857]シホ.N[2010 08/23 20:46]
自殺は、未遂に終わると自傷行為とされ、病院でホケンきかないそうだ。
私がオーバードーズで病院に運ばれたときは、家族が誤飲だと言い張って、
ホケンおりたらしい。
[856]佐々宝砂[08/19 18:57]
ケンカっぱやい私はどこに行ったんだろう。いろいろ言われて消えたかな。それともレボトミンで消えたかな。いずれにせよ私は変化してゆく。とどまってはいない。退化も進化も変化であるという点において同じだ。