スレッドの書き込みログ

[252]たもつ[2009 06/29 09:58]★4
*** ショッカーの次の狙いは ***
宮崎駿によるアニメ化
[546]小池房枝[2009 06/29 09:56]★1
「ライオンと鉱石ラジオ」
[545]小池房枝[2009 06/29 09:56]★1
「オシロイバナの法則」
[544]小池房枝[2009 06/29 09:56]
「胡桃あらため」
[49]衿野果歩[2009 06/29 08:47]
「傘」です。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=187684
テーマ
「陽」はまだ出てませんか?
[543]BOOKEND[06/29 03:21]★1
だからソコは右だよ
[542]K.SATO[2009 06/29 03:16]
願うから、無い
[541]K.SATO[2009 06/29 02:36]
ぼこもこ
[251]rabbitfighter[2009 06/29 01:53]★1
*** ショッカーの次の狙いは ***
産学協同で怪人を作る。第一候補は北里大学。
[250]北村 守通[2009 06/29 01:31]
*** ゲルショッカーの次の狙いは ***
ゲルパー液無料お試しセット二週間分を配布し、その効果を体験の後、通販ナンバーワンを目指す。
[299]松岡宮[2009 06/28 23:39]★2
>>298
いろんなやつらがおるんですね・・・。カマキリをスカウティングするか・・・とほほ。
わたしは、きれいごとを生きたいわ、と、つまりはどんなヒドイ相手にも天使のように大きな心持で広い包容力を持って接していたいの・・・などと寝言を言っていたら・・・・いつのまにか庇を貸して母屋を取られ、「ああ、うちの一族に美味しい葉っぱを有難うございます、あなたは天使だ」とか「こんどうちの息子に、あなたが植えたこのキューリの葉っぱあげますねん。実も大きくなったらぜひ頂きますね、ああ、ありがとう。マツオカさんはいい人だね」などと見知らぬたくさんの虫に思われていたり・・・・・
虫さん一斉殺戮の鬼になってしまいそうなわたしを止めて。
[77]北村 守通[2009 06/28 22:52]★3
今日、初めて釣りの情報誌の取材を受けました。
たまたま獲物があったので小さくならずに、胸反らしてやりとりできました。でも、獲物のサイズがねぇ・・・
(20センチギリギリの黒鯛と、40センチに満たないであろう若いボラ)
[660]しろう[2009 06/28 22:19]★1
>>657
自ら生贄を申し出たからには容赦なく生け贄になってもらいましょうw
まず、二句とも「読者にやさしくないなぁ」と思われる。
主体がどこにあるか、判別するのが難しい。
とりあえず二句目から、
>もの思うまばたきする美女に玉虫
一読して「私」「あなた」「彼・彼女」その他が判別できない。
なので総当たり的に消去法で読解していくしかない。
(…読解過程は略す)
んで読解してみると、
「もの思いに耽っている美女であるあなたがまばたきしたら玉虫色に輝く涙の雫が零れた」といった情景描写に読める。
ならばなぜ「もの思いまばたきする美女の玉虫」となら...
[659]kawa[06/28 20:31]
苦学して人道外れ墨流し
美女に瞬く珠玉の玉虫王
[565]小池房枝[2009 06/28 18:14]★1
sage いつかうんと遠い未来、未来が遠くまであることはどんな未来であれよきかな、遠い未来に、人類はとっくにどうにかなっていて機械たちだけが生きているそんな時代に、彼らは、再発見するわけです。忘れられて久しかったささやかな事実を。数多自分たちの言語の祖語が、紛れもなく遠く人類の言語の一つ、英語であったことを。
ヒトから、ヒトでないものたちへの贈り物の一つになりえるかもしれない言語、ことば。それ以前に、ヒトへの、ヒトでないものからの贈り物だったのかも知れず、今はヒトだけが享受してるように見えても実は地球生物圏全体への、地球そのものor宇宙からの贈り物だったのかもしれない言語、ことば。コミュニケーションしようとすること。
#SF読みじゃない方、流してくださいねー。SF読みの方におかれましても。
[550]川村 透[2009 06/28 17:42]★2
痛くて眠れない。痛み止めも効かないみたいだ。月曜日には素直に病院に行こう。日が翳ってくるだけで、朝が待ち遠しくてしょうがない。
[248]たもつ[2009 06/28 14:33]★1
*** ショッカーの次の狙いは ***
男女共同参画
[777]榊 慧[2009 06/28 11:32]★2
俺の地元の私鉄に「キャラ電」というのが出来たらしく、
「いしだみつにゃん」「しまさこにゃん」というゆるキャラの着ぐるみの
写真が床と背もたれ部分に描かれ、ドア・窓には着ぐるみの元になったであろう
「いしだみつにゃん」と「しまさこにゃん」のキャラ画が。
たまに学校から帰るときに乗る事があります。
座るとこのシートが鮮やかな水色で背もたれ部分もこれまた鮮やかなオレンジで
最初は「なんじゃこりゃ」と思いましたけどもう慣れました。
これで人を集めようとの作戦ですが、どなたか惹かれた方おられますぅ?
[247]花形新次[2009 06/28 05:48]★1
*** ショッカーの次の狙いは ***
夏向けに、戦闘服を半袖、半ズボンに衣替えする。
[776]花形新次[2009 06/28 05:42]★1
>772 その通り。
俺はむしろ痴漢専用車両をつくるべきだと思う。
#違うか〜?
[775]佐々宝砂[06/28 04:42]★2
絶対に「カツ丼になります」と言わないよう努力しているのだが
ときどきむなしい。
#私以外はみんな「なります」
[540]K.SATO[2009 06/28 02:22]
種穴
[497]K.SATO[2009 06/28 02:16]
ろくがつ傘の花咲く肌に
雪見だいふくをついばみながら
緑茶をついばむ三軒茶屋で
若者たちをすする一杯の茶屋
[563]小池房枝[2009 06/28 01:22]
ああそういえば、続きの話。プログラミング言語には、命令型、オブジェクト指向型、論理型、関数型、並列並行型、宣言型、スクリプト型等々あって、ヒト言語にインドヨーロッパ語族とかあるみたいに「語族」が形成されつつもあるそうです。
以下はただの感想ですが、生物が暮らしていくためには環境が必要で、というか逆に生物が暮らしていくために必要な外的要素、場所とか光とか食べ物とか仲間とか全部ひっくるめて環境というわけですがニッチ、という言い方があります。その生き物の生態学的地位。システムエンジニアとかなさるような方ならきっと実感できてて面白いんだろうなぁと思うのですが、プログラミング言語もニッチを分割しつつ同じ環境下で共存、共進化、或いは大絶滅していくものかもしれないな、などと思いましたです。言語のほうからすると、わたしたちこそがミームなのかも、と。
[562]小池房枝[2009 06/28 00:41]
sage プログラミング言語の話。ええと、もう本、返しちゃったので記憶を頼りの要約になりますが、たとえば、ある程度まとまりをもってある地域に住み続けてきたある範囲でのヒトの集団っていうのは、遺伝子の多型とか調べると思ったより地理的な移動、移入が少ないんだそうです。何から見て思ったよりなのかというと、言語の移り変わりより。民族が入れ替わったわけでもないのに使用言語だけがばたばたっと入れ替わっちゃうってパターンのほうが圧倒的で、確か著者氏はこんな言い方してたのです。命さしだすか言葉さしだすかといわれたら誰だって言葉の方から手放すものだろうって。(ちなみに言語学者としての著者氏の専門の一つはラパ・ヌイのロンゴロンゴ文字。つまりイースター島です。あそこも歴史の激しい島でした。)で、本の中にそういう話があって、その上でコンピュータ言語は地理的なテリトリーを云々が来たものですから思わずの泣き笑いという次第でした。
[495]くろねこ[2009 06/27 23:42]★1
南を向いていました。
ほうき星は
落ちる先まで
歩いて行けば
みんなが待っている
かもしれません。
[245]たもつ[2009 06/27 23:28]★3
*** ショッカーの次の狙いは ***
8時間労働と有給休暇
[539]小池房枝[2009 06/27 22:30]
「月長石の竜」
[538]小池房枝[2009 06/27 22:30]
「樫の木はお菓子の木」
[537]小池房枝[2009 06/27 22:30]
「生命を重視する発言 新規」
[658]月見里司[2009 06/27 22:14]
蛙鳴く匂いで梅雨も半ば過ぎ
テクノスケープに生命なきわけもなし
[599]たもつ[2009 06/27 19:34]
冷蔵庫売り場の前で火遊びをしている少年のシャツは裏返っていて、肌がまぶしい。
[111]mizu K[2009 06/27 13:14]
今日は「ウエノポエトリカンジャム4」が開催されてますよー。
もう盛り上がってるのかな?
時間的、距離的にご都合のつく方はぜひ行ってみられるとおもしろいと思いますわよ。
#入場タダなので金銭的には…問題なし(交通費だけ)
詳細はこちら↓
http://d.hatena.ne.jp/UPJvol4/
[548]榊 慧[2009 06/27 12:58]★1
や、やってしまった。。。
[547]佐々宝砂[06/27 11:44]
テレビでもいちいち風車が回ってました。子ども心に、背中にしょうくらい大きな風車でないと動力はえられないのでは、と考えたことを覚えています。
[560]小池房枝[2009 06/27 04:03]
なぞなぞ、なぞなぞ、これなーんだ。あおうずりんぷうつめりゅうはこんじょうびろーどしんとりかぶとふきづめひげまじりいちもんじざきししぼたん。
#答えは朝顔。じゅげむじゅげむ朝顔。もはや名前というより銘というか号である。
#青渦林風爪龍葉紺青天鵞絨心鳥甲吹詰髭交一文字咲獅子牡丹。
[559]小池房枝[2009 06/27 03:54]★1
先日、スティーブン・ロジャー・フィッシャーの「ことばの歴史」を読みました。まじめな本なのですけど随所に、笑えるけど此処で笑っちゃっていいんだろうかというような記述が多々ありまして、たとえば、以前にはサピア=ウォーフの仮説とともに引き合いに出されることの多かった、イヌイットの言語には雪をあらわす単語が何種類もあるという話。引用されるたびに数が増えてくとマリナ・ヤグェーロなんかが指摘してましたが、この本によると環境による現象、或いは心理言語学的な現象としてイヌイットのある言語には雪をあらわすことばが20、アイルランドのゲール語には緑をあらわす言葉が40、そして英語にはいったいジョークなのかマジなのかお金をあらわす言葉が226(!)あるんだそうです。
#定義は人によるがプログラミング言語も言語は言語であるとして、それが従来の言語と大きく違う点は生物学的でないこと、今のところ音声が伴わないこと、そして地理的なテリトリーを主張しないことだそうです。三つ目、泣きそうになりました。それでも笑ってしまいましたけど。
[243]渡邉建志[2009 06/27 03:18]★2
*** ショッカーの次の狙いは ***
夏を先取りする
[558]小池房枝[2009 06/27 02:55]
やぁ、あがったね。すばらしい。よきかな、人通り。
羊についてはこの本がおすすめです。
思わず自分でも毛糸ほぐしフェルト作ってみちゃいましたっけ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4529034275
[241]虹村 凌[2009 06/26 23:34]
*** ショッカーの次の狙いは ***
電気のヒモを使ってカウンター習得
[556]佐々宝砂[2009 06/26 23:28]
裸眼視力0.1ない私が裸眼で遠くのマンションをみると、
花火みたいにみえます。sage
[767]田代深子[2009 06/26 22:35]★1
なんでかわからない
「金麦」のCM(3本とも)の檀れいが気持ち悪くてしかたない
キモいーーー!
[152]小池房枝[2009 06/26 21:51]
夕方の三日月今日も細くって昨日とおんなじ姿に思える
[151]小池房枝[2009 06/26 21:51]
夜も咲いているのね昼咲き月見草 咲いたら散るまで咲いてるんだね
#咲いてから散る花 まるごと落ちる花 しぼむ花 そして そしてそれから
[150]小池房枝[2009 06/26 21:49]
荒らされたぐらいでは負けぬ草たちの花壇オシロイバナの初花
皿ならばかしゃんと割れよう沙羅の花つばきの風情でほたりと落ちてる
さらさらと咲いたばかりで満開のネム色淡くそよいでいました
#水の中にいるかのごとく泳ぎそよぐネム風の中ゆらりそよそよ
#三回ルール回避のため統合。[2009 06/15 16:59]分。
[535]小池房枝[2009 06/26 21:19]
「銀河移動図書館」
[819]花形新次[06/26 19:46]★1
〇ネバーランド
×ねばらんぞ!
#ワリカシあっさりとおっちんだりして
#最近顔色悪かったし
#この罰当たりめが3!
[534]小池房枝[2009 06/26 18:24]
「シーラカンスの図書館」
[533]小池房枝[2009 06/26 18:23]★1
「生まれる前の図書館」
[240]くしゃみ[2009 06/26 17:33]★2
*** ショッカーの次の狙いは ***
怪人に改造する金があまり無いので、外見をそのまま使えそうなマイケルの遺体を盗み出す。
[163]AtoZ[2009 06/26 15:52]
>「今のままでは(支持率が高い)民主党が圧勝してしまう。民主党のファシズムになってしまう」
>政権与党、政府のど真ん中から変えていく」と述べ、自民党から次の総選挙に立候補することに改めて意欲を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0625/SEB200906250038.html
いまの自民党こそが独裁じゃないのかなあ?
小泉政権下で作られた格差社会到来を招く酷法の数々。
そしてその小泉氏の片腕である中川さんを唯一、自民党内で正しいと
のたまうこの勘違いさん知事同盟。
どう転んでも反動以外の何ものでもないし、来年の今頃は使い捨てられて
シュンとなっているのが目に見えるようなのですが。
それも国民が賢ければの話で、もし前の小泉フィーバーの二の舞になると
この国はさらに悲惨な結末を迎える。
それが心配です。
[766]佐々宝砂[06/26 11:54]
50分の道のりを歩いて帰ろうとして途中で腹減ったので冷やしうどんと鶏唐揚げ食べたら今度は腹が重くて歩けん(しかし歩かないとおうちにつかん
[532]BOOKEND[2009 06/26 11:47]
盛んな毎日
[48]虹村 凌[2009 06/26 11:16]
テーマ!
「喉」なんて如何でしょう。
季節感も何も無いですけど。
[767]佐々宝砂[06/26 10:01]★1
精神科の待合室でマイケル・ジャクソン死亡の記事を読んだら激しく鬱々としてきた。まあとにかく私も死ぬときがくりゃ死ねる。焦るこたーない。とは思うけれども。
どーせまたアモバン処方されるんだろうなあ。つか睡眠薬以外の薬て私に効いてるのかしら。アモバンはクソ苦いけど確かに眠れる。アナフラニールは糖衣錠だが前に口んなかに入れていつまでも舐めてたら非常に苦かった。私には苦い薬の方が効くのかなあ。そこはかとなく甘いデパスは何もきかなかった。
あああ。薬局遠いんだよなあ。自動車ないと面倒くさい。
sage
[5]BOOKEND[2009 06/26 08:52]★4
Tom Waits いいですよね。
ボクは初期の声がしゃがれる前とかのが最近好きです。
Early Tom Waits とか。
[817]花形新次[2009 06/26 06:25]★4
○室生犀星 氏
×無論、再生紙
#うっとおしいエコ!
#文豪シリ〜ズ
[238]花形新次[2009 06/26 06:20]★1
*** ショッカーの次の狙いは ***
ライダーによって無残に殺された戦闘員たちの遺児のための
基金を設立する。
#相手がライダーだけに交通遺児基金、なんつってね。
[531]K.SATO[2009 06/26 02:27]
イカがイカされたイんか
[530]K.SATO[2009 06/26 02:20]
タリバンのタンバリン
[725]K.SATO[2009 06/26 02:19]
応援団
[237]K.SATO[2009 06/26 02:17]
*** ショッカーの次の狙いは ***
Aスタのトイレに…
[598]K.SATO[2009 06/26 02:14]
図書館で貸し出しカードを脳みそに挟まれて午睡をとっていた。
[4]mizu K[2009 06/26 01:08]★1
>2
おおう、「黒頭巾ちゃん」シリーズ大好きです。
ボレロも聴けてうれしかった。どっかで聞いた音だな、と思ったのですがカルロス・ヌニェスみたいですね。いろいろやってるなーこのひとは。。
http://www.youtube.com/watch?v=qlJyT3hwZdE
もともとこんな感じのをやるひとなんですが。
http://www.youtube.com/watch?v=grHOcHIhXr8
ハイライトはステップ・ダンスの入ってくる3:30すぎあたりから。
[236]渡邉建志[2009 06/26 00:39]★3
*** 黙れ ***
地味にボラギノール
[529]小池房枝[2009 06/26 00:31]
「モーメントの森」
[528]小池房枝[2009 06/26 00:30]
「イカのネクタイピン」
[527]小池房枝[2009 06/26 00:30]★1
「me not Maguire」
[526]しろう[2009 06/25 22:58]
「三日月に向かって失笑」
[525]しろう[2009 06/25 22:58]
「三日月に向かって失踪」
[524]しろう[2009 06/25 22:57]
「三日月に向かって疾走」
[544]佐々宝砂[06/25 21:46]
ポケットに本入れて職場にきたがとても読める環境じゃなかった。
[597]たもつ[2009 06/25 20:56]★1
図書館は駅から歩いて五分です、という案内を見た人から、走れば何分ですか、とか、雨の日は傘立てがありますか、とか、私はどうしたら良いのでしょうか、などの問い合わせが年に数件ある。
[814]花形新次[2009 06/25 20:49]★3
○本郷 猛
○本名 弘
#ライダー1号
[235]吉岡孝次[2009 06/25 20:36]★2
*** ショッカーの次の狙いは ***
首領「ようこそ銭形警部。我々ショッカーは君を心から歓迎する!」
銭形「放せ!この縄をほどけ!」
怪人「(納谷さん、今回は荒稼ぎだなあ)」
[813]花形新次[06/25 19:57]★2
〇マイケル・ジャクソン
×まだイケル寂聴
#尼セン
#寂聴シリ〜ズ
[764]アザラシと戦うんだ[2009 06/25 18:19]
前髪切りすぎたー。あはは、かっぱっぱーorz
[161]AtoZ[2009 06/25 18:13]★1
東国原知事がつぎの選挙を「地方分権選挙」だと。
いったいこの元漫才師は何を考えているのだ。
わたしらはいまひーひーと生活苦にあえいでいる。それへのまなざしもなく、中央との権力委譲をめぐって綱引きしているときか。
そんなものは知事と国とのモンダイであって国民生活と直接にかかわるものではない。
なにが「地方分権選挙」だ。総選挙とはなじまない。
しかし「郵政民営化」などというわけのわからないことばに惑わされてこの国の民は自らの首を絞めるような
投票行為を行うことがあたりまえにあるのだから、案外、「地方分権」というあまり関係のないスローガンに
踊らされる可能性もある。
しかし、この手法。東氏の背後にはあのゾンビのような白髪の御仁とそのお仲間が遠隔操作でもしているような??
[763]そらの とこ[2009 06/25 16:57]
気温の所為か何らかの症状か、分からない火照り。
[298]佐々宝砂[06/25 09:59]★3
今年はダンナが畑にいろいろ植えたのですが
トマトが赤くなったとたんナメクジに食われました。
あと瓜系統の野菜にはオレンジ色のウリハムシがつきます。
ナスには茶色いカメムシが〜(名前度忘れ。なんとかヘリカメムシ)。
いろんなやつらにご用心を。
#シソにつくのはたぶんナントカメイガ(正式和名しらん)。カマキリや小鳥のような捕食生物がいるとわりと減ります。うちのシソは虫に食われたことないです。
[761]佐々宝砂[06/25 09:50]★3
通勤1時間半のうちわけ。
電車の待ち時間含めて片道約45分。
家から駅まで徒歩20分。
電車に乗って5分(以下)。
駅から職場まで徒歩15分。
全部徒歩だと50分(笑)
[542]佐々宝砂[06/25 09:10]★1
ひっさしぶりに本買った。室生サイセイ(ケータイだと漢字がでない)の『庭をつくる人』
#いつ読むんだ
[233]北村 守通[2009 06/25 06:55]★1
*** ショッカーの次の狙いは ***
CO2削減を理由にライダーマシンに規制をかける。
[760]佐々宝砂[06/25 06:50]★2
最近、労働に10時間、睡眠に10時間、通勤に1時間半かかるので、他の時間は猫の世話と飯でおわる。
#あ、風呂もあった
[76]北村 守通[06/25 05:46]
海ばかり行っていると、やたらと川が恋しくなりますスレオペです。
皆さん釣り行ってますか〜?!
そういやまだ鮎食べてない、今年。ボチボチ鮎釣りにも勇気持ってエントリーしてみよーかしら?鮎釣りというと友釣りのイメージ強くって、それ故に道具も専門のもの揃えなきゃならない、と思われがちですけど、普通に餌釣りとか毛針の釣りもあるんですよね。珪藻ばっかり食べてると思いきや、川に遡上してもしばらくは動物食もしていたり。こうやって食事の好みが変わって行くのって、なんだか人間臭い。子供の時は嫌いだったビールの味が…みたいに。
うん、今日は昼飯は鮎にするかな…
[523]K.SATO[2009 06/25 03:27]
東京の夜よ、さらば!
[541]佐々宝砂[06/25 03:00]★1
私のハンドルネーム「パキーネ」は眉村卓の短編からもらったのです(佐々宝砂は筆名よん)。
わたしは彼がコバルトに書いてた頃の「孔雀の街」が好きでした。「逃げ姫」も。
[812]佐和[2009 06/25 01:57]★1
『すに〜か〜・ぶる〜す』
○ ベイビーこの世界中
× ベイビーこの背 怪獣
# だから安心しろよ!
[522]しろう[2009 06/25 00:00]
「{ルビ裏切り者の利得=ジューダス・ゲイン}は無きに等しい」
[656]しろう[2009 06/24 23:53]★1
菌糸がな見えたんだ嘘じゃない
空に月影はなし菌糸あり
菌糸とて繋がれば碇なり
暮れなずむ帰り道菌糸のむ
菌糸すらスポイルや禁止ある
#実験的「五・五・五」五句シリーズ・其の二
[655]しろう[2009 06/24 23:28]
>>654
「秘密;真夏の湯水なり」だったら★をつけたかった…
#追記、バレ句なのは分かっていました。面白い句だと思いました。
#ゆえに「かな」よりも強い調子が欲しかったのです。
#「づく」でもっと面白くなった☆
[521]小池房枝[2009 06/24 23:27]★1
「{ルビ新宿雲底高度計=しんじゅくシーロメーター}」
[520]しろう[2009 06/24 23:07]
「菌糸のためのジオグラフィック」
[519]しろう[2009 06/24 23:06]
「菌糸が見えた気がした15の夜」
[518]しろう[2009 06/24 22:17]
「目面と森」
[297]松岡宮[2009 06/24 22:11]★1
虫が葉ものを食い散らかしてゆく もう葉っぱはボロボロに・・・
こら エカキムシ、勝手に絵を描くな!
・・・というわけで虫に強そうなハーブを植えたのに
おとといみたら シソもセージも食われてしまっている・・・
何がいるのだ この庭に・・・・
トマトだけは虫に食われずヘーゼンとしているが・・・
植物って、何かふっと成長をやめてしまいますね。こちらからみれば、理由も思い浮かばないのですが、知らない間に死んでいる。そうすると、植物についていた虫もあっという間にいなくなってしまいます。
癌のひとが死の直前にちょっと元気になるのも、そういうことなのかな・・・・・?ってちょっと乱暴な議論でした。
[758]ピッピ[2009 06/24 20:48]
>>757
時間あげたい。本当、こんなことしてる間にこの時間が誰かの役に立てばいいのにと思う。
[3]花形新次[2009 06/24 20:41]★2
Tom Waits On The Other Side Of the World
見世物小屋を思い浮かべてしまう・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=-a3bUPCyneI
[230]吉岡孝次[2009 06/24 20:12]
*** ショッカーの次の狙いは ***
次元大介
[467]大村 浩一[2009 06/24 13:02]★1
★「私人図書室」開設1周年記念 電撃茶会2のお知らせ ★
大村です。皆さんお元気ですか。
「私人図書室」も開設1周年を3ヵ月ぐらい過ぎてしまいましたが(笑)
そのお祝いの懇親会を7月5日(日)に開くコトになりました。
「私人図書室」とは大村、奥主榮、白糸雅樹、西口広住、鈴木もとこ、
イタヅカマコトの4世帯6名が共同運営する、ちっちゃな図書館です。
詩集と詩を書くための文献が沢山あります。詳しくはmixiのコミュニ
ティを見て下さい。(雑)
会場は図書室の近所の会議室を、昨年秋から運営メンバーに加わっ
たイタヅカさんが借りてくれました。ちなみに茶会の由来は、会議室
に電...