スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
[147]北村 守通[2017 01/14 01:51]★2
で、行ってきました!!初釣りに。出勤前にちょこちょこ投げて…みたいに思っていたら、なんとまぁ!!七十センチのスズキが。生まれて初めてのスズキさん。ありがとう!!
[146]北村 守通[2017 01/13 00:32]
ああ、そろそろ初釣りに行かなくては・・・
(こっそり帰ってきてみました)
[145]ドクダミ五十号[2012 12/14 13:22]★1
津久井湖に異常発生した「ハス」を、ウエットな西洋毛鉤を用いて
遊び相手に(笑)期待通りの反応をくれました。流れ込みに待ち構えて
って生存戦略に乗じて。素晴らしい婚姻色と獰猛を竿と目に舌に。
釣ったそれは、味噌と砂糖で、持参した調理道具(プレ・ヒートが
ウザイけれども、食味には良好な結果を) 苦味が旨みを増幅するの
定説を証明致し候。魚体の美しさを活かせずは残念であったが。
琵琶湖には未だ多く生息しているらしい。機会があれば、是非、一番難しい
方法で挑みたい。ドライ・フライかな?
[144]ドクダミ五十号[2012 12/14 12:19]★1
釣りと漁の違いは、ストイックか否かではないでしょうか。
阿呆の様に寒流に立って、止せば良いのに竿を操る。
而も釣れると言う保証は皆無なのだ。 遊びとしては厳し過ぎる(笑)
まあ、そこが良いのであるけれどもね。で、今も捨てずにフライロッドは
押入れにある。
[143]ドクダミ五十号[2012 12/09 20:12]
さて、「寒の釣り」ですが、禁漁の渓魚とは遊べない時。
貴重な魚が「雑魚」と云う範疇で、「年券」でも「日釣り券」でも
遊ばせてくれるのですよ。「ハヤ」あるいは「うぐい」と呼ばれる
産卵期前の銀白色にいくらか灰色を纏った魚が。
春から初夏にかけては、美しくもグロテスクな婚姻色を表します
が、「寒」に於いては・・・
脈釣りでもうき釣りでも楽しめます。防寒には注意してね。
[142]atsuchan69[2011 12/22 11:26]★1
今年はグレの当たり年みたいで、こないだ上げてもらった磯では下手ピーのボクでさえ33〜38まで4枚と、35センチのサンバソウにアイゴ、外道の一の字、三の字、そしてバラし数回ながらマズマズの釣果だったぞ。せわしい師走の真っただ中ではあるが納竿までにあと2回は行くつもり。ええと、釣る人はひとりで30センチオーバーの中型44匹捕っているし、沸きグレ目撃談も多数聞いているし‥‥
[141]北村 守通[01/10 03:56]★1
初釣りの
終わり告げられ
持つ荷物
あまりの軽さに
三歩進まず
はぅ〜
遅くなりましたが、皆様今年もよろしくお願いいたします。隣では八十オーバーのヒラスズキ。そのタモ入れをお手伝いできたのが少し嬉しかったです。
[139]佐々宝砂[01/08 11:16]★1
年末、でかい腹で実家近所の川に行って寒バヤ釣ったぜ。実家家族とわたしとオットと充分からあげを堪能できるだけ釣りました。
#と、別スレからの流れで自慢してみる
[135]北村 守通[2010 08/21 11:15]★1
>133 佐々さん、冬はなんか公魚の誘惑に負けソで・・・
ウグイはよく食べたんですけれどね。オイカワ(ハエ)はまだ釣った
ことも食べたこともないんです。はい。
昔からの憧れの魚だったりしますね。
>134 sadame2さん
あ、そりゃぁ『ハス』ですよ。(オイカワみたいなどでかい鯉科)
『ケタバス』とか言われたりもしているみたいですけれど、その地方
地方の呼び方がありますからね。相模湖とかだとなんと呼ばれているん
だろ?
ボクも相模湖でお目にかかってにらめっこだけはしたことがあります。
これも釣ってみたいなぁ・・・フライで・・・(キラン!)
[133]佐々宝砂[2010 08/21 04:27]
オイカワは冬釣りましょうよーどうせなら食べられるときに。
うちのほうではオイカワのことをハヤと言いますが、
他の地方ではなんというのかいろいろあるようなので興味あります。
渓流は正直いって敷居が高いなあと思っています。
うちんとこでは山奥行くとアマゴがいるわけですが
(というかいるはずなのですが)
私が釣りに行くとアブラハヤしか釣れてくれません。
エサ釣りでそんなんだもの、フライなんか無理だよー
[132]北村 守通[2010 08/21 02:59]
いやいやいや。
渓流魚はどこも敷居高いような気がします。
入渓する、ということ自体からして。
道志川は、人がいっぱい入りそうですしね・・・
まぁ、ですから、渓流もいいんですけど相模湖でオイカワ狙ってみたり
(これ、一度はやってみたいと思いつつ、やってなくって後悔してます)
あと、多摩川で手長エビやってみたり、ということをやっとくべきだった
んじゃぁないかなぁ、と・・・
[130]北村 守通[08/19 16:30]
いつも東京里帰りの度に「関東の釣りを久しぶりに楽しもう」と思いつつ、忘れててしまうのは呪いなのか?!
(いつも釣り道具一式詰め込んでいるんだけどね)
[127]佐々宝砂[2010 03/02 00:49]★1
パーマークなおさかな(あまごともいう)は25匹甘露煮になりました。
あとまだ10匹おります。
よー釣ってきたなーっていうかずるいぞダンナ。
[125]佐々宝砂[2010 02/28 23:54]★1
明日は渓流解禁なのでおにぎりをつくりましたが、
釣りに出かけるのはダンナのみです(おいらは仕事じゃっっ
[124]北村 守通[02/28 22:58]★1
やっとこさ魚の顔を拝むことに成功。
釣り初めまで長かった今年…
明日は渓流解禁日ですが、流石に行けないのが悲しいところ。
今年こそは、渓流魚と、足と嘴のある軟体動物と、赤いお目目の潜水艦に出会いたいものです。
(欲張りすぎ)
[120]佐々宝砂[2010 01/28 23:54]
たくさんは釣れなかったです。
こどものころはたくさん釣れたんだけどなあ。
うちもガン玉はいちばんちっちゃいのです。
こどものころは絵の具のチューブを切っておもりに使ったことがあります。
それでも少しながら釣れたハヤを南蛮漬けにしよかなと思ったのですが、
唐揚げにした時点で腹が減ったのでそのままたべちゃいましたw
[118]佐々宝砂[2010 01/26 02:48]
明日ダンナと、私の実家のそばの川に寒バヤ釣りに行きます。
うちでは唐揚げにしたあと南蛮漬けにしますが、
ダンナは単なる塩焼きが好きだそうな。
前回の寒ハヤ釣りはボーズに終わったので
こんどこそは釣るぞー
[116]北村 守通[2009 12/23 22:02]
皆さん、お久し振りです!
そろそろ年も切り替わりますが、釣り納めは済みましたか?
ワタクシの方は、来週の日曜日が潰れることが確定しておりますので、今日(12月23日)で、釣り納め?です。少なくとも、黒鯛釣りは釣り納め終了
です。
と、なるとあとは初釣りをどうするか、というところでもありますが・・・
寒いですが、その分、一匹の重みが違います。
頑張っていきましょう。
[113]atsuchan69[2009 10/01 20:36]
加太の「とっとパーク小島」へ行ってきたが、
――大坊主。
いやぁーん、
だって満潮15時55分なのに
同行者の都合でなんと納竿が、時合に関係なく
PM14:00なんだもん。 )))
その後、泉佐野漁港でハマチ一匹と青ナマコ購入。
――ナマコ、元気の素ですぜ!
[112]北村 守通[2009 09/24 00:19]★1
連休最期の日
29センチ黒鯛一匹
43センチのキビレ(黒鯛の仲間で姿かたちは黒鯛と同じですが、ひれが黄色い)
ダンゴ釣り。(針につけた餌をいったんサナギ粉などで作ったダンゴの中に包んで投入する釣り。撒き餌が針の餌をガードするので、餌取りに強い)
釣ったどぉ〜!
明日から刺身三昧ダァ!
[111]atsuchan69[2009 09/17 15:03]★1
9月は月のはじめにイガミ(姫ブダイ)を釣りに日の岬周辺の地磯へ行った。同行の地磯のおっちゃん(僕より十歳も年上)から40cmくらいのを8枚貰ったのはいいけど、崖をロープで降りたり岩を登ったりで足の筋肉がパンパンに張って疲れて帰ってきたうえ、さらに自宅で床の上に新聞紙を6畳くらい敷き、ダンボール箱にビニール袋を被せて血まみれの手になってへらへら笑いながら長時間をかけて濃い赤茶色の地魚を捌いた。
なので昨日は48時間まともに眠っていないし夕食までの時間をお風呂でまったりしたいし・・・・そこで、近所のスーパーの生魚コーナーの人に頼んでマダイ45cmと特大アナゴ、メンドリ(コバンヒメジ )、鯖、イサ...
[110]北村 守通[2009 09/06 21:57]★1
因みに、スレオペの本日の釣果(朝駆け)は、紀州ダンゴ釣りを用いて8センチほどのアマギ(本来の名前がちょっとまだわかりません。とにかく食用に出来なくはないですが、少なくともそのサイズには至っていませんのでリリースです。)が二匹のみ・・・
両隣の師匠というべきおんちゃんたちは・・・
ボラ、黒鯛をはじめ
ヘダイ、コロダイ(20センチに満たない幼魚)、クエ?ハタ?(10センチほどの幼魚)真鯛(10センチほどの幼魚)、スミヒキと、そりゃぁまぁ大忙し。
そして帰りには・・・まさかのライトニングレッド(原付スクーター。超AI未搭載)のパンク・・・おかげで予定していたhorouさんのライブにも行けなくなったり、明日はお風呂場で格闘しなくてはならなくなったりです。
[108]北村 守通[2009 09/06 21:29]
>107
ああ、いい風景ですねぇ。
ちょっと釣果的には寂しかったかもしれませんが、そのぶん新しく出会った人たちとの会話が楽しめたりするのかもしれませんね。(何事もホドホドですけどね。)
それで、青イソメ!
結構量あるんですよ。大体がですね、10グラムで100円から120円くらいで販売されていまして、自分の欲しいグラム数を言えばそれにあわせて出してくれます。(餌を活かしている水槽に販売の単位と値段が表示されています)ただ、最初からパック売りで販売している自販機とかですと、それができなかったりしますけど。
ですので「今日は2、3時間くらいしかできないんで、10グラムくらいでいいです。まぁ、様子見みたいなもんなんで」なんてさりげなくアピールしておく、という手がありますよ。
ちなみに、青イソメも、今のデキハゼ(生まれて間もないハゼ)狙いならば、一匹丸々を針につけるのではなく、3センチくらいに切って針に刺すのが吉です。(ハゼの口が針まで到達しないですから)
[107]片野晃司[2009 09/06 20:45]★1
娘と父と僕でハゼ釣りしました。
途中釣り具屋さんで仕掛けと餌を買ったのだけれども、青イソメはあまりにも量が多すぎたので、ケチってサシにしたのがいけなかったか、父3僕2娘0の情けない釣果。でも、となりで釣っていたおじさんが「やるよ」ということでどっさり何十匹と貰って、天ぷらにして食べました。でも何十匹とあると、飽きますねあの味は。2、3匹の天ぷらを上品に皿に盛って塩で、とかで十分だと思いました。
青イソメって、あんな大量じゃなく100円分とかで売ってくれないものでしょうかねぇ。。。
[106]北村 守通[09/01 03:03]★1
久しぶりに海で釣り。
三十センチくらいのアイゴさんが一匹なんとか掛かってくれた。
彼らのひれについている毒針の効果を危うく体験しそうになって、飛び上がり、これまた危うく真っ黒な海底に招待されるところだった…。
明日は塩焼きの予定。だが、やっぱりボラ刺と黒鯛の鯛飯がいい。
[105]atsuchan69[2009 08/27 00:52]★1
>104
水深によっても区々ですが、3ヒロとか4ヒロは比較的浅いタナです。ここでは根掛りを懼れてそのくらいで仕掛けを流しました。パン粉2キロというのは、(マ)グレ師である僕のこだわりと、撒き餌をまとめる役割も果たしているわけで・・・・タマミは、フランスパンで釣れるとか雑誌で読んだ記憶もあったりして・・・・
>今度、釣り方なんぞを教えてくださいませ。
そもそもコロちゃんはどちらかといえば投げ釣りで狙うべきところを、スリリングな引きを味わいたいがために最初は磯竿2号のウキ釣りで始めて、竿をボキボキ折られて今はどうにか3号でやっている。ちなみにコロちゃん50センチの引きは、グレだったら60センチ級に匹敵するらしい。たしかによく引いた。ちゅうかアレは、まったく理性を超えた引きだ! 暴力そのものだ。
[104]北村 守通[2009 08/25 00:52]★1
久し振りにルアーでの釣行。(ブラックバス)
二匹ばかり釣れて、安定した釣果が残せるようになってきて思うのは、17年間も丸ボーズだったあの頃というのはなんだったんだ?とう思い。
なんだかとても大切な青春時代を奪い去られていたような、そんな気がしてきて、つくづくオレの人生間違いだらけでまともなものは何一つなかったんだなぁ、と思わされる。
廃人がぽつりと・・・
いやいや、違ったネ!
>102
コロダイにフエフキですと!
磯竿は三号、とふむふむ・・・そのクラスはダイワのPG大島がまだ現役だな・・・といっても遠投サビキにしか使っておらず本来の相手に使ってやってないけれども・・・こませ...
[103]佐々宝砂[2009 08/22 00:31]★3
んーと釣ったんじゃないけどいいかいー。
またもダンナの話なんですが、キャンプ中、
カマツカなる魚をタモですくってとってきました。
そのまま塩焼きにしたところたいへんうまかったです。
[102]atsuchan69[2009 08/22 00:23]★2
某所にて夜釣り――
大潮の日にコロダイ50センチゲット!
他に、
これも引きの強い笛吹き鯛は
余裕で40センチオーバー!
コロとの死闘の後の、
嬉しい一匹。
そして掌サイズのキジハタ等・・・・
外道は河豚じゃなく
毒のない40センチ級の針千本、
(釣り上げたあと、玉網のなかで怒って膨らみやがった)
深夜、眼の前には蠍座・・・・
仕掛けは磯竿3号、
(道糸10号をベイトリールに巻いてある)
ハリス10号(ナイロン)。
針、がまかつマダイ11号
遊動、電気ウキ(錘負荷1号)
ここではウキ下3〜4ヒロ
トゥマッチ繊細なフカセのセオリーを
なぜか思う存分に外れた。
餌、オキアミ3L
ウタセ海老(地元のスーパー・オオクワで購入)。
撒き餌は、パン粉2キロ
オキアミ4キロ、アミエビ4キロ・・・・等
波に洗われ、ずぶ濡れで挑んだ黎明までの12時間だった。
[101]北村 守通[08/17 16:25]
東京の釣りを楽しむ予定だったけれども…金切れ…
[99]北村 守通[2009 07/23 11:45]★1
>97
まぁ、東京の乗り合いでしたら、船長さんが捌いてくれますから・・・
ウナギは何度か死んだ状態を捌いたことはありますが、生きている状態だとぞっとしますね・・・
もしもうまく捌けなさそうだったら、筒切りにしてしまっておく、という手もあります。鰻のさばき方も、もともとは筒切りで、そのぶつ切りの状態に串を打って焼いていた、などということも聞いたことがありますしね。
柳川、天ぷら、蒲焼、白焼き・・・ どれも魅力的過ぎる・・・
(噛まれていた、というのがちょっと気になります・・・ガクブル・・・)
>98
日食ですから温度も下がって、変温動物の類はみんな活性が下がった?
釣果の数そのものは佐々さんの方が。
アブラッパヤさん、ということは、とろ場ばっかり狙ってません?
[98]佐々宝砂[2009 07/23 03:41]★2
今日は日食でダンナとわたしおやすみを取ったのであまご釣りに出かけました。
釣果 わたしアブラハヤ七匹
ダンナアマゴ二匹
つーかんじでかなり釣果わるかったですが、
なんでうちのダンナこの状況でアマゴを釣るんでしょう。
ちなみにしかけはふたりとも半スレのみみちゃんです。
しかけが同じで釣果が違うてなによっ
[97]K.SATO[2009 07/23 03:28]★3
>>96
父が闇で噛まれてました
アナゴはさばけますか
鍋に突っ込んだらアレでした…
[96]北村 守通[2009 07/22 17:18]★1
コロダイといえば、そろそろ夜釣りも本格的にシーズニング・・・じゃありませんでしたシーズンイン、なんですよね。今年はでっかい底モノに夢をはせてみますか!
しかし、一人で釣りに出ている身としては、何気ないネコの動きによる気配の乱れとかにびくびくしながら釣りしています。そんな時に、常連さんらしき方と一緒に釣りができたりすると心強かったりしますね。
さて、今年も夏は東京に帰京するんですが、まだアナゴの夜釣りの乗り合いは体験していなかったから行ってみようかしら?貸し道具だけで釣りになる釣りモノですから、手ぶらで釣りに行けるんですよね。
そういや、同じ東京の夜釣りのアナゴでも、馬鹿でかいアナゴを狙う釣り船もあったんだけれども、あれは続いているんだろうか?(なにアナゴだったか忘れましたが、メータークラスで人間の腕よりも太い胴回りのアナゴ)
[95]atsuchan69[2009 07/18 21:17]★2
>>93
緑がかった銀色に小さなオレンジ色の斑。「京もどり」とか呼ばれた時代もあったとか。しかし今では超〜! チョー高級魚だす。
[93]K.SATO[2009 07/18 02:05]★1
>>92
釣りましたか〜
コロダイ初めてみましたが、きれいな魚ですね
おいしそう…
[92]atsuchan69[2009 07/18 00:59]★1
7/14釣果。
イサギ 30〜35cm 3匹
グレ 32cm 1匹
コロダイ45cm 1匹
磯上がりのあと早朝、某温泉へ。
帰路、途中「桃源郷」にてモモ購入。一箱(12個くらい)ナント400円。
行きも帰りも、運転は・・・・けっきょくMちゃんだった。
24時間、眠らなかったので、帰宅後――爆睡。
[91]K.SATO[2009 07/16 03:30]
ウミホタルの光が沖へ流されて行くのを見ているのはたのしかったです
#遠くにはイカ釣り船…
[90]北村 守通[2009 07/16 00:31]
>逢ミチヨさん
道糸、というのは釣り糸のことで ミチイト と読みます。
釣り鉤を直接結ぶ糸のことを ハリス と呼ぶのですがこの ス という字が糸を指す意味がある様です。これに対して、ミチイトは竿と結ぶ糸のことです。つまり、ミチイトとハリスをつなぎ合わせて釣り糸となるわけなんですね。なんでこんな風にわけるか、と申しますと例えば鉤を換えたい、と言う時に、その都度針に糸を巻いていると大変手間がかかりますから、既に針には糸を巻いておいて用意しておき、必要なときには針についた糸ごと交換した方が便利なわけです。また、なんらかの拍子に糸が切れてしまったりする場合にも、ハリスとミチイトという...
[87]佐々宝砂[2009 07/14 23:33]★1
>>86つづき
釣果 わし 鮎4匹 クロンボ12匹
ダンナはん 鮎14匹 クロンボ2匹
なにこの差は・・・
クロンボとうちの地元でいう魚はおなかに吸盤のある小魚です。
揚げて食べます。正式な名前わかんないや。
[86]佐々宝砂[2009 07/14 01:47]★1
わたしはスズキさんですが水の中だと息ができません。
明日はダンナと私と両方休みという珍しい日なので、
ふたりで鮎釣りにいきますよー
友釣りだとおとり鮎が気の毒なのでふたりとも餌づりです。
つれるかなっ
鮎の塩焼きはうまいよねーいまこそ旬よー
#ちなみに餌は鶏の脂とシラスです。
#ダンナさんは返しなし、私は半スレの予定
#別に大鮎狙いではなく単にへたなので半スレ
[85]北村 守通[2009 07/13 23:29]★1
>atsuchan69さん
初めまして。そしていらっしゃいませ。
コ、コロダイですとぉ!イシダイも、ハタも釣ったことはありますけどね・・・(勿論、手のひら大の幼魚)。→コロダイという魚は、底に着いていまして、かなり大型になる魚の一種です。
10号の糸だなんて・・・道糸としては使ったことありません・・・
結果のほうもお待ちしていますよ〜
>吉田さん
い・・・いったいどういうシチュエーションだったんでしょう・・・(花火の観客で埋め尽くされた川で釣り?それとも花火を打ち上げている側で釣り?あるいは花火で明るくなるだろう、と見込んで電灯類を持っていっていなかったらとても暗くて危険な目にあった?)
>rabbitfighterさん
いらっしゃいまし!
そうなんですよ、餌に用意するはずが人間が釣られてしまいそうで怖いです。(やはり釣りの誘惑の前に、味の誘惑に負けてしまう方々も少なくないとかなんだとか・・・)
[84]rabbitfighter[2009 07/13 21:04]★1
>81 そのスイカ、俺食いたいです。
[82]atsuchan69[2009 07/13 01:56]★1
闇コロを狙って、明日の夕べにはきっと沖磯にいるだろう。磯竿3号、道糸はベイトリールに10号を巻いた。――それじゃあ、おやすみ。 )))
[81]北村 守通[07/13 00:35]
いやあ、暑いですねぇ!
黒鯛さんに餌が届く前に様々な住人さんの餌付けに終始してます、スレオペです。
やっぱり夏は鮎やキス?それとも納涼で夜釣りでしょうか?
関東ですと夏の代表的な釣りの一つにスイカ餌で釣る黒鯛釣り、というものがございます。細かく刻んだスイカを一日砂糖漬けにして、水分を取って甘味を極限まで高めたモノを餌にするという釣りで、黒鯛以外食べに来る魚はいないとか…。ちょっと高知でも試してみたかったりします。
しかし、そろそろ本格的に鈴木さん、いやスズキさんにも挑戦したかったりもします。なんせ釣り場が目と鼻の先だし。
けれども…夜は怖いんだよなぁ…
あ、でも昼間は昼間でこれからは熱中症も気になります。水分補給と塩分補給の準備はお忘れなく!
え?魚の報告は?ですか…
新作ルアーは着々と浸水中ですよ。水の中でお魚に変えつつありますよ…(ごまかす。)
[80]K.SATO[2009 07/10 03:07]
暑いですね!
夏はキスねらいですか!
[79]K.SATO[2009 07/09 03:16]★1
得体のしれないものを寄せてくると、ルアーがいっぱい。もうかった。
[77]北村 守通[2009 06/28 22:52]★3
今日、初めて釣りの情報誌の取材を受けました。
たまたま獲物があったので小さくならずに、胸反らしてやりとりできました。でも、獲物のサイズがねぇ・・・
(20センチギリギリの黒鯛と、40センチに満たないであろう若いボラ)
[76]北村 守通[06/25 05:46]
海ばかり行っていると、やたらと川が恋しくなりますスレオペです。
皆さん釣り行ってますか〜?!
そういやまだ鮎食べてない、今年。ボチボチ鮎釣りにも勇気持ってエントリーしてみよーかしら?鮎釣りというと友釣りのイメージ強くって、それ故に道具も専門のもの揃えなきゃならない、と思われがちですけど、普通に餌釣りとか毛針の釣りもあるんですよね。珪藻ばっかり食べてると思いきや、川に遡上してもしばらくは動物食もしていたり。こうやって食事の好みが変わって行くのって、なんだか人間臭い。子供の時は嫌いだったビールの味が…みたいに。
うん、今日は昼飯は鮎にするかな…
[75]北村 守通[2009 06/22 00:01]★2
土曜日は雨の中黒鯛釣りに出撃するも、釣果は3センチほどのニロギが二匹のみ・・・もちろん、魚体に触れずに針だけを操作して海にお帰りいただきました・・・
が、常連のおんちゃんが釣り上げた獲物を何故か二匹も頂き(そのおんちゃんは食べるために釣っているのではなく、半ば釣る為だけに釣っている!)夕餉はチョー豪勢に。しかし・・・ほろ苦い味だった・・・
ところで、今更ながら自分自身の詩を読み返してみると・・・
7割近くは釣りだったのね・・・そして魚体が描かれていない・・・
(か、悲しい釣り履歴だなぁ〜)
まぁ、ボク自身の話はえぇとして、もしも「釣りを題材とした作品書いたんですよ」みたいなこともありましたらお気軽に自炊、いや誤変換、自推(う〜ん、別スレと被りそうだから自己作品紹介、といったところがいいのだろうか?)もどうぞです。
[74]田代深子[2009 06/20 11:19]★1
海なし埼玉県民 まったく釣りには縁がなく生きてまいりましたが
おもしろいですね 梅干/坊主ジンクス
ちょっと引いたら天神さま(菅原道真)に関係あるという説も
菅原道真公の「東風ふかば においおこせよ梅の花」にひっかけて
梅干=天神(雷神)=道真公=落雷・東風=雨
というような
後付話でもおもしろいですね
[73]佐々宝砂[2009 06/20 04:44]★1
開高健はヘアトニックをおまもりにしたそうですよ。
いまならリアップっていうところかしら。
ダンナが帰ってきたので地元にテナガエビ釣りにいきました。
ちいさい田んぼ用のため池です。
短い竿(私のはハゼ用と同じ)にタナゴバリつけて
餌はうちの庭のみみちゃんちぎりです(みみちゃんって売り餌あるねー)。
いちおうふたりぶんくらいのかきあげになるくらいは釣りましたが、
とても売るくらいにはなりませんでした。
うーむテナガエビも減っているのか。
#二号もじょうぶなんですかねー。うちのダンナはだいたい1.5号使ってます。私はすぐ落とすので二号だけど。やっぱおとす(へたなだけか
[72]北村 守通[06/18 04:58]
弁当…ぼうず(魚が全く釣れないこと)…と続いたら、このお話しかないかなぁ、『釣りにタブーとされる食べ物』!
えぇ、日本ですと釣りをする際『梅干し』を食ったらぼうずになる、と忌み嫌われます。理由は知りません(笑)。坊さんの食べ物→殺生しない→魚も傷つけない、とかなんだとか諸説あるみたいです。こんなゲン担ぎは日本らしいよな、と思ったら大間違いでして、アメリカですと「バナナを持ち込むと釣れない」と忌み嫌われていたりします。理由は更にわかりません!(滑るから?)
と、いうことで…釣り人に対する強烈な嫌がらせは…持たせるお弁当は梅干しのおにぎり六個にバナナ二本にしてしまう…という裏世界の闇情報でございました。(この禁断の情報を紹介することにより、私の命はとあるカルト団体によりつけ狙われることになる…ことも全くございません。)
[70]K.SATO[2009 06/17 02:25]★1
何より港で食う弁当が好きでした
#潮の味
[69]北村 守通[06/16 02:47]★1
>67
二号、強いですよ。五十センチくらいならば採れるのでは?本流のデカ鱒狙いでは1.5号くらいでやってるみたいですし。(餌釣りの場合で。)
ニュージーランドで五十や六十といったサイズの虹鱒とか相手に日本のテンカラスタイルで見事に揚げてましたし。
で、養魚場の魚を見分ける方法の一つは尾鰭がボロボロだったら養魚場育ちを疑うべし、というのがあります。狭いところで密集して育てられるので傷つきやすいんです。(フグ料理のお店の水槽内のフグの鰭とか見て下さい。)
[68]北村 守通[06/16 02:34]
>66
まぁ、しかしなんででしょうね、カタカナ連発って(笑)。ルアーやフライを使った場合は仕方ないんですかね。しかし、実はシーバスという言葉、実際の英語の意味する魚はスズキじゃないし。(日本人が勝手にスズキのことをシーバスと呼んでしまっているだけ。)でもまぁ地方によって同じ呼び名が違う魚を指す、だなんてこともありますね。そんなわけで結構和製英語は多いです。(日本から発信した釣り方なんてのもありますから)
リリースは確かにただ逃がせばいいってものではないですね。で、時々針を飲み込まれた場合の対処ですけど、最悪どうしても外せない、という時にはできるだけ針に近いところで糸を切ってあげる、という方法もあります。(その状態で再補される例は意外に多いそうです。→針は基本的に鉄なので錆びて粉々になる)
といっても、あくまで最終手段ですけどね。→例えばキタマクラ(毒魚)に飲み込まれたとか。
[67]佐々宝砂[2009 06/16 01:15]
莫迦夫は尺イワナを何匹ももって帰ってきました(ちきしょ
その中に一匹、どうみても50cmはあるものが。
いくらなんでもこりゃ二号じゃ釣れないだろ(というか釣ったんじゃないだろ)と思い
追求したところ、四号で釣ったとあほをいうので、さらに追求したところ、
その一匹だけは養鱒場で買ったものでした(そりゃそうだろ)。
釣りついでにちょっとだけ。
某SNSGREEに釣り☆スタという釣りゲームがあるのですが、
なぜか川でクサフグが釣れます。
GREEに文句いったほうがいいでしょうか。
#aho話なのでsage
[64]北村 守通[2009 06/14 12:30]★2
63で舌の根の乾かぬうちに・・・
ボラ獲ったどぉ〜!
(黒鯛?ナンデスカ?そのお魚は?)
自作の浮きを使っての成果なだけに感動が3倍増しです。
刺身、味噌煮込み・・・多分、3日くらいは北村家の食卓はボラ料理でしょう。
[63]北村 守通[2009 06/13 18:38]
今日は50cmのボラの刺身に二度も逃げられてしまったスレオペであります。
(ぎょえっぇぇえぇえ!またボウズだぁ・・・→水面まで上げたんですけどね・・・糸が持ちませんでした。最後の一暴れで・・・)
>59
短気だけれども我慢強い性格が必要かも、ですね。もしかしたら釣りのジャンルによって短気が向いている向いていない、というのがあるかもです。
>60
テンカラでテンポよくつりあがる・・・見切りが早い・・・短気
というのはあるかもしれませんね。
ん?佐々さんもテンカラにして自分の性格を短気に改造しちゃう、というのは・・・
>61
...
[61]片野晃司[2009 06/13 16:53]★1
今日昼頃、利根川に行って、岸辺でテナガエビを狙ってみたんですが、見事ボウズでした。子連れで行くと、なにかとうまくいかないですね(なんて子供のせいにしたりして)。
離れたところによさそうなポイントがあっても、子供がいるとなかなかそこまで足を伸ばせないとか、飽きて竿を振り回して仕掛けを絡ませてしまったりとか、餌をつけて下ろしたとたんに「おしっこ行きたい」とか。。。でも天気が良くて、夏草の匂いがして、なかなか気分がよかったです。
[60]佐々宝砂[2009 06/13 00:48]
>>59
けっこう釣りのうまいうちのだんなさまは短気です。
気長な私にはあんまりつれませんよー
[58]北村 守通[2009 06/12 23:17]
>アブラコ
アイナメ、ですね。「鮎なみに旨い」からアイナメとついた、という説もあるくらい美味しいです。でかいのになるとビール瓶サイズとか一升瓶サイズとかもいますけど、僕とかが釣ったのはせいぜい20センチにいくかいかないか、でしたけど。
キャンプのときに釣りおきしてあったのを食材として持って行ったのですが、ホイルに味噌とにんにくを引いて、包んで焼いたらもうたまらん旨さでした。
魚の姿のイメージ的にはホッケと非常に似ています。尻尾の形が違いますけどね。なかなか魚屋さんでも出回っているのをみかけたことがないお魚で、この魚と出遭うことができるのは、もう釣り人の特権かもしれませんね。
[57]佐々宝砂[2009 06/12 22:30]
うちの近所には川が三本あって小さな三日月池や三日月沼が数個あります。
よくホームレスのおじさんがなんか釣って食べてますw
食べる気にはならないような川や池なんだけど。
でも案外ああいうところで釣るのも楽しいかも、という気がしてきました。
少なくともザリガニとフナはいると思われます。
川にはウグイとオイカワ(うちのほうではオイカワをハヤといいます)とアブラッパヤ、
上流にいけばヨシノボリがいて、
もーっと上流にゆくとアマゴがいるはず。
前はタナゴがいたんだけど、いまはタイリクバラタナゴばかりになりました。
タイリクバラタナゴもタナゴ釣りにいれていいのかな、
時間ができたらやってみようと思う釣りがいろいろあると気付きました。
#ドンコはわかるけどアブラコわからない・・・
[56]北村 守通[06/12 04:20]
>55
おお、ペットボトルを用いたビンドウですね。ボク達の時には捨てられた空き缶が自然とビンドウの代わりになっていたりしましたね。
ペットボトルだと加工も楽でいいですね。
ドンコは確かに馴染みのない魚かも。例えるとすると…海に住む魚ですがナマズそっくりな姿ですけど、ヒゲがありません。肝が美味しい魚です。
[54]北村 守通[06/12 03:49]★2
突然思い出したので忘れないうちに…
ぶっつけ潮
岸や磯にぶつかってくる潮の流れ。この潮に釣りの仕掛けを入れると岸に向かって流されてくることになるので敬遠されやすい。ただ、岸近くをタイトに狙いたい時にはあると便利だったりする流れ。
[52]K.SATO[2009 06/12 03:18]★1
ぼくらがアミですくう中、
兄はひとり、スルメでザリガニを釣っていた。
釣りとはそういうもんかもしれないです
[51]北村 守通[2009 06/10 00:03]
>50
吉田雨さん
いらっしゃいませ。
キス食べてないなぁ・・・東京湾で乗り合いに乗ったときに釣ったヒジタタキ(シロギスのサイズが指先から肘まである、ということを持ち上げたときに肘が叩かれる、ということでこの様に呼びます。)が忘れられません。天ぷらによし、刺身によし・・・
一人で釣りに行く世界、これは何か独特のものがありますね。釣りという世界を味わいたいから一人になりたいのか?一人になりたいから釣りを知らず知らずの内に選ぶのか?
これからもどうぞ宜しくです。
[47]北村 守通[06/09 03:56]
一口に釣り堀といっても色々なスタイルがあり、ボクとしては嬉しい悲鳴だったり。
市ヶ谷の釣り堀はよく行きますね。(上京の度に)
しかし、魚が釣れる前に鳩に餌付けしてしまったり…(餌は鯉の餌)
高知には釣り堀ありません。(泣)
少なくとも自分の知る限り…
(正確にはあるにはあるのだけれど)
[46]北村 守通[06/09 03:50]
皆さん、さすがに面白そうなところをご存知ですね→釣りにまつわる詩
短編の小説やエッセイなんかはありますけどね。で不思議と渓流釣りが選ばれることが多い、というのも面白いところだったりもしますね。
釣魚大全、読みましたね。当時は魚の習性とかをこの様に捉えていたのか、というのもありましたけれど、やっぱり詩がメイン。よく紀行文+俳句というのがありますが、そういうスタイルで詩集っぽくまとめてみても面白いのかな、と思ったりもしています。(が、如何せん…いや、何も言うまい)
#ダウンストリームキャスト(流れの下流に向かって投げること。)はウェットフライ(毛針の種類)等の沈ませる釣りで使われますね。
特に大川で使われたりします。
[45]K.SATO[2009 06/09 02:30]★1
市ヶ谷のつりぼりはけっこうムズカシかった。。
[44]佐々宝砂[2009 06/09 01:41]
>>41
「甘い水」よかったですー。
こどものころドーマンを釣ったときの誇らしさを思い出しました。
買う金あるかな買おうかな売ってるのかな。
>>43
近所に釣り堀があるにはあるけどいったことないです。
つか私は釣り堀の管理人になりたい・・・
[41]片野晃司[2009 06/08 21:03]★2
googleで。
詩人 釣り の検索結果 約 1,470,000
・・・うーん、こういうことを知りたかったわけじゃないんだけど。
http://www.interq.or.jp/sun/raintree/rain17/amai.html
関富士子さんによる、中上哲夫詩集『甘い水』の紹介がありました。
[40]佐々宝砂[2009 06/08 04:40]★1
せっかく詩のサイトで釣りスレなんだから、詩の話もいかがでしょか。
井伏鱒二とか開高健とか釣り好きな文学者たくさんいますが、
私が大好きなのは辻まことです。
釣り好きなダンナの影響で読み出したのですが
いまや私の方がはまっています。
どんなひとなのか↓参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~go_green/Tsuji/Tsuji.html
[39]北村 守通[06/08 01:38]★1
本日は黒鯛狙いに出撃し、見事に五センチのニロギ一匹と蟹及びアメフラシに終わったスレオペです。(泣)
鯉釣りは今静かに熱かったりします。食パンを撒き餌と付け餌(針に差す餌)に使って喰わせる釣り方や、ヨーロッパ流の釣り方とかも取り入れられているみたいで、月刊の鯉釣り専門誌なんて出てきてたりします。
「えぇ〜!これが鯉釣り〜?」と驚かされること間違いなしです。本屋さんで是非一度お確かめ下さい。(ハマると怖そうで見ないことにしている筈なのですが…)
[37]佐々宝砂[06/07 09:53]★1
私わりと横着なタイコウボウでして、めんどくさいからあまりポイント変えないんですよ。ダンナいわく釣れなきゃ動け、ポイントを変えろ。やっぱ私にむいてる釣りは鯉づりかなあ。いわば根気でつるやつ。鯉はやったことないけどやってみよかな(さつまいもで作った鯉餌を自分でたべてしまいそうな気もするな
[36]北村 守通[2009 06/06 17:41]
>34
釣りをしていると、やっぱり何気にその土地の地名だとかも気になってしまいますね。酒匂川とかって、アユとスズキで有名ですけど、そういう川名の由来があったんですね。ちょっと勉強になりました。相模はなんででしょうね?(相模湖にはよくお世話になりましたけどね。)
[35]北村 守通[2009 06/06 17:38]
>33
ウグイなどの他魚種が居る場所 → 鱒のポイントではない、と見切りをつけて消去法でポイントを探っていかれては?ただ、ウグイの様な魚が居る、ということは餌にありつけやすい場所ではあるんでしょうから(ウグイが獲る餌がある+ウグイという餌も獲りやすい)、その近辺で別のポイントを探ってみては?
#と、釣れないくせに考えてみる。
[34]片野晃司[2009 06/06 10:31]★2
臭う川、もとい、匂う川・・・
ヤマトタケルは川の匂いがわかる人で、酒の匂いがするから酒匂川だとか。
相模の川匂(カワワ)神社も川の匂い関係。相模(サカ・ミ?酒・醸む?)も、もしかすると酒の匂いの川と関係するかも。
釣りと関係ないですね。sage
[33]佐々宝砂[2009 06/06 03:56]
やっぱ狙うポイントがわるいのかなあ。
うちのだんなさんに言わせると。
ポイントは匂うっていうんです。
魚がかかる川とそうでない川はにおいがちがうんだって。
そゆことわかるひといますかー
[32]北村 守通[06/06 03:26]
K.SATOさん
いらっしゃいませ。
ラパラにまつわる逸話、スゴいですよね。そして、その後、多くのルアーを制作する人々に影響を与え続けている、というのもスゴいです。
ボクも大好きなルアーメーカーの一つです。
[31]北村 守通[06/06 03:20]
>29
おお、テンカラですか!昔、糸を組もうとして断念したことがあります。一昔前ですが、(二十年近く前)ニュージーランドのデカ鱒相手にテンカラで挑戦する、という記事があって、世界に通用する釣りなんだということを認識させられた思い出があります。う〜ん、教わりたいです。
#ウグイばっかり、ということは、打ち込んでいるポイントの流れが緩過ぎるのでは?と、ふと思ったり。
[30]K.SATO[2009 06/06 02:23]★1
スイスのルアーは見てくれはショボかったんだが、よく釣れた。
バルサという木でできているらしい。
#ラパラっていうんだ
[29]佐々宝砂[2009 06/06 01:01]★2
わしの夫がやってるのはフライより、日本古来の毛針だそーです。
テンカラっていうやつ。
もっともわたしはそんな優雅な釣りできなくて
(だってうまく投げられないモン)
餌づりですけどね。
[27]北村 守通[2009 06/05 23:18]
>26潮色たちさん
『リバーランズスルーイット』で出てきた釣りがフライフィッシングですね。糸の重さを利用して毛鉤をポイントに投げ込みます。投げた後の毛鉤をどう川の流れに対してコントロールするか、というのが難しかったりします。ただ、ボクの場合はあんな優雅さや華麗さとはまったく縁がないですけれどね(泣)。
[25]北村 守通[2009 06/05 10:36]
>23
たいがい守っているのはオスですね。(つがいで守る場合もあります)
産卵は一回で終わるわけではなくって、何回かに分かれますのでその時々のオスが産卵床を守っている、といった感じです。守っている、といっても守りきるのは簡単じゃぁないんですよ。
(オイカワとかが何匹かが囮になってちょっかい → パパ怒って突進 → 不在の産卵床の卵を別のオイカワ達がぱくつく みたいな)
最近ではめっきり見かけませんけど、雷魚とかも産卵床を守るお魚さんだったりします。いわれてみれば日本の淡水魚の在来種では産卵床守る魚というのはいませんね。(トゲウオくらいのもの?)海だと結構いるんですけどね。→ 雷魚も肉がいっぱいついていて食べてはみたかったりしますが、ブラックバスよりも勇気がいりそう。
>24潮色たちさん
フライフィッシング→その難しさを痛感させられています・・・(はやくアマゴが釣りたい → いつもブルーギル相手に逃げてばかりいる)
[22]北村 守通[2009 06/05 01:41]
>21
食べる気になる水系に(つまりは水の綺麗な)棲んでいるヤツでしたら食う気になるんですけどね・・・(芦ノ湖とか琵琶湖とか)で、ない本当に田んぼ用の溜池なんかのヤツは食べる気になれませんですよ、はい。
(芦ノ湖の定食屋で食べてみたかったんですが、高くて手が出なかった…)
あと、キャッチアンドリリース(釣った魚を逃がす)ってのは、まぁ、確かに釣り人達のエゴではありますけどね。一人十匹釣った魚を皆が全て持ち帰って、それが一日に10人だったとしたら、100匹の魚が確実に居なくなる、という計算になってしまう。十日だったら1000匹居なくなってしまうんで、釣りそのものを長く楽しみ...
[17]片野晃司[2009 06/04 18:13]
そうそう、北村さん、スレオペいかがですか?
[16]佐々宝砂[2009 06/04 13:41]
ここのスレオペはやっは北村さんがやるべきよー
鱒系統のこつざけは大好物です。
いぜん骨酒に使ってた魚を猫にやったら
ふらふらしてまともに歩けなくなりましたっけ
私は渓流魚たべるのがすきなんですが
私がつるとうぐいばっかかかるんです・・・
(あと、うちの地元でくろんぼという魚も釣れます。あとあぶらはやも
なにがわるいのかなあ。
渓流に関しては餌でやってます。
餌はみみず。あとブドウムシです。
誰か私のなにがわるいのかおしえてー
[15]北村 守通[2009 06/04 13:29]
>9
伊勢えび、今年こそは挑戦しようと思っているんですけどねぇ・・・羨ましい限りです。
>10
鮭マス系のお魚はこちらでは種類が少ないので、羨ましいです。自分としては鮭マスが一番好きなんですよ。
[14]片野晃司[2009 06/04 12:20]
佐々さん、釣りスレにいらっしゃい^^
テナガエビ旨いですか。いまシーズンインしているらしいし、まずはテナガエビからやってみようかな。
ハゼはこちら(東京湾周辺)ではまだ時期が早そうです。
[13]佐々宝砂[2009 06/04 11:00]
あ、書き忘れてたけど
テナガエビ釣りすきです。
実家近所の池でいまだに釣ります。
(あれって子どもの釣りみたいなきがするのね)
かきあげにするとすげーうまいです。
東京の居酒屋でテナガエビの値段をみたら卒倒しそうになりましたっけ。
[12]佐々宝砂[2009 06/04 10:55]
釣りはね、こどものころとてもすきでした。
清流でも海でも釣れる環境にいたので、
どっちもすきだったけど、
簡単に釣れるのは海で、難しいのは川。
いまもそれはおなじです。
最近はダンナと一緒に釣りにゆくんだけど、
先月一緒にアマゴ釣りに行ったら、ダンナは10匹わたしは1匹。
この差はなにーなんなのー
こどものころ釣ったので嬉しかったのはドーマンというカニです。
すげー大きかったので、長いこと甲羅を部屋に飾っていました。
クロダイを釣ったこともありました。
でもチヌどころかチンチンといわれる大きさだったような気がW
いまはもっぱら寒バヤとハゼです。
私は基本的に食える魚がすきなのねー。
クサフグはなるべくリリースしたいんだけど
あれはリリースしにくいんですよー。
ふくれたのをそのままリリースしても死ぬことがあるし。
でも防波堤に放置するより海に帰してあげるのがいいかもしれません。
あー最近つりしてないな。するひまないのよ(涙
[11]片野晃司[2009 06/04 06:42]
K.SATOさん、ヌヌルスさん、釣りスレにようこそ^^
伊勢エビ、いいですね。釣りをしない人に「シーバス釣れた」といってもフーンそれ美味しいの?と言われたりしそうですけど、「伊勢エビ釣れた」といえばみんなびっくりでしょう。
ヌヌルスさんは北海道ですか。釣りキチにはたまらない土地ですね。
僕の勤め先の上司は渓流釣りが趣味なんですが、ルアーとかフライとかは使わない、生餌で釣る人で、魚に対する誠意だ、とか言っていたかな。疑似餌で騙すのは性に合わない、とか。ルアーはルアーで、釣具店に並んでいるのを見るとキレイで目を引きます。
スキーヤーとスノーボーダーがファッションが違うように、釣りもいろいろですね。
このスレでは海で釣る人も川で釣る人もバサーもギャングもお魚キラーで捕る人も、仲良く話せたらなと思います。
[9]K.SATO[2009 06/04 02:46]★2
伊勢エビが釣れたときはうれしかった。
夜釣りでした
シーバスは釣れないので気づくとイソメ釣りに移行しています…
[8]北村 守通[2009 06/03 23:19]
う…
『ぶっつけ』
磯釣りとか、防波堤とかの釣りの用語なんですけどね・・・
今度調べておきます。
『シーバス』
日本の釣り人の間ではスズキのことをこう呼んでいます。本当の英語のシーバス、というのは別の魚なんですが、日本の釣り人達がスズキのことを勝手にそう呼んでいるわけです。
『バイト』
噛み付く、という意味から魚が釣り餌や擬餌針に噛み付いてきた様子のことを指します。所謂『あたりがある』というヤツです。
#泥抜き大変ですよね。ボクのうなちゃんも、泥抜き中に愛情が移ってしまったのですが、結局すぐに天に召され、腹の中に召されました・・・ただし、とても泥臭くて質の悪いシジミを食べている様でした(泣)
[7]片野晃司[2009 06/03 20:11]
小池さん、いらっしゃい^^
同感です。クサフグ、食べちゃう人もいるそうですが、肉にも毒があるとか。
アメリカザリガニも釣りでしょう。テナガエビ釣りも好きな人が多いらしいです。ザリガニとかテナガエビを食べるときは泥抜きのために水槽で数日生かすらしいんですが、その間に情が移って食べる気が失せそうです。
[6]小池房枝[2009 06/03 19:12]
おじゃまします。いきなりで申し訳ありませんが、釣りする皆さん。
堤防の上で乾き死にを強いたりせずにどうかクサフグもリリースしてあげてください。
どんな釣れ方しちゃう奴等かよくよく見知ってはいますが・・・。
バナナはおやつに入るかどうか、
アメリカザリガニは釣りのうちに入りますか?の小池房枝でした。
#ヤゴ楽しみですね。種類わかりませんかしらん。
#ウナギも元気でしょうか。名前、ウナ太郎とか・・・。
[5]片野晃司[2009 06/03 18:49]
縫さん、釣りスレにいらっしゃいませ^^
「ブッツケ」。。。今調べちゃいましたけど、わからん。。。波とか潮流とかの関係かな?
釣りって不思議な用語がいっぱいあって面白いですよね。新しい用語もいろいろあって、「バイト」って何?とか。「シーバス」なんて、昔はいなかったし。スズキと同じなんじゃないかと思うんですけど。
生餌に抵抗がないのはうらやましい。僕みたいなオヤジが生餌苦手だとかなり恥ずかしいです。ぬるり、キャー、ぶちっ、キャー、とか言ったりして。
[3]片野晃司[2009 06/03 17:55]
北村さん、釣りスレにようこそ^^
ヤゴの餌は赤虫なんですよ。小学校のプール開き前のプール掃除の日はヤゴ捕りになるので、その日は何も言わないうちから赤虫が出てきました。
僕は生餌は苦手です。赤虫も苦手ですが、特に青イソメは・・・
[2]北村 守通[2009 06/03 16:16]
おお!
つ、終に待ち望んでいたこのスレを通りすぎてしまう、ということはないでしょう!
初めまして。北村です。どうぞ宜しくお願いします。
?対象魚
ブラックバス・ブルーギル・黒鯛(防波堤)、アジ・鯖・カタクチイワシ・トウゴロウイワシ(サビキ)、白ギス(投げ)、スズキ、アオリイカ・スミイカ、アメゴ → その他もろもろ、気がついたらなんでも…
?主な釣り場
現在は高知県。かつては関東近郊。
ま、まずはこんなところでご挨拶です。釣具の自作にもはまってます。
今の時期ですと、春の魚から夏の魚に入れ替わっていく時期で、狙いは絞り込めませんが、様々な魚種が狙える...