ここは電子が積もってできた海です
僕はもうずっと長い間
女の子のアルミのような髪の毛に
終わりかけの夕暮れが映るのを
見ています
それはなんだか
シベリアの雪より南極の氷より
 ....
「いい天気だね」は 愛してると同じ意味

あなただけが分かればいい

あなた ひとりにだけ 伝えられればいい

あなた以外には知られたくない気持ち

 沈みゆく夕陽が
 たくさんの情報を引き出して
  ....
あなたに贈るこの花は
あなたの為に咲いている

あなたに気持ちを伝える為に
わたしがせっせと育てたの

毎日毎日水をやり
大事に大事に育てたの

一生懸命咲いている
花はわたしの気 ....
雷鳴に犬が怯える空で
やさしい言葉のように冷たく凍ったものが
老人ばかりの街を無数の宝石で覆い
 (あるいは灼石灰のような骨の粉)
まぶしく結晶に閉じこめる

今だけはうつくしいだろう ....
夏野菜のカレーはおいしい
ナス野菜ではないよ
夏野菜
ナスも入れるけどね
ピーマンとオクラ
場合によってはカボチャやトマト
夏のカレーは夏野菜
冬のカレーは根菜で作る

スズムシはい ....
それを蛍という人達が
優しい微笑で
小鳥をつつむように
佇んでいる

その声が
空に飛んでいくように
雨が降ることを
雪になることを
そういえば君は
星になる
と言ったかもしれな ....
              090107

90円あげると言われ
口を開けて笑っていたら
50円しかないから
明日にと延ばされた
口を開けたまま
笑ったまま
明日まで待っている
嘘つ ....
 
ここで暮らしていたことが
夢のよう
いつかそうなる日が
来るとわかっていたから

やさしさは
やさしさでしかないことも
知っていたから
ただ祈るしかなくて
今も祈ることしかでき ....
叶わない夢があったわけで
あなたは
そのなんていうか
ブラウン管の中で
夢を与える
夢を与える事を生業としている
私は私で毎日毎日
あなたを見ている

感動を呼ぶ出来事も ....
ひとりになるということは 
土手の芝生に埋もれながら 
日に照らされて喜んでいる 
ひとつの石になることです 
中空の細い運河を
小さな郵便船が遡ってゆきます
あれには僕の手紙も乗っている筈です
誰に書いたのか 何を書いたのか
とうに忘れてしまいましたけれど

ひんやりとした透明な砂漠を
彷徨って ....
望みがかなった

それなのになぜ
ふたりなのか


思い上がりか
錯覚か


音をたてない波に
すばらしい
楽しみかたがある


おわり。
ひとつところに立って
夢をみている
春の夢をどうして
春を知らぬあなたに伝えようかと

しらじらしく足元はうろついて
煙のように立ち消えていく
春なんてあったの、どこに、なんて

 ....
何度聞いてもあきない
とりとめのないコトバが欲しい

全部あげる事なんて出来ないよ
だけど夜はまたやって来る

光が差すのを待っているんだ
探し歩くのも悪くはないけど
今夜はずっと ....
数学のテストの時
もうそろそろ時間が終わる
って時になって
名前を書いていなかったことを思い出した

裏にしていた答案用紙をひっくり返して
名前を書こうとする
しかしそこには既に名前が書 ....
師走の月に夕空には彩雲が輝く


ぼくは歩いた

ぼくは考え

ぼくは悩んだ



此の濁世に石ころを蹴った そして


ぼくは笑い

ぼくは泣いた

ぼく ....
たまに現れて
たまに言葉をぶつけてくる
痛い

オブラート買ってきて


せめてどうかお願いするなら丑三つ時はやめて


痛い


痛くて痛くて毎日を素通り出来なくなる

 ....
彼女の手の平が押し出す白濁が
指の隙間から流れていく
少し力を込めた腕の強張りに
持ち上がる頬が顔立ちを整えていく
束ねてもらえなかった前髪が
目の鋭さを扇情的に遮っては見せ付ける

も ....
悠久のときはあった
はるか昔

それは 千年前か 百年前か
それより前か

今夜も 月は昇り沈んでいく
目が暗闇に慣れてしまって
見えなくなった

ヒカリ
  映し合う
  水の背にふれる
  ひとは
  いつくしむ



  貶める
  それだけで足りず
  殴り
  銃で撃つ



  いきものはしぬもの
  ....
哲学者は手首を折った
色という概念を忘れようとして
僕は我慢する
排他的なその花瓶の輪郭は
多大なる想像を用いてぼくに砕かれる

涙せよ
涙せよ、と繰り返す脳内の信号は
僕の思うすべて ....
あなたに見つめられて色づきました





あなたを求めて降りてきました





でもあなたは私を踏みつけてゆきます





良いのです





 ....
 
ただしい船が
たくさん
海に浮かんでいる

沈まずに
まっすぐに
まちがいのないところへ
向かって進みながら
ただしさだけを保っている

嵐にでも遭ったのか
うちあげられた ....
空に輝く星とても
生まれてくるのはひとしごと
死に切ることは大仕事
静かに光る星たちは
今は夜へと向かいつつ
おべんと広げて重力波
昼の休みの途中です
なだらかな
未分化の稜線
言葉少なな
ひとつの泡


曇間の明かり
水が水を分ける音
一枚の葉
星の裏まで
同じ大きさ


旧い川に
ふいに沸く銀
 ....
アスファルトから芽吹いた花を
あなたにそっと教えてあげる

春の柔らかな日向の内で
摘み取らないで包んであげる

厳しい冬を耐え抜いたから
思う存分咲くがいい
我が友 ねこちゃん
子猫の時から13年
長いつき合いだった
もっとも、飼ってたわけではないが

伯楽寮の主であり伯楽寮そのもの
伯楽寮のアイドルにして最高の専属モデル

初めは、当時唯 ....
林の向こうに星が落ちた
遊びつかれたカラスが
西の方へ飛んで行った
あたりはワイン色になって
夕闇に沈んだ
遠くで一匹犬が鳴いた
町に人影がなくなった
青白い三日月がひとつ
水銀灯の上 ....
つまずきなさい、
何度でも

ほんとの意味のつまずきに
出会うときまで
何度でも



傷つきなさい、
何度でも

深手のつもり、で
いられるうちに
癒しのすべが
 ....
 乙女は恋を抱いて
 いつまでも生きてゆくかも
 
 少年はうち悩み
 走り出て 木をゆすり
 土を掘り返す

 娘と息子
 少年は6倍も悩むという

 今日は こうして詩をかく
 ....
あ。さんのおすすめリスト(1191)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
スプーン一杯ぶんの女の子のロボット- アヅサ自由詩5*09-1-18
いい天気だよ- 北大路京 ...携帯写真+ ...27*09-1-16
花の気持ち- 光井 新自由詩7*09-1-14
やさしき雪にふるえて- たりぽん ...自由詩9*09-1-13
夏野菜とスズムシ- 海里自由詩309-1-12
それが蛍というのなら- AB(な ...自由詩509-1-11
乾物- あおば自由詩10*09-1-7
帰省- 小川 葉自由詩609-1-2
甘い果実- 瀬田行生自由詩1308-12-30
石のこころ_- 服部 剛自由詩408-12-29
忘却プロトコル- 塔野夏子自由詩7*08-12-27
花冠は胞子でできている- このえ自由詩108-12-27
はるのゆめ- れつら自由詩5*08-12-27
声で鳴る- BOOKEND自由詩4*08-12-22
キミの名前は- 桜 葉一自由詩108-12-19
拙く拙い。- LOW自由詩1+08-12-17
ユーレイ- カチキ自由詩208-12-17
ヨトギ- 木屋 亞 ...自由詩5*08-12-17
月の旅人- 瀬田行生自由詩408-12-10
水面- 草野春心自由詩108-12-9
蝶が見る夢- アオゾラ ...自由詩808-12-3
「落ち葉の想い」- 広川 孝 ...自由詩208-12-3
ただしい船- 小川 葉自由詩408-12-2
星たちの昼休み- 海里自由詩208-11-26
ひとつ_むすぶ- 木立 悟自由詩308-11-26
暖かな- within自由詩2+*08-11-26
ねこちゃん- guchi_k自由詩108-11-24
日没幻想- 未有花自由詩19*08-11-19
つまずきなさい- 千波 一 ...自由詩21*08-11-19
- 生田 稔自由詩5*08-11-12

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40