一期一会
だなんて、ことばでは語りきれない
こんなデジタルの時代だからこそ
0と1の狭間にあるものを
あなたに伝えたい
それは
感動に震える心臓の鼓動であり
汗ばんでしまった掌の ....
甘い香りで誘って
あなたを虜にするの
早く見つけて
真っ白な本当の私を
あいつまた6を出した
あいつは5だ
うらやましそうな顔をして
みんなを見てる
どんどん先に進むみんな
どんどん取り残される僕
1だらけのさいころを振って ....
早朝ニワトリと共に起きちゃって
洗顔、歯磨き、お化粧即効
一着しかないスーツに着替えて
let's go to office!
駅まで歩く曲がり角
もうお肌も曲がり角
もう人生も曲 ....
君の
ちっちゃな
前足の先から
私の
指先に
伝わってくる
なにか
大好きだよ
大好きだよ
西暦2500年の世界は 人類は月に移住していて緑豊かで特別争いも無く暮らしている 僕は近いうちに月へ移住するつもりだ その為にはかなりまとまったお金が要る
僕は肉体労働をしながら詩を書いて生活し ....
クラリネットをバックサウンドに 哀しい合唱歌
すべり込みセーフで
ベースの上を駆け抜けろ
たとえ誰かが
試合の終わりを告げたとしても
いまからいっしょに、うたいましょう
たのしくたのしく、うたいましょう
ア、アアア、アー
ンン、ンン、ンー
あ、あ、あ
きもちいい
ん、ん、ん
ちがう、そうじゃない
交じりあう声と声
メロディ ....
かみさまもしゆるされるなら
あの人のいのちを私に見せてください
そしてこの手でなでさせてください
ありがとうを言いながら
何度も何度もなでさせてください
はるのひなたのタンポポみたいに
ぱっとわらったキミのもとには
しあわせはこぶ きいろいチョウチョが
ひらひらと ひらひらと
....
暗闇に
散りばめられた
光のかけら
伸ばした
指先に
静かにとまる
蛍のように
繰り返す
永遠の明滅
いちたすいちは
にじゃないと答えたら
みんなに笑われた
でも
美術の先生だけは頷いてくれて
スケッチに出かけた
あの丘の上から
故郷の青空をいつまでも眺めていた
ずっと憧れていたこ ....
人と知り合って話すとき、お酒を飲むとき、困る話題がある。
それが、恋愛の話、だ。
わたしは生まれて一度も人と付き合ったことがない。
自分の名誉のために言っておくと、
言い寄られたこ ....
芸術的だ
なにもかも芸術的すぎて
私は、おもちゃになっちまったみたい
この地球の上に
宇宙よりも遥か上に
人間よりも賢い何かがいてさ
見えない糸で
全てを操っているのかもな
人間の心まで操ることがで ....
異教徒を大量虐殺した独裁者も
何人もの幼女を切り刻んだ青年も
我が子を押し入れに閉じ込めて餓死させた母親も
みんな赤ちゃんだったのに
かわいいかわいい赤ちゃんだったのに
もみじ もみじ
てのひら もみじ
衣笠の秋の空 染み渡る
東山も 嵐山も 頬を紅く染める
ひとはあはれ 賀茂のながれ ずっと見てた
もみじ もみじ
てのひら もみじ
衣笠の秋の ....
わたしの書く詩に
あなたは似合わない
わたしの髪もついさっき
栞に代わって役目を果たす
ゆるさないでいて
わたしは" ....
過去も未来も含めて 最高に美味しい"どら焼き"が作れたら、
きっと ドラえもんさんに会えると信じてやす。
ドラえもんさんに自分の作った"どら焼き" ....
十六歳の時、スプレー缶にキャップをつけるバイトをしたことがある。ベルトコンベアに乗って流れてくるスプレー缶に、一日中ただひたすらキャップをつけるだけという仕事だ。
未経験、初心者大歓迎、カンタン ....
君がいるから 何もいらない
君が笑えば 何もいらない
嘘じゃないよ ほんとだよ ホントだよ
ポケモン全部集めたよ
うちでのこづちも見つけた
だけど、君がいるから要らなくて いらなくて ....
詩において、「死」とはいかなるものなのだろうか。あるいは「生」は?
視聴者を引きつける手段としての「死への恐怖」「死んだらこうなる」というものは、メディアに数多くあり、利用されている。ドラマを盛り上 ....
問) けんじくんは夏休みに、385ページの本を1日12ページずつ読むことにしました。
何日で読み終えるでしょう?
答) 385÷12=32 あまり 1
最 ....
ナッツと
いえども
わびさび
でしょう
誰かを好きになって
結婚して
こどもを産んで
ごく自然ななりゆき
なんだけど
それを人間らしさと言えるのだろうか
赤ちゃんを抱いた
お母さん
しあわせそうに見えるけど
割 ....
寂しい夜には
君の好きな曲を聴く
すると 思い出すんだ
必ず 君がそばにいて
必ず 一緒に笑い合って
必ず まだ見たことのない
地平線の先について 語り合う
....
あなたが不安だと嬉しい
あたしより不幸な人を探して
生きるあたし
そんなの、死んでる
.
最近嵩麻呂さんの携帯写真+詩に「これはクローバーじゃなくてカタバミです」とコメントをつけた。四つ葉のクローバーが出てくる詩は悪くなかったと思うけど、写真に写ってるのは確かにカタバミだった。クローバーで ....
確か6匹だったのに
見るたび数がふえていく
いつかは赤くなるのかな
ぼくらは金魚の子どもです
猫も毛の衣替え
冬の厚毛は
飛ばされ
風にのり
夏の暑さを呼びに行く
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43