ながしそうめん9軒目(1000) 現代詩って何?(13) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド2(133) 庶民のファンファーレ(289) 批評しましょ(649) 書き換え連詩スレッド(202) 廃人がポツリとつぶやく部屋14(1000) 「現代詩フォーラム同窓会」オフラインミーティング実行委員会(169) 【期間限定~9月15日】『夏休み読書感想文』(5) しりとりの詩 3 (103) ぼやき・愚痴・嘆きの野原(328) 論戦スレ。(1000) 【期間限定~9月15日】18歳以上の人の『夏休み読書感想文』(6) 詩ヌマデアイ詩テ(1000) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(14) 現代詩フォーラム活用術(18) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(21) 「写真とカメラ」スレッド(151) 廃人がポツリとつぶやく部屋13(1000) Kindleジャックの会(1) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(29) エリオットしとりあそび(17)(1000) 詩とメンヘル(1000) 移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(1000) ながしそうめん8軒目(1000) 詩人の通り名スレ(155) 連座 萬草庵 弐軒目(1000) エリオットしとりあそび(16)(1000) 想撮空間(232) 廃人がポツリとつぶやく部屋12(1000) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(15) これは否定したい!5(1000) 創書日和(二)(236) 第5回批評祭!!!!!(25) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part2(96) 題名だけのスレ11(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1(1000) ことことひとこと(1000) エリオットしとりあそび(15)(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換(backup)(532) 好きな美術家(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋11(1000) 【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(32) ながしそうめん7軒目(1000) 第4回批評祭!!!!(86) 廃人がポツリとつぶやく部屋10(1000) エリオットしとりあそび(14)(1000) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド3(1000) 戯言専用スレ(84) これは否定したい!4(1000) 題名だけのスレ10(1000) 疑問スレ?(197) おすすめCDスレッド(144) HNまたはPNもしくは命名スレ(4) 奇跡・奇跡的な話(9) 煙屋 七星軒(999) 食べ物スレッド(629) ホームページ管理人の集い(78) 音楽スレッド(988) 一行詩スレ(1000) エリオットしとりあそび(13)(997) バンド名をタイトルにして詩を書こう(52) ながしそうめん6軒目(1000) 題名だけのスレ9(1000) 創書日和(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋9(1000) 日本語以外で詩を書く(11) ★詩人専用出会い系スレ★(103) エリオットしとりあそび(12)(1000) 雑談スレッド6軒目(1000) ゴメン、俺(私)が悪かった。(92) エリオットしとりあそび(11)(966) 震えるほど擬音!燃え尽きるぞ擬音!!(88) 廃人がポツリとつぶやく部屋8(1000) これは否定したい!3(1000) エリオットしとりあそび(10)(1000) レコレビュ(8) 題名だけのスレ8(1000) とにかく痛い時のスレ(114) 四国の自慢を集めてみようの会(109) 四国の自慢を集めてみようの会(4) 第3回批評祭!!!(41) スポークン・ポエッツ・カフェ(25) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド2(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ(64) 【議論】詩ゃべり場【口論】(174) 【訃報】詩学社の寺西さんがなくなりました(25) 喫茶室5ばんめ。(1000) エリオットしとりあそび(9)(997) 廃人がポツリとつぶやく部屋7(1000) 嘘専用スレッド(1000) 今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ(1000) ながしそうめん5軒目(1000) 愛国心を詠む(30) 復活名作喫茶(36) 400字コラムあるいは情景描写道場(10) 海援隊(3) 朝の缶コーヒーの輝き(105) 廃人がポツリとつぶやく部屋6(1000) RT会議室の合評会について(3) エリオットしとりあそび(8)(1000) げんしらむ☆ネガティ部(202) 現代詩フォーラム批評ギルド(363) ◆たび・ポエ◆(3) *解体*言葉遊び(53) 6x5(2) 見てみたいもの & 見せましょう(32) 好きなフレーズ その2(1000) 題名だけのスレ7(1000) 夢を見たら書き込むスレ(1000) システム関連の質問2(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋5(1000) 衣服から取れてしまったボタン同好会(28) エリオットしとりあそび(7)(970) 連座 萬草庵 壱軒目(1000) ケータイ優先スレ(1000) レコ◇プレ(31) ニューススレ(1000) ダイバースレ(12) 第二回批評祭!!(87) ながしそうめん4軒目(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ2007年ver.(42) これは否定したい!2(1000) ソラミミ詩人(8) 死ぬかと思った(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋4(1000) 聞きちがい見まちがい&だじゃれスレッド(1000) テーマ先行型投稿企画 Apoptosiem(101) レコ☆ポエ(961) ホームページ交流駅(2) エリオットしとりあそび(6)(963) なごみ喫茶(4th season)(1000) 題名だけのスレ6(1000) おやつの時間(158) 廃人がポツリとつぶやく部屋3(1000) 【【【 踏み絵 】】】(48) エリオットしとりあそび(5)(968) 詩とは、(54) なぞなぞ * 頓知ン館(174) 題名だけのスレ5(1000) ながしそうめん3軒目(1000) 年号でポエろ(20) エリオットしとりあそび(4)(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) あなたの都市伝説(20) 題名だけのスレ4(1000) これは否定したい!(1000) エリオットしとりあそび(3)(1000) なごみ専用喫茶室。(3rd season)(1000) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド(979) オトメ相談室(566) 多様化する倫理観(960) 有名な質問スレッド(97) ポエトリー結婚式スレ(62) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) 題名だけのスレ3(1000) ながしそうめん2軒目(1000) 芸人さんいらっしゃい!。(141) ◎かみさまへのてがみ◎(71) 愛ノ惑星ノ哲学者たち(飛び入り参加募集(3) 英国式お茶会マナーに学ぶネット作法(雑談儀式(40) ひとりしりとり詩スレ(63) バトル・リング(654) エリオットしとりあそび(2)(1000) 好きなフレーズ(1000) 桃尻スレッド(30) 昼休み限定書き込みスレ「山田さんちの昼休み」(36) □■(91) 初心者向けポエトリー・リーディング(65) 題名だけのスレ2(1000) ■□Re:詩歌□■(4) ながしそうめん(1000) 削除宣言スレば?(17) マクドナルドのポテト揚げた時の(47) 酒処 越後屋(1000) 映画の帯(40) 批評祭専用スレ(43) 雑談スレッド5(1000) エリオットしとりあそび(1)(1000) 顔・愛の劇場(40) システム関連(303) 雑談スレッド4(238) 雑談スレッド3(226) 題名だけのスレ(619) 雑談スレッド2(200) 雑談スレッド(103) [現役スレッド] ![]() ![]() 参照先不明 ![]() >逆巻さん そういうのもありとは思うけど(つまり日本人が読んでなんとなく七五調な気がする)。 つーかこのスレはそもそもなんでもありなのでおっけーですが、一応の豆知識として。 英語のhaikuにもルールがありまして、単純なルールですが、 英単語を5つ・7つ・5つで並べることになっております。 三行詩みたいにすることが多いです。 by 佐々宝砂 ![]() 123 213840り 3343 (この中に二つのHNが隠されています) by 不老産兄弟 ![]() 松島やああ松島や松島や これは、松島さんと言う人物だとしても、パクリになるんだろうか?やっぱり #と言うか、これって松雄芭蕉の句じゃないんですか? by 汰介 ![]() >>132 私的見解を述べさせていただきます。松島さんへ捧げられたものだとしてもパクリになると思います。ただし、 「前書 松島さんに捧ぐ 松島にゃ にゃあ松島にゃ 松島にゃ」 であったならば、猫語のパイオニアとしての評価の方にむしろ重点が置かれるため、まあ、それなりにパクリではない新しい作品だと思われる。他の人がどう思うかしらんが私はそう思う。 by 不老産兄弟 ![]() 孫生えの向日葵の花クリスマス ミモザ萌え馬酔木鳴り出す師走小春 真っ直ぐな黄みどりの枝に梅つぼむ 街ほどの季節に花など枯れぬもの 枯らせたい木に嬉々と付く藤あけび 街路樹も人も露わな姿、冬 by 小池房枝 ![]() >>139 俳句としたら季重なり(ひとつの俳句に季語が2つ以上あること)で、普通の俳句結社に出したらアウト!なんだけれども、特に「ミモザ萌え馬酔木鳴り出す師走小春」なんてのは季重なりでないと書けないからいいのかなーとも思ったり。むしろ俳句のほーそくを違反しないとこの風景は書けないよね。 by 佐々宝砂 ![]() すみません。またもやおじゃまします。 あの、季重なりって、私、認識、間違えてたでしょうか。 それとも季重なりに相当する言葉遣いってもしや二種類ありますか。 一つの句の中に春やら秋やらが雑居することと、 一つの句の中に春なら春の季語にあたるものが二つ以上あること。 自分の#139などではなく、「季重なり」という言葉そのものについて 興をそそられてしまった小池房枝でした。 (ですので自分でも定義やらネットでの使われ方など調べてみます) (佐々さんの「俳句の非ジョーシキ」も、もちろん再読させていただきますね) by 小池房枝 ![]() >>144 かなり読みにくいしろものなんだけど、下記の文章、参考になるかと。 http://www.jfast1.net/~takazawa/dfrontpage/fudemakase/KIKASANARI.htm by 佐々宝砂 ![]() 未完成食べるがごときコタツかな 煙草すらやめてしまうよ冬銀河 冬蜂やリズムに悩むピアニスト #最近たくさん人が集まってるみたいなんで、そろそろ第二回句会やりませんか? by 本木はじめ ![]() 参照先不明 ![]() >>190 加藤郁乎の句集、私も探した経験がありますが、ちょっとやそっとじゃ手に入らないもののようです。ネット古書店でも見あたらないし、見つけたら高くても買った方がいいかも・・・なのですが、とりあえず安く済む(かもしれない)方法として、図書館に文句を言って無理矢理探させるというのがあります(激怒してねじこむと、司書によっては意地になって探してくれるときがあります)。借りるんじゃなくて自分で欲しいんだ!という気持ちはわかるのだけど、借りたらせっせと書き写すかパソに打ち込むかするのがおすすすめ。私はそうやって北園克衛や左川ちかの詩集を書き写しました。まだ、ワープロもパソコンもなかったころに。 by 佐々宝砂 ![]() 佐々さん、突然ですが質問いいですか? 耕衣の、『腸の先づ古び行く揚雲雀』は ちょうのまづふるびゆくあげひばり でいいんですか? あと、鷹女の、『鞦韆は漕ぐべし愛は奪うべし』は しゅうせん、でいいですか?ふらここ!?なんですか? 個人的にはしゅうせんが好きなのですが。 ご教授願いますです。 by 本木はじめ ![]() >レベルさん 感想大歓迎です! ちなみに「棍徒」は、ワルモノ、スリ、悪漢などのこと。 普通の国語辞典にはないと思います。たぶん漢籍の言葉。 漢和辞典には載ってると思いますー。 sage by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 松葉杖乱打せよ生き残るのはひとり 息継ぎもせずに深まっていく秋 交差点を面としてようやく我々立体す そなたが引きこもりなら我は押しこもる 「北じゃない」努力という長い道の果て この橋 わたる 下流で仏になる一休 べからず ポスターで探されているわたしの過去 仙人飛び降りて寒い峰が残る ひび走らせる母のところまで 三角が降る等辺外でさらされさる by 黒川排除 (oldsoup) ![]() 参照先不明 ![]() 山に山 紅葉に紅葉の夕日影 枯れ草も竜胆 青い花もまた 稜線の日時計を誰が読むだろう 咲ききったススキを光りが直進する by 小池房枝 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 僕達のピラフによく合う宇宙服 僕達の過剰な甘度の美しさ 僕達の怒涛の外気が12粒 僕達のゼロから巡る兎小屋 僕達の器を鳴らすサマータイム 僕達の枝毛の向こうの苺狩り 僕達の目尻に宿った液体のり 僕達の海で生まれたスライサー 僕達の煙突どれでもつかみ取り 僕達の地球儀を均す偶蹄目 #mixi日記のタイトルにしてる僕達のシリーズ。俳句っぽくなってるの中から好きなのを選んでみました。 by 合耕 ![]() 参照先不明 ![]() 春分です。彼岸です。春のお彼岸に食べるのは牡丹餅。秋のお彼岸に食べるのがお萩。スーパーなぞの表示はよく間違ってます。ちゃんとした和菓子屋だと間違ってないうえ、季語からとった風流な名前をお菓子につけてたりします。季節感は和菓子屋にも。 わが家の庭にはシャガが咲きました。本格的に春です。あたしゃ今頃風邪ですが。 毒持てる甘き湯のなか春の風邪 by 佐々宝砂 ![]() 白き指ひろげて風を梳く辛夷 たらちねの直黄(ひたき) ミモザは子沢山 たった三日会わざれば吹雪 雪柳 たった三日会わざれば 早過ぎる春 あかあかと陽に煙立つ杉木立 暖冬も危惧せぬ街に桃・杏 綿毛かと思ったシロバナタンポポさん たった三日会わざれば早 過ぎる春 #俳句や短歌に題を添えるのってどうなんでしょうか。 #言葉一つぶん、ずるして儲けてるような気もするのです、 #こんな風に並べて置いてみることも。 「車窓より」2004-03-17 by 小池房枝 ![]() どこぞやで犬どもそろって{ルビ哭=な}く和音 #なき→なく に変えました。 by ヤギ ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 真夏日の空に怒りの雄叫びを! #今日も日本一暑いらしい静岡より。 #夜になったら少しは涼しくなってくれ・・・ #夏は夜、と清少納言は言いました。 #というわけで背景変更、夜の星。 #壁紙工房ジグラットから背景を借りました。 #http://giggurat.vivian.jp/menu_1.shtml by 佐々宝砂 ![]() 水底を海がめの影がやって来る 硬く閉じた巨大松毬が上陸する 四枚の舵ゆるやかに水をかく 水底の光のモザイク昼寝の毛布 by 小池房枝 ![]() 夕日ひとつ握りつぶして100% 朱色濃き空の天ぷら紅花油 by 小池房枝 ![]() 肉欲のミケは今夜も朝帰り。 タマのたまたまに見る雄の性かな。 くんずほぐれつにゃーにゃーとうらやまし。 by PULL. ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 題名にレアリア鈍器のようなもの 萬草庵めでたや鈍器のようなもの レコ☆ポエにそっと鈍器のようなもの 嘘専用「鈍器のようなものではありません」 ベストテン今年の鈍器のようなもの 君の声遠くに鈍器のようなもの そうめんと流れる鈍器のようなもの 喫茶室 鈍器のようなものケーキ 朝の缶ドンキコーヒーのようなもの 痛みにこそ敢えて鈍器のようなもの by 小池房枝 ![]() しとり遊びふいと鈍器のようなもの 批評祭ひとつ鈍器のようなもの らーららら人は鈍器のようなもの らぶぽえは鬼門 鈍器のようなもの ことことと煮詰める鈍器のようなもの そっと英気を養う鈍器のようなもの 廃人がポツリ鈍器のようなもの 好きなフレーズ!それは「鈍器のようなもの」 詩とメンヘル鈍器もひとつのプラシーボ ありがとのかわりに鈍器のようなもの by 小池房枝 ![]() 鈍器より鈍器のような小池サン sage by 佐々宝砂 ![]() #ちんぽこもおそそも沸いてあふれる湯(種田山頭火)などとゆー俳句もあるので #ちんちんはアリとゆーことで、 #バレ句をつくるぞ!と燃えてみたのだが作れず挫折(がんばる! #sagege by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
俳句のぶっこわし方については下記を参照のこと。 ルールを覚えてルールを破りましょう。 俳句の非ジョーシキシリーズ http://po-m.com/forum/grpframe.php?gid=12 現在使用中の壁紙は、「素材屋じゅん★」さんの素材を少々加工したものです。 「素材屋じゅん★」 http://park18.wakwak.com/~osyare/top.html >>190 加藤郁乎の句集、私も探した経験がありますが、ちょっとやそっとじゃ手に入らないもののようです。ネット古書店でも見あたらないし、見つけたら高くても買った方がいいかも・・・なのですが、とりあえず安く済む(かもしれない)方法として、図書館に文句を言って無理矢理探させるというのがあります(激怒してねじこむと、司書によっては意地になって探してくれるときがあります)。借りるんじゃなくて自分で欲しいんだ!という気持ちはわかるのだけど、借りたらせっせと書き写すかパソに打ち込むかするのがおすすすめ。私はそうやって北園克衛や左川ちかの詩集を書き写しました。まだ、ワープロもパソコンもなかったころに。 釣り人の手前の淵にカイツブリ 釣り人に少し離れてカイツブリ 足元の水の日向に稚魚の群れ テトラからカワセミの背中 色と声 釣りあげた自慢もせずに返す釣り 跳ね魚は冬日に波紋と音ばかり 釣り人を見ていて長閑の意味を知る ラジコンと四駆とバイクと凧の相模川 蜜月とは何ヶ月ぞ今日は何曜日ぞ 未来と書いて「みく」と読ませる後輩がいる 未句だから何をやってもいいんだよ 未句ってなんだおりゃ知らん #正月早々何書いてんだのsage 最近うるさくなってきた佐々宝砂です。なのでTOPにあるのにいきなりsageてみたり。 >182 アイスクリームは夏の季語です。 >184 マタタビ(果実)は秋の季語です。一応は。ま、干したり酒に漬けたりもするので 正月と併用するのは・・・ま、ぎりぎりありかなぁ。 マタタビの花は夏の季語です。 >185 蜃気楼は春の季語です。 えーと、つきすぎな句が多くなってきてる気がします。って、私自身、ろくなもの 書いてないのですけどねー。 ゆらゆらと アスファルトから蜃気楼 要するに どうしようもなく一人なのです お買いもの ブラウンシュガーと街の空 あぶないよ 宣伝スポット どっちらけ せっせせっせと降る雪で空が見えません 急ぎたい人ほど急げぬ雪こんこん ライトグレー重ねて空と雪と屋根 よく冷えた雪です部屋までついてきます 雪虫雪 のちキツネ雪 ぼたん雪 まっすぐに降らず空気と戯れる >178 いいですよーsage ハッ・・・・そうでした!何か勘違いしていたようです。 佐々さん、ごめんなさい! 以後、気をつけますので、このままでよいでしょうか・・・。 >176 うるさいことは言わないけれど、それはどっちかとゆーと「ながしそうめん」です。 (うるさいっての) 「大丈夫?」 「し、死む・・」 と呟く吾がいて 今年は元気に過ぎていきます >174 「秘めはじめ」に対応する言葉ならば「秘め納め」であります。 「姫」ではないのよ。 sage 大掃除 姫納め前の 生理…整頓 #佐々さんすんません。姫でいかしてください。画像的に。 隣り合ってふと溶けあってぼたん雪 二三片うち重なって雪の塊 雪なのに濡れてる雪ですぼたん雪 花なれば達磨さんには向きません #那珂湊 遠く往く音 門波かな(エズミさん、難しいです) 鯛や笹 豊田ここだよと ささやいた こんこんと咳をしながら雪が降る 急いでも急がなくてもあと少し 真っ白な指の目隠し吹雪くとき 冷たげな屋根トッピングの粉砂糖 東京の 霜柱 何故踏まれるといきりたつのかな 夫の おちんちんが 好きだ 奥様 何はなくとも この一本 さわやかな今日の私のプロフィール 鬱屈の今日の私のプロフィール つつましく書きます私のプロフィール 日替わりで楽しむ私のプロフィール フィクションも自己紹介ですプロフィール 嘘、大げさ、紛らわしいのもプロフィール 私ならこう書くあなたのプロフィール あなたならどう書く私のプロフィール 書いたきり着たきりスズメのプロフィール 来年も去年のままかなプロフィール ポリフェノールばっか採ってんじゃねーぞこの意気地なし #自戒 高き空 人のかたちの雲浮かぶ見ゆ 泣き濡れて眠り 拡がる青と沈黙 未完成食べるがごときコタツかな 煙草すらやめてしまうよ冬銀河 冬蜂やリズムに悩むピアニスト #最近たくさん人が集まってるみたいなんで、そろそろ第二回句会やりませんか? どつと座り緑のマルボロでおもいだす女がいる わからぬ世間話でキャビンが黒い 歌に倣つてハイライトとウヰスキイひとり キャスターの水色を踏み付けてあるく ちつとも笑わなかつた父とセブンスター 噛まず香らず金なく可愛そうでもなく、ただecho ホープ、ホープ、ホープつてただくたびれた襟 強がりもろくに言えずに金色、ピース >>145 わぁ、ありがとうございます。 小池房枝 拝 嘴が芽吹いて球根 仰臥の鳥 追記12/24:依然として外れてるかしれませんがその後、思い当たったこと。 季重なりをいうときの季語は季節ではなくその句の焦点のことなのかも。 だから主たる季語、副たる季語などという言い方もする。 そう考えていくとミモザ萌え、の句では主はミモザでも馬酔木でも小春でもなく 師走なのでたしかに悪い意味で茫洋ですが、でも私が見た師走は既に 「ここまでつきすぎるのは既に非ジョーシキ」な師走なのでした・・・。 さておき五七五。例えば天地人。これは違うのでしょうけど、真面目な気持ちで、 いろいろと面白いです。またどうぞ宜しくお願いいたします>佐々さま。皆様。 >>144 かなり読みにくいしろものなんだけど、下記の文章、参考になるかと。 http://www.jfast1.net/~takazawa/dfrontpage/fudemakase/KIKASANARI.htm すみません。またもやおじゃまします。 あの、季重なりって、私、認識、間違えてたでしょうか。 それとも季重なりに相当する言葉遣いってもしや二種類ありますか。 一つの句の中に春やら秋やらが雑居することと、 一つの句の中に春なら春の季語にあたるものが二つ以上あること。 自分の#139などではなく、「季重なり」という言葉そのものについて 興をそそられてしまった小池房枝でした。 (ですので自分でも定義やらネットでの使われ方など調べてみます) (佐々さんの「俳句の非ジョーシキ」も、もちろん再読させていただきますね) >>140 佐々さん、皆さん、こんにちは。いつもお世話になっています。拝読させていただいています。 季重なり、はい。6月のコスモス、9月の椿、折々に見かけるにつけ 「いったい私はここはどこ?」と思っていたのですが こちら関東地方海よりの平野部。街中では何時も季節が"季重なり"なのでした。 なつかしいな 陣内孝則主演 愛し合ってるかい >>139 俳句としたら季重なり(ひとつの俳句に季語が2つ以上あること)で、普通の俳句結社に出したらアウト!なんだけれども、特に「ミモザ萌え馬酔木鳴り出す師走小春」なんてのは季重なりでないと書けないからいいのかなーとも思ったり。むしろ俳句のほーそくを違反しないとこの風景は書けないよね。 孫生えの向日葵の花クリスマス ミモザ萌え馬酔木鳴り出す師走小春 真っ直ぐな黄みどりの枝に梅つぼむ 街ほどの季節に花など枯れぬもの 枯らせたい木に嬉々と付く藤あけび 街路樹も人も露わな姿、冬 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.54sec. ver 050714.4.0
|