ながしそうめん9軒目(1000) 現代詩って何?(13) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド2(133) 庶民のファンファーレ(289) 批評しましょ(649) 書き換え連詩スレッド(202) 廃人がポツリとつぶやく部屋14(1000) 「現代詩フォーラム同窓会」オフラインミーティング実行委員会(169) 【期間限定~9月15日】『夏休み読書感想文』(5) しりとりの詩 3 (103) ぼやき・愚痴・嘆きの野原(328) 論戦スレ。(1000) 【期間限定~9月15日】18歳以上の人の『夏休み読書感想文』(6) 詩ヌマデアイ詩テ(1000) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(14) 現代詩フォーラム活用術(18) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(21) 「写真とカメラ」スレッド(151) 廃人がポツリとつぶやく部屋13(1000) Kindleジャックの会(1) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(29) エリオットしとりあそび(17)(1000) 詩とメンヘル(1000) 移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(1000) ながしそうめん8軒目(1000) 詩人の通り名スレ(155) 連座 萬草庵 弐軒目(1000) エリオットしとりあそび(16)(1000) 想撮空間(232) 廃人がポツリとつぶやく部屋12(1000) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(15) これは否定したい!5(1000) 創書日和(二)(236) 第5回批評祭!!!!!(25) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part2(96) 題名だけのスレ11(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1(1000) ことことひとこと(1000) エリオットしとりあそび(15)(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換(backup)(532) 好きな美術家(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋11(1000) 【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(32) ながしそうめん7軒目(1000) 第4回批評祭!!!!(86) 廃人がポツリとつぶやく部屋10(1000) エリオットしとりあそび(14)(1000) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド3(1000) 戯言専用スレ(84) これは否定したい!4(1000) 題名だけのスレ10(1000) 疑問スレ?(197) おすすめCDスレッド(144) HNまたはPNもしくは命名スレ(4) 奇跡・奇跡的な話(9) 煙屋 七星軒(999) 食べ物スレッド(629) ホームページ管理人の集い(78) 音楽スレッド(988) 一行詩スレ(1000) エリオットしとりあそび(13)(997) バンド名をタイトルにして詩を書こう(52) ながしそうめん6軒目(1000) 題名だけのスレ9(1000) 創書日和(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋9(1000) 日本語以外で詩を書く(11) ★詩人専用出会い系スレ★(103) エリオットしとりあそび(12)(1000) 雑談スレッド6軒目(1000) ゴメン、俺(私)が悪かった。(92) エリオットしとりあそび(11)(966) 震えるほど擬音!燃え尽きるぞ擬音!!(88) 廃人がポツリとつぶやく部屋8(1000) これは否定したい!3(1000) エリオットしとりあそび(10)(1000) レコレビュ(8) 題名だけのスレ8(1000) とにかく痛い時のスレ(114) 四国の自慢を集めてみようの会(109) 四国の自慢を集めてみようの会(4) 第3回批評祭!!!(41) スポークン・ポエッツ・カフェ(25) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド2(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ(64) 【議論】詩ゃべり場【口論】(174) 【訃報】詩学社の寺西さんがなくなりました(25) 喫茶室5ばんめ。(1000) エリオットしとりあそび(9)(997) 廃人がポツリとつぶやく部屋7(1000) 嘘専用スレッド(1000) 今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ(1000) ながしそうめん5軒目(1000) 愛国心を詠む(30) 復活名作喫茶(36) 400字コラムあるいは情景描写道場(10) 海援隊(3) 朝の缶コーヒーの輝き(105) 廃人がポツリとつぶやく部屋6(1000) RT会議室の合評会について(3) エリオットしとりあそび(8)(1000) げんしらむ☆ネガティ部(202) 現代詩フォーラム批評ギルド(363) ◆たび・ポエ◆(3) *解体*言葉遊び(53) 6x5(2) 見てみたいもの & 見せましょう(32) 好きなフレーズ その2(1000) 題名だけのスレ7(1000) 夢を見たら書き込むスレ(1000) システム関連の質問2(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋5(1000) 衣服から取れてしまったボタン同好会(28) エリオットしとりあそび(7)(970) 連座 萬草庵 壱軒目(1000) ケータイ優先スレ(1000) レコ◇プレ(31) ニューススレ(1000) ダイバースレ(12) 第二回批評祭!!(87) ながしそうめん4軒目(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ2007年ver.(42) これは否定したい!2(1000) ソラミミ詩人(8) 死ぬかと思った(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋4(1000) 聞きちがい見まちがい&だじゃれスレッド(1000) テーマ先行型投稿企画 Apoptosiem(101) レコ☆ポエ(961) ホームページ交流駅(2) エリオットしとりあそび(6)(963) なごみ喫茶(4th season)(1000) 題名だけのスレ6(1000) おやつの時間(158) 廃人がポツリとつぶやく部屋3(1000) 【【【 踏み絵 】】】(48) エリオットしとりあそび(5)(968) 詩とは、(54) なぞなぞ * 頓知ン館(174) 題名だけのスレ5(1000) ながしそうめん3軒目(1000) 年号でポエろ(20) エリオットしとりあそび(4)(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) あなたの都市伝説(20) 題名だけのスレ4(1000) これは否定したい!(1000) エリオットしとりあそび(3)(1000) なごみ専用喫茶室。(3rd season)(1000) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド(979) オトメ相談室(566) 多様化する倫理観(960) 有名な質問スレッド(97) ポエトリー結婚式スレ(62) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) 題名だけのスレ3(1000) ながしそうめん2軒目(1000) 芸人さんいらっしゃい!。(141) ◎かみさまへのてがみ◎(71) 愛ノ惑星ノ哲学者たち(飛び入り参加募集(3) 英国式お茶会マナーに学ぶネット作法(雑談儀式(40) ひとりしりとり詩スレ(63) バトル・リング(654) エリオットしとりあそび(2)(1000) 好きなフレーズ(1000) 桃尻スレッド(30) 昼休み限定書き込みスレ「山田さんちの昼休み」(36) □■(91) 初心者向けポエトリー・リーディング(65) 題名だけのスレ2(1000) ■□Re:詩歌□■(4) ながしそうめん(1000) 削除宣言スレば?(17) マクドナルドのポテト揚げた時の(47) 酒処 越後屋(1000) 映画の帯(40) 批評祭専用スレ(43) 雑談スレッド5(1000) エリオットしとりあそび(1)(1000) 顔・愛の劇場(40) システム関連(303) 雑談スレッド4(238) 雑談スレッド3(226) 題名だけのスレ(619) 雑談スレッド2(200) 雑談スレッド(103) [現役スレッド] ![]() ![]() 詩を書く前のHPメインコンテンツの一つ http://free.gaiax.com/~member/cooking.cgi?id=kagechan@free 最近は女房が専業主婦になったので、料理はしなくなりました。 by たもつ ![]() 参照先不明 ![]() 食べ物スレッド!ほー。 これからわたしが作る予定の今夜のおかずをアップしていいでしょうか(笑) 今日は鳥手羽先を煮ようかなーと。名づけて鳥手羽と野菜のスープ! セロリ、なす、トマト、ピーマン、たまねぎ(みじん切り)、にんじん、 あ、しめじも入れよう。 じゃがいもも入れちゃおうかなー。 鳥手羽からおいしいダシがでるので、スープのモトとかは入れないで、 塩こしょうだけで味をつけると、野菜の甘味やおいいしさが出てかなりよいです。 途中からゆずを加えると、完璧です。 これがやりたくて、今日ゆず買ってきたんだぁ。 さ、はじめなきゃ。 by チアーヌ ![]() はじめまして、なんか初めてここにきたというのに詩を投稿せず 雑談にくわわろうとしてます。るるりらともうします。ぺこり。 あざれあさんのホットケーキ かわゆいですねぃ。 料理ってかわゆい作業だったんですねぃ。 あたしなんぞは ホットケーキミックスの裏にかいてある分量をそのまま まぜて 炊飯器のボタンをポンとおすだけです。焼きがたりなかったら炊飯ボタンを もういちど押す。それだけです。スポンジケーキのような巨大ホットケーキができます。 横に包丁をしれて ホイップした生クリームだとかイチゴとかいれることも たまにあります。 by るるりら ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 今日公約通り試してみました(^^;>たもつさんとこのレシピ。 どれやったかは秘密(くすくす) 上の子が手伝ってくれて、なかなか上手にできました。おいしいカツでした(あ言ってら) (でも弱気なので、お肉といっしょにチンするやつをバックアップで買ってしまいました が)<弱気というのは、自分の腕が、という意味ですです。 どれくらい弱気かというと、まえに、豚肉のショウガ焼きを作ろうととつぜんおもって、 でも調べもせずに、しょうがをすったのを焼いている豚肉のうえにぱらぱらかけてしまいました。 知らなかったんだもの。。。(笑) by アンテ ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() こんにちわーー★ ハバネロはめっちゃ辛いです。本当に暴君です。辛いお菓子ではやっぱりカラムーチョがいいですね。うまうま。激辛カラムーチョはすっごいからかったです。 今日は、ツナ卸スパつくりました。めんゆでてシーチキンと大根卸し…好みでごま油としょうゆをあえて食べるだけの簡単料理…パスタってらくちんですよねー♪ by 終 ![]() >最果タヒさん 好きな人とピクニックなんていいなぁ。なんだかすごく懐かしい感じ。 お弁当を作るときは、全体のバランスを考えると上手く行くと思いますよー。 炭水化物、たんぱく質、野菜、果物、飲み物を揃えるつもりで計画すると、 和風にしても洋風にしてもいいと思います。 わたしだったら何を作るかなぁ・・・。行く場所にもよるかな。 オススメは、ちょっと酸っぱいメニューを組込んでおくことかなぁ・・・。 和風でも洋風でも、わたしがよく作るお弁当メニューは、シメジとベーコンを 炒め、レモン汁をかけたものです。あとは、エビとアスパラをマヨネーズで炒めたり。 おいしいし、簡単ですよ、ティーンズでも大丈夫だと思うなあ。 おかずをちゃんと作っておけば、あとは、おいしいクロワッサンなんかを買い込んで、 それを主食にしたっていいし。 アールグレイのアイスティーを作って、水筒に入れて持っていってもいいし。 (もちろん、飲み物くらいそこらで調達してもいいと思うけど。) あー、なんだかわたしがピクニックに行きたくなってきた(笑) by チアーヌ ![]() 参照先不明 ![]() お豆腐にコカコーラをぶっかけー♪、お醤油をぶっかけー♪ 食べてみると けっこー甘辛い。 で、『一番絞り』のお出ましー。 よろしく愛してね。 お邪魔しました。一番絞りでした。 ※あ、あの、あとでおなかこわしても責任とれません。 by 一番絞り ![]() 最近、胃の調子が悪いです。夏バテでしょうか。 インスタントの味にかなわないとおっしゃりますが、あれは毎日続くときついものですよ やはり手作りは飽きがこないのではないかと思います。 ああ、今晩は何にしよう。 by ワタナベ ![]() う〜む。ミントさんて凄すぎ。尊敬しちゃうわ。 by 一番絞り ![]() ミントさん 牛肉の薄切り、ちょっとパターンを変えた炒め物にしたいときは、わたしはトマトあんかけにしたりします。簡単でけっこうおいしいので、レシピ書いときますね。 たまねぎを薄切りにし、サラダ油でいためます。しんなりしてきたら、牛肉の薄切りを加え、さらに炒めます。そしたら、適当にぶつ切りにしたトマトを加え、適当に炒めます。 そして、さとう、しょうゆ、酒、軽くしおこしょうして、味を整えます。最後に、水溶き片栗粉を入れてできあがり。 トマトの酸っぱさがほんのり混ざって、おいしいですよ。 by チアーヌ ![]() >ミントさん 牛肉といえば、うちの母が昔から昆布を戻して、牛肉をくるくると巻いて爪楊枝などで 止めて、それを醤油、砂糖、みりん、酒で煮て、適当に切って食べるというのを作って ました。美味しいですよ。八幡巻の牛肉版ですよね、多分。昆布のだしも出て、お弁当 に入れても美味しかったです。 最近は、なんとなくチヂミにはまっております。簡単だし、子供もあれだとニラたっぷり でももりもり食べます。ニラレパとか炒め物のニラはあまり食べないのに。 ゴーヤチャンプルーもいいですね。主人の実家が名古屋なんですが、義母は赤みそと 砂糖、みりん、酒をあわせたもので味付けしてました。普通の醤油味よりも、見た目は 色がつくからイマイチかもしれませんが、ゴーヤーの苦味も薄れるし私は赤みそが 好きなので美味しかったです。市販の「みそだれ」みたいのを名古屋で購入してきて それで簡単に味付けしたりしてます。 by 望月 ゆき ![]() 酒飲みは肴を作りたがる 少しでいいし適当でいい というか夜遅く家に帰ってビールをきゅっと飲みたいとき 冷蔵庫に入っているものを軽くつまみにするのだが すぐ飲みたいからといってスライスハムをそのまま食べたりは したくない したくないのだ どうしても。 そんな背水の陣で生まれてきた妙な肴をひとつ 味海苔で クリームチーズを薄く切ったもの カニかま半本 わさびの葉の味噌漬け少々 練り梅 少々 をくるむ それだけだが このときは心が動いた けっきょくビール一缶では足りずワインを開けることに by 田代深子 ![]() 昨日は、ほんとうに珍しく自分で台所に立ち、お昼にホルモンうどんを作った。 「こてっちゃん」というホルモンの味噌漬けと大根の首のところの半切りを 買ってきて。 まず大根を適当な大きさに切り、フライパンでさっと炒める。 そこへ「こてっちゃん」を入れ、大根のふちが少し透明になったころ ダシ汁をざっと入れる。 塩少々、みりん大匙一杯、醤油大匙三杯で味付けし、 煮立ったところへうどん玉を放り込んだら、さて うどん玉に味が染み込むまで近所を軽く散歩。裏は野原のような人さまの荒れ庭だ。 近くの沿線の土手のみどりの奥には小さな青い柿が秋を待ってひっそりと隠れている。 こいつに気がつくには、しばらく鬱蒼と茂ったみどりを凝視していなければならない。 でも、みつけたときの驚きったらなかったな。 毎年、この柿が熟すときを待ってとってやろうと思うのだが、 忙しさにかまけて気がつくといつのまにか冬がきているのだ。 家の周りを一周して帰ってくると、いい匂いが台所に満ちていた。 フライパンにかぶせた蓋からは蒸気が噴いている。 火を止め、蓋を開けて、鷹の爪を少し輪切りにする。 それをフライパンに放り込み、ついでだ。にんにくも少し輪切りにする。 うどんと焼きうどんの中間のような、おかしなものが出来上がったが 味はとてもいい。 大根とホルモンが油を吸って甘味を滲みだす。 ハフハフと息を吹きかけながらホルモンうどんをパクつき、ときどき お茶を飲みながら 「きょうはどうしてめずらしく料理をする気になったんだろう?」 と考えた。 しかも、大根なんか使って。 ま、いいか。うまければそれでいい。 by 一番絞り ![]() 訂正とお詫び。 あー、一度これやってみたかったんだ、ジツワ。 >それにお家の裏が野原のような庭とは、ずいぶん広いところなんですね。 すみません、焼け野原の間違いです。 火事で焼けた裏の家の方がいなくなって、更地になったところが 荒れ放題で、勝手に散歩道に出るのに便利で使わしてもらっている だけというのが真相です。 どうも誤解を招くような書き方をしてしまいました。 ごめん。 by 一番絞り ![]() 美味しそうなご飯がいっぱいですねー★ 夏は、どうしても食欲が落ちますよね・・・胃の調子はよくありません。。。 今年は特に暑くて冷たいもの取り過ぎてるらしく、、、体によくない・・・。 少し、めんどうではありますが・・・にんじんとじゃがをコンソメスープで煮込んでミキサーにかけて牛乳をたっぷり入れたポタージュがオススメです・・・。 >>46 ミントさん しょうがいいっすねー★しょうが焼きならぬ・・・にんにく焼きをうちでは良く食べます。豚肉に塩コショウして焼きます。焦げ目がつくまで焼いたら<にんにくすりおろし小1+しょうゆ大匙1+みりん大匙1>のたれにさっとくぐらしてお皿へ盛り付ける。 ちょっと手を加えてもよければ、にんじんをピーラーで薄くシュルシュルむいて豚肉で巻き込んでかるく片栗粉をまぶします。焼き色がついたらそこに<にんにくすりおろし小1+しょうゆ大匙1+みりん大匙1>のたれを絡めて気持ち煮詰めます。しょうがに変えても美味しいと思います。 巻き込む野菜は・・・さっぱりとキャベツ+チーズ(塩コショウだけの味付け。ただ、、、巻くのが大変・・・)なんかもおすすめです★ by 終 ![]() ちょっと休憩しにきました。批評書かなくてはならない時にかぎって、雑談したくなるんだよね。 最近、チーズ入り粥ばかり食ってます。もともと麦ご飯が好きで、それも炊いたときに上の方に麦が集まるのを、しゃもじで麦の多そうなとこ集めて食う習慣があるのですが、夏はご飯が腐り易いので親が銀シャリしか炊いてくれないのです。 で、自分で米なし麦の粥を作って食うようになりました。 押し麦20gだったかな?に水を沢山入れて、ご飯を炊く要領で炊きます。でもご飯より時間かけて。うちの鍋だとご飯炊くのは10〜15分(蒸らし時間除く)ですが、麦粥はまず蓋を開けずに25分くらい。そして、なにか野菜を入れます。今日はオクラの太ったのを昨日4袋も買って来たのでそれを一袋こまかく切って入れました。 で、蓋をして今度はしょうがを千切りにして、また蓋開けて放り込んで、それからみょうがをスライスして入れて、ざっと菜ばしで掻きまわして七味唐辛子を大量に振り、溶き玉子を流し込んでまた菜ばしで軽くまぜ、あらかじめ3mmほどにスライスしておいたナチュラルチーズを上に乗せます。で、蓋をして火を止めて、ちょっと待ってチーズが溶けた頃にまたしても軽く掻きまわして混ぜて食べます。 普段はだしなしで作ってしまうのですが、今日はかつおぶしの削り節パックが目に入ったので、麦を炊く時に、最初沸騰したときちょいと蓋開けて一袋放り込んでみました。 この暑いのに長時間火を使うもの、しかも粥なんて暑そうなものを食うなんて酔狂だな、って自分でも思うのですが、少し栄養をつけようと思って。 日によって、野菜はトマトとバジルだったり、モロヘイヤだったりします。チーズ使わないでコンソメスープなんかを入れてもいいだろうけれど、私は異様なチーズ好きなので、塩気はチーズ以外一切入れないで、チーズの塩気だけで充分旨いってくらい大量のチーズを入れるのです。今日のチーズはゴーダ。 しょうがとみょうが(それも大量)とチーズなんて妙な組み合わせに見えるでしょうが、旨いですよ。でも、両親は異様なものを見るような目で私を見て、ひとくちも食おうとしませんが。。。。。あ、トマトの時とかモロヘイヤの時は、しょうがとみょうがは入れなかったな。トマトの時はピーマンとかにんじんとか。 あれ、こんなこと書いていたら、まだ夕飯食べてないことに気がついた。。。。。「今日」「今日」って書いていたけれど、もう昨日だな、、、、、粥食ったのは。 by 白糸雅樹 ![]() 麦飯おいしいよね!あの歯ごたえが最高。 麦飯炊くとき、いつもどう砥ぐか悩むんですけど、どうなんですか?米と一緒に混ぜて砥ぐと、麦が軽いからふわーっと流れてしまって。なので、麦だけザルで砥いでから混ぜて炊くんだけど。もしかして、麦は砥がなくていいのかな? 雑穀にも興味あるんだけど、実際にはまだ。アワ、ヒエって、小鳥のえさでしか売ってないし。。。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/h_sakamoto/agri/millet.htm by 片野晃司 ![]() 深夜に、日清焼きそばを食べたくなって。 昨晩はとうとう食べてしまった。カンビ―ルも、2本飲んで、午前三時に リ―ディングの練習をして、半分気持ち悪くなりかけて眠る。 日清焼きそばには、何も具を入れない。そして、なぜか箸ではなく、フォ―クで食べる。 ガキのころ、スパゲティを常食とする暮らしにあこがれを抱いて、日清焼きそばを洋風麺に見立てながら食べていたころの癖だ。体に悪いことはわかりきっているんだが、そして食べ進むうちに麺はさめ、粉っぽく、うまいとは思えなくなるんだけれど。まるでたどたどしく記憶を確かめるように深夜ひとりで食べてしまう。おいしいのか、おいしくないのか、もう、よくわからない。心のどこかが、へたった紙のトランプみたいに角がめくれて茶色くなって、指がいつまでもあの、粉末ソ―スのざらつきにふれているような気がしている。目覚めれば最悪の体調が待っていたよ。おいしい顔って、こんな顔。おいしいって、つらい。 by 川村 透 ![]() 最近、自分で鶏がらスープを作ってそれをベースに色々な料理に使っています。 手羽先あたりだけでスープをとるとあっさりしたスープが作れます。 (1匹丸ごとのガラはさずがにこってりしたスープです。) by かえで ![]() >>51 白糸さん 麦粥つくってみました!! チーズをたっぷり入れてトマトとにんじんとパプリカ(それしか冷蔵庫になかったので) でやりました。コンソメを少し入れましたが…おいしかったです!チーズが濃くのあるやつだったらさらにおいしかったかも…今度、ゴーダチーズ買ってきます★夏ばてでしたがたっぷり野菜取れてよかったです♪アリガトウゴザイマス★ by 終 ![]() ホワイトソースの話題が出たので思い出したりーの。 http://d.hatena.ne.jp/pixybadgerl/20040806#1091789213 スパゲッティに茄子の美味しさを絡めるには、ベースを何にしたらいいでしょうかねえ? by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() >>61 ミントさん 茄子には挽肉ですね。やっぱりお肉との組み合わせでは一番美味しいと思います。 ソースが美味しいのですか。しかしパスタにソースを絡めると焼きそばみたいになるかも…一回やってみよう。 トマトかぁ…トマトは実は苦手だったり;と言うか、茄子もトマトも確か同じ属だったですよね?あれ? 醤油+しょうが!そっか!確かにそうかも! どれも美味しそう…レシピが増えた、かもw by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() 茄子学校…?(違)んー、わかりかねましゅる。 茄子の素揚げにめんつゆ+生姜は美味しそうですねえ。この季節にもピッタリです。 by ピッピ ![]() わたしは、ほか弁のからあげ弁当が好きなんですけど、あれ塩付きなんですよ。 で、からあげにかけてみるわけですよ。 でも、さらさらしちゃってからあげには全然つかないで、下に落ちちゃうんですよ で、落ちちゃったとこにはなぜか素スパゲティがあるんですよ。 というわけで塩のみで食べるスパゲティもおいしいよ、という話でした・・・ でも、それは少量だからおいしいのかも・・・ by かなりや ![]() 参照先不明 ![]() 問題は、調理料しか入っていない冷蔵庫の中に鰹缶が残っていて、 これをどうやって食べようかなあってことなんだけど、 やっぱり煮付けたりすると美味しいのかなあ。ごはんはあるから ごはんに合うように味付けをしたいんだけど、どんな感じのがいいのかな。 by ピッピ ![]() なんだか無性にゴーヤが食いたい。 でも、今年の夏はゴーヤが結構高くて一人で食べるしかなかったので買わなかった。 おいしいものを食べに行きたいナァ・・・。 富山に行って黒作りというのを食べた。 塩辛のイカ墨入りだった。 とてもおいしかったー。 by 終 ![]() 昨日、「寿司ケーキ」を作ってみた!意外に(笑)おいしかったので、レシピを書いてみます。 用意するもの、材料 ケーキの型、すしめし、まぐろ、かつおぶし、卵、かにかま、大葉 ケーキの型にラップを敷く 錦糸卵を作ってラップの上に敷く かにかまをその上に敷く 大葉をその上に敷く すしめしを作り、おかかを入れて混ぜる それをその上に敷く(半量) まぐろを敷く(ごはんにサンドする感じ) そしてさっきのすしめしの残りを入れる ラップをして、ぎゅーぎゅーぎゅーと手で押す 出来上がり!押し寿司のケーキ!あとはラップごと取りだしてきるだけ。おしょうゆは好みでどうぞー。 コツは、すしめしが冷め気味のほうが上手く作れるって事くらいかな。あったかいご飯で押すと、マグロがおいしくなくなっちゃうから。 今日はささみチーズフライにしようっと。ささみにチーズと大葉をはさんでころもつけて揚げるだけです。かんたん。 by チアーヌ ![]() 茄子とベーコンの味噌汁(byカツヨさん) 茄子は、ヘタをとって縦に半分に切る。(内側に菜ばしで数箇所穴をあける) 出汁に茄子とベーコンを入れる。 味噌を溶く。 仕上げにごま油を1〜2滴たらす。 うまいっす。 by 終 ![]() >茄子とベーコンの味噌汁 見たー!!えーっと、付け足し。 秋茄子は皮が固いので、皮が少し残るくらいに剥くといいよー。 (もしかして常識だったりする?) ピッピは茄子の皮が好きなので、意地でも剥きませんけどw by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() 主人の実家、岐阜から送ってくる「もち麩」。 もち米で作ったお麩ですが、食感が好き! 今、砂糖と醤油とみりんでグツグツ煮てます。フー!(マイケル・ジャクソン風) by 木葉 揺 ![]() 参照先不明 ![]() えーっと、ダシが効きすぎているものを中和させるための調味料やら食材があれば教えて下さい。 レトルトの親子丼がね、もうダシ味ってくらいダシなんですよw by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 手作りにらまん(゚Д゚)ウマー レシピがhttp://d.hatena.ne.jp/pixybadgerl/20041107#1099762311で 写真がhttp://d.hatena.ne.jp/pixybadgerl/20041108#1099842756ね。 包み方へたくそだけど大変美味しかった。 ピッピはあんまりにら臭くならない。 いや、そもそもにらのにおいをあんまり臭いと感じないので、本当はのもっそ臭いのかもしれない。 歯磨きするからあんまり気にしてないけどー。 ピッピの嗅覚は、においによってすんごい敏感に反応するにおいと全然反応しない臭いがある。 酢っぽいにおいはすぐに分かる。50m先でも大体オッケー。 でもにらとかにんにくとか、野菜の、においがキツい系は全然わからない。 って、あんまり食べ物スレと関係ないな。 あと、森永ビスケットシリーズ、ようやく制覇したかな? http://www.morinaga.co.jp/biscuit/index.html マリー、チョイス、ムーンライト、チョコチップクッキー、ウェル、 そして新発売のエンジェラ、リーフィ。この二つは昨日買って食べた。 二箱くらいならなんかいつの間にかなくなってて恐い。これが森永の魔法? by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() たまごが冷蔵庫の中に23個。帰省まであと8日。うーむ。 by ピッピ ![]() >166 ふくさん。まぢうまいっすよねぇ〜。アボガドグラタンもおいしかったなぁ・・・そして、シェークもうまい・・・ by 終 ![]() アボカド苦手…出されたら食べられるけど、なんか味も薄くて、イマイチ…。 最後に食べたのはモスの匠バーガ(880円)だったけど、880円出す価値が…っていう感じ。 (山葵は美味しかったけどね、山葵大好き) 森のバターって言われてるけど、お前なんてマーガリンだ!同士求むー! #ところで…アボ「カ」ドだよねえ?こっちも同士求む ついでに 今日は節分っちゅことで太巻き(恵庭巻…だったかな?恵方巻?) を食べました。なんか韓国プルコギ風のと普通のを買ってきたけど、 断然韓国風のが美味しかった。もやしと焼肉最高。 でも今無償にカツ巻が食べたくなってどうしようって感じだよね。(知るか) 太巻き高いんだよねー。200円くらいのだと細巻きになっちゃうし。 でも自分から巻き寿司を買うのなんて今日くらいしかないからねー。 by ピッピ ![]() アボカド美味!アボカドは刺身(?)で良く喰います。 店先で、柔らかいのと硬いのを判別する簡単な方法って、誰かしってます? 俺、結構外しちゃうんですよ。硬かったり柔らか過ぎたり…。 by 虹村 凌 ![]() じゃあピッピはそれで間違えたのかもしれないなあ…んーむ。違うか。 by ピッピ ![]() 今気づきました!みなさんThx!!今度買うときは、黒いの買います! あの硬いアボカドは…(汗 by 虹村 凌 ![]() 手捏ねラザニア美味しかった。 よくできたと思う。 by 終 ![]() 東京では金ちゃんヌードル売ってないとゆーことを、昨日はじめて知った。 金ちゃんソース焼きそばも金ちゃんてんぷらぶっかけうどんも売ってないらしい。 (私はてんぷらぶっかけが好きである) ちょっとびっくりでした。金ちゃん分布は、どうも静岡が最東端ぽいです。 ちなみに金ちゃん作ってる徳島製粉は四国の会社です。 by 佐々宝砂 ![]() 俺も…まだ甘かったか…ぐふぅっ_|\○_ あの湯切り口から薬味が流れていった時の切なさと言ったら! by 虹村 凌 ![]() 誰か一人くらいやきそば弁当の話題を出してもよろしくないかね。いやローカル物なんだけどさ by ピッピ ![]() http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020503a/index2.htm 冷凍庫が卵でいっぱいになりました。6でやってますが15分くらいでいいと思います。 by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() 絶対に何か食べなくちゃならないのだけど、食べられないのです。 うーん。夏バテのヒトにも食べられる、簡単な料理教えてください。 by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() >>275 あのねー、夏バテて食欲がないっちゅうのは、 水分の取り過ぎ と 冷たいもの食べる からなんだって。 #ほら、僕が冷たいもの食べてはいけない時期があったでしょ、 #あの夏は実際食欲は全然落ちなかった。 by クリ ![]() >>276 私の実家の東の方にそういう料理があるです。 氷水で味噌溶いて、冷たいごはんとカツオと葱たっぷり、 もしもあったらミョウガも入れて、いただきます。 >>277 冷たいものは食べてないけど(そもそも朝からトマトしか食べてない) 水分はとりすぎかも・・・ by 佐々宝砂 ![]() とにかくそうめんを喰うことにする。今から茹でるー by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 白菜の白いところを毟って、塩を付けて食べていたら止まらなくなりました。 #酔っ払っているせいでしょうけど。 by 吉岡孝次 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() コンビニレジ脇の一粒チョコというと 最近ヒットはきな粉餅チョコ(製品名不明) 餅入ってたよ! by 田代深子 ![]() 豚バラ肉ブロック \98@100g !! ぃやっほぅ 約1kg を 1000円で買ってきたので 今日は久々に豚の角煮をつくりますよー! 圧力鍋大活躍シーズン到来 ショウガっ、長ネギっ、焼酎ぅ〜 by 田代深子 ![]() 前にびんぼさん読本みたいなので 「お肉は\80@100g以下が鉄則」と書かれてたので それ以上のものは必要にかられたとき以外買ってません。 それでも一時期冷凍庫の中がお肉でパンパンになったことが。 このお肉はどこへいくのー(ひかしぼry by ピッピ ![]() >>336,>>337 もとこサンも100g80円台を買う買わぬの目安にしている模様。 なるべく国産品にしています。 牛肉要るかと相談されたので当分要らん! と答えた。(笑) あれ国は絶対に責任取らないと思う。結果、貧乏独身男性から犠牲になるぞ。 #短信:11,12月の詩と思想の記事にお名前出しました>ピッピさん田代さん by 大村 浩一 ![]() ニラがたくさんあるんです・・・ スーパーで売ってる束に換算すると、10把か、もうちょっと多い。 でもってヒラタケもたくさんあるんです・・・ 量ったら2.3kgありました。 料理を考えるのもめんどいので、両方一緒に炒めたです。塩こしょうで。 まあまあの味でしたが、なんか他に料理法ないでしょか。 by 佐々宝砂 ![]() 師走なのでブリ食べたい。鰤だぞ、師走の魚だ。あらは大根と煮るのがすき。 by 佐々宝砂 ![]() 昔マンガでみた闇ナベってやってみたいなぁ。 by ヤギ ![]() アンコウは流石になぁ〜。 でも200mの水深をひたすら釣ったことはある。そこで釣ったドンコという魚は味噌汁に最高でした。鰤?良く出荷を手伝いました。ウチの親父が養殖業者に餌を卸してましたんで。で、ジュースが出るんですが魚を漬けてた氷水で冷やしてるんで...ゥェップ。 嫌な味を思い出してしまった。 by 北村 守通 ![]() >365 闇鍋 やりました やりました闇鍋 「食べ物限定」ルールでした 鍋を火にかけて電気を消し 10人くらいで順に具材を入れるんですが モノがなにか わからないけどコンロの火で影が…怖い(笑) あんまんとかアジの開きとか豚足が入りました 出汁にココナッツミルクの粉を入れたやつがいて クリームシチューみたいでした by 田代深子 ![]() かぼちゃをもらったので煮ることにします。初めて。 どんなのになるかな♪なるかな♪ できたー。 ものすごーくおいしかったΣd(゚Д゚) ただかぼちゃ半分は煮すぎだったかな; by ピッピ ![]() 正月飾り用ダイダイのお返しに黄桃の缶詰をいただいたのでありますが、 缶詰の果物って好きくないのです私。 どうやって食べるとうまいでしょうか。 ドライフルーツや焼いた果物は好きなのですが・・・ by 佐々宝砂 ![]() うーんと名古屋のメニューかどうかわかんないけどうちの地元のメニューで、 味噌スパとゆーものがあります。濃いめの味噌汁がスパゲッティにかかっとります。 by 佐々宝砂 ![]() 朝起きて風呂に入ってスキンケアもドライヤーも済んで、何も食わずにここにきていますが いいかげんお腹がすいてきたので、このスレを覗いて朝昼食にしようと思いました。 せっかくなので今から食べようと思うものを書き去ります。 食パンにバナナを縦割りにしたものを並べて、その上にマーガリンをちょいちょい乗せて焼いてバナナトーストにしようかと。 バナナはあたためるとこってりと甘くてウマーなのです。 でもこのスレ見てたらあんこが食べたくなった。ええい小豆缶を開けてしまおうか!(うずうず) by ミヤムロイツキ ![]() ここあです。 バナナのこと書いてあったので。 私バナナ何かしら加工してないと食べれないです。 チョコバナナとかバナナチップスとか・・・。加工してあれば 大大大好きなんですよー。バナナあったかいのおいしですよ! 私お菓子作り好きなんですけど、バナナケーキとかうまうまです。 ダイエットしてたとき、お昼ご飯バナナ一本という、 恐ろしいことに挑戦してましたです。 ただでさえ、そのまんまのバナナは苦手なのに・・・。 しかもよく考えると、そのダイエット体に悪そ・・・。 by 夕凪ここあ ![]() 参照先不明 ![]() 辺見庸の『もの喰う人々』に コーヒーの原産地アフリカでは コーヒーに塩を入れて飲むとあって 一度試してみなくては と思いながら 未だ為らず by 田代深子 ![]() 鶏皮に小麦粉をつけて油も敷かずに焼いて、 スイートチリソースをかけて食べるのが最高に美味しい。 by ピッピ ![]() スプライトのスパークリングレモン、強炭酸て書いてあるけど・・・普通。 特に強い炭酸を感じない。あああジョルト・コーラを上回る強炭酸はもう でないのか!昔のメッツの方がもっと強かったのに。 by 伊藤透雪 ![]() 私の実家は元ほうれんそう&茶業農家で、もう農協に売るのはやめたが まだ自分ちのために細々と野菜を作っている。というか細々作ってくれ。 母の具合がいまいち思わしくないので午前中また実家に行ったら、 (私の実家は市内にあってちっとも遠くない。車で20分だ) 母は思いの外元気で、またいやになるほどブロッコリをよこした。 先週もらった巨大ダイコンも使い切っていないというのに、 どないせーっちゅーんじゃー。 イナカで貧乏してると親だけじゃなく近所の人も野菜をくれたりして助かるが、 どーも同じ野菜がどーーーーーーんとあるという事態に陥りやすい。 昨日、隣のおばさんにもブロッコリをたくさんもらったんです・・・ うちの近所ブロッコリ農家が多くて、今年は早く花が咲いてしまい、 ブロッコリ農家はたいへんなんです・・・ とはいえこのブロッコリの山をどうしたらいいのであろうか。 とりあえず茹でて食った。もう飽きた。真剣に飽きた。 他に料理方法ないですか・・・シチューに入れるとかはやってます・・・ 前にも似たようなこと書いた気がするなあ。 あのときはヒラタケとニラだったような。 ヒラタケとニラの季節は過ぎて、今はブロッコリです。 by 佐々宝砂 ![]() ハンバーグっていいですよね。美味いハンバーグのお店見つけるともう一つの財産。ところでハンバーグの発想は和食にもあって、いわゆるサンガ焼きなんて正にアジのハンバーグ。アジで美味しいならば、と怪人が試して成功した!とガッツポーズしたのがマグロ。具体的には市販のネギトロを使ったハンバーグです。サンガ焼きの様に生姜をすり下ろしたものを加えた上に味噌ベースにしても良し、あるいは生姜なしで塩胡椒ベースも良しです。ぱん粉は使いません。 是非お試しあれ! by 北村 守通 ![]() うちの血統は結石できやすいのでホウレンソウは禁忌ですよ。 #・・・って誰に向かって言ってるのやら by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() >>559 もう試したかも知れないけど、最近はクレイジーソルトを使ってる。 色んなスパイス入ってて美味しい。容器もイカしてる。 何より名前がイカしてる。 #塩じゃないけどレモンペッパーがいい。塩焼きそば美味い! by 虹村 凌 ![]() メロン産地に住んでいるので生ハムメロンによくお目にかかるが、生ハムとメロンは別に食べるほうがうまいと思うのであった。あるいはメロンにブランデーを注いで、生ハムをつまみにしたらたいへん素敵だと思うが、まだ経験はない。 by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
好きなものなど何でもOK 日本にいると、牛乳は一日1?パックを一本消費します。 本州に来てから一年弱経つけれど、牛乳は1?のを2パックしか消費してない。 料理にもそんなに使わない。逆に卵は100個以上食べてる。すごい差。 日々是酒肴道 今日は1本58円の総菜焼き鳥と手を抜いたが いま思案中なのは「スーパーいいかげん蕪蒸し」 絶対できるはず やってみたら報告します 今日作った「あり合わせカレー風味かき揚げ」 具材 魚肉ソーセージ(1.5cm角切りに)1本分 枝豆(冷凍物・莢から出す)半カップ分 セロリ(茎は5mm幅・葉はザク切り)1枝分 キャベツ(1cm幅・先にレンジで水気を飛ばす)1カップ分 衣 小麦粉(半カップ) ベーキングパウダー(1匙) カレー粉(1匙) 卵(1個) 水(半カップ) マヨネーズ(大匙2くらい) 塩コショウ・ローズマリー少々 (ニンニクチップとか粒黒コショウとか入れてもよさそう) 上記のものをぜーんぶ混ぜ合わせ フライパンに1cmほど油を入れ スプーンで掬って小さめに揚げました 味が薄い場合は塩をふって食べる (好みでケチャップでも醤油でもソースでも) 飲むならビールです! ちなみに具材は冷蔵庫にあったものだけ だから何だっていいのです ほかに入れてもよさそうなのは エリンギ・玉ねぎ・パプリカ・春菊・パセリ・空豆・大豆・コーン・ ジャガイモ・ハム・ジャコ…などなど 食べたいものがあるたびに買い物をする生活を最近しているので、 冷蔵庫に何が入っているか漠然としか把握してなかったんですが、 久しぶりにチェックしたらなんか揚げ物にできるものばっかり入ってました。 そういえば最近こってりしたものを食べてないと言うか…思わず 鶏肉揚げてーあっはっはー! 餃子も揚げてーあっはっはー! とか冷蔵庫の前で言ってしまった。末期だ。 >>179 バターな味がしたのなら、それは食べれるアボカドです(笑) 結構好みがわかれる食べ物ですよねー。 >>180 触ってみてちょっとぷにぷにしてるくらいがいいみたいですよー。 # あまりのまずさに半泣きでアボカドの食べ方を検索したのでした… 今気づきました!みなさんThx!!今度買うときは、黒いの買います! あの硬いアボカドは…(汗 じゃあピッピはそれで間違えたのかもしれないなあ…んーむ。違うか。 >>175 >>176 の終さんの言うとおり、黒いのをおすすめします。 間違って緑のを買い、そのまま切って食べたら激マズでした…! 黒いのがないときは、普通に緑のを買って、室温で黒く熟成させてください。(1日2日でOK) # あの間違いはかなり痛いです。一歩間違えたらアボカド嫌いになれます。 アボカド美味!アボカドは刺身(?)で良く喰います。 店先で、柔らかいのと硬いのを判別する簡単な方法って、誰かしってます? 俺、結構外しちゃうんですよ。硬かったり柔らか過ぎたり…。 アボガド、好きです・・・。 柔らかくなったのを買ってきて、すぐに食べます。むくのも楽チンだし。 鳥のささみとは良く合いますね・・・。マヨネーズとおしょうゆで、簡単サラダにしたりします。サラスパもいれてみたり・・・。サラスパを加えると、もうそれだけで一食分の迫力が出てきます。 そして、食べた後は、種を水につけて、根を出して、鉢に植えつけると、楽しいですよ!葉っぱがぐんぐん伸びてきて、立派な観葉になります。 アボカド苦手…出されたら食べられるけど、なんか味も薄くて、イマイチ…。 最後に食べたのはモスの匠バーガ(880円)だったけど、880円出す価値が…っていう感じ。 (山葵は美味しかったけどね、山葵大好き) 森のバターって言われてるけど、お前なんてマーガリンだ!同士求むー! #ところで…アボ「カ」ドだよねえ?こっちも同士求む ついでに 今日は節分っちゅことで太巻き(恵庭巻…だったかな?恵方巻?) を食べました。なんか韓国プルコギ風のと普通のを買ってきたけど、 断然韓国風のが美味しかった。もやしと焼肉最高。 でも今無償にカツ巻が食べたくなってどうしようって感じだよね。(知るか) 太巻き高いんだよねー。200円くらいのだと細巻きになっちゃうし。 でも自分から巻き寿司を買うのなんて今日くらいしかないからねー。 マグロとアボガドおいしいですね。 他には鳥のささみをあわせるのもいけてます。 後は、うちではトマトざく切り+アボカド+(塩・胡椒・レモン汁・バジル)とかでよく食べます。うまい。 >>167 うまいですよね!アボガドグラタン&シェークはまだ未体験ですが…どんな味がするんだろう。 刺身はお店のメニューで発見しまして、食べたら美味でびっくりしました! 今度家でも食べてみる予定です。 アボガド料理を検索したところ、マグロとアボガド丼みたいなのがあって、 あれはぜひ試したい一品…絶対においしい!! >166 ふくさん。まぢうまいっすよねぇ〜。アボガドグラタンもおいしかったなぁ・・・そして、シェークもうまい・・・ あぁー急にアボガドの刺身が食べたい。 あれは本当おいしいです。トロの味がします。わさび醤油最高! # よ、よだれが… 不老産さん、俺には私信も何もくれないんだ…グスッ…( ´・ω・) 何か知らんが、不老産さんが一ヶ月充電期間に入り、「食べ物スレッド」全部に☆つけて、と頼まれました。どんな頼みだ。食べ物好きなのかな。 【超簡単しょうが湯、ゆず湯のつくりかた】 マグカップ、湯のみを用意 しょうがを摺り下ろすか、ねりしょうがを、小指先位いれる 次に、はちみつをしょうがの五倍くらい入れる 二百CCくらい湯を入れて良く混ぜる 甘党、辛党いるので、しょうが、はちみつの料はお好みで ユズの場合、切目を入れて絞り汁を入れる すだち、檸檬もいけます 牛乳は使い切ったけど、カスタードクリームはいまだにパンにのせながら食べてます。 ☆最近のオススメ☆ クリーミィーのど飴(キャドバリー・ジャパン) のど飴で有名なHALLSにクリームを配合したのど飴。 HALLSのあの独特の苦味が抜けてとてもおいしい。 問題は売っているところがあまりに少ないこと。 スパークル・レモンティーソーダ(Lipton) 流石Lipton、こういう仕事で外したためしがない。 微炭酸とありますが結構キツいです。ピッピはこれくらいキツい方が好きだけど。 期間限定WELL 苺&バニラ(森永) モリナガー(森永をこよなく愛する人々)は勿論もうチェキっていると思いますが、 苺WELLがなかなかおいしい。しかし森永のクッキーは微妙に高くて参る。 せめて148円くらいになれば気軽に手が出せるのに。 LEAFYは8枚で200円とかもう犯罪だ。 ☆最近のいきつけ☆ 肉のハナマサ プロのためのお店、と銘打っているだけあって、業務用の商品が結構並んでいる。 家からは結構離れてる(3kmくらい)んだけどたまに行く。 特にパンが8枚切り88円と安く、しかも近くのJASC○のより美味しい。 牛乳がめっさ余ったのでカスタードクリームを作ってパンにのっけて食べてるんだけど減らない。 牛乳も減らない。orz 牛乳は全然飲まないので料理にしか使わないんだけど、なんかいい使い方ないかねえ。 最近しょうが湯がうまいよ おすすめ >>納豆は424回まぜるのがベストだそうです (ぼくのわたしの美味しいカレースレ32より最果タヒ氏、カレーから離れて展開するのでこちらへ) 33回、88回、121回というのをきいたことがあります。 そんなピッピは納豆が全く食べられません。 納豆が苦手な99の岡村氏ははちみつを入れると食べられると言ってましたが、どうなんだか…。 しかしはちみつは高い!なんであんなに高いんだ…。いや分かるけど。 パンに乗せて焼く、紅茶に入れる、パンケーキにかける、くらいしか使い方知らないけど、 あれば便利なはちみつさん。ここ数年食べてない。 しかしパンに乗せて焼くならはちみつよりメープルシロップのが良いんだけど、 メープルシロップは高いというよりも売ってないwww 正月に食い散らかされた冷蔵庫の残り物を始末 できるだけなんとか食べました そんで今日のお昼は 昨日 近所で評判のパン屋で買った5枚切り雑穀パンをさらに半分の薄さに切り軽く焼いて ・マーガリンとカラシ ・正月に作ったニンニクとハーブ数種入りクリームチーズ をしっかり全面に塗り ・お歳暮にいただいて明日が賞味期限だった真空パックのローストビーフを超薄切にしてたっぷり ・正月のツマミ用だったが食べなかった黒オリーブを惜しまず ・正月に作ってもうけっこうやばい野菜マリネを思い残すことないよう パンが見えなくなるくらい乗せてマヨネーズをまき散らし ぱたっとはさんで3つ切りにし ビールを飲み競馬中継を見ながらいただきました レポートも終わったし ああ 幸せです ぶふぉっw>完食した感触 現在帰宅しました。飛行機の中では気持ち悪かったなあ…。 ひき肉チャーハンを作って、どうにか卵完食!おめでとう!ありがとう!スレ汚しごめんなさい! 今夜はクリスマスイブ。だからというわけでもないが、ラム肉を買った。こいつをタレに絡ませつつ、ジンギスカン風の野菜炒めにして、あつあつをバターライスの上に乗っけて食べると、美味い。わたしはラム肉が大好きなのだ。独特のくさみが、自分の中の肉食獣の血を騒がせる。骨つきのラムチョップなどを食べたときは、手指に残った肉の香りをいつまでもいとおしむ。 肉が少々残ったので、明日カレーにしてみよう。どんなカレーにするかは、あ、これはカレーのスレッドに書く方がよいのだろうか。まだ何も決めていないけれども。 予定はおでん。(というかタネのパックがまだ残ってるので) おでんで何個食べられるかなあ。 …と思ったらまだなんかいっぱいあったorz 残り10時間で食べきらなくてはいけないもの ・ひき肉(テニスボールくらい?) ・そうめん(開封済み) ・魚肉ソーセージ 1本 ・卵 5個 ・おでんのタネ とりあえずそうめんとおでんは決定だ。 おでんのダシでそうめん…というのはありかもしれない。 問題はひき肉と魚肉ソーセージ。 後者は単品で食べられるからいいものの、ひき肉…? …考えてる間にとりあえずそうめんを茹でてしまおう。 #(追記) #おでんで卵三個完食。残り二個。ゴールは目前。 残り5個…げふぅ(帰省まで残り17時間) 正直今朝食べたカルボナーラ(ほぼ二人分)はキツかった。 楽していっぱい食べるならフレンチトーストが楽です。 食パン4枚分で卵4個使いました。(゚Д゚)ウマー りんごケーキは、納得のいかない味だった! でも、今回りべんじでさつまいもりんごパン!を作った! なんと、おいしいではないか! うちで作るのが久しぶりでうまくいってうれしかった♪ パン生地がやわらかくできたのが一番良かったナァ・・・ 美味しく食べられてもらっているといいナァ・・・ たまごは大量のクリスマスケーキを作って回りに配るという手もあるな。。。。 >ピッピさん 固ゆで卵にして、味噌を酒でゆるめたもの(あまいのが好きならみりんを混ぜる)に24時間漬け込むと美味いですよ。何日かつけすぎても食べられるけど塩辛くなるのでご飯のおかずにちびっとずつしか食べられないかも。でも帰省の時持って帰るとか。 冷凍食品のピラフにはまったですよ 海老ピラフうま。 15個に減った。 今週末は、会社からもらって帰ったりんごをケーキに焼き上げます。 いろいろレシピを調べているんだけど、本当にいろいろあっておいしそう。 このなかなかオリジナルレシピを作ってリンゴケーキやこう♪ おいしく出来上がるといいな・・・。 たくさん作ってたくさん配ろう★ 年末ですし・・・お世話になった人にもお世話になっていない人にも★ たまごが冷蔵庫の中に23個。帰省まであと8日。うーむ。 今年、、、栗ご飯食べてないような気がする・・・ 季節もの食べたいな・・・でも、栗ご飯と言われたらなんか食べたくなってしまったな・・・ 季節はずれ? もうなんでもええから栗ご飯食いたい。 ホクホクの 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.46sec. ver 050714.4.0
|