すべてのおすすめ
 草のなかにレールをみつけた
 錆びた鉄の平行な二本線が
 弓なりに
 ここから延びていた
 または
 この草のなかで
 すっぱりと裁断されて尽きていた

 あおぐらい記憶 ....
頭の中で 鳴るんだ

音を飲み込む音 音を噛み砕く音
音を叩く音 音を破る音
音を切る音 音を捻る音
音を削る音 

それらが それぞれ七色に発光して
カウントダウンが始まる
サーカ ....
それは男が汚れた靴下を脱ぐ時
それは女がきついガードルを脱ぐ時
みじめに軋るベッドの上で
広い背中を白い手指が所在なげに抱く時
愛はそれぞれに
互いを壊し満たそうと足を引きずり
見栄えのし ....
世界の果てに 椅子を二つ置いて
暮れつづける夕暮れと
明けつづける夜明けとのあいだで
いつまでも 話をしていよう
皮膚、


さらけだした衛星が視える
はだしだけがきこえる、まばたきをすれば凍死は白
子宮は やせほそっている
{引用=
あ ほら また切ったよ、指

つまらない人といわれたくて
 ....
ショーウインドゥの中にはド素人の描いた
ローランサンの贋作が飾ってある
どんなに遠くから見ても錯覚すら起きない
紫と赤の花弁の中で白い少女が
脂蝋化の死体さながら微笑んでいる
車のフロントグ ....
僕が火傷をした子供の頃
母さんは泣いてばかりいて ばあちゃんにきつく接するようになった
父さんは酒を飲むようになって 母さんと喧嘩ばかりしていた
じいちゃんは無口になって そのまま死んで ....
わーがやげどしたわらすの頃
かっちゃ泣いでばりで ばっちゃさきづぐなった
とっちゃさげ飲みさなって かっちゃど喧嘩ばりしてら
じっちゃ静がさなって そのまま死んでまった
だばって
ばっち ....
{引用=
崩れる
崩れ落ちる
私の
下半身を見ている


夜遅く
変容する
誰からも知られない場所で
私の過去、現在、未来
誰にも知られない場所で


蛙が溶ける
私の隣 ....
そんなことはない、が
結局は開かれることなかった口の内側で吠えている

不便のないところでは
それがどんな狂犬だろうと
誰かしらがいい薬を処方してくれるでしょう
それで利口に生きていける
 ....
「どこかにいきたい」と
ふいにあなたはいった

ぼくは
「どこにいきたいの」と
あたりまえのようにきいた

「やさしさのあるところ」と
さびしそうにあなたはいった

ぼくは
「こ ....
うすあかりの光りがまだら模様をえがく夜
わたしは、私を忘れる




「風が出てきたみたいだ。梢の影が踊っている。
 ここには、街灯はないのだから…」

「月明かりね。風音が変わった ....
「神の国は近づいています」
「悔い改めなさいと」
「イエスは…」

ビルの谷底に流れる歳末の{ルビ声音=こわね}は伝道というより脅迫めいて
拡声器で繰り返されるその文言は
オーウェルの『1 ....
雨が降った。わたしは雨の足に圧迫された。爪先から踵まで力に満ちた足は、わたしの体に、触れず、目の前を塞いでいく。雨水の、どの部分も干からびていて溢れてくる。一粒でも零れると、それは止まらなくなり、旱魃 .... {引用=
僕が中学生だった頃
ボブ・ディランを聴いていると
笑われたことがある
ビートルズでさえも
ダサかった
でも
今は
時が流れて
ボブ・ディランはとっても
かっこいいといわれ ....
水にとける傷
とくとくと
しるしのように
書き換わる


何ものもなく何ものもなく
気付くと在った手のなかの音
微塵につづく
こがねの拍手


鳴りひびくの ....
凍ったまま
凍ったままで
夏を待て
降りたシャッターの前に
右手をかざし
瞑目の、水晶の立像となって

冬はお前を追憶の塔にした
透明なお前の体を通して
青い青い海原が見える
光の ....
地図上の大部分はおだやかな晴れ
真ん中に私のこどもが立っている
雪が降って嬉しい、と言う

もやしを育てる
かびくさいキッチンは粘土のようにつめたい
つまり
息はしていなかったとおもう
 ....
随分とのんびりした赤ちゃんが生まれた
優しい木漏れ日の中で たったひとりだった
声が誰の耳にも届かないのを知ったら
泣くのをやめて誰にも知られずに眠った


首のない人形は歩いた
喫茶店 ....
いつからか
「小野 一縷」という名を目にすると迂回して
その日の最後か翌日に読むようになった
覚悟を要したからだ
突きつけて来るのが本当の別世界だったから、
背筋を伸ばして対座せねばならなか ....
手元にある本を手に取り
173ページを読みましょう
一番難解な言葉について
頭をフル稼働して
考えに考えて下さい

見つけた何かは元々
あなたに備わっていたものです
その何かを生かしま ....
{引用=
古びたクローゼットを
覗き込むことは
できません
その代わりに
レコードで
ラブミーテンダーを聴きながら
君の過去を想っています

思い出は増やすものなのか
減らすものな ....
グレッチに生った林檎の実、ひとつ私に下さいな
丸の内に響き渡る歌声を肺の奥まで吸い込んで
ついでに何もかもをも飲み込んで
全部吐き出してしまえれば素敵だね

グレッチに生った林檎の実、ひとつ ....
灰色の身篭った天空の核に
ぼんやりと繭を透かして
眠れる生命の淡い黄金が
そこだけ温度を伝えている
しかし雪は後から後から降っている
無心な子供のダンスのように
無数の白で地を照らしながら ....
ちょっと期待しすぎだようだ
土足で己の心を蹴る
しっかりしろ
しっかりしろ
しっかりしろ
しっかりしろ

のしかかります重力(じゅうりょく!)
からみつきます孤独(こどく ....
魚になって歩く街
雨の街はうみのよう
淡くなってる 昨日の約束
信号待ちの学生の列

足元の風が強すぎるから
ひきかえしたくなるよ
元の場所に

あるはずのない居場所さがして
この ....
月が満ちたらわたくしから
横たわったわたくしから
真綿のサナギをそっと剥いで
露わな背中を嘗めて頂戴
ほら、あの月が満ちたら
暗夜に独り、永年独り寝の
あの蒼ざめた女神の腹が膨らんだら
 ....
おかあさんのような雨がふる
おとうさんのような手のひらで
覆われたい
こどもの私として
覆われたい

雨の夜に
いくつもの中のたった
ひとつの家族として
覆われたい

めんどうく ....
目をとじたまま夜を織っていく
書き損ねた昨日の日記を
改竄する

遊びつかれてもまだ泳いだ
つめたい壁にぶちあたるまで
嘘も真実もこの手にあった
そして飽きもせず
わらった

ひか ....
黒く輝く夜
遠く白亜の列柱が順次砂時計の白い砂のように崩れ流れる
流れる白い粉
その冷たさに打たれる 雪遊び
子供たちの数え歌が懐かしく頭から湧いて口先に零れる
まるで童心だ しかし
氷山 ....
高梁サトルさんの自由詩おすすめリスト(1192)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ノスタルジックな軽便鉄道の駅頭にて- 石川敬大自由詩20*11-2-23
サーカスがやってきた_/_****'04- 小野 一 ...自由詩6*11-2-22
合一- salco自由詩15*11-2-21
週_末- 塔野夏子自由詩19*11-2-21
白衛星のうた- usoni自由詩4*11-2-20
歩行- salco自由詩9*11-2-19
ぼくは帰る_/_****同- 小野 一 ...自由詩6*11-2-19
わー帰る_/_****年不明- 小野 一 ...自由詩3*11-2-19
涼子、溶解- ゴースト ...自由詩3*11-2-18
ありったけの花束を- 瑠王自由詩3*11-2-18
やさしさのあるところ- ベンジャ ...自由詩10*11-2-18
肌あわせ- 月乃助自由詩15*11-2-17
人_間の国- salco自由詩2*11-2-17
雨の後- ズー自由詩4*11-2-16
みんなとってもかっこいい- 真島正人自由詩10*11-2-16
朝へ_傷へ- 木立 悟自由詩511-2-16
雪夜の試み- salco自由詩5*11-2-15
コンプレックス- アオゾラ ...自由詩811-2-15
必要- 相田 九 ...自由詩8*11-2-14
感謝を- salco自由詩3*11-2-13
取り扱い注意- 小川麻由 ...自由詩1*11-2-13
古びたクローゼット- 真島正人自由詩511-2-13
#6119- 只野亜峰自由詩111-2-12
雪の日- salco自由詩5*11-2-11
アホウ- 田園自由詩211-2-11
うみ- 朧月自由詩311-2-10
月齢- salco自由詩8*11-2-10
かぞく- 朧月自由詩411-2-9
秘密- アオゾラ ...自由詩511-2-9
フェリー埠頭にて_/_****`04- 小野 一 ...自由詩3*11-2-9

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40