無数の声が、言葉が
手のひらが、指先が
情報のかたまりになって
突き抜ける風のように押し寄せる。
いつも。
その中で、握りたいもの
握ることが許されるもの
もっとも、線の細い私は
一人 ...
ディアスポラ民が歩みし2千年
軒先を倦みたるわけは誰も知る
バルフォアの印籠かざし遡る
カエサルに返す拳はアラブ打ち 
ハリネズミ核の毛尖を立てにけり
ザイオンの乙女ら肩に機銃提げ
シナゴ ...
木蓮がささやいてくる 泡となり消えた人魚の風のうたごえ 春に 嫉妬しているようだねと
あなたの言葉が美しかったから
少し、お借りすることにしました


紳士淑女が
自分の仕事について誇らしげに語らう日曜日の朝
少し距離を取って見た窓の外は白く
非 現実 ...
警察官の彼女になりたい
日本代表の嫁になりたい
代表取締役と不倫してみたい

ピザ屋の彼女になってみたいってそれはいつか聴いていたあの歌で

本当に欲しいものは売ってないってよく言うけれど ...
感情が、とても繊細になる時がある。たぶん、季節の変わり目にだと思う。空気に反射する光の違いが、如実に表れる。
視覚と聴覚は遠隔的に、外部の環境を内部に受け入れる。蚤ほどの身一点が、視覚と聴覚を通じて ...
なんだかさ、まるいやつが欲しいんだ ぐるぐる回るるーびっくきゅーぶ 深く潜った
掴めそうに思った
ジブンノテで ジブンノテで

正か正でないか
赤か黒か白であっても
わかると思った
気付けるはずと思った

冬から春へと移り変わる
空のカーテンを見上 ...
夕暮れの空に 
時折姿をあらわす 
薄っすらと光を帯びた手 

夕凪の風の吹くまま 
まっしろな明日の頁に 
一つの物語は綴られるだろう 

私は、一本の鉛筆の姿で 
夕空を見上げ、 ...
晴れた春の日に
幼いぼくは
緩やかな坂をのぼる

菜の花がまばらに咲いている空き地に
白く小さなものたちが
浮いたり沈んだりしている

菜の花に止まっている
蝶の羽に手をのばす
指 ...
やわらかな 日溜まり風は 暖かく 花はほころび うぐいすの声 四方を壁に塞がれた夜   
蹲ったまま顔を上げれば 
億光年に瞬く星が、ひとつ 
何かを僕に、囁いた。 

 
引き潮に 身体つかまれ 流されて 溺れ死ぬ夢 うたた寝破る


       落下する夢にも似た 
こうして休日のベランダに佇み 
干された布団と並びながら 
{ルビ麗=うら}らかな春の日射しを浴びていると 
日頃、誰かを憎みそうな闇の心を 
布団と一緒に、殺菌してほしいと思う。 
このクロワッサンおいしい

出来立てのお家の匂いだね
口に入れるとシャリシャリ
前歯でもちもち言ってる
ぼく喋ってる
紅茶も砂糖とか いらんよ


触るとお茶と同じ色で
焚き火のよ ...
甘い香り なめらかな肩の 赤く熟れたキスマーク 白いマネキンの金色の髪の毛が 蜂蜜のようにとろとろ 光に触れたり 離れたりしている / 指先であそぶ 涙は真珠のようにうつくしい あなたは傷ついても悲し ... 熱の照度ばかりが

思い出せる夢のような

ひとかけらの流れ


僕は芋虫を

君は蝶々を

思い思いに

這わしたり跳ばしたり

白い砂浜に

もっと白い飛 ...
誰にも聞こえない小さな声がする
誰にも見えない僕の隣にいるはずの声
どんなに騒がしい場所でも僕にだけ聞こえる声
どんなに静かな場所でも僕にだけ見える声

声は僕の中の小さな不安に話し掛ける
...
平明な
言葉で
書くことに
勤めてみよう



さらさらと
あほらしいことを
書いてみよう



見る人が見れば
笑うようなものを
書いてみよう



コー ...
{引用=

声高に
きみに言おうか
あいしてるって
それからすごく、痛いんだって

夢の底ではいつも誰かがわらっていた
ふつり、と水泡がわたしの口から漏れていくのだけれども
ここから ...
 
 
61
 
窓口で明日のことを聞く
明後日のことはわからないと言う
 
犬の尻尾を握ったまま
数日が過ぎた
 
公印の刷り込まれた
きれいな色の証明書が届く
 
 
...
書く
泳ぐ
消す
打つ
飛ぶ
読む
走る
思う
有る
死ぬ
蹴る
射る
居る
着る
似る
干る
見る
強いる
悔いる
起きる
過ぎる
恥じる
落ちる
帯び ...
かぶとむし

という言葉が、「こんにちは」の意味で使われるようになる世界は、
おそらく地球最後の日まで到来しないが、
宇宙が何度も生成と消滅を繰り返してきたとして、
その中のどれかひとつ ...
小川の流れと
雑木林の枝にとまって
口を開けている
唖の小鳥たち

黒雲から発し
丘をひっぱたいて消える
無音の稲妻

晩年のルートヴィヒの無音の凄みか

音の階段の中に
...
すべての扉が閉まった

それは逃げる、逃げる
それはすすむ、すすむ

連れて行かれる場所は底なし沼
うまく、うまくもがきます

すべての扉が開いた
ずいぶんと
人生を過ごしてきたぼく
花吹雪が舞う
本通りを歩いていると
ぼくは
いきなり
わかってしまった
ぼくは
自分が
わからない


長い間
生かされてきたぼく
...
ひとつひとつの瞬間が僕をつくる
ひとつひとつの出来事が僕を変える
僕は僕じゃない。
僕は、死に続けている
死んでいった僕が僕になる
生きている僕が、僕を変える
何にでもなれる
僕は、何に ...
 
戸を開けば陽の光さす通り道妻は日曜勤務にいでし

冷気こめ朝の空気すがすがしくも今日の集会妻は欠席

夜くれば食卓囲む幸せを思いつ友の車来るまつ
冷たい朝でありました
早くに出かけるあなたのために
朝 一番のお水をくんで
綺麗なガラスのコップにくんで
綺麗な心で差し出した

はずなのに

早朝のカタイ空気に阻まれて
カタイまま ...
君がどこかへ行ってしまったから
僕の気持ちはフワフワだ

君がどこかへ行ってしまうから
僕の言葉はガクガクだ

愛していると
言いたいのに

君がいないから
何時まで経っても
言 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
琴線山岸美香自由詩3*10/3/15 0:53
建国salco川柳0*10/3/15 0:45
木蓮ことり ま菜短歌410/3/14 23:59
3月の雪瑠音自由詩110/3/14 23:48
足りないゆきちゃん。自由詩210/3/14 22:58
アルカディアユートピアブライアン散文(批評...2*10/3/14 22:55
るーびっくきゅーぶ朱印短歌210/3/14 22:24
ハルヲつかまえる朧月自由詩210/3/14 22:07
夕空の手 服部 剛自由詩310/3/14 22:01
初めての狩り殿岡秀秋自由詩310/3/14 21:57
ミツバチ短歌6*10/3/14 21:48
星の言葉 服部 剛自由詩210/3/14 21:33
CATNAPハイドパーク短歌3*10/3/14 21:30
春のベランダ 服部 剛自由詩510/3/14 21:25
三日月パン屋さんしべ自由詩010/3/14 20:43
夜明けまえアヅサ自由詩2*10/3/14 19:48
まわろよホロウ・シカ...自由詩1*10/3/14 16:56
声の事プル式自由詩110/3/14 16:48
平明な言葉で・あなたのための花束・西洋美学史講義B真島正人自由詩8*10/3/14 16:31
きみに届くようにあぐり自由詩1*10/3/14 14:32
「その海から」(61〜70)たもつ自由詩510/3/14 13:06
澱(おり)2within自由詩3*10/3/14 12:39
ゴグ マゴグ、かぶとむし、鎖を解かれなかったプロメテウスa自由詩310/3/14 12:22
無音の稲妻……とある蛙自由詩7*10/3/14 11:51
つれてく由比ゆひ自由詩310/3/14 10:32
わからない寒雪自由詩110/3/14 10:19
sh自由詩4*10/3/14 9:42
朝の一刻生田 稔短歌3*10/3/14 8:42
別れの朝朧月自由詩110/3/14 6:56
愛してると言わせてkei99自由詩010/3/14 3:48

Home 戻る 最新へ 次へ
4063 4064 4065 4066 4067 4068 4069 4070 4071 4072 4073 4074 4075 4076 4077 4078 4079 4080 4081 4082 4083 4084 4085 4086 4087 4088 4089 4090 4091 4092 4093 4094 4095 4096 4097 4098 4099 4100 4101 4102 4103 
加筆訂正:
あの娘/番田 [10/3/14 17:43]
shu
常磐線/番田 [10/3/14 13:52]
shu
あの娘/番田 [10/3/14 13:35]
shusei
7.71sec.