ながしそうめん9軒目(1000) 現代詩って何?(13) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド2(133) 庶民のファンファーレ(289) 批評しましょ(649) 書き換え連詩スレッド(202) 廃人がポツリとつぶやく部屋14(1000) 「現代詩フォーラム同窓会」オフラインミーティング実行委員会(169) 【期間限定~9月15日】『夏休み読書感想文』(5) しりとりの詩 3 (103) ぼやき・愚痴・嘆きの野原(328) 論戦スレ。(1000) 【期間限定~9月15日】18歳以上の人の『夏休み読書感想文』(6) 詩ヌマデアイ詩テ(1000) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(14) 現代詩フォーラム活用術(18) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(21) 「写真とカメラ」スレッド(151) 廃人がポツリとつぶやく部屋13(1000) Kindleジャックの会(1) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(29) エリオットしとりあそび(17)(1000) 詩とメンヘル(1000) 移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(1000) ながしそうめん8軒目(1000) 詩人の通り名スレ(155) 連座 萬草庵 弐軒目(1000) エリオットしとりあそび(16)(1000) 想撮空間(232) 廃人がポツリとつぶやく部屋12(1000) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(15) これは否定したい!5(1000) 創書日和(二)(236) 第5回批評祭!!!!!(25) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part2(96) 題名だけのスレ11(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1(1000) ことことひとこと(1000) エリオットしとりあそび(15)(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換(backup)(532) 好きな美術家(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋11(1000) 【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(32) ながしそうめん7軒目(1000) 第4回批評祭!!!!(86) 廃人がポツリとつぶやく部屋10(1000) エリオットしとりあそび(14)(1000) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド3(1000) 戯言専用スレ(84) これは否定したい!4(1000) 題名だけのスレ10(1000) 疑問スレ?(197) おすすめCDスレッド(144) HNまたはPNもしくは命名スレ(4) 奇跡・奇跡的な話(9) 煙屋 七星軒(999) 食べ物スレッド(629) ホームページ管理人の集い(78) 音楽スレッド(988) 一行詩スレ(1000) エリオットしとりあそび(13)(997) バンド名をタイトルにして詩を書こう(52) ながしそうめん6軒目(1000) 題名だけのスレ9(1000) 創書日和(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋9(1000) 日本語以外で詩を書く(11) ★詩人専用出会い系スレ★(103) エリオットしとりあそび(12)(1000) 雑談スレッド6軒目(1000) ゴメン、俺(私)が悪かった。(92) エリオットしとりあそび(11)(966) 震えるほど擬音!燃え尽きるぞ擬音!!(88) 廃人がポツリとつぶやく部屋8(1000) これは否定したい!3(1000) エリオットしとりあそび(10)(1000) レコレビュ(8) 題名だけのスレ8(1000) とにかく痛い時のスレ(114) 四国の自慢を集めてみようの会(109) 四国の自慢を集めてみようの会(4) 第3回批評祭!!!(41) スポークン・ポエッツ・カフェ(25) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド2(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ(64) 【議論】詩ゃべり場【口論】(174) 【訃報】詩学社の寺西さんがなくなりました(25) 喫茶室5ばんめ。(1000) エリオットしとりあそび(9)(997) 廃人がポツリとつぶやく部屋7(1000) 嘘専用スレッド(1000) 今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ(1000) ながしそうめん5軒目(1000) 愛国心を詠む(30) 復活名作喫茶(36) 400字コラムあるいは情景描写道場(10) 海援隊(3) 朝の缶コーヒーの輝き(105) 廃人がポツリとつぶやく部屋6(1000) RT会議室の合評会について(3) エリオットしとりあそび(8)(1000) げんしらむ☆ネガティ部(202) 現代詩フォーラム批評ギルド(363) ◆たび・ポエ◆(3) *解体*言葉遊び(53) 6x5(2) 見てみたいもの & 見せましょう(32) 好きなフレーズ その2(1000) 題名だけのスレ7(1000) 夢を見たら書き込むスレ(1000) システム関連の質問2(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋5(1000) 衣服から取れてしまったボタン同好会(28) エリオットしとりあそび(7)(970) 連座 萬草庵 壱軒目(1000) ケータイ優先スレ(1000) レコ◇プレ(31) ニューススレ(1000) ダイバースレ(12) 第二回批評祭!!(87) ながしそうめん4軒目(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ2007年ver.(42) これは否定したい!2(1000) ソラミミ詩人(8) 死ぬかと思った(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋4(1000) 聞きちがい見まちがい&だじゃれスレッド(1000) テーマ先行型投稿企画 Apoptosiem(101) レコ☆ポエ(961) ホームページ交流駅(2) エリオットしとりあそび(6)(963) なごみ喫茶(4th season)(1000) 題名だけのスレ6(1000) おやつの時間(158) 廃人がポツリとつぶやく部屋3(1000) 【【【 踏み絵 】】】(48) エリオットしとりあそび(5)(968) 詩とは、(54) なぞなぞ * 頓知ン館(174) 題名だけのスレ5(1000) ながしそうめん3軒目(1000) 年号でポエろ(20) エリオットしとりあそび(4)(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) あなたの都市伝説(20) 題名だけのスレ4(1000) これは否定したい!(1000) エリオットしとりあそび(3)(1000) なごみ専用喫茶室。(3rd season)(1000) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド(979) オトメ相談室(566) 多様化する倫理観(960) 有名な質問スレッド(97) ポエトリー結婚式スレ(62) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) 題名だけのスレ3(1000) ながしそうめん2軒目(1000) 芸人さんいらっしゃい!。(141) ◎かみさまへのてがみ◎(71) 愛ノ惑星ノ哲学者たち(飛び入り参加募集(3) 英国式お茶会マナーに学ぶネット作法(雑談儀式(40) ひとりしりとり詩スレ(63) バトル・リング(654) エリオットしとりあそび(2)(1000) 好きなフレーズ(1000) 桃尻スレッド(30) 昼休み限定書き込みスレ「山田さんちの昼休み」(36) □■(91) 初心者向けポエトリー・リーディング(65) 題名だけのスレ2(1000) ■□Re:詩歌□■(4) ながしそうめん(1000) 削除宣言スレば?(17) マクドナルドのポテト揚げた時の(47) 酒処 越後屋(1000) 映画の帯(40) 批評祭専用スレ(43) 雑談スレッド5(1000) エリオットしとりあそび(1)(1000) 顔・愛の劇場(40) システム関連(303) 雑談スレッド4(238) 雑談スレッド3(226) 題名だけのスレ(619) 雑談スレッド2(200) 雑談スレッド(103) [現役スレッド] ![]() ![]() 参照先不明 ![]() 【問題】 Aの袋:黒のボール2個と白のボール2個 Bの袋:黒のボール3個と白のボール2個 両方の袋から1個ずつボールを取り出して、 白のボールと黒のボールが1個ずつになる確率は、 何分のいくつでしょう? (このまえ友達に出された算数〜) by 田代深子 ![]() >>1は間違ってしまいました^^; きゃー恥ずかしい(笑) >>8は普通の確率の問題ですか?? あってるかわかりませんが、やってみましたー^^ 答え:9/20 だと思います。あぁ、また間違ってそうな予感;; by 朱華 ![]() 【問題】 長い長い冬の期間 さて何日? by Monk ![]() 【問題】 ミドリちゃんは 「クレヨンが1本ない!!」と泣いていましたが、 クレヨンの箱は固く閉ざされていて、開けて確かめることができません。 さて、どうしてでしょう? by 桜 葉一 ![]() >>失恋レストランに通った日々 【問題】 ある日、A氏は沢山の人を家に招いてパーティーを開きました。 目的は、それにまぎれてB氏を殺害する事です。 A氏とB氏は並んで、二つのグラスにワインを満たしています。 片方のコップには既に毒が塗られていて、A氏はどちらが毒入りかを知っています。 B氏はそんな事を知る由もありません。 結果、A氏はB氏にコップを直接手渡す事無く、ある一言で、 B氏自身に、毒入りのコップを持たせる事に成功しました。 A氏は何と言ったのでしょう? (第3者の介入はありません) by 虹村 凌 ![]() >>11 >>12Monkさんの回答どおり不思議な感じもしますが1/2ですね。 パターンは4つ ・A黒 B白 の確率は 2/10 ・A白 B黒 の確率は 3/10 ・A黒 B黒 の確率は 3/10 ・A白 B白 の確率は 2/10 そうすると、白と黒一つずつのパターンは上二つですから、たしかに1/2。 なんか納得いかない(笑) 「考え方」でうまく説明できないだろうか。 by たもつ ![]() >>11 >>16の自レス そうかあ、Aの袋の白と黒が同数、というのがミソなのね。 Aの袋がBの袋と同様に黒3個、白2個だと、違ってきますね。 でも、まだなんか納得いかない。 うーん、時間差で考えよう。 先にBの方をひく。 当然確率的には黒の方が確率が高い。 しかしながら、その時点でAの袋は白も黒も 同数なので、確率的には同じ、 という感じでしょうか。 by たもつ ![]() 参照先不明 ![]() 【問題】 上を見たら下にあって、下を見たら上にある。 右を見ても左を見ても同じ所にあるものって何? by 桜 葉一 ![]() 参照先不明 ![]() 【問題】 すべての窓が南向きの家から見えるクマの色は? ※ある映画ででてきたなぞなぞです。 知ってる人はその映画の名前でも書いてくだされ。 by たもつ ![]() 参照先不明 ![]() >>41 北極点に家があれば、家の窓はみんな南向き。 そこにいるクマはホッキョクグマで、白い。 …というのは間違いかも知れない。 なぜなら地球の「真北」は、磁極の関係で、地軸とは一致せずに 毎年変動するそうなんですね。 だからぼくの答えは、 「すべての窓が南向きの家というのは、有り得ない。」 by 角田寿星 ![]() 【問題】 その1、一人でもいっぱいってだーれだ? その2、一個でも十個ってなーに?(まんじゅうではなく) by ふるる ![]() 【問題】 有名な背理法の問題。 任意の3人を集めて、帽子を被せます。 自分の帽子の色は見えませんが、他の2人の帽子の色は見えます。 で、 「帽子の色は赤か白のどちらか」 「自分の帽子の色がわかったら手を挙げてください」 「一人以上は必ず赤い帽子を被っています」 と伝えます。 この状態で、3人ともに赤色の帽子を被せちゃいます。 すると、自分の帽子の色が赤だって、わかっちゃうんですね。 何故でしょう。 (もちろんそれぞれの間でコミュニケーションはできません) by いとう ![]() >>48 その2の答えは、「、」てんですか? 一つでも「てん」。 その1は全然わからないんですが、とりあえず考えた結果 子沢山(な人みたいな)ということで。 孤たくさん!みたいな・・・違いますね・・・。 あうぅ、わからなかったのです(泣)。 by 夕凪ここあ ![]() >>41 【正解】 白。 すべての窓が南向き、ということは北極点に家があるから、見えた熊はシロクマ。 出典は「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」 >>46 岡崎さん、考え方ほぼ正解の答え大正解。 >>43 合耕さん、早いもの勝ちですよお(笑) >>42 Monkさん、当時あまり話題にならなかったような…、僕もほかの映画との 二本立てで見に行った記憶があります。 正確に言えば、スピルバーグは総指揮者で監督は別な人のようです。 (自分も初めて知った) >>44 吉岡さん、この映画ご存知だったでしょうか。 ワトソン少年が同じような回答をした記憶が(うろ覚えですが) >>47 角田さん、ふむふむ、なるほど。19世紀のメルヘンかもしれません。 by たもつ ![]() 参照先不明 ![]() >>49 A、B、Cがいるとして、自分はAとする。 Aには、二つの赤い帽子が見えている、 ということは、BにもCにも(赤い帽子+Aの帽子)が見えている。 もしAの帽子が白ならば、BにもCにも(赤い帽子+白い帽子)が見えている。 この時、必ず二人とも自身の帽子の色が赤だと分かるはずである。 なぜなら、Bの立場からすると、(赤い帽子+白い帽子)が見えていて、 B(自身)が白い帽子の時、Cが手を上げないのはおかしいからだ。 (Bが白ならCには白+白に見えているはずで、それならC自身は赤だと分かる) Cも同じように、自身の帽子の色が赤だと分かるはずである。 でも二人は自分の帽子の色が分かっていない、ということは仮定が間違っている、 ということで、Aは自身の帽子の色が赤だと分かる。 (んー、自己満足な回答かもしれない。分からない箇所があれば聞いてください あと20分で試験なので学校行ってきます) by ピッピ ![]() >>51 ここあさん、その2【正解】です。ぱちぱちぱち〜(^^) 「、」でも「点」でも。読み方は「ten=10」ってことで。 >>56 ヲトヤさん、かわいいから正解にしたいんですが・・・ プチアンパンマンが10個て。^^; ヒントは、霞を食べている人です。 by ふるる ![]() じゃあ、映画から 【問題】 私を呼んだとき、私はすでにそこにはいない。 さて、私とは何者だ。 by Monk ![]() 参照先不明 ![]() 【問題】 この木、何の木? #「気になる木」ではありません by 吉岡孝次 ![]() 作ってみた。 【問題】 噂を聞いてある場所に行ったのだが人気らしく大行列で諦めて帰った。 その後ずっと忘れていたのだが1年ほどして思い出し、再び訪れたが既に会員制 となっていて入れなかった。 そして次に訪れたときにはもうすでになかった。 最後に訪れた日は何月何日? by Monk ![]() >>82のヒント。 類似したなぞなぞに「この糸、何色?」というのがあります。 こちらが解ければ、あちらの答えもほとんど自動的にわかると思います。 #両方とも昔に読んだ子供向けの本に書いてありました by 吉岡孝次 ![]() >>82【正解】 「柴」 この木 此の木 ↓ 此 木 というわけで、平仮名で書いたMonkさんは不正解! じゃなかった、正解です。 (「漢字クイズ」と書いてあるし) >>87の「この糸、何色?」の答えは「紫」です。説明はもう不要ですね。では。 by 吉岡孝次 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 【問題】 ねこのここねこししのここじし さて子はいくつ? #半分クイズ、半分なぞなぞ #まーぐぐれば答えは出るけどね by Monk ![]() 参照先不明 ![]() なんか盛り上がってないので軽めのをいくつか。 【問題】 将棋で使う駒の種類は8種類、ではオセロで使う駒は何種類? 【問題】 各国の著名人が集まるパーティーで停電が起こりました。 その直後、「早く電気をつけろ!」と叫ぶ声がどこか聞こえました。 一番最初に反応したこの人は何人(なにじん)でしょう? 【問題】 あるところに、同じ年月日に、同じ母親から生まれたAさんとBさんがいます。 しかし、AさんとBさんは双子ではありません。さて、どうしてでしょう? 【問題】 あるところに8人の子供がいました。 その子供達は少なくとも一人は正直者です。 以下の発言から誰が正直者かあててください。 A「このなかにうそつきは5人いる」 B「〃2人いる」 C「〃4人いる」 D「〃1人いる」 E「〃7人いる」 F「〃8人いる」 G「〃6人いる」 H「〃3人いる」 by ピッピ ![]() 3つめのヒント 同じ母親のお腹から生まれてます。もちろん二人は血が繋がってます。 4つめのヒント 「○人いる」=「全部で○人」 by ピッピ ![]() 【問題】 では可愛い問題をいくつか。 1)ブタさんが集めているお金ってなんのための費用? 2)森へ行くと鳥が鳴いていました。ウグイス・カナリア・カッコウ。この3羽の中で鳴いていたのはどれ? 3)逆立ちしたら神様になっちゃう動物は? 4)逆から読んでも同じになる色の名前を3つ答えて!(4つあるかも? 5つあるかも? 何個あったか忘れたんで考えて見てください(苦笑) by 桜 葉一 ![]() 問題も出してみる。 【問題】 箱の中にはリンゴが三つ。 このリンゴを三人で一つずつ分け、かつ、箱の中にも一つ残すにはどうすればいいでしょう。 by 合耕 ![]() 参照先不明 ![]() 【問題】 ない ある 月 日 目 口 山 木 猪 鹿 では、川は? #即答でどうぞ by Monk ![]() >>143がいまだによくわからんな… 某所で出した問題。出典は有名なあのシリーズ。 【問題】 バーに男が慌てて入ってきた。 男はカウンターに座るなり「水をくれ!」とバーテンに告げた。 バーテンは男の様子を見て、突然男に拳銃を向けた。 男は「ありがとう」とバーテンに告げ、店を出ていった。 一体何が起こったのだろうか。 by ピッピ ![]() あー。馬とか車とか牛とかね。なるほどね。 by ピッピ ![]() 龍は四つではないかしらん。 http://book.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichiran/kanji9711.html by ピッピ ![]() ん〜簡単ですが 【問題】 1)普通、ケツは口の下にあります。 では、足の下には何があるの? 2)人口、中心、一人、多少、巨人、大穴 この中で仲間はずれはどれ? 3)味噌のなかには1つ 空の中には0こ 紫蘇のなかには1つ 染みの中には2つ 銅鑼の中には0こ では耳の中にはいくつある? by 桜 葉一 ![]() >>157 >>158 >>159 2)ん〜それもありますね〜。でも用意してた答えとは違います。問題の出し方が悪かったかな〜。なんで、ちょっと仲間を増やしましょう。 入口、月日、も仲間です。 仲間はずれは、最初の6つの中に1つだけです。 1)は>>158で正解 3)は>>159で正解 ちょっと理由を考えて見てください。 by 桜 葉一 ![]() 倨とか秬とかかと思ってたけど微妙に違ったか。難しい漢字知ってるなーと思ったけど。 椅子の考え方で行くと、蟹の下には絹があるし、皿の下に尻があるんです。 by ピッピ ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
を養いましょう。 正解が分からない問題を、皆に考えてもらうのもOK! シャレ や頓知、ブラックなものもOK。高度な雑学知識を要するものや 誰も知らなさそうな取っておきのトリビアも大歓迎〜!! そこでちょっとしたルールです。 ※ 問題を出すときは、【問題】 ……と冒頭に書いてください。 問題文のフォーマットは問いません。でも分かりやすく、 できるだけ簡潔にね。 ※ 回答を書き込むときは、どの問題文に対しての答えなのかを、 発言番号のアンカーで示してください。 >>50 マリオブラザーズ ……といった感じで。 ※ 出題者は、正解が出た時点で、【正解】 ……に続いて正解 を書き、正解された方を祝福してあげてください。 もしなかなか正解が出ないときは、最長48時間待ってから、 【正解】 を書き込んでください。 早い者勝ち……って訳じゃないけど、マッタリ行きましょ〜。 >>82【正解】 「柴」 この木 此の木 ↓ 此 木 というわけで、平仮名で書いたMonkさんは不正解! じゃなかった、正解です。 (「漢字クイズ」と書いてあるし) >>87の「この糸、何色?」の答えは「紫」です。説明はもう不要ですね。では。 作ってみた。 【問題】 噂を聞いてある場所に行ったのだが人気らしく大行列で諦めて帰った。 その後ずっと忘れていたのだが1年ほどして思い出し、再び訪れたが既に会員制 となっていて入れなかった。 そして次に訪れたときにはもうすでになかった。 最後に訪れた日は何月何日? 【問題】 この木、何の木? #「気になる木」ではありません >>80 んー、それも正解ではありますな。 映画は「ライフ・イズ・ビューティフル」 映画の回答は「沈黙」 沈黙と呼び、声を出した瞬間に沈黙はなくなってしまうから で>>80の問題の答えは沈黙しておきます。 そのうちクリさんは難しい問題を持ってきそうだー 千日の瑠璃ってのは 私は羞恥だ。先週の日曜日にあやまち川の土手で突如、世一の姉を襲い、いまだに彼女の耳に熱を与えている羞恥だ。 みたいな文章がたくさん載ってる本。(上のは俺がてきとーに書いたが) sage 合ってたのか…トの横棒が点になるのが違和感あったかな。でもよかったー。 >>55 映画は観たことがないはずです。 これからは心の中で 「ふふふ、吉岡ってワトソンキャラだよな」 とでも思ってください。 #人の話を聞かないワトソンがいてもいいじゃないですか! #(↑よくない) 天丼?微妙に違うな…なんだこれ…。 じゃあ、映画から 【問題】 私を呼んだとき、私はすでにそこにはいない。 さて、私とは何者だ。 >>51 ここあさん、その2【正解】です。ぱちぱちぱち〜(^^) 「、」でも「点」でも。読み方は「ten=10」ってことで。 >>56 ヲトヤさん、かわいいから正解にしたいんですが・・・ プチアンパンマンが10個て。^^; ヒントは、霞を食べている人です。 >>49 A、B、Cがいるとして、自分はAとする。 Aには、二つの赤い帽子が見えている、 ということは、BにもCにも(赤い帽子+Aの帽子)が見えている。 もしAの帽子が白ならば、BにもCにも(赤い帽子+白い帽子)が見えている。 この時、必ず二人とも自身の帽子の色が赤だと分かるはずである。 なぜなら、Bの立場からすると、(赤い帽子+白い帽子)が見えていて、 B(自身)が白い帽子の時、Cが手を上げないのはおかしいからだ。 (Bが白ならCには白+白に見えているはずで、それならC自身は赤だと分かる) Cも同じように、自身の帽子の色が赤だと分かるはずである。 でも二人は自分の帽子の色が分かっていない、ということは仮定が間違っている、 ということで、Aは自身の帽子の色が赤だと分かる。 (んー、自己満足な回答かもしれない。分からない箇所があれば聞いてください あと20分で試験なので学校行ってきます) >>41 【正解】 白。 すべての窓が南向き、ということは北極点に家があるから、見えた熊はシロクマ。 出典は「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」 >>46 岡崎さん、考え方ほぼ正解の答え大正解。 >>43 合耕さん、早いもの勝ちですよお(笑) >>42 Monkさん、当時あまり話題にならなかったような…、僕もほかの映画との 二本立てで見に行った記憶があります。 正確に言えば、スピルバーグは総指揮者で監督は別な人のようです。 (自分も初めて知った) >>44 吉岡さん、この映画ご存知だったでしょうか。 ワトソン少年が同じような回答をした記憶が(うろ覚えですが) >>47 角田さん、ふむふむ、なるほど。19世紀のメルヘンかもしれません。 >>49 他の二人が赤だから、バカ男の帽子は白だよねえ。 よっしゃ、挙手! あれれ、みんな手をあげちゃったぞー、みんな凄い! うーん、でも右の人は自分の色が赤だってわかったんだろう。 バカ男が白だろー、左の人が赤だろー うーん、そうしたら自分の色がわからないはずなんだけどなー 左の人も同じ状況だよねー そうかあ、みんな超能力者なんだねー、凄い! も、もしかして…バカ男も赤ってこと? いや、違う、みんな超能力者なんだよ。 >>48 その2の答えは、「、」てんですか? 一つでも「てん」。 その1は全然わからないんですが、とりあえず考えた結果 子沢山(な人みたいな)ということで。 孤たくさん!みたいな・・・違いますね・・・。 あうぅ、わからなかったのです(泣)。 【問題】 有名な背理法の問題。 任意の3人を集めて、帽子を被せます。 自分の帽子の色は見えませんが、他の2人の帽子の色は見えます。 で、 「帽子の色は赤か白のどちらか」 「自分の帽子の色がわかったら手を挙げてください」 「一人以上は必ず赤い帽子を被っています」 と伝えます。 この状態で、3人ともに赤色の帽子を被せちゃいます。 すると、自分の帽子の色が赤だって、わかっちゃうんですね。 何故でしょう。 (もちろんそれぞれの間でコミュニケーションはできません) 【問題】 その1、一人でもいっぱいってだーれだ? その2、一個でも十個ってなーに?(まんじゅうではなく) >>41 北極点に家があれば、家の窓はみんな南向き。 そこにいるクマはホッキョクグマで、白い。 …というのは間違いかも知れない。 なぜなら地球の「真北」は、磁極の関係で、地軸とは一致せずに 毎年変動するそうなんですね。 だからぼくの答えは、 「すべての窓が南向きの家というのは、有り得ない。」 【問題】 すべての窓が南向きの家から見えるクマの色は? ※ある映画ででてきたなぞなぞです。 知ってる人はその映画の名前でも書いてくだされ。 >>15 「グラス」と「コップ」の捉え方でふたつに分かれる。 同じ種類のことを言っているのなら 答え 「ふたつとも持つようにすすめる」 違うのなら単純に 答え 「コップを持つようにすすめる」 …でどう? 【問題】 上を見たら下にあって、下を見たら上にある。 右を見ても左を見ても同じ所にあるものって何? 1 2 3 4 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.15sec. ver 050714.4.0
|