スレッドの書き込みログ

[854]佐々宝砂[2013 09/10 05:17]★1
オリンピックに関係ないけど
悪寒という言葉の本来の意味が通じにくい時代がくる
そんな悪寒。
[853]佐々宝砂[2013 09/10 05:08]★2
私はオリンピックが嫌いじゃないです。
にわかも忌避したくないです。
誰だって最初はにわかです。
空々しい笑いだって健康にはいいんです。
いつも楽しみにしてるTV番組が放送されなかったり、
オリンピック東京開催に反対する声がメディアに流れにくかったり、
森や干潟がつぶされそうだったり、
東京開催に喜ばないやつは非国民扱いだったり、
日本が悪い意味で浄化されそうな悪寒があったり、
恥ずかしい開催式になりそうな悪寒があったり、
なにより国民が一丸になりそうな雰囲気とか、
あるいは円谷の悲劇とか、
まあそんなこんなで悪い予感がありすぎて私は憂鬱です。
[30]深水遊脚[2013 09/09 22:46]
*** こんな東京五輪開会式は嫌だ ***
2013年生まれの子役たちが歌ったり踊ったり喋ったり聖火台に点火したりいろいろする。
[28]平瀬たかのり[2013 09/09 19:11]
*** こんな東京五輪開会式は嫌だ ***
坂東英二の始球式から始まる。
[27]あおば[2013 09/09 10:53]
*** こんな東京五輪開会式は嫌だ ***
都知事が神妙な顔して聖火台に点火している。
[264]ふるる[2013 09/09 09:54]
あげは蝶夢のように生まれては儚く消えて夏はおしまい
[263]ふるる[2013 09/09 09:12]★2
自転車を夕方にこぐ秋の風頬に触れゆく虫の音連れて
[262]ふるる[2013 09/09 08:45]★1
枝豆と麦茶があんまり美味くない少し淋しい季節の終わり
[25]田代深子[2013 09/09 01:10]
>24
>母校の体育祭では閉会式の恒例だ!
>しかしあれはイスラエル民謡だから国際的にはNGかも
[21]田代深子[2013 09/08 23:37]★1
田代深子は確かに優れた詩を書く能力を持っていますが
時間とパワーが… まー気長にお待ちください
[22]平瀬たかのり[2013 09/06 08:30]★1
*** 冥府でのキビシイ裁きとは ***
このお題を打ち切るタイミングをはかる係に任命される。
同時に、他のお題が盛り上がってる最中にその流れをぶった切り、
またこのお題を出す係にも任命される。
[212]榊 慧[2013 09/05 21:02]★1
涼しくなったぜ!!!!!!!!
[76]榊 慧[2013 09/05 21:00]★2
ADHDだけどトゥードゥーリストなんてもの使ったことない。。。
[758]榊 慧[2013 09/05 20:56]
>>757
まじで???!!!
[155]深水遊脚[2013 09/05 16:14]
http://coffee.uraro.com/
インスタントコーヒー徹底比較。
これもスレッドトップにリンクする予定です。種類が増えてきてこちらも楽しいです。コンビニでも、スタバの粉をよく見かけます。
#アイスコーヒーを作る手間を省いて、サンクスのコーヒーで2層アイスカフェオレにトライ。コツが分かってきました。
[154]深水遊脚[2013 09/04 19:29]
いえいえ、小心者で手が震えやすくて、こういう作業が苦手なんです(^^ゞ
途中でついドバッといってしまいます。ストローでコーヒー層とミルク層それぞれ味の違いが感じられる程度で十分です。
カルーアミルクで2層、うまくいったのでこの調子でやってみます。バースプーンを正しく使えていなかったみたいです。
#一番搾りのおまけの2層カクテル作るプラスチック、使えるかな?
[19]平瀬たかのり[2013 09/03 22:24]
*** 冥府のお白州でのキビシイ裁きとは ***
弁明は許されるが語尾に必ず「にょ」を付けなければならないにょ。
[261]松岡宮[2013 09/02 23:57]★1
豆乳を飲んでバストを増やすのよ!痩せ形マイちゃん努力家なんです
[152]深水遊脚[2013 09/01 23:00]
この夏のうちに、2層のアイスカフェオレを上手に作れるようになりたい。牛乳が下の層で、コーヒーが上の層になっているもの。いつものお店で出してもらって感激していたけれど、クックパッドにレシピを発見。クックパッドユーザーのレベルは高いです。
カルーアミルクで2層にしようと何度か試みたけれど、成功した試しがない私にとっては難易度が高すぎるかな。
[18]ホロウ・シカエルボク[2013 09/01 22:24]★2
*** 冥府のお白州でのキビシイ裁きとは ***
サイコーに盛り上がって書いたラブレターを音読される。
[608]春日線香[2013 09/01 02:02]
さいとうさんの無題の詩
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=278401
[597]Neutral[2013 08/31 23:00]
見ることはないのです。
[15]紀ノ川つかさ[2013 08/31 16:14]
*** 冥府でのキビシイ裁きとは ***
「大村家のリア充写真館」を延々見せられる。
[260]松岡宮[2013 08/29 22:28]
「茨城には台風来ないよ大丈夫」こんどの週末バーベキューだが・・・。
[18]田代深子[2013 08/29 07:40]★2
おはようございます
田代はいまスマホのkindleで『ギャツビー』(野崎訳)読んでます!
(なんかいまどきスマホとか自慢したいらしい…)
ご投稿いただいた皆様 ありがとうございます
まだ半月あるのでもう1本書いてください
>る様
年齢制限なんて詐称しちゃえばよかったのに!
まえに書いたやつもぜひどうぞ
>深水遊脚様
アンサイクロペディアの推薦図書は意外とまじめで感心しました
みんな普通に文学だしね!
もーほんと 文学とか子どもに読ましちゃいかんよ ぜったい
[120]梓ゆい[2013 08/28 01:39]★2
野ばら・お茶会・ふりふり・・・。
ゴシック&ロリイタ服をきて約10年。
[259]梓ゆい[2013 08/28 01:36]
運転は、国家権力との、戦いだ。。
[11]紀ノ川つかさ[2013 08/27 23:08]
*** 冥府のお白州でのキビシイ裁きとは ***
純真無垢な子供に対し「はだしのゲン」がいかに素晴らしいかを力説する
仕事をさせられる。
[258]松岡宮[2013 08/26 22:58]
ネズミやらゴキやらダニやら雑草やら過剰な生命に出会うのが晩夏
[10]平瀬たかのり[2013 08/26 19:18]
*** 冥府のお白州でのキビシイ裁きとは ***
カラオケになってる西野カナの曲をぜんぶ
歌詞を見ず情感たっぶりに歌えるようにならないといけない。
[16]ふるる[2013 08/25 16:35]★3
こんにちは。参加させていただきます。
『abさんご』黒田夏子著を読んで
評判どおり、横書きでひらがな多すぎで持ってまわった言い方で一文が長い。読みにくさMAXです。でも、苦労して読み終わった後は読みにくさこそこの小説の要であると理解したし、「なんだか面白かったー」という感想を持ちました。
まず、客観的かつ断定を避けるような書き方と、固有名詞のなさ、人間関係や職業について奇妙な言い回しを使っているので、自由度が高い。受け身の多様によって「こう思った」は「こう思われた」「こうした」は「こうされた」となり、登場人物の本当の気持ちは隠されている。かくしてない時もあるけど。あと、たとえ...
[607]大覚アキラ[2013 08/24 17:53]★2
自薦です、すみません。
「夢は夜ひらく」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=93510
けっきょく、夢は夜ひらいたんだろうか、ひらかなかったんだろうか。
みなさんも、このタイトルで書いてみてはいかが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E3%81%AF%E5%A4%9C%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F
[13]深水遊脚[2013 08/23 23:05]★1
えーと、不謹慎ですが。課題図書案内としてリンクしちゃいます。
アンサイクロペディアは時々みると愉しい♪
「読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧」
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E6%84%9F%E6%83%B3%E6%96%87%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A8%E8%A6%AA%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E4%B8%80%E8%A6%A7
[12]深水遊脚[2013 08/22 16:29]★3
『雨月物語』岩井志麻子著を読んで
原作は上田秋成が著した怪談の古典『雨月物語』。岩井志麻子さんが女性の視点を大胆に取り入れて現代語で書いたのがこの課題図書です。岩井志麻子さんのエロさ、お下品なところはご存知の方も多いでしょう。でも岩井版雨月物語に盛り込んだ女性の視点をみると、単に下品なだけではないかもしれません。この作品には恐ろしく魅力的な女の怨霊が登場しますが、怨霊になるまえの女の心理、とくに男からはなかなか見えない、理解不能な恐ろしいものとして嫌われる様々な感情を丁寧に扱い、それらに無頓着な物語上の男が気づかなかったであろうことを鋭く突き付けます。
真間の手児女の伝説を題材にと...
[493]阿ト理恵[08/21 21:22]★1
江戸アケミも、いないものねぇー。奥主さん!「闇のカーニバル」っつう映画、みてみたい!
江戸アケミは80年頃かなあ、暗黒大陸じゃがたらの頃しか知らないっス。ってか、じゃがたらがスキでたまらなかったのでした。じゃがたらや戸川純らと交流したくて、渋谷の屋根裏というライブハウスに、一緒にやってたバンド仲間と車で、どかどかと、しぞーかから通ったのでした。で、わたしたちバンドも 彼らの前座でライブをしたのでした…。ファンクじゃ!
[850]……とある蛙[2013 08/21 16:25]
>>848 奧主さん
小沢さとるさんって、サブマリン707の作者ですか?
黄色い零戦というのも読んだかも知れないです。
ただオノマトペがなかったかどうかはまったっ記憶にありません。
[849]花形新次[2013 08/21 07:07]
奥主さん
いやあ、知らないです。でも従兄に、軍事マニアが高じて軍事小説家になった、ちょっとアブナイ奴がいるので聞いてみます。
ちなみに俺は機械屋なんですが、メカ嫌いです。
[257]松岡宮[2013 08/20 22:57]★1
じいちゃんが孫に教える立ち小便、身体を絞って燃え尽きる蝉
[847]がん[2013 08/20 22:40]
最近、PSVITAを買った。ゲームアーカイブスなるものを知り、そこでFF9をダウンロードして、今やってるところ。小さい頃にもやったゲームで、何年前かなと思ったらもう13年前のゲームだった。あの頃から、もう干支が一回りしたのかと思うと、感慨深いものがある。
それとはまったく関係の無い話。
僕は中学生のときからずっと、自分の限界を知るのが怖かった。限界までやって、自分の底を知ってしまい、自分に絶望するのが怖かった。自分自身について、コンプレックスと感じていた。
最近、ようやくそのコンプレックスから解き放されつつあるのを感じている。
このことについて、自分自身、嬉しいような、さみしいような複雑な感情を抱いている。
なんとなく、最近生きているのが辛くなくなりましたとさって話。
[491]阿ト理恵[08/20 21:46]
山口冨士夫が亡くなった。
久しぶりに、村八分の「ぶっつぶぜ!」を聴いた。ピストルズ以前の日本に、パンクがあったのだった。ついでに好きだった外道も、YouTubeで探したら、あった。懐かしい〜!今、聴いても、かっこいい!♪げげげげげどうー
[845]佐々宝砂[2013 08/19 06:48]★2
おいらはパシフィック・リム観てきたよ。
日本すごい日本人でよかった日本誇らしいと素直に思った。
[4]平瀬たかのり[2013 08/18 20:40]★1
*** 冥府のお白州でのキビシイ裁きとは? ***
お裁きの間ずっと、ビチビチ跳ねまわる活きのいいブリを
抱え続けていなければけない。
そう、かつてのハトヤ大漁苑CMの少年のようにっ!
[2]平瀬たかのり[2013 08/17 21:43]★1
×××冥府のお白州でのキビシイ裁きとは?×××
入念に調べあげられた13歳から22歳までの「ギャーっ!!」て叫びたくなるような恥ずかしい思い出を、お奉行様に全て読み上げられるところから始まる。
[151]深水遊脚[2013 08/17 17:40]★1
セブンイレブンも好評ですよ。挽きたてにこだわるのは、目の付け所がいいです。サンクスのカートリッジ式も味が安定するので良いですね。100円で売っちゃって大丈夫かな?と心配になります。ローソンやファミマの価格設定が無理のない範囲かな、と個人的には思います。
ここまで来ると、粉じゃなくて豆のままの珈琲も、コーヒーミルもコンビニで売ってほしいです。でもそんな需要はないのかな。
[844]花形新次[2013 08/17 17:22]★1
風立ちぬ 見たけどね。これが戦争讚美映画だなんて言う奴の気が知れねえ。
飛行機オタクで堀辰雄好きが書いた堀辰雄へのオマージュだぜ。
でも重心が飛行機オタクと堀辰雄好きどっちにかかってんのか曖昧だから、物語がさらっと軽くてアレレと思っちゃうんだ。いろんなことに気使った結果か?停滞以外のなにものでもないよ。
どうせならゼロ戦技術大讚美で日本は凄かった的にして欲しかったぜ。
[150]田代深子[2013 08/17 11:28]★1
コンビニコーヒー
サンクスが一番おいしいって本当ですか?
[10]田代深子[2013 08/17 11:27]
九十現音さん 投稿ありがとうございます!
山田詠美!読んでない…ごめんなさい。
でもコンスタントに書く地力のある作家は素晴らしいです
この夏 山田詠美を読みつくすっていうのも面白いですね!
[595]佐々宝砂[2013 08/15 22:23]
われわれは十二日間、その氷に埋もれた山脈のへりにキャンプした。表面を形成す
[256]松岡宮[2013 08/15 20:21]★3
小田急に平井という名の駅員がいて雷の日には避雷神となる
[8]田代深子[2013 08/15 08:58]★3
泊まりにきている甥(小4)が
「これ猫が出てくる本なんだよ。学校から借りてきた。
夏休みが終わるまでにぜったい読むんだ。」
といって出した本が『吾輩は猫である』
……喜ぶべきか……微妙
なんかいつまでも『ONE PIECE』寄りでいてほしい気も……
[594]春日線香[2013 08/15 04:20]
く、しばしばヘブライ世界の碩学の攻撃の的となったといわれる。ラビは事典中のヘブライ文献の真実
[593]佐々宝砂[2013 08/15 00:13]★1
「できるの?」妻が微笑んだ。
[592]若原光彦[2013 08/14 19:53]
すると、ぼっちゃんは、とてもだいじなことのように、たいそうゆっくり、くりかえしま
[7]田代深子[2013 08/13 09:20]
お盆休みに突入 今朝は迎え火を焚きました
しかし3日間 姪(中1)と甥(小4)が来ます
ゆっくり読書できるかどうかは微妙
今日は彼らを誘って劇団四季のミュージカルだー
ま わたし自身も久しぶりなので普通に楽しみです
お盆 というか8月になると読み返すのは
原民喜『夏の花』 なかでも特に「鎮魂歌」
そして必ず泣く
感想文は書けないです!これは書けないんです!
話は変わりますが ジャンル問わずということで
もちろんマンガも大歓迎ですよー
先日スマホに替えたばかりなのですが
電子書籍の読み放題キャンペーンがあるとのことで
ラインナップをざっと見たら手塚漫画がズラリ
...
[606]阿ト理恵[08/12 20:19]★2
ねことらさん
「スピン」
http://po-m.com/forum/i_doc.php?did=277331&hid=5515&from=0
[605]春日線香[2013 08/12 17:24]★3
星子アヤノさん「同じ窓辺」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=277461
[619]片野晃司[2013 08/12 06:17]
大村さん、エリオットを創作系に登録完了しました。
[618]大村 浩一[2013 08/12 00:20]
ご無沙汰すみません大村です。
エリオット新スレ、再び更新しました。
以前と同様、創作系にご登録願えたら幸いです。
[1]大村 浩一[2013 08/12 00:17]★2
というワケで新スレ発進!
蝉の気持ちになるもよし、新パターン発明もまたよし。
皆さん遊んでちょーだいませ。
[1000]大村 浩一[2013 08/12 00:14]
…ということで自らスレッドフルを達成。(笑)
皆さんありがとうございました。続きは新スレで!
[999]大村 浩一[2013 08/12 00:13]
***蝉の気持ちになって一言***
蝉オートマって一体何だよ。俺が装填するのかよ。
#セミオートマ
[6]田代深子[2013 08/11 23:10]
miy0nさん
ジャンルはなんでもけっこうですよー
というか
児童文学は感想文の王道ではないでしょうか
ばっちこいです
[998]紀ノ川つかさ[2013 08/11 22:40]
***蝉の気持ちになって一言***
夜だけどこの暑さじゃ鳴かずにいられるかってんだ!
[840]田代深子[2013 08/11 14:03]★1
>>839
夏に鼻水垂れて ぼへーってしてたら
たしかにばかっぽい…
暑すぎてエアコンも切れないし(いつもはあんまりつけないのに)
もうばかでもいいので
明日の仕事のために今日は寝続けようと思います…
[4]田代深子[2013 08/11 13:54]★1
やほー 阿トさん おいでやすー
> 男性化粧品の「ギャッツビー」ッて、まさか、このタイトルからだったりして…。
たぶんそうでしょう!
わたし「ギャツビー」は じつは宝塚歌劇団で
杜けあき主演(古い!)のミュージカルを見たっきりなんです
ディカプリオの映画を観たいなと思ってたんだけど
「いやいや原作読んでからでなきゃダメでしょう」
と…で ネットでアップされていたフリーの翻訳をプリントして
読み始めたものの まだ読み切ってないw
「abサンゴ」芥川賞受賞後に文春買って読みました(安いから)
[3]阿ト理恵[08/11 00:06]★2
田代深子さん!
このようなスレがあることを今日知りました(^^ゞ
ちなみにギャッツビーは野崎孝訳で読んだ記憶がありますが、すっかり忘れています。映画もミア・ファローとロバート・レッドフォードを観ましたが…なんとも、記憶が薄れていますー、レオ様は好みじゃないから観る予定はありませんが。
abサンゴにしようかなあ。
あっ、男性化粧品の「ギャッツビー」ッて、まさか、このタイトルからだったりして…。
[839]鵜飼千代子[08/10 22:32]
>>836
そうなのかも。^-^;
先月40度近い熱がでて、色々検査したんだけれど、「俺が間違っていた。もう夏なんだ。」という、トークで終わったよ。(-"-;)
[837]深水遊脚[2013 08/10 18:20]
一時の気の迷いで、なつイチのおまけのブックカバー、AKBのものを選択。8種類あり、うち4種類がAKBの顔写真のもの。近所の書店で私が買ったときには、4種類が在庫切れで、残っていた4種類のほうがAKBカバーだった。理由は何となくわかる気がする。電車の中でこのカバーをつけて読書するのは、いい度胸試しになるかもしれない。店員「ありがとうございましたー」の声が笑っていた。数分は私をネタにいろいろ喋っていただろうなー。
[2]深水遊脚[2013 08/10 18:11]★2
よかったです。今年は開催ですね!田代さん、ありがとうございます。文庫本が書店に山積みになるこの時期。集英社のなつイチや、新潮文庫の100冊なんかの冊子を眺めているとこのスレが頭に浮かぶのです。
さて、私も課題図書選びをしましょう。たぶん雨月物語でいきます。原作で行くか、岩井志麻子さんので行くか、考え中です。堀越二郎さんのゼロ戦の本もちゃんと読んだ方がいいのかな、とは思っていますが。
華麗なるギャッツビー、野崎孝さん訳がネットでの評判はいいようでした。私も未読です。
[836]田代深子[2013 08/10 15:00]
夏風邪ってひくのってさ
ばかなんでしょ?
そうなんでしょ?
げへっげへっ うー
[1]田代深子[2013 08/10 14:55]★2
深水遊脚さま ありがとうございます
昨年夏から今年初夏まで ちょっといろいろありまして
すっかり存在を忘れていましたが
楽しみにしてくださる方がいらっしゃってうれしいです
やりましょう 書きましょう
詩もひさびさに書けたし
またこちらにも掲載できるようにしていきたいです
感想文もね…んー 時期的にギャツビーかなー(なんと未読)
おすすめの翻訳は誰なのでしょう?
できれば春樹以外で
[994]平瀬たかのり[2013 08/08 08:24]
***蝉の気持ちになって一言***
セミ、ミ…ミ、ミ、ミ……ミーンミンミンミーン。
あ、『ん』がついちゃった……
[832]大村 浩一[2013 08/07 22:09]
魔改造という造語がむしょうに好きになってしまった。
#電車におけるトマソンだと思えばよろしい(笑)
[993]大村 浩一[2013 08/07 22:07]★2
***蝉の気持ちになって一言***
…いいえ、私はやたら大きめのハエです。
#「もう俺ハエでいいや」が懐かしい。月日が経つのは早い
[992]大村 浩一[2013 08/07 22:04]★2
大村です。皆さんやってますね。
まもなくスレッドフル。一杯になったら新スレ立てますので
よろしくお願いしますね。
ケロヨーンバハハーイ(迷)
[990]阿ト理恵[08/06 16:27]★2
***蝉(ヒグラシ)の気持ちになって一言***
その日暮らしがやめられない
[255]ふるる[2013 08/06 14:20]
梅干しを配りまくってスイカ・梨・桃やブドウも頂きました
[254]ふるる[2013 08/06 14:18]★1
熱中症気をつけなさいと九十の祖母から梅干し大量に
[253]ふるる[2013 08/06 14:12]
生真面目な君とのデート肩触れるあずきのアイスバーのかたさで
[989]ふるる[2013 08/06 14:02]
***蝉の気持ちになって一言***
うっわ!何この木!!ジュ〜スィ〜!!これは美味さの蝉しぐれや〜〜!!!
[828]佐々宝砂[2013 08/05 10:07]★1
へらへら笑っていたらいいと思うよ。
[824]伊藤透雪[2013 08/04 13:35]
サラダにはまってくれ、自分よ。
#糖尿病につきダイエット食。
[985]紀ノ川つかさ[2013 08/03 22:00]
*** バルス! ***
「飛行石を持っているからって、いばれるものじゃないわ」
「いばる? すまないが君はこの石の真の力を知らないようだね」
ガラガラガラ……
「わーっ! なんでだっ!」
[87]N.K.[2013 08/03 07:27]
旅行決行大丈夫かミニトマト
ミニトマト見捨てて空へ羽根伸ばし
得ることは捨てることなのミニトマト
[984]紀ノ川つかさ[2013 08/02 23:31]
*** バルス! ***
「パズー、この飛行石を持って逃げて!」
「うん、がんばる。好きだよシータ」
「あっ! それを言ってはダメ」
ガラガラガラ……
「わーっ!」
[74]伊藤透雪[2013 08/01 11:23]★1
できることをやる。何も出来ないときはしない。気持ちの余裕のあるとき、
少しだけ無理できるならやってみる。
他人は他人で、今は自分のこと考えないとつぶれちゃう。
Dr.に話す事って甘えじゃないし、Twitterでつぶやくことだって
甘えじゃないし、体が動かない、何をしていいかわからないときは
なにもしない、これって甘えじゃないんだな。防衛手段。
それ以上自分を追い込んだり、病気を悪化させないように。
振り回されないように。
一匹狼でも生きては行けるし、友達ができたら言うことない。
少ない方が楽だと思う。演技しなくてもいい友達ができれば、
ありがとうって言えばいい。
精神科行ってないなら行った方が良い。
中途半端に心療内科に行くのは良くない。ーーと私は思うな。
sage ←意味ないかな
[72]愛心[07/31 23:59]★1
死にたい
って言ったら怒られる
色んなもんに縛されて
もう頑張れない 頑張りたくない
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い
ドナーだからいいでしょ?
死ぬの怖いよ
でもね、甘えられんよ
助けられんし、もうしんどい
真面目に生きて、報われないことも多くて
嫌われるの怖いよ
必要とされたいよ
もういややねん
[252]松岡宮[2013 07/31 23:22]★2
卒中後あの子は記憶をうしなって追いかける母は数えで九十
[981]ホロウ・シカエルボク[2013 07/31 22:12]
*** ドラえもんだし間違える ***
「どこまでもドアー!!」
のび太
ネクストドアで
行方不明。
[980]深水遊脚[07/31 19:21]
***蝉の気持ちになって一言***
実は、揚げ物が苦手なんです。
[975]深水遊脚[07/30 12:13]
***なんとなく一文字かえてみた***
アムロ、マンダム、行きまーす!
[820]id=5239[2013 07/30 09:13]
世界よ、これが―― 何だ、コレは?
[148]深水遊脚[07/29 19:17]
馴染みのお店にいながら、珈琲専門店を中心にしたSFっぽい小説の構想の芽がほんの少し出た気がします。大切に育てよう。コーヒー散文集に小説としてUPできるのはまだ遠い先のことになりそうですが。
カフェバッハ
とても美味しそうな水だしコーヒーのレポ、ありがとうございます。水だしは何度も失敗してます。名店の水だしバッグを素直に利用するのがいいかもしれません。
アーミーグリーン
なんか懐かしいです。でもどんな味だったかいまいち記憶が…。きっとコーヒーメーカーとの相性がいいかもしれないです。普段飲み、気軽にがぶ飲み。そういうのもありかもしれません。
よくよく振り返れば、分不相応に金と手間と暇をかけすぎているかもしれない…珈琲豆の生豆を自分で焙煎するところまではいってないのでまだ大丈夫、かな。高いエスプレッソマシンには興味ないし、ネルドリップは、実は安上がりで日々の家事の延長上にちゃんとあるし。
[251]平瀬たかのり[2013 07/29 07:46]
閃制弾見たか聞いたか決翔弾これが柿谷曜一朗だ!!
[662]愛心[07/29 00:11]
もう想ってなどいない筈なのに
貴方からの言葉 写真に
ときめきを覚えてしまう
longingといって、誤魔化した
[307]伊藤透雪[2013 07/29 00:08]★1
>>305
満足いくのと「俺って凄いから読んでみろ」って口外するのは違うと思いますよ〜。
私も8割は良く書けたとか、それなりに満足したのはあります。
でもそういうのって自己満足だよな、と思ってるんですよ。
まあメンタルで自尊心が低いのは確かだけどね(苦笑)
不当かどうかはわからない。自分のことだから他人がどう見るかじゃないもん。
多分詩はやめませんよ。私Mらしいのでw苦しいの、辛いの、あーーやっと出たとか気持ち良いらしく。
[250]N.K.[2013 07/28 22:43]★2
応援していたチームが敗れorz(がっくし)夏は終わった
[306]佐々宝砂[2013 07/28 18:54]★1
私の自己評価は無茶苦茶低いので否定したい。
というかなんとかしたい。
[751]こひもともひこ[2013 07/28 01:43]
あほのあいてはしんそこつかれる。
[304]伊藤透雪[2013 07/27 23:46]★1
自分の作品は凄い!と口外することを否定したい。
上手く書けたかどうかなんて、読み手の自由だもの。
書き手は自己満足だと信じている。
上手い人だって、自分の作品がすごいとは思っていないだろう。
満足できる作品なんて一生書けるもんじゃないと思う。
もっと違う、もっと鮮烈な、もっと引き込む、もっともっと・・・
ではないかな。