スレッドの書き込みログ

[183]ゆうと[10/25 02:59]
「出口 to 入口」
[72]佐々宝砂[2011 10/24 17:26]★1
こどもがいると自分がこどもだったころをおもいだすなあと、ぼんやり。
[71]佐々宝砂[2011 10/24 16:39]★1
わーい現フォの会議室に新しいトレンドをつくりだしたぞ(違
二十歳のときハウスをカラにするほど大量の苺を食べて喘息発作を起こすまで私は喘息というものを知らなかったのだけど、あれはつらいです。あれが三歳の時それも夜中に起こるとしたらそれはほんと絶望だと思います。こどものころの私はアトピー性皮膚炎のほかはたいした病気を持ってなかったのでそういう意味ではたいして絶望しなかったのかもしれませぬ。
[70]花形新次[2011 10/24 08:05]★2
最初の絶望ブームなんで、僕も。
僕の最初の絶望は小児喘息に罹ったことです。三日に一度は発作を起こしていました。これが、横になって寝られないんです、背中を布団につけると呼吸が余計にしづらくなるので。だから発作が出ると、誰に知らせるでもなく、ひとりで起きだして、リビングの椅子に座ったまま夜が明けるのをじっと待つんです。まだ、三つかそこらでしたが、この苦しみからどうやったら解放されるのか考えながら一晩中過ごしていたのを覚えています。僕以外の家族はみんなスヤスヤ眠っているのに、何故僕だけが・・・。
そう、これが僕の最初の絶望です。
[68]佐々宝砂[2011 10/24 00:49]
これははじめて書くのだけれど私の生涯最初の親友がものすごく絵のうまいやつで、六歳かそこらだというのに、たとえばジャングル大帝のレオ描いてというとサラっとレオに見えるものを描いてしまうのだった。私はというと普通の六歳児が描くようなものしかかけなくて当然レオにはみえなかった。私にはレオが描けないというのが私の最初にして最大の絶望で、普段はほとんど忘れているけれど、今も私はその絶望を引きずっている。
文章にしかできないこともあると今の私は知っているのだけれども。
[66]佐々宝砂[2011 10/23 23:31]
そういえば「SFは絵だねえ」という名言があるよね。
スターウォーズという映画を私はあまり好きではないのだけれど、
スターウォーズ第一作目で複数の太陽が昇るシーンは大好きで、
あれって映像だから好きなのであって文章だったら面白くもなんともないよなと思う。
#以前書いたことがあるけど2001年宇宙の旅で、無重力のなか筆記用具を宙に浮かしておくシーンなんかも同様、文章だとつまらんのに映像だとわけもなくだいすき。
[65]佐々宝砂[2011 10/23 23:29]
自分でわかっているのだけれど私はかくあれと願うほどには映像的センスがないんである。
映画監督になりたかったマンガ家は、たぶん映像的センスがものすごくあって、自分で撮りたいと願う映像をマンガ化してたんだと思う。
私のあたまんなかにもいちおう「これをぜひとも絵にしたい」と思う映像があるんだけど、
私はどーあがいてもそれをマンガ化したり映像化したりできない。
それでしかたなく文章を書いてるんだとおもうときがしばしばある。
[792]本木はじめ[2011 10/23 20:27]★1
昔はね活発だったよまぁ今はこんなの扱いされてるけれど
とりあえず、またワクワクしたいですな。
はは
[968]kawa[2011 10/23 15:45]
満月誘拐して朝をさがして
たくさんの月と笑う僕のおもちゃ
君などにこれから夢中になるのだろう
夕暮れみたいに散らしてる秋桜
喜んでもいいよ 君の望むかぎり
[63]佐々宝砂[10/23 15:44]
前にも書いたことだが私は詩人より小説家よりマンガ家になりたかったのである。しかし私は自分でわかるくらいに絵が下手だ。人に見えるものがやっと書けるだけだ。
私は自分で文章がうまいか下手かわからない。それはもしかしたら大問題ではないかという気が、いま、してきた。
[967]……とある蛙[10/23 13:28]
ここかしこ 草葉の陰にも セシウムが
[62]非在の虹[2011 10/23 11:44]
廃人と幽霊はそのままで詩人だ。
[60]榊 慧[2011 10/23 10:34]
彦根、今日ゆるキャラ祭りかよ!めっちゃ混むじゃないか彦根駅!電車!
別の日にしてくれよなゆるキャラ祭り!
#野蛮ですね…
[791]榊 慧[2011 10/23 09:55]★1
こんなのあったんですね。
友人がデートしているその時に点滴断り採血される
[181]ピッピ[2011 10/22 17:11]
「ホテル・カリホルニウム」
[59]花形新次[2011 10/22 16:20]
俺の心の歌。
http://www.youtube.com/watch?v=2a2sHGRIrEg
[58]佐々宝砂[2011 10/22 15:35]
小説もエッセイも書けないけど詩はなおさら書けないという私は何を書きましょうか。
#しつこくつけくわえ つまり私にとって「詩を書く」ことは小説やエッセイを書くより困難だということである。
[57]佐々宝砂[2011 10/22 15:32]★3
私は貧乏人なので綿のコートだが、
綿より安い化繊も当然存在する。
でも化繊よりも安い天然皮革のコートは存在しない。
もちろん化繊より安い天然毛皮のコートも存在しない。
一般人に重要なのは経済問題だよ。
#しつこくつけくわえ 毛皮コートに反対してる人は、環境に対する影響を問題視してるんじゃなくて動物愛護の側面からみて反対してるんだと思う。私は動物愛護の人ではないので毛皮コートには反対しない。肉も食う。動物実験も必要ならやれ。だけど着るのは綿のコート。よく考えてみたら皮革や毛皮のコートって金持ちくさくて嫌いだから着ないのだった。私はびんぼったらしいのがすき。
[56]花形新次[2011 10/22 15:18]★1
ちょっとは、自分を相対化してみろや、ボケッ!
#ボケ追加
[55]非在の虹[2011 10/22 14:14]
小説もエッセイも書けない人が、詩に頼っている。
[790]本木はじめ[2011 10/22 05:35]
あー、あー、
どうもこるばんは本木です。
いやぁ、幽霊部員といいますかなんといいますか、幽霊部員すらいない!?
まぁ、ひとのこと言えなくて秋。ですが、とりあえず蜘蛛の巣払って待ってます。
それまでがんばりますす。
「安心な僕らは旅に出ようぜ」か?きみの彩度を魅せてよ再度!
ぼよ~ん
[704]rabbitfighter[2011 10/21 23:34]
*** 貞子 ***
新紙幣の肖像画になる
[180]小池房枝[2011 10/21 18:33]
「かなりふとやはりよほど」
[179]小池房枝[2011 10/21 18:32]
「及び並びに又は若しくは」
[966]……とある蛙[10/21 08:25]
ふりかえり またトコトコと 秋の猫
[575]平井容子[2011 10/21 03:29]★2
及川三貴さん
もう眠った? http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=101266
[50]榊 慧[10/20 21:05]
森田療法は詳しく説明されなかったかきかなかったかで記憶にあまりないです
ちなみに俺は一番フレンチキスがえろいと思ってます。
[585]片野晃司[2011 10/20 07:03]
山人さん、
連絡ありがとうございます。直しました。
[49]非在の虹[2011 10/20 04:01]
今でも森田の衣鉢を継ぐお医者さんがいらっしゃいますよね。
それもよくわかんないとこです。
信仰のような、科学のような。
[46]非在の虹[2011 10/19 16:57]
森田療法の奇態なところは、倉田百三を始め多くの信奉者がいた所だ。
精神科の治療で、このような治療者と患者の関係が、他にあるのだろうか。
森田正馬への信頼とは思うが。
[177]小池房枝[2011 10/19 14:46]
「図書館トレイン」
[176]小池房枝[2011 10/19 14:46]★1
「読み人専用車両」
[45]伊藤透雪[2011 10/19 11:54]★3
>>43
それは立派に性交ですよ。男性は挿入に拘る人が多いですが、
必ずしも女性はそうでもありません。
ひたすら触れて欲しいと願っている方が多いはずです。スキンシップですから。
それをしないで恋人、と言われても「はあ?友達でしょ」と思いますw
#挿入できないからと去って行かれた悲しい過去がある・・・(苦笑
#そんなの気にする方がおかしいっ子作りするわけでなし(ブツブツ
[44]非在の虹[2011 10/19 06:24]
森田療法の考え方は、非常にわかりやすく納得のいくものだ。しかしその治療法は(かつて森田自身が行った治療は)奇想天外だ。精神医学の世界ではどう見られていたのだろう。
[63]伊藤透雪[2011 10/19 00:26]
全てのやる気を損なうこの腰痛。鋭痛じゃないけど、ずっと痛いから辛くて
出かける意欲なくす・・・。鬱転になってるっぽいし。sage
[75]伊藤透雪[2011 10/19 00:23]
#みてわ、というのはわざと??sage
[701]吉岡孝次[2011 10/18 21:55]
*** 懐かしのマンガをリメイク! ***
「男一匹ガキ大将」→のちの全作品
[42]佐々宝砂[2011 10/18 18:41]
森田療法はうつ病にはあまり適さない。
まして統合失調症には効かない。
効くのは神経症や不安障害で、しかも最近は薬を併用する、
のだってさ。
おいらは最近ひたすら眠りたいので絶対臥褥できたら幸せかも。
[41]伊藤透雪[2011 10/18 14:19]
>>39
そういうので良い彼女なんて、相手が成熟している大人なら気の毒だぞ。
2次元とかネット彼女ならできるだろうけど。
[40]非在の虹[2011 10/18 11:05]
あの有名な絶対がじょく、と言うのですか?あれもやったのですか?
[39]榊 慧[2011 10/18 10:47]
ちなみに森田療法では何も回復はしませんでした俺の場合
まあ転院しちゃったからかもだけど。
どうでもいい。
性交なしの彼女がほしい
[38]非在の虹[2011 10/18 10:08]
頭の悪い詩人たちが泣いている。
[584]山人[2011 10/18 05:25]
乱太郎さんから私に二通ポイント(現10入り「林道除草」)が入っていますが、システム上のミスではないでしょうか。
[37]佐々宝砂[2011 10/17 23:36]★1
酸っぱいは性交の結果
#書いてみたかっただけ
[674]小池房枝[2011 10/17 22:39]
河川敷のコスモス畑は水の中水さえ引けば復活しますが
[673]松岡宮[2011 10/17 22:21]
ウンピョウとホッキョクグマとペンギンを動物園から持ってきちゃったの
[36]花形新次[2011 10/17 21:17]★1
性交に失敗
#やめときゃいいと思いつつ
#やっぱり登場
#ボッキ(立ち)の失敗
#唄:漏れた童貞
[699]吉岡孝次[2011 10/17 21:14]
*** 本当は説得力の無いことわざ ***
下戸の建てた蔵はない
[964]小池房枝[2011 10/17 21:14]★1
暴風雨みどりの吹き寄せ置き土産
失業中履歴書毎日写経する
稲すずめ朱きネットの懸垂線
母真似て仔イルカ息継ぎす
ひと恋し人魂も恋し烏瓜
[672]小池房枝[2011 10/17 21:11]★1
草むらが青く染まって見えるほど露草だらけの雨の日の午後
[671]小池房枝[2011 10/17 21:10]
豊かなる火山と温泉台風と雪との山河極東の島弧
[31]佐々宝砂[2011 10/17 20:39]
成功ってなんだろう。失敗ってなんだろう。
わたしはきょう、蚊を一匹叩き潰すことに成功した。
庭の柿をとることに失敗した。
柿の枝はかんたんに折れる。
[30]非在の虹[2011 10/17 12:47]
健康な市民生活を営み、その上名声を得ようとする「詩人」という輩がいる。
ありえぬ。
「詩人」を目指したそのときから、現実世界から得られるあらゆる幸福は放棄されたのだ。
[698]紀ノ川つかさ[2011 10/17 12:40]★1
*** 本当は説得力の無いことわざ ***
心頭を滅却すれば火もまた涼し
[29]伊藤透雪[2011 10/17 10:43]
私は精神病を患ってはいるが、論理的思考を愛する。狂気から作り出そうとは思わない。
むしろ、発達障害故の感覚の違いや感応の強さを武器にしている。
成功とはなんぞや。それは人それぞれ。比較することに何の意味があるのだろう。
私は批評家には向かないな。
[28]非在の虹[2011 10/17 04:03]
なぜ成功したがるのか。
「詩人」には失敗しかないだろう。
比喩ではない。現実とは「詩人」にとって異界だからだ。
[26]非在の虹[2011 10/17 00:07]
詩を書く者が、精神的に異常をきたしているのなら、その者の栄光だ。
この頃ヘンに「私は健康な市民です」と言いたがる「詩人」がいる。
ヘドが出る。
[414]吉岡孝次[2011 10/16 16:33]
はしゃぐな みっともない
くさるな もったいない
[696]吉岡孝次[2011 10/16 09:21]★1
*** 新しい体位 ***
千日戦争
[695]吉岡孝次[2011 10/15 23:34]
*** 新しい体位 ***
四面八臂
[24]佐々宝砂[10/15 16:27]
私はむしろ「追悼のざわめき」が観たいです(まだみたことない
[413]榊 慧[2011 10/15 12:32]
#貧乳も多分貧乳。
[23]榊 慧[2011 10/15 12:31]
肌荒れをきにしてみた。
滅入っただけに終わった。
[22]非在の虹[2011 10/15 11:26]★1
森田正馬。興味ぶかい人物だ。森田療法とは何なのだろう。本当に治療効果はあったのだろうか。
[412]花形新次[10/14 20:30]★1
無重力でもデブはデブ。
[20]佐々宝砂[2011 10/14 12:48]
おへやデートで「神様の愛い奴」みるやついたら私の元彼よりヒドイよな。
[19]佐々宝砂[2011 10/14 12:26]★1
ぼけぼけとネットを徘徊していたら奥崎謙三の名前をふとみつけて、むかしむかしの20代前半のころ、おへやデートでみる映画に「ゆきゆきて、神軍」をえらんだばかやろーのことを思い出し、なつかしいとかくすぐったいとかではなくなにやらものがなしくなった。「神様の愛い奴」はまだそのころ撮影されていなかった。
[840]mizu K[2011 10/14 01:45]
今日の晩ごはんはカレーよの声に起こる彼らの生存戦略
忘れられたむかしから夜空に遊ぶ永遠の子らの現在とは
揺れるオルゴールの水底にまどろみ続ける幽霊の意識が
複旋律と響いた明け方にだれにも捕捉できない多義性の
#「複旋律」は「ポリフォニー」と読んでいただけたらうれしいです。
[174]小池房枝[2011 10/13 23:17]
「ひとでなし沼」
「若さは匿えない。囲っておけない。」
#ともに[2011 10/17 21:18]投稿。
[173]小池房枝[2011 10/13 23:17]
「月夜茸のエキス」
「現代詩白書」
[839]ペポパンプ[2011 10/13 22:26]
「死」
魅力的な言葉
全て忘却の彼方へ
苦しみからの脱却
フラフラッと誘う
快楽の時
自殺ー無責任な死
禁じられた遊び
存在意義を見つけられない
[18]……とある蛙[10/13 18:17]
JRの振替輸送なんぞ誰がやるもんか!混んでいるだけで結局遅かったじゃないか。
[16]非在の虹[2011 10/12 22:33]
『サド侯爵夫人』がたびたび上演されるのは、面白いからだがそれだけではないだろう。サドのスキャンダルは18世紀のものだが永続的なのだ。うまい題材をつかんだものだ。
[171]mizu K[2011 10/12 02:22]
「微温でもって」
[170]mizu K[2011 10/12 02:21]★1
「手を振った、実が落ちた」
[693]花形新次[2011 10/11 20:20]★1
*** こんなパンティの使い方はいやだ ***
直にスーハースーハーする
#本当はいやじゃない
[752]佐々宝砂[2011 10/11 19:20]★1
きびくぶのぼごぼもぼんば
#備忘メモ
[410]花形新次[10/11 18:05]★1
精液タマにかえらず
#英語ではIt's no use crying over なんちゃらなんちゃら
[748]佐々宝砂[10/11 08:43]
アイアンメイディンとかスティルス戦闘機とかカプティーノとか。
[670]松岡宮[2011 10/10 22:51]
稲刈りを体験したあとお菓子までもらってまんぷく都会にかえろ
[691]吉岡孝次[2011 10/10 21:59]★2
*** 本当は恐ろしい四文字熟語 ***
全会一致
[747]花形新次[10/10 19:40]
ニワトリの頭を食い千切らないこと
#もしくは、豚の生き血を吐き散らさないこと
[323]佐藤伊織[2011 10/10 05:18]
はじめて参加します。完全に自分の感想ですが良いですか。ルール間違ってないかな。
「夜」 /蛾兆ボルカ氏
最初のラブ&スリープの部分がなんともまの抜けた感じがしました。
でも、そんなまの抜けた感じが、眠っている感じでちょうど良いのかな。
痛ましい
一日の命
が唐突すぎてちょっとだめだな(自分的に)と思いました。
光井 新
まず、長すぎます(個人的にね)。長いのなら最初のつかみで人を
読ませるものにするべきかなと思いました。
詩のコンセプト自体は否定しません。
[526]カワグチタケシ[2011 10/09 23:36]
2007年10月24日に千駄木の名店古書ほうろうで開催されたEvergreen Knee-High
Revueから二年。TKレビューが満を持して谷中芸工展に帰ってきます!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
芸工展2011参加企画
DOUBLE TAKESHI PRODUCTION PRESENTS T.K.REVUE05
Tachyonic Knuckleball Revue
タキオニック・ナックルボール・レビュー
〜詩の朗読とうた〜
日時:2011年10月22日(土)17:00開演
出演:小森岳史、カワグチタケシ、梨田真知子
料金:1...
[963]N.K.[2011 10/09 20:32]
朝握る飯温かく秋の冴え
[669]N.K.[2011 10/09 20:27]★1
妻と子に弁当つくり時間なく自分の昼はコンビニで買う
[668]N.K.[2011 10/09 20:26]
おにぎりを身代わりに朝置いて行く幼稚園の運動会の日
[12]伊藤透雪[2011 10/09 19:39]★1
日曜でもやってくれるイオンの処方薬局。
薬屋とはかくあるべしと思うのだが・・・。
#その日に受け取らない自分が悪い
[961]……とある蛙[10/09 14:38]★1
秋風や 蚊と同居する 簾越し
[690]ふるる[2011 10/09 00:53]★1
*** こんなパンティはいやだ ***
なお、君のはいているパンティは5秒後に自動消滅する。
[8]……とある蛙[2011 10/08 17:49]
[4]の文章は岩成さんの著作のレジュメ乃至はメモなのでその点私の考えと一致するものではありません。
中川さんがお読みになった詩集は花椿賞を取ったものだと思いますが、私は読んでいません。彼自身受賞について、普段の自分の詩とあまりに違う詩集なのですこし戸惑ったというような談話がどこかに載っていました。
それはそれとして言葉の解体に関して無意味な記号の羅列とするようなことを書いたのは行き過ぎないしは不正確なぼやきだと自分も思っています。
ところで、言葉の解体に関して岩成さんの本で引用されていた詩を一部再引用しておきます。
++++++++++++++++++++++++++
...
[7]中川達矢[2011 10/08 13:56]
美術の話を少々…。
19世紀後半に印象派が生まれ、そこから科学的要素を取り入れた新印象派、20世紀初めになると第一次世界大戦という世界が交わる大規模な戦争のもとで「ダダイズム」などがうまれ、美術はますます変容化し、かの天才的(?)な画家であるピカソが属する「キュビズム」と言われる形式が生まれます。
この「キュビズム」の特徴は、立体性を平面にあらわすということ。
それは、ある意味で立体の分解を用いて平面に表現しているのだと自分は感じます。
この観点は、蛙さんが出した「意味の解体」に繋がるのではないでしょうか。
一つの現象を表現したい!という時、どうしても、創作者のフィルターを通して...
[6]中川達矢[2011 10/08 13:35]
さっそく書いていただいたのに、反応がないとさみしいですよね…。
岩成達也さんの著作は、詩集なら読みました。
妻を失くし、また、キリスト教との付き合い方の観点から描かれた作品は、日本の他の詩人にはない世界観で独特です。
僕としても繋がる点(字は違えど名前が同じ、キリスト教)があり、共感できる部分がありますが、そういう方でなくとも、その世界観には何かを感じざるを得ないような作品だと思います。
何より、その「寂しさ」というものがにじみ出てきます。
叙情詩というのは、国語の授業で
「叙事詩」「叙景詩」「叙情詩」の区別をつけるために教わったぐらいで、
今の日本のほとんどの詩は、叙情詩と...
[746]佐々宝砂[2011 10/08 13:31]★1
スティーヴン・タイラーの口。
#のでかさ。
[180]山人[2011 10/08 12:57]
今聴いているのはjuju。あとは80年代くらいの洋物ポップやロックモノ。山人だけど、演歌民謡は好きじゃない・・ていうか、演歌は嫌い。バロックとか結構いいと思う。
山に住んでるのでジャズは生理的に無理。
昔はヘビメタを子守歌にしていたこともあったけど。
一番好きなシンガーは自分、・・・っていうナルシストでもあります。
そろそろ昔のオリジナル曲の詩を投稿してみようかとか思っています。
歌詞って言うのはやっぱりドン臭いもんです。
[745]山人[2011 10/08 12:48]★1
ポール真っ赤ートニーのシャウト。アイアンメイディン。エリックカルメンのボーカル。マイケルシェンカー。
[11]佐々宝砂[2011 10/08 12:14]
ヒップホップってあまり好きではないのだけどRUN-DMCだけはなぜか昔から好きで最近とつぜん懐かしくなって聴いてる。
[689]花形新次[2011 10/08 07:30]★1
*** こんなパンティの使い方はいやだ ***
ビニール袋に入れて
スーハースーハーする
#本当はいやじゃない
[327]片野晃司[2011 10/08 05:43]★1
sadame4さんと孤蓬さんお二人個人間のやり取りが続いていますが、その個人間のやり取りの中での言い回しについて、そのいちいちを管理人がルールに照らして頭を悩ませなければならないというのは理不尽とは思いませんか。
個人間のやり取りならばメールで存分にされたらよい。個人間のやり取りについて第三者である管理人が何らかの判定を下さなければならない状況は勘弁していただきたい。個人間のトラブルは個人間で解決してください。
公開の場所でやる必要があることならば、誹謗中傷のおそれのある言い回しは避けていただきたい。
どうか宜しくお願いいたします。
[9]伊藤透雪[2011 10/08 01:58]
>>7
EXだと薬の配合率が高いので、よく効くよ。但し薬剤師がいるところでないと買えないけど。