願わくば彼女が

オレのことを「愛してる」なんて言わなくてもいいから

オレ以外の男を罵ってくれれば

オレよりカッコいいヤツのことをボロクソ言ってくれれば

それでいい

それい ....
かえるなり
あせのかわごと
ぬぎすてて
みずぶろふかく
しんでもいいや
ぼくは というと
このからだに いま とどまっている
このからだが うごくことを やめたとき
ぼくは からだと ともに
たしかな きおくを おいて
どこへ つながってゆくのか
わか ....
時として君は守り
時として君は攻める
けれどどんなに敵陣深く切り込んだとしても
君は君以外のものに成ることはできない
時として捕虜となった君は
先程までつかえていた君主に刃をむける
 ....
そに ほの よせ ね
つり き つげ な

ちを せ まわし
やつ れん ゆき

こごり はしる くぐり
ななひ ねぬる む むろ

わ そ に なき ほ ゆ くぐ
ほた き せ  ....
あしたの事を語るのは
今とがっぷり四つに組んでいないと
靴下を頭にかぶっているとんまな気がする

それでも
死に瀕している枕辺に
はち切れそうな幸せをおなかに抱え
モナリザの微笑を浮かべ ....
・・・空気も、薔薇色の雲も、あの深邃な場所にある見えざる天界も
・・・二十五歳である 金子光晴「二十五歳」

穏やかな一日
平日の人気の無い公園で
座 ....
悪い子にはなれなかった
投げやりにほどいた長い髪を風になびかせ
夏雲が縺れあう丘の空の下
夢を{ルビ歪=ひず}ませて
立ち尽くしていただけ

「君」がきっと街からここまでさがしに来てくれる ....
渇く渇く渇く潤う
行き止りのない道を
いつまでも

忘れていることがあるにせよ
それは帰れない{ルビ道程=みちのり}であって
忘れていることなど何もないのだ

あどけないうすい影は
 ....
己を知るは己のみ
知らぬ己は白目むき
嘲る己に己嘲り

 ( そんっな事だけぇ人間は ! )
 ( こんっなモノだけぇニンゲンは ! )

誰は誰でも人は人
人は人だけぇ人 ....
帰り道に迷って
泣いてる子羊
あの空の羊雲は
違うよ
君の帰るところじゃない

涙を拭いてよく見てごらん
発見はいつも
ほんの足元からはじまるんだ
背伸びをしてると
ほんと ....
心のどこかで

青い空をうらんでいた
涼やかな風をにくんでいた

小鳥のさえずりがうとましく
夏の陽射しはまぶしすぎて
顔を上げることもできなかった

心のどこかで

ささくれは ....
荒木さんが
すっぽんが獲れたから
食べにおいでよ
と言うから
友達誘って
焼酎抱えて
出かけていった

すっぽんは
みごとに捌かれ
くつくつと
鍋の中でうまそうなすき焼き風味で
 ....
わたしは半分
半分しかない
上手く言えない
だって半分だから
半分しかないから
上手く歩けない
上手く息ができない
上手く泳げない
いつも悲しい
君のだみ声は大海原のうねり
君のいらっしゃいは忘却の号令
ねじり鉢巻
生の残酷さと尊さを知りながらも
君の口は頑なに語ることを拒み続ける
いま目の前には
かつて自由に泳ぎまわっていたも ....
男は笛吹きであった。
男は町の笛吹きであった。
男は路上で笛を吹いていた。
男の音はいつも優しかった。

黒い男は音を鳴らす
少年少女は彼の元へ
黒い男は音を鳴らす
少年少女は憧れて
 ....
ボール紙で出来た
四角いお菓子の箱
砂に塗れて
埋もれていた

ガムテープで止められた
蓋をこじ開けようとして
恐怖に手がすくむ
この中には

赤ちゃんが入ってる
たぶん

 ....
{引用=私イコール作者だと信じる純朴な読者は、読むな。}


夫のいびきが隣の寝室から聞こえる
ここは私の部屋で ここにあるのは私の取り分
大きな書棚 たくさんの本 オカリナ ちゃちな顕 ....
愛している

伝えたかった

でも
そんな重たい言葉を
口にしたら

すべてが消えてしまいそう

どうしてもできなかった

想いは深く
心に残されたまま

ふと
気 ....
「わたし、これから先どうしたらいいの?」

買い物をおえて帰宅し、ホッと落ち着いた瞬間のできごとだった。

わたしの親友であるあんたからかかってきた電話。

{引用=わたしの人生の中で親友 ....
蝶がフワフワ浮かぶ。

きっとあの蝶は自分の影が恐くて
降りられないのよ。

だってそうじゃない…?

未知の世界は恐いもの。

でも蜜を得ないと死んじゃうわ。

さぁ、なりふり ....
私の
二本の足は
何のために
あるの
明日へ
歩き出すために
あるのなら
あなたが
明日に
存在することを
証明して
あなたが
未来にいないのなら
私は
歩みなど
止めて ....
会いたい
君に会いたい
今、君と俺との距離は広すぎる

いつの事だろう
かつては近くにいた
手を伸ばせばふれる事ができた

今は
こんなに遠くにいる
手を伸ばしても届かない

 ....
恋人よ
その安らかな寝息をまもれるのか
わたしは
同じ所に{ルビ止=とど}まっていられない

飽和した
硬質な怠惰の
夏の深奥に
ワイシャツが青く干されていて
ノイズの走るレコードが ....
金魚鉢かすめる涼風の行方知ってか知らずか手招きの夏



逝く春の背中押しつつ背中からはじまるアブラゼミの{ルビ時間=いのち}よ



きみがたわむれてた波ならひとすくい両手ですくって ....
窓から窓のかたちの風が来て
わたしの前に箱をつくり
ゆうるりゆうるりまわりながら
冷たい心のありかを示す


あたたかな胸とあたたかな声が
わたしのまわりに円を描く
今は静 ....
僕はきっと虫なのだと思うありふれた夜。

その理由はいくつかあるのだけど、つまりそれは虫であるはずもない僕の外見からは想像もつかない。たとえば横断歩道をわたろうとするとき、わき腹のあたりがむずむず ....
 真っ昼間の北新地を歩くのが好きだ。

 北新地というのは、大阪キタの高級クラブやスナックがひしめきあう歓楽街だ。バブルのころは、それこそ“座っただけでウン万円”という店がごろごろしていたらしいが ....
夢も希望もありふれている
嘘も現実もありふれている
失意も絶望もありふれている
不幸も幸福もありふれている

ありふれた
なにもかも
何でもある
世の中に生きて

ありふれた
真 ....
いままで

夏が来ても興味のなかった

スイカが

無性に食べたい

ありふれた

緑と黒のアーミーな柄の

中は

あけてびっくりな

紅い色の

夏といえば
 ....
tonpekepさんのおすすめリスト(1264)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ぽえむ- 加藤泰清自由詩705-7-17
そろもん(酷暑の話)- みつべえ自由詩8*05-7-17
つうかてん- 玉兎自由詩18*05-7-17
金将- たもつ自由詩805-7-17
おり_の_そと_こい- 砂木自由詩3*05-7-17
*万華鏡を覗く瞳*- かおる自由詩8*05-7-17
二十五歳- The Boys On ...自由詩3*05-7-17
丘の空- 塔野夏子自由詩8*05-7-17
主婦- こしごえ自由詩12*05-7-17
しろめ- こしごえ自由詩4*05-7-17
羊飼いの歌- 落合朱美自由詩40*05-7-17
ささくれ- 落合朱美自由詩9*05-7-17
夏にすっぽん- 草野大悟自由詩12*05-7-17
わたしは半分- チアーヌ自由詩1305-7-17
魚屋- たもつ自由詩905-7-17
黒い男- aaa and bbc自由詩5*05-7-17
アイスティー- チアーヌ自由詩805-7-17
鏡を割りたくなるわけ- 佐々宝砂自由詩15*05-7-16
- フォマル ...未詩・独白3*05-7-16
親愛なる心友であるあんたへ。- 淀君未詩・独白4*05-7-16
影から光へ- 冬扇夏炉自由詩2*05-7-16
- 小倉 夢 ...自由詩305-7-16
会いたい- ソラ自由詩105-7-16
待合せ- こしごえ自由詩8*05-7-16
泡立つ未来- 望月 ゆ ...短歌23*05-7-16
夜明け- 木立 悟自由詩505-7-16
僕はきっと虫なのだと思うありふれた夜。- ベンジャ ...自由詩23*05-7-16
北新地エレジー- 大覚アキ ...散文(批評 ...605-7-16
朝も夜も、酸いも甘いも- 八月のさ ...自由詩305-7-16
西瓜- 蒼木りん未詩・独白305-7-16

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43