暮れへ向け滑走していく
時を担いながら
この冬日の澄んで

青み濃く天空を染め抜き
吹き抜ける寒風に花々絶え

見知らぬ子らのボール投げし
高々と時空を揺らす
声上げ溌剌と言の葉散ら ....
生きるということが
ひどく儚く美しい
僕の営みは一瞬で
尚且つ今の僕は今しかいない
そしてどうあがいても
すべて忘れ去られてゆく

生きる事に意味がない
人生は一瞬の火花みたいなものだ ....
○「終活」
いつお迎えがくるかわからないから
一日一日を気楽に生きよう
夫婦仲良く生きよう

○「わかる時」

*年老いた時に わかる
青春の輝きが

*社会に出た時に わかる
 ....
 足許濡らす時雨の冷たさ
 夕刻に立ち寄るスーパーで
 野菜売り場の陳列棚から
 外れた隅へ歩み寄る

 (やあ、おかえりなさい!)
 わたしに呼びかけて来る
 焼き芋機
 鼻先へ ....
 


声だけが
綺麗になれればそれでいい
その目を閉じさせ愛を伝える



いまはもう
ここに住んでるひともなく
墓にも君はいないと云ってた



『守るため』 ....
静かな空はまたいつもみたいに太陽に照らされ

夜の闇をまるで知らなかったかのよう

いつもより少し青色が強く

それがまたいつもより元気なアピールかのようで

それを応援するかのように ....
早朝に、すっかり白髪の頭抱えたお婆さんが
道端で一生懸命にちり取りに塵を掃き集めて居る
朝陽を受け頭の綺麗に白銀に輝き塵埃澄んで舞い上がり
大股で通り過ぎる僕をちらり見上げるお婆さん、
想わず ....
○「わかる時」

死ぬ時に わかる
人生が夢だったことが

別れる時に わかる
女房が他人だったことが

退職する時に わかる
仕事が人生のすべてではなかったことが

入院する時 ....
○「入浴死」
54歳の中山美穂さんが
突然入浴死されたとは驚きだ!
年寄りはいっそう気をつけなければいけない
去年95歳で亡くなった伯母さんは
暖かい昼間に
玄関の戸の鍵をはずして
冬場 ....
韓国語に山形弁があるかどうか知らないのですが、
(たぶんないでしょうけど)金さんの人相風体は
伴淳三郎、通称"伴淳"と呼ばれた喜劇役者にそっ
くりでした。木枯らしに立つ枯れ木 ....
 今冬、二度目の除雪をした朝であった。相変わらず重い雪で、スノーダンプには少ししか入れることができない。ただ、一回目の時よりも重くなく、除雪機で難なく飛ばすことができた。
 先月二十九日に事業所を一 ....
 
 昨日届いた喪中葉書
 十二月が、いそぐ街道で
 歩むわたしの跡に光っている
 薄いオリエンタルブルーの粘液

 これは体のタンパク質と
 多糖分と大量の水分
 角が右も左も交互に ....
○「小言バア」
明日はわからない身ながら
こまかいことをいう

○「国会論戦」
学級会の話し合いのようなものだ
平和というか平和ボケというか
真剣勝負ような緊迫感は感じられない

○ ....
おんなたちがあの崖から飛んだんよ
つぎつぎと
あの美しい波濤に
着物の端が消えてったんよ
おんなたちの背後にはなにがあったんか
なにをおそれて飛んだんか

波間の白い泡
地上では生きれ ....
 世界は、ただ一枚の絵だけ残して滅んだという。いったい、だれの描いた、どの絵として残ったのであろうか? あるいは、世界自身が、世界というもの、それ自体が、ただ一枚の絵になってしまったとでもいうので .... ○「辞世の句」
辞世の句には
その人の人生が集約されている
まことに尊い言葉である

豊臣秀吉
「露と落ち 露と消えいく 我が身かな 浪速のことは夢のまた夢」

吉田松陰
「身はたと ....
そろそろと人間が影絵になる頃
通い路の柳がそのうでを
わたしのほうへ
やさしくのばす
はらっても
はらっても
しなやかなそのうでは
あきらめることがない
からめとられたら
わたしも
 ....
 冬の石畳みの
 陽だまりを愛しながら
 時計の針で刻めない
 とおい未来から届く昨日を
 思い起こしてみる

 追いもしない記憶に追われもせず
 そこに立ち止まって
 年齢を重ねる自 ....
おむすび、
お出かけする、
にちようびの晴れた朝に、
握ってくれた、
台所の海のかたまり、
炊きたての、
白いゴハンの湯気に混じって、
海苔と塩の蒸せるような香りが、茶の間にまで活き活き ....
あなたと共に居ても
あなた無しで居ても
生きられないと
解ったから 、

私は今 独りで生きられる
男は女について理解出来ない。そして女は男を理解したいとあまり思わない。
だけど、お互い気にはなる。
それは男が穴を求め、女がでっぱりを求める生き物だからじゃないかしら?

女は、欠落について考 ....
 冴ゆる風にこぼれて舞う
 レモン色した木の葉のひと翳り
 そういうもので
 詩を書きたいとおもう

 心に満ちる平穏な日常は、
 わたしの気付きもしない情景のなかで
 なにものとも く ....
○「喜怒哀楽」
寂しくなったり
悲しくなったり
いらいらしたり
嫌になったり
怒ったり┅しながら
生きていくのが
人の道です

○「ガン不安」
ガンは
転移するから
こわい!
 ....
 そこに行けば、また詩人に会えるだろう。そう思って、葵公園に向かった。魂にとって真実なものは、滅びることがない。葵公園は、賀茂川と高野川が合流して鴨川になるところに、その河原の河川敷から幅の狭い細長い .... 幸福の纏わりついた夜の衣を脱ぐ
ジャージにウィンドブレーカーを羽織り、
フリースの手袋をし、小さなライトを握る
外へ出ると冷気が両頬をビンタした

星空の朝は、町中の窓がまだ眠っている
信 ....
例えば誰にも振り返られなくても
一粒しかない命を投げ出すことは出来ますか
妻子に捧げるのならあり得るでしょう
交差点ですれ違った人に大切な命を差し出すのは
そう簡単にできることではありません
 ....
まっ青に晴れた空の下
うなりをあげた風と共に
ちょっと前の未来からやってきた
小さな落下傘部隊が
地上に舞い降りてくるけど
今しか見えないにんげんには見えていないらしい
彼らは透明の弾を連 ....
心のなかに
空っぽの部屋がある
空っぽにしてある
なにかなくしたわけではなくて

空っぽの部屋は空っぽだから
タンスもない本棚もない
ラグも敷いてないし椅子もない
ポスターもカレンダー ....
マガモがシベリアからやってきてはにぎやかに鳴いている
人造湖に多くの渡り鳥達が群れていた
赤い大きな橋のたもとにあった古い山小屋旅館は解体されて
長い年月に蓋がされた

昨日今日、ほぼ今年最 ....
寄る辺なき一本の傘をしっかりと差し
冬空の透きとほる青をわたりゆく者の魂
都会の地にたおやかな会釈の影をおとした
忙しく行き交う人々の誰一人として足を留めることなく
影は寄る辺なき余韻を残しな ....
ヒロセマコトさんのおすすめリスト(1037)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
熱光_、冬の公園にて- ひだかた ...自由詩624-12-12
赤_ふと思った事- ◇レキ自由詩4*24-12-11
独り言12.11- zenyama太 ...自由詩3*24-12-11
焼きいも- リリー自由詩10*24-12-11
けさの短歌- 秋葉竹短歌124-12-11
太陽- 林 理仁自由詩10*24-12-10
哀しみの果て_、ビューティフル・デイ- ひだかた ...自由詩524-12-8
独り言12.8午後- zenyama太 ...自由詩3*24-12-8
独り言12.8- zenyama太 ...自由詩2*24-12-8
金さんの最期- 室町 礼散文(批評 ...2*24-12-8
冬の思い出- 山人散文(批評 ...3*24-12-7
街角のかたつむり- リリー自由詩10*24-12-7
独り言12.7- zenyama太 ...自由詩1*24-12-7
- 凍湖自由詩324-12-5
THE_GATES_OF_DELIRIUM。- 田中宏輔自由詩14*24-12-4
独り言12.3- zenyama太 ...自由詩7*24-12-3
かよいじ- そらの珊 ...自由詩13*24-12-1
刃物- リリー自由詩11*24-12-1
おむすび- 本田憲嵩自由詩1224-12-1
五行歌、感謝のうた- ひだかた ...自由詩324-11-30
『でっぱり』について語る時に、私たちの語ること/作・ミセス・ ...- 鏡文志自由詩4*24-11-29
プロフィール- リリー自由詩9*24-11-29
独り言11.28- zenyama太 ...自由詩4*24-11-28
THE_GATES_OF_DELIRIUM。- 田中宏輔自由詩14*24-11-27
冬の目覚め- atsuchan69自由詩14*24-11-26
殉愛- レタス自由詩6*24-11-25
フリスビー- そらの珊 ...自由詩10*24-11-25
空っぽの部屋【きょうのソネット】- 佐々宝砂自由詩1024-11-25
初冬の夕刻- 山人自由詩15*24-11-24
光の翅と還りゆく詩の人と*- ひだかた ...自由詩8*24-11-23

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35