(短歌七首)

真夜中に
起きてる僕は世間とか
常識とかに泥かけている


なんていう
未来は暗いと云いはって
いっしょに泣こうと云っているのか


終末を
みて来た ....
 

 
目覚め前お休みちゅうのスマホらは枕の横でまだ夢の中
 

*

以下、inkweaverと、、、

その光景はよく知っていますね。目が覚める前のほのかな夢の中で、
スマホ ....
つとめての日高の町のともしびははるか遠くに 青錆色のものが 慢性疲労 三年前から 慢性寂寥 僕の{ルビ鳩尾=みぞおち}に巣食っている よこで寝る
スマホの虜の彼女さえ
心を血濡らす悪夢に泣くよる



時は過ぎ
夢は遠くにみえたよる
眠れないほど熱すぎる息



世界さえ
燃やし尽くしてみた ....
二重焼き三十年は食べてない鯛焼きは日本中泳いでる

駄菓子屋の昔からある人気菓子小さな会社夫婦二人だけ

パンクした自転車直すお爺さん声かけながら手際よく直す

散歩道今の気分は上々だ見る ....
早朝の
駅のホームで吐く息が
みえるとゴジラのようだと笑った


懐かしい
甘い香りがしたときに
君を想った通勤電車


週末は
心と体を整える
あの銭湯へゆくから耐え ....
海峡を
トテトテ飛んでる一匹の
蝶の名前も気持ちも知らない


宝島
みたいな豊かな国に住み
それでも悩みは尽きない疾しさ


いつまでも
しあわせな日がつづくとは
 ....
熱風の先にある体のかたちをした甘い嘘 運命の裾が解れる 伸びてゆく
はるか向うで か細く交わる
雨ばかり続いて気分は憂鬱気分を変えて小説を読む

山登り突如大雨降り出した登り始めて十分後のこと

海岸の側走りゆくローカル線人気の路線お洒落に見える

酒ばかり飲んで会話に入らない一言二 ....
笑うでしょ、君はいい子だよわるい日も
最悪な夜も 最低な朝も
春風ね どこまでいっても凡庸な
お前とお前とお前と私
 

涙だけ
流した意味を胸に置き
しあわせになる夢はよるみる


寂しいと
悲しい目をして僕をみる
大天使でも堕ちる清い目


線を引く
どなたにどんな正しさが
 ....
 

(短歌七首)

麦ちゃんと
いう名の猫も縁側で
春の海鳴り聴いて寝ている


オレンジの
ブイに停まったアホウドリ
百年まえの空をみている


部屋が揺れ
 ....
いまからじゃおそすぎるねと笑うから
星は落ちるし 僕も落ちるし
 
清潔な指のあいだで跳ねる闇
わたしはたぶん すべて失う
著作権や肖像権を守れずにいったい何を守れるというのか


嘘つきは無断転載されてゆき泥棒たちが始まっていく
フラワー園不思議な花を育ててる不思議な雰囲気醸し出してる

岩国の沖に浮かんだ柱島名前の由来聞いて納得

名前すら知らない島は数多ある訪ねて回るフィンランド人

百島の斬新なアート印象的過 ....
さわさわと風吹き抜ける草原に寝転んでいて私はひとり

どこまでも平和な春が続く空さえずる小鳥静かな孤独

手のひらでまぶしい光遮ればまぶたに満ちる心地良い闇

雨が降る心に沁みるその音に遠 ....
 

桜降る
空をみあげてキラメキと
未来の青さににじむ黒い目


ただ灯る
常夜灯には命さえ
照らしてくれるやさしさがあり


なにひとつ
咲かない人生なんかない
け ....
光から溢れ散ばる蜜の束 あの子の耳を少しゆらした

手をとめて見てほら部屋の隅にある 打ち明け話のなれのはて
  

雨の日に
ただ詩を詠めたあのころは
まとわりついてたしあわせ知らずに



目の前で
泣かれたときにできること
すべてをウソとオロオロすること



今日になり ....
  

くれないの雲に焦がれて飛ぶ紙の飛行機がただ桜を突っ切る


彷徨って罪とか罰を探してた固くて折れないただ青い日々


真夜中に君が好きさと云ったとき月が綺麗に笑って陰っ ....
薄紅の 天から雪が 舞うように 下照る道に 舞い立つ園児 温泉と名のつく施設若返る老若男女に優しい内装

朝食は和食がいいと言うあなた健康のため味噌汁を飲む

人混みで見た知り合いに声かけた人違いだと気づくの遅い

街中の音は途切れることはない車 ....
見渡せば 花も霞も 柔らかく 遠く聞こえる うぐいすの声 横笛
虫の音のことにいでつるあはれかな 高きくもゐに月ぞてりける

鈴虫
なげけどもよをふる月のおほかたは 虫の音にだにまさる露かな

夕霧
なるる身の古きよすがをつつゐづつ くちつる袖 ....
 

桜みち
ふたりで歩くそよ風が
散らない未来をそっと散らして


桜木に
灯る命の妖しさに
汲めども尽きぬ情欲を知る


ひまわりの
咲く夏の日の未来さえ
 ....
駅前の通りのはずれの自販機の横のゴミ箱に書かれたMessiah
短歌
タイトル 投稿者 Point 日付
よる秋葉竹224/5/5 4:46
機械愛足立らどみ224/5/4 7:46
なりにけるかな224/5/3 10:15
CDS森 真察人224/5/2 23:57
よるのうた秋葉竹124/5/2 4:08
駄菓子屋夏川ゆう324/4/29 17:55
自由秋葉竹224/4/29 4:08
希望124/4/26 8:01
熱風[group]はるな024/4/25 1:13
運命[group]124/4/24 5:29
山登り夏川ゆう324/4/22 14:18
いいこ[group]はるな024/4/22 10:46
春風[group]124/4/21 17:26
神さまに救いを求める愚かさ秋葉竹124/4/18 21:57
好き好き好き好き好き124/4/17 21:11
落下[group]はるな024/4/17 20:08
清潔な指[group]224/4/17 20:05
10歳の天才の転載水宮うみ024/4/17 17:38
夏川ゆう224/4/15 13:08
心象風景[group]未有花3*24/4/15 10:28
とんがった坂秋葉竹124/4/13 11:10
蜜の束・うちあけ話[group]はるな224/4/12 11:13
抱き治したい秋葉竹024/4/9 22:57
綺麗224/4/9 18:05
最後の桜星野つばき124/4/9 11:51
味噌汁夏川ゆう324/4/8 16:00
春の昼下がり星野つばき024/4/8 13:58
源氏 其の七藤原絵理子124/4/7 20:32
桜みち秋葉竹024/4/6 22:52
駅前の通りのはずれの自販機の横のゴミ箱に書かれたMessia ...奥畑 梨奈枝224/4/6 20:20

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 

【短歌】このカテゴリでは31音律「5.7.5.7.7」を基本とした短歌と、その音律を崩した自由律短歌作品を受け付けます。短い自由詩は自由詩カテゴリへ。短歌批評は散文のカテゴリへ
0.41sec.