私の瞳に映る翠の波
歌うようにうねり爽やかな風を起こす
私は眠りから醒めて大切な時間を探すの
輝きと幸福とが包み込んだ笑い声
それは私にとってのたからもの
いつまでも微睡んで微笑みを浮かべて ....
あなたに会えて良かったよ
翼があっても地面を踏みしめる
あなたの信念は優しい弓矢
悪者だけを突っつくの
だめな仕組みを貫くの

本当はどんな人なのかな
天使に見えても
家で転がって ....
詩を書くときに「詩の不在」に目を奪われすぎてしまっているのではなかろうか。あなたの読みはとても澄んでいて深いのだから、もっと「詩の余白に差し込む光」が届かないところに言葉を投げかけてはくれまい .... この
あとに残った感情は
なんなのだろうか

手を差し伸べたい甘さ
引き留めたい恋しさ
助けてあげたい愛しさ


まだ愛していたのだろうか。

私が?


まさかと笑おうと ....
生まれてからずっとなぜか
涙が出ていた
いつも気がつくと泣いていた
私にはなぜ笑顔がないんだろう
そう思って生きていた

私が初めて笑った日
君のお父さんに出逢った日
救われた気がした ....
豊かな世界は
どんなものだろう
足りないものばかり
数えている

衣食住
満たされ目盛は
どんどん上がって
一向に辿り着けない

今の足元
掌にあるもの
心細くて
もっと何か ....
いつか灰になるのに

短文です。
3歳頃からずっとなので、
どうしようもないことは
わかってるんです。

俺がつらいんやなしに
世界がつらいのであり、
俺が苦しいのではなしに
世間が苦しいのである。

皮膚が痒い ....
正直最近Youtubeでいいねが多いコメントに
同意できない事が多い
これは異端な自分アピールではなく
いや結果的にそうなってしまうのか
でも本気で
いやそれ違うんじゃないか
何故この意見 ....
小さな裂傷に板切れを突っ込んで開き続けるような痛みと不快感が続いていた、エアコンで不自然に冷えた手足の感触を確かめながら、今日したいことと出来ることの取捨選択に精を出していると、その選択そのものに .... 憂い寄りの風に誘われ
魂の呪いを麻痺させて
太古の夜の神をたどって

余韻も朝に溶けてストップ
一時永久の遊泳もストップ

資本の蹂躙と混沌の昼間
立ち止まればタチドコロ
悪夢の襲来 ....
去り際の気化
ひとむらの瑠璃よ
得るも飢え
酒に濁って

凝視する
麝香 目の中の目
水走り
つむぐ 罪の
雨 糸断って
返すつばめ
その血の傾斜

あらかた生を溶かし終え
 ....
ほんのり朝日が差す狭い部屋

人が縦横無尽に眠る中で目覚め

I氏と目が合った

時折蘇る甘苦い記憶


I氏は誰もが認める男前

気さくな好男子

でも

踏み出す勇気 ....
へんな話をしようとおもいます。
一生に一度っきりでしたが
怯懦なわたしが踏み外してはならない欄干を踏み外すように
自制と恐怖の意識を失って闇雲に行使した
容赦なき暴力は
黒い潮騒のように周囲 ....
夜空をみあげると
冷たい星たちが
ただ、運命に流されながら
瞬いている、

私はといえば
あいもかわらず、
からだに焼きついて
剥がせない
キツい憎しみを黙らせるのに
少し ....
声帯が未遂に終わった
夏の初めの頃
植物は止まり
蟻の巣は時間をかけて
退廃していった
立てかけられた
日傘、と
ひとつまみの酸素
光化学スモッグの半日は
残務整理に費やされ ....
花は光の器
人はなんの器だろう
鼻水やよだれを吸った枕に
膨張した夢を産みつける
きみに会えますように
きみが居てくれますように
きみが見えますように
百億の夢がいっせいにささやく
へ ....
冷蔵庫で
薄い果肉を分離して
皮と不在を分かち合う

君は言う
唇は 言葉によってつけられた傷跡と
塗り薬や お守りがあるといい
ひどいどしゃ降りに閉じた窓を
少しひらくとき
勇気を ....
重なる影に光が滲む
冥(くら)くて紅い円形画いて浮かぶ天(そら)に思いを馳せ
僕はまた君を見上げる
未熟な日本の皆様
我が国の総理大臣は漢字もろくに読めず
その脇を固める参謀も外国で酔っ払って生き恥を世界中に垂れ流し
昨今は政府と対峙するはずの最大野党の代表までもが
企業献金(カネ)でツラを ....
オレンジ色の絨毯に黒くて細かい染み
よく見ると肉眼では見えないほどのちっちゃなアリが
きちんと行列を作りながら蠢いている

まるで私達のようだ
Tさんが慌てて置いたプラスチックの丸い容器の隙 ....
なんだか無理し過ぎているのかな?だからニュートラルな彼らから嫌われるのだとしたら、もっと肩の荷を下ろしたうえで言葉と対峙してみるのはどうだろうか。老婆心というか前から思っていた総まとめですよ
 ....
トイレの為だけにスーパーに入る
ウォッシュレットの為だけにスーパーに入る

一つだけの個室が開かないままの
時間の中で前の人が上の階にもありますよと
言われ
上の階に行く

そこは普通 ....
誰かにとっての正しいは
誰かにとっては間違いで
誰かにとっての間違いは
誰かにとっては正しくて

輪郭だけが埃のように
転がってグレーになる

神や仏を信じてみても
何の役にも立たな ....
 待ちかまえていたのか
 折悪しく雨がぱらついて
 遠くない駅までの道を濡れていく

 JRで一駅先の改札を出ると
 もう雨は止んでいて
 踏切の向こう、陽ざしが流れおちている
 滝のう ....
ふきぬける
ふわっと
そよぎ
よちよち歩き
赤子のむちっと
短き両の腕に
寄り添いて
たおやか凪いで
さやか夏の朝
へっちゃむくれ
ゆえに愛しきかな
あふれ出す時の
今を追い越 ....
○「命綱」
日本では
救急車とパトカーは
いつでもどこでも急いで来てくれる

○「幸せ」
幸せな人ってどんな人だろう
やっぱり
不平や不満のない人かな

○「価値の天秤」
「損得 ....
白い四角い紙の中

活字が浮き生まれる

一文字、一文字が

生まれ、漂い出し

息を始める

鉛筆を持った手は

動きを止めない

また、一つのビッグバンが生まれ

 ....
スーパーにスイカがたちならび、買い物客は上腕をむき出しにしている
夏至が過ぎた日の日中は、もう夏のような暑さが
巨大円盤となって上空を覆っている
希望というのは、日にあたった蛞蝓のように動かない ....
あの『ガラガラ』が
新井式廻轉抽籤器
というのだと知ったのは
今朝のこと

今まで子どもの頃からなんども
なんどもなんども
回したことのある
ある程度はお馴染みな『ガラガラ』

 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
シロツメクサを探して栗栖真理亜125/6/30 1:51
それもまたいい木葉 揺4*25/6/29 23:41
「言葉にならない沈黙」足立らどみ3*25/6/29 21:55
さいごりつ3*25/6/29 19:19
思い桜 歩美5*25/6/29 19:09
豊かな世界7*25/6/29 18:56
いつか灰になるのにmourin...125/6/29 18:17
地表を掻く光輪の波紋、無という物質奥畑 梨奈枝225/6/29 17:37
殴り書きsonano225/6/29 15:41
結晶は胎児の様に血塗れの臓腑から摘み上げられるホロウ・シカ...325/6/29 13:27
I’m Nothingひだかたけし9*25/6/29 13:05
華乱孤論ただのみきや5*25/6/29 11:56
I氏の手のひら花野誉10*25/6/29 10:49
暴力のオントロジー室町 礼525/6/29 6:15
黄金の鐘の音。秋葉竹225/6/29 4:52
書き置きたもつ525/6/29 2:43
凪目3*25/6/29 0:22
水蜜225/6/28 23:53
皆既食栗栖真理亜225/6/28 23:46
変革(CHANGE)なき日本の私2*25/6/28 23:43
働かせアリ025/6/28 23:30
聖剣ディスカバリー足立らどみ125/6/28 20:05
便sonano125/6/28 19:48
埃の色6*25/6/28 19:07
レモンサワーリリー12*25/6/28 19:00
夏ノ風ひだかたけし725/6/28 17:56
独り言6.28zenyam...3*25/6/28 17:53
活字の宇宙を遊ぶ多賀良ヒカル125/6/28 16:32
夏至が過ぎたから山人6*25/6/28 15:34
ま、いっか秋葉竹2+*25/6/28 10:30

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.27sec.