サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(109) ながしそうめん10軒目(69) Youtube配信スレ(249) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(92) エリオットしとりあそび(18)(636) 連座 萬草庵 参軒目(203) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 雑談スレッド7軒目(624) 恋文(698) 絵本スレッド(180) システム関連スレ3(755) うっかり寝落ち。 2023年4月(3) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) 日英日翻訳でいい感じのフレーズが生まれたよ(112) ロックって何ですかね(789) 人間なんてららーらーららららーらー♪(357) 題名だけのスレ12(744) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] Home

名前の理由、聞かせてもらっていいですか? (雑談系)スレッドオペレーター:逢坂桜
こちらに登録されてる方々の名前を見ていると、
どういう意味があるのかなぁ、と、気になります。
「教えてあげてもいいよ」という方、どうぞ、よろしくお願いします。

[27]石瀬琳々[2006 06/20 15:43]プル式アオゾラ誤爆未有花
私のPNは以前は石瀬水都(いわせみなと)といいました。
手前みそな小説を書いていた頃です。小説は結局書くのをやめて
しまいました(だって才能ないんだ。短編しか書けないんだ)。
詩作に専念するにあたり、下の名前を変えたのです。

「石瀬(いわせ)」は大好きな万葉集から。

  もののふの石瀬の杜の霍公鳥今も鳴かぬか山の常陰に

の歌より取りました。「いわせ」という響きが好きなのです。
万葉集にある同じ「磐瀬」では硬い感じがするので、こちらにしました。
「琳々(りり)」は本名の読みをちょっと変えたものです。
迷信深い私は字画にこだわり、姓名判断の結果、「琳々」という
漢字になりました。この漢字を考えてくれたのは私の姉なんですけどね。
ひらがなでもカタカナでも良かったのですが、ここには「リリ」さんが
いらしたので、良かったのかも知れません。この漢字名はきれいなので
気に入っています。

私の名前はこんな感じです。
 

[21]日和[2006 06/18 20:53]すぬかんながぐつ。 
自分の本名を無理矢理もじったら、「日和」になりました。
「ひより」と「ひわ」のどちらで読んでも柔和な感じがするので、とても気に入っている名前です。
本当は平仮名が可愛らしいと思ったのですが、できなかった理由が2つ。

?私は平仮名の「ひ」の字が上手に書けない。
?ここには既に「ひより」さんがいた。

ここへ来る前(コ●ケとかに参加していた時代)はもっと別の名だったのですが、
こことは活動内容がまったく違うので、ここに登録する際に名前をガラリと変えました。

勝手な先入観ですが、「〜日和」とつくと素敵な1日を過ごせそうな気がします。
言葉をひとつ加えるだけで1日をグッとハッピーににする、そんな響きを「日和」には感じます。
「呼ぶだけで元気がでてくる」
そんな名前であれたら良いなと思っています。

#それに、「ひより」ってなんだか華奢な響きじゃないか?
#ごつい私にとって‘守ってあげたくなる女の子’は永遠のテーマです。
 

[20]夕凪ここあ[2006 06/18 20:30]壺内モモ子未有花
ここあです。
ハンドルネームって、私ネットとかとってもうといので
さっぱり何をつけていいのかわからなかったのですが、
お菓子作りが好きなので、お菓子にちなんだ名前がいいかな、と。
いろいろ考えたのですが、「ここあ」に落ち着きました。
ひらがなが好きなので、(やわらかい感じが好きなのです。)
ずっと使ってると、愛着わいてきますね。
昔使ってた「ことば」にしようかなとも思ったのですが、
こっちは、メイド名で使ってますです。
「小鳥羽」で「ことば」と読みますです。
詩を書いたり、お話を考えたりするのが好きで
歌手を目指してたり、演じることが好きなので
「言葉」という意味も込めて。
ちっちゃい羽根でも、まっすぐ自分のやりたいことに
進んでいきたい、という思いでつけました。

「ここあ」も「ことば」も大好きな名前なのです。
 

[17]仲本いすら[2006 06/18 19:19]蒸発王佐々宝砂イズミナツキ壺内モモ子葛西佑也半知半能日和きみもも うさぎ
キーボードをふと見て「ERO」という文字が気になった。
でも、「ERO」じゃさすがに露骨だから、「ERO」の部分にある「い」「す」「ら」を使おう・・・と。
そんな流れでいすら。

そんな不純な理由なのに、調べてみると花の名前であったり、どっかの国の言葉で島という意味だったり。

そんなオイラの夢はいつか「いすら本」と称した詩集を出すこと。
裏の意味では「えろ本」・・・ってね(笑
 

[14]佐々宝砂[2006 06/18 18:20]三州生桑アザラシと戦うんだ
佐々宝砂の由来はあちこちで書いたので、その前のPNの変遷から。

むかしむかし(1980年代前半)は、森村時霧(もりむら・ときむ)というPNでした。なぜPNかというと、そのころは日本の田舎にはインターネットなんかなくて、HNという概念もまだなかったからです。森村時霧という名前、何からとったかわかる人はわかるし、わかんない人はわかんなくていいです。で、「時霧」というのはあまりに名前っぽくないと言われ、なんとなく音の似る「森村巧」にかえて、そのあとしばらくして、夫(まだ結婚してなかった)との共同ペンネームとして「芹沢巧」にかえました。なんで「芹沢」かとゆーと、なんとなく涼しげで田舎っぽかったからです。それがまあ、1980年代後半のおはなしです。

でその後、1990年代に入り、またまたひとりでものを書くことになりまして、なんにしよーかなー、いまさら「森村」はもう使えないなーと思っていたころ、東京創元社から再刊されていた夢野久作の『ドグラマグラ』を読みました。その解説で夢野久作という言葉が九州の方言で「夢ばかりみてるやつ」という意味であることを知りました。なるほど、方言をPNにするのはいいなーと思い、静岡は遠州の方言を思い出したところ、なんとか名前になりそうなものが「ささほうさ」なる言葉でありました。「ささほうさ」は「ちらかってること、ぐちゃぐちゃ」という意味です。そいで、適当に漢字を当てて「佐々宝砂」というPNにしました。これはあくまでもPN、筆名です。

たまに間違われますが、佐々木さんの「佐々」に「宝(たから)」に「砂(すな)」です。
宝船でも宝珠でもないです。面倒な名前ですみません。

HNはふたつあります。簡潔に説明。

・鈴木パキーネ
「鈴木」は戸籍名です。
パキーネは、眉村卓の小説「わがパキーネ」からとりました。
ちなみに、パキーネは、ユーカロ族の宇宙人なんですよ(w

・ルクセンブルクの薔薇
ローザ・ルクセンブルクという実在の女性革命家の名前からとりました。

#で、なんで戸籍名を使わないかって、だってあなた、だってあなた、
#私の戸籍名、鈴木美千子なんですもの!!!!
#戸籍名の方が仮名みたいじゃないですか、まるで。
#なぜ戸籍名という言い方をするかとゆーと、
#仕事その他では旧姓の通称名を使用しているからです。
#本名って、本名って、いったいぜんたいなんなのでしょう???
 

[12]六崎杏介[06/18 15:33]
>>9ありがとう。今度読んでみます。

#余談ですが日本のどこかに六崎という市だか町だかがある様で、何もなさそうだけど行かねばと思っています。sage
 

[11]蒸発王[2006 06/18 13:39]あおば
手持ちのHNは二つありまして、想うところは色々あります。

・宵山
HNというものを初めて知った頃から使っているのでもう8年目?某大手チャットルームの詩作掲示板で使い始めました。脳ミソさんでもコレ。
命名当時は中学生だったので、もうアリキタリな名前です。本当嫌になるくらいアリキタリ(汗)
理由は『宵』という漢字と意味が好きだったから。そして祇園祭りに憧れてたからです。

・蒸発王
王ドロボウJINGという漫画から拝借しました。もともと現代詩フォーラムにあまり居つく気も無かったので、『いつ居なくなっても可笑しくありませんよ』と暗に言う感じで。
漫画の中にある蒸発王の歌(↓)のように

南の国の王子様
戴冠式に旅立った

東の風を伴につけ
北極星を手がかりに

西にお日様沈むころ
王子は行方をくらました

北も 南も
東も 西も
家来は必死で探したが・・

蒸発王の姿は見えず
蒸発王の姿は見えず


どんな方でもいつかは消えるのでしょうね。
そう考えると蒸発王は私だけでは無いのでしょう。
 

[9]ピッピ[2006 06/18 12:58]あおば佐々宝砂イズミナツキ
>>7
面白い


某CDからモンスターを出すゲームのキャラクター2匹
(モンスターの中でも特に男くさいのと女くさいの)の名前をくっつけた名前で活動
チャットで「長いから短い仇名考えるべ」的な流れ→ピッピ
 

[8]岡部淳太郎[2006 06/18 12:35]あおば
岡部淳太郎というのは筆名だけど、ただ単に本名をアレンジしただけの安易なものです。
本名でやっている人も何人かいらっしゃるので、本名ばらしてしまいますが、
乙部淳(おとべじゅん) というのが本名です。
昔からどっかに電話かけて「乙部といいますが」などと言うと、
向こうが「岡部さん?」と聞き間違えるんですね。
それと、うちの父親が僕が高校生ぐらいの頃まで
僕のことを「淳太郎」と呼んでいたので、そのふたつをくっつけました。

僕の場合ネットでやっているという意識はあんまりなくて、
別に本名でもいいじゃんとか思ったりします。
有名人だって本名知られているわけだし、
ネットの匿名性がどうのってそんなに神経質になることもないんじゃないかと思います。
HN使うのが一種のマナーみたいになっているのも妙な感じがします。

うーん、ていうか、筆名がとことん安易なだけに、
本名で活動してもいいかなといまだに思ったりしますが。
 

[7]六崎杏介[06/18 11:35]あおば
原型
岡崎京平(過去の違法活動時の偽名)

六月生まれやし、キョウスケのが格好いいなぁ。

六崎杏介

#岡崎京子の漫画は読んだ事がありません。面白いんですか?
 

[6]こめ[2006 06/18 10:46]あおばすぬかんながぐつ。 
僕は「こめ」ホントたいした理由なんか無いんですけど、いつも呼ばれる本名をのばしたようなかんじです!実際「こーめー」といつも呼ばれています!もしかして本名分かっちゃったかな?
 

[4]イズミナツキ[2006 06/18 09:02]あおば
イズミナツキ。
もとい、和泉奈槻。
「和泉」は、「和泉」という漢字がなんか、良いから(笑)。
「奈槻」はいとこの名前を勝手に拝借してしまいました。

このHNの前は、「秋森京介」というHNを使っていました。
どうして変えたんだかはサッパリ覚えてないのですが、この旧HNも気にいっています。
由来なんかなく語感で決めてしまいました。

今では、なっちゃんとか、なつっきーとか呼ばれています。
女の子みたいな名前だけど男の子です。
それでも、気軽になっちゃんとか、なつっきーとかで呼んでやってください。
 

[3]葛西佑也[2006 06/18 06:35]イズミナツキあおば岡部淳太郎
葛西佑也

これは、本名なんですネ。
ハンドルネームいろいろ考えました。
しかし、どれもしっくりこない。
というわけで、本名つかってます。
匿名性の高いネットでは珍しいのかな?

この名前の由来には二つの説が
?最初、内田裕也氏にちなんで父が名づけたらしいが、周りが猛反対。
字を佑にしたらいいだろう? ということで打診。内田裕也から離れろ!
と周りから反発を・・・。でも、みんな父の熱意に負けたとか。
?佑という字は、人の右にたち助ける。ということで、そういうやさしく
人を守ってあげられる人になってほしいとの思いをこめたとかないとか。。。。

さらに、裏話がありまして
父は「ゆうや」という名前を思いつく前に、
影虎という候補を家族に提案していたらしい。
なぜなら、父は戦国武将好きで、とくに上杉謙信が好きだった。
上杉謙信がもともと長尾影虎だったので、影虎にしてやろう!!
とはりきっていたらしいが・・・
祖母の恐ろしい行為によって、父はが折れたとか。
恐ろしい・・・恐ろしい・・・

というわけで、葛西佑也です♪
気に入ってます。
 

[1]逢坂桜[2006 06/17 23:09]葛西佑也あおば
当然ですが、私から。

みずほさくら
もともと、短歌の投稿用に作った名前です。
みずほ=水穂=米、さくら=桜
日本らしさを出すための名前でした。

逢坂 桜
逢坂とは、好きな作家さん(同人)からお借りしました。
桜は、もともとすきなので、そのまま使用してます。
 

1 2 3 4 5 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
Home
0.1sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート