連座 萬草庵 参軒目(244) ながしそうめん10軒目(111) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(254) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) システム関連スレ3(768) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 題名だけのスレ12(749) 恋文(699) エリオットしとりあそび(18)(636) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 絵本スレッド(180) うっかり寝落ち。 2023年4月(3) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ミントさん 確か、そのときは缶でした。でもビール以外にもたぶん飲んでたんだと思います。覚えてないだけで。 薬の力はスゴイです。けしてバファリンを規定以上に飲んだりしちゃいけません。まして酒飲んじゃいけません。(笑) 飛ぶつもりなら別ですけどね。(良い子はしちゃだめです。ぜったい。) 「なんで秋田新幹線は「なまはげ」じゃないんだ!こまちだと?ふざけんな!」とか、 「今すぐなまはげ連れて来い!泣く子はいねがーって言いながら、外歩いてんじゃん」 とか、わっけわかんないこと叫んでたそうです。なんでなまはげにスイッチが入っちゃったのか、自分でもさっぱり。誰も止められないくらい荒れてたそうです。でもどんな状態だったのか自分では覚えてないから、ざんげのしようがないというか(笑) ちなみに、わたしは秋田出身でもなければ、生でなまはげを見たこともないのです。 by チアーヌ 冬菜ハナさん すごーい!わたしも日本酒好きなんですけど、一升飲んだらきっと意識はないなあ。 でも、良かったじゃないですか。膝枕。感触忘れたくないですね。 秋田の方なんですねー。わたしも実家はお隣の県ですよ。秋田新幹線が通ったころ、「なまはげ」の方がかっこいいのにーと思った記憶があります。だから、叫びまくってしまったんでしょうか。自分でも理解ができない・・・。 でも、確かに、「こまち」のほうが、いいかなあ。品がありますよね。 秋田って、ほんとにほりの深いきれいな人が多いですよね。面長で・・・。 秋田と岩手は、美人度が高いんで、行くたびにびっくりします。 なまはげ、一度生でみてみたいです(笑) ミ、ミントさん!絶対に駄目です!「ふむふむ」が怖いです!やらないでくださいね。 なまはげ、きてほしいなあ。「泣く子はいねがー」といいながら、家にきてくれるんですよね、たしか。うちの子たちを思いっきり泣かせてほしい(笑) by チアーヌ 参照先不明 お酒強くありません。いえいえ、顔色が変わらないだけです。 味は好きです。ええ、何でも辛口が好きです。でも2杯くらいしか飲みません。 19の頃に一升飲んで三日酔いになって以来、気を付けているのです。 でもすぐなる二日酔い。 以前、旅行で石垣島へ行ったその日にもう反省してました。 だって、泡盛美味過ぎる!!!! ゴーヤチャンプルー・ラフテー・島豆腐…どうしてこんなに泡盛に合うんだ。 最高!かんぱーい!と、高回転になり、自分があまり飲めないのも台湾の彼方へ 吹き飛ばし、一緒に行った友達がイケル口なのも忘れ、泡盛ロックで“ハイどんどん どんどん”…とまるで、わんこそばのように飲んでしまった。 フィニッシュには45度をロックで。 ウヒー道路が盛り上がって見えるう!メガネの度が合わないのかぁ。などと騒ぎながら ホテルへ帰る…そして次の日は…まだ酔っていた。頭ガンガン。胸ムカムカ。 もう飲まないから許して〜と何かに祈って港のベンチで横になる。 友達は、大丈夫かい?と涼しい顔。ううう彼女達がビッグ肝臓なの忘れてた。 でも、昼にはなんと霧が晴れるように復活!!「泡盛は二日酔いにならないさぁ」と いうウワサは本当だった。ヤッター! 気を良くした私達一行は、波照間島では幻の泡盛に出会い、竹富島ではオジーの三線と 島料理で一杯。乗り継ぎの名古屋空港でもコーチン手羽先+ビールとシャレこんで、 すっかり呑んべツアーと化したのでした。 いえいえ、武勇伝ではありません。 私2・3杯しか飲めません。 by 鈴木もとこ 参照先不明 参照先不明 ところで中島らもさんが先日亡くなりましたね 彼の「今夜、すべてのバーで」は わたしの酒を求める心に戒めと慰めを与えたくれたものでした 亡くなったと聞いてほんとうにしみじみと寂しく思いました 心からご冥福をお祈りしています by 田代深子 >>39 >わたしの酒を求める心に戒めと慰めを与えたくれたものでした はじめまして。田代さん。 別のスレで書いたので、ここで繰り返すのも変なのですが、、 また議論する場所だとも思わないし 私は、今は、お薬を飲んでますんで、酒飲んだら、酔いすぎるので、少し下戸。というか、飲まなくても、つねに、頭ぐるんぐるんなんですが。 引用した文は、どんなお気持ちで書かれましたか? ぼくは、気分障害なので、常に、悪酔い状態です 笑 by 石川和広 >奥主さん えー!? ずるーい! わたしなんか最近一人のみばっかだよー いとうさん! オフやろうオフ! (爆) by 田代深子 ううう(涙)北海道じゃ参加できないべさ。悔しいので、キリン豊潤とアサヒ黒生で今宵は晩酌といってます。ツマミは焼きあたりめ。 今年は北海道も暑い日が続き、クーラーなんぞ家庭に無い北国は、もっぱら夜はビールで暑さを凌ぐ日々でした。お陰で体重は、土用でもないのにうなぎのぼりであります。 先日彼とスーパー銭湯へ行った時には、休憩室で一番絞りの私に飲めない彼はラムネというかわいい取り合わせ。何か反対だわさ。まあ、運転はまかせてOKなのでこれも素敵。 今週末はまたいきつけの、世界のビール130種類のビアバーに行くとするか。 東京の皆様お酒スレ・オフ会楽しんでくださいね。 by 鈴木もとこ 参照先不明 >>103 アブサンもどき(?)ならありますが、本物のアブサンは残念ながら。 つか、本物はほぼ入手不可能(笑)。 もどきのほうは、クセが強烈でした。 どっちかつーと、色が変わるのを楽しんだり、燃やして遊んでたりしました(爆)。 アブサンについては↓が詳しいようです。 http://www.xiv.com/drink/absinthe/absinthe_doc.html by いとう 参照先不明 フレバスさん、それいうたら、憲法の発布をけんぷのハッピを天皇から頂けると思った、ていう話(笑) 日本人にとって法というのは、何か面倒なものなんだな。だから飲み屋も商売のためなら駐車場もつける。法ていうよりお達しなんだよな。契約とかじゃまだないなあ。 佐々さん、鳥取はどうでした。エリオットみたら大村さんは無事帰還みたいだが。詩学社のしげかねさんは、こないだ平居さんや紙子の方と雑誌で酒飲み対談やったみたい。 こないだ梅田で、マッコリ飲んだがね。マッコリは何か輸入経路によって何か味違うなあ by 石川和広 全然関係ないけど、「ナンパスレ」ってどういうの?気になります。 by チアーヌ 12月4日、お酒スレオフなのですね。イベントスレにも書きましたがどうです?どうです?3日阿佐ヶ谷で石原大介生誕記念祭(といっても追悼の飲み会)いらっしゃいませぬか?2日連続で飲みませぬか? 酒の種類豊富です。私あまり飲めないのですがそのお店で好きなのはホットバタードラム。温かいラムにバターとシナモンスティック。お砂糖はお好みで。塩味のビスケットが付いてきます。うまいですよー。タイカレー、シークワーサーもののお酒もおいしいらしいです。是非お来しください。 by 山内緋呂子 ★ダーツ鍋オフ 進捗 幹事とは、名ばかりのいとうさんの使いっぱのおわる。です。 締め切りをつくれ!というので、27日にします! 27日までにお返事を!! 一次会の鍋を6時からやる予定にしております。 予約関係で早めにご返答いただきたく思います。 何時頃からならこれそう〜とかダーツだけこれそ〜などのお返事もお待ちしております。 どちらか片方だけの参加でも構いません。 お待ちしております★ 参加者:いとう(代表)さん・田代さん・終(書記) これそうカモ♪:佐々さん(お待ちしております♪ぜひぜひ★まってます!!) by 終 あう、朝まで飲んでいたらちょっと頭ががんがん。 お酒スレに初上陸です、よろしくです。 いいな・・・なべ・・・。 by 吉原 麻 あぁ、いいですねー★飲み会。ジントニックと日本のビールが飲みたいなぁ。 あとちょっと、我慢します。 皆さま、雨らしいですが、どうぞ楽しい時間を☆ by サツキ >いとうさん 傘忘れました。黒くて軽い傘で、柄がつやけしの金色っぽいやつ。 安物ですが使ってください(w もし私が店に傘を忘れていたとしたら、この発言を無視しといてください。 by 佐々宝砂 あー…しっかし よく飲むなー… 酒疲れって言葉があるけどね 酔ってるんだか疲れてるんだか おまけに寝不足してまでね 連日ね なぜだ なぜ飲むのだ飲んでしまうのだ 眠るために入ったファミレスでまでビール飲んじゃうのはなぜだ これは勢いなのか意地なのか癖なのかそれとも病なのか もうやめろレポートがあるんだレポートが by 田代深子 参照先不明 30分前に京都より帰宅いたしました 昨夜のオフにご参加のみなさん ありがとうございました ほんとに楽しかったです! 途中参加になってしまい申し訳ありませんでした でも俺は朝まで飲んでもよかったんだぜー!(笑) いやっあのっ ちゃんと眠れたので 今朝は佐々姐とぶらぶら観光的散歩できましたし 午後もずいぶんたくさん歩きました 23時間20分という短い京都滞在でしたが堪能した感じです 関西のみなさま 東京においでの際はお知らせください 必ずや一席設けます! また飲もう! >水雀さん 水雀さんも男前ではありませんかー 勝手にもっとむさ苦しいにーさんを想像していたので(なんて失礼な…) とってもスマートで驚きました(ほんとに失礼な) そうそう 佐々姐と朝の祇園で見かけて すごく気になり 昼近くの清水寺参道で見かけて 思わず食べた 京料理屋・服部の作った「古都ほかまんじゅう」 京都の新名物だそうで(笑) 牛肉のしぐれ煮 きんぴら牛蒡 志ば漬け が あんという… あんの味はベースとして甘辛の醤油味 ふつーに美味しい でも あんよりまんじゅうの生地がやわらかくてすごい旨かったのでーす by 田代深子 今度酒でもおごってくださいよ佐々宝砂さん。 by 不老産兄弟 参照先不明 ぴっぴズお誕生日に甘いお酒 こんなのはいかが? ゴディバのチョコレートリキュール http://www.kirin.co.jp/brands/sw/godiva/ (ホットミルクで割っても美味しい!) ハンガリーのトカイ・ワイン http://www.rakuten.co.jp/bacchus-m/491943/492572/507491/#466515 (プット数が高く生産年が古いほど濃厚になり もちろん値段は高くなります でも2000円程度のもので充分に香りも甘みも楽しめますよ) by 田代深子 ビルマ呑み、楽しかったんですね(羨)。みなさんの朗読も聞いてみたかったー 都内や関西でのオフは遠すぎてなかなか足を運べない北海道民の私ですが、 それなら北海道でも集まればいいやん、というわけで、道民さんにお誘いです! 2/27(日)に北海道詩人協会主催のイベントがあり、それに合わせて私も来札します。 で、当日の夜なんですが、時間が空いているかた、 もしよかったら一緒にどこかで飲み&食べしませんか? 久しぶりのかた、はじめましてのかた、色々お話できたらいいな。 お店の場所は未定ですが、 交通の便などを考えて札幌駅周辺〜すすきのあたりがよいかなーと考えてます。 時間は、イベント終了が18:00なので、18:30〜19:00くらいからで。 というか札幌のお店、あまり詳しくないので (行きつけのカレーバー(ステージ付き・朗読にはうってつけだった)が すすきのにあったんだけど、去年閉店してしまったの;) よさそうなところを教えてくれるとすごく嬉しいなーーなんて。。 その場の雰囲気と流れによって朗読できるように、 そこはかとなくテキストも持参する予定。 みなさんご都合どうかしら。お会いできたら嬉しいです。 追伸:ちなみに、イベント内容はこちら。↓ http://po-m.com/forum/thres.php?did=12&did2=124 私は第3部まで参加します。第4部の親睦会以外は飛び入りもOKなので、 もし時間が空いていればこちらもぜひ! 朗読する詩はこれから作ります。。(作りますとも、ええっ) #10年ぶりにお酒飲み始めましたー! いきなりバーボン復帰してみたら無茶だったので今はシードル飲んでます。お子さま。 by 石畑由紀子 おくれまして・・・酒オフすげーたのしかったぁ! ビルマ料理はマジうまかったのでまた食べに行きます。 すっごい満腹でした。 先に帰ってしまいましたが、朗読すごく楽しかったです。 チアーヌさんが居るところでアリス読めたのでそれだけで満足♪ カラオケからはじまるってのものなんかほぐしがあってよかったし。 定番イベントになるといいね。 なんか、カラオケしながらって結構、手軽で気がはってなくてよかったです。 田代姉さまに感謝!! 今度は、風邪菌入りじゃないチーズケーキを・・・。 by 終 先日のオフ、楽しかったです!家にたどり着いたのは3時半でした。へへ。 >ふくさん 面白かったですよ!びっくりでした。なぜ、わたしが叫ぶー?でもなんかすごく好きな感じでした!終さん、ふくさんのバージョンも好きだけど、ワタナベさんの畳み掛ける感じがなんか「キ」ました。あああああーみたいな。 そういえば、ふくさんの会社のことがいつも気になっているわたしです。なんか小説の舞台みたいで・・・。次々にいろんなことが起こって。想像膨らんでしまってます(笑 ストーリーが浮かびそう・・・。 中にいる人は本当に大変ですよね。なんだか楽しんでしまっているようでごめんなさい。 ふくさん体調はどうですか、大事にしてくださいね・・・。 by チアーヌ んきゃー 石畑さん お誕生日おめでとー! 誕生日がうれしいなんて いったいいくつなんだー! さて おいらは ひさびさにひと様の結婚式の二次会に行って来ましたー 結婚パーティ大好きです みんな華やいでお洒落して おいらもひさびさにフォーマルなお洒落しましたにょ そしておそらく…人一倍飲んできました… うむ 会費分は飲まねば ね by 田代深子 こんにちは、札幌オフと聞きつけてきました。 今日登録したayu-mと仰います(大偉) お酒と云いますとやっぱり 最近やめちゃったけどバイトしてたパブですねー。 わいわい、毎晩酒盛りみたいなかんじだったけど 陽気なお客さんが多くて楽しかったなぁ お酒の飲み方も沢山教わったし 人と接する楽しさも沢山教わったし。 そんな感じでした駄文でしたいやいやん(>3)ノ ではおじゃましますた〜 by ayu-m ちょっと忙しくしてました。。なかなか書き込みできずにごめんなさい; ■札幌オフ、2/27(日)です。もうすぐです! んとね、お店だけがちょっと、決まっていなくて恐縮なのです; 何度か行ったことのある気軽なイタリアンや、チェックしてるお店は何件かあるんだけど、 食べたいものとかありますかー? 一応、店はこれから決めるということで、どこに行くにも近いように待ち合わせ場所は大通にしておきますね。現時点でのお知らせですーー ■待ち合わせ日時……2/27(日)18:30より ■待ち合わせ場所……地下鉄南北線大通駅側 ポールタウン入口付近 ■参加者……枕元さん、安部さん、あとらさん、ダーザインさん、鈴木もと子さん、石畑由紀子 (その他、フォーラム非登録の道民さん1名) ちなみに今、個人的に気になってる店↓ ■ダイニングバー『NEW YORK CAFE』http://www.nyctanto.com/ 中央区南1西6 第27桂和ビル2F 大通駅から徒歩5分(東急ハンズとなり) 飲みたい人もがっつり食べたい人も満足できそう。ビールやカクテル安い!スイーツ充実!(←重要) 日曜日なので777円で飲み放題やってるみたい。コンサドーレ応援企画だそうな。。 ここはどうかしら? 他におすすめあったら当日にでも聞かせてくださいね。 お酒好きな人も食べメインの人も、一緒に楽しみしましょ。 今迷ってらっしゃるかたも、明日の夜までに私信で連絡くださったら間に合いますよん。 #チアーヌさん、終さん、ありがとう! 札幌オフおいでー!(って気軽に言える距離ならなぁ。。) by 石畑由紀子 >387 なんか…関西に負けず劣らず濃ゆい面子ですなー 見たい…いや!行けないよ!行けないけど… by 田代深子 北海道のみなさん オフいかがでしたー? おいらはまあ今日も酔っていると言えば酔っている しばし酩酊をきめこむことにする 今日買ってきたのは安物テーブル・ワインですけどね(笑) by 田代深子 飲みたい でもこれから車で出かけなきゃならない 飲みたいよー! …これはアルコール依存なのか やはり? by 田代深子 ふぅぅーー…412, 413…いずれの酒にもからんでいる俺… いや 悔やむことなど何もない 終ち ライブつれてってくれてありがとー! 素敵だったよー そう 音楽と酒のみならずあの店の料理はなかなかのものでしたね 春香菜のサラダに入ってたオクラで妙に感動 こんど作ってみよう さ 今日も今日とて ナガニで飲んできたよー うちのガッコ卒業式でしたので そのお祝い 偶然に詩人Sさんにもお会いしました(笑) 「アラック」というココナッツの蒸留酒を初めて飲みました 味はさっぱりしてますが ココナッツの香りがほんのりして なかなか飲みやすい へたするとやばい酒かもしれません(笑) by 田代深子 美味しいお酒追求。 ラム愛飲家(アラックも好き。産地の近い蒸留酒、というかラムタイプのお酒なのね)なのですが、あんまり強くないので、もっぱらカクテルにしちょります。ラムベース最高。 おすすめ、ピニャカラーダの変則。アラック1、ココナツクリーム1(無ければ生クリーム)パインジュース3、クラッシュドアイス適量。以上を、ミキサーでまぜまぜ。…んまーいっ。ヤシ対ヤシでちょっと変わった風味です。 んでも、これからの季節、隣の庭の夜桜を見物しながら飲む、バタード・ラムが最高なのれす。 飲むぜー! by 待針夢子 参照先不明 ワインにウイスキーを足してみようかと思いましたが…断念… どなたか試したことのある方はいらっしゃいませんか? by 田代深子 19歳(2年目)になりました。お酒の呑める19歳。煙草の服める19歳。 このスレにもようやく書き込みが出来るってもんよね。 by ピッピ 初めてホッピーを家で飲みました いいですよコレ! 焼酎の飲み方のひとつとしてソーダ割りの代わりにホッピー みたいな ホッピービバレッジ http://www.hoppy-happy.com/index.html 氷入れちゃダメ 混ぜるのもダメ だったのね どっちもしてたな… ホッピーが関東近縁の飲み物だったとゆーのにも驚いた 低カロリー プリン体ゼロだそうです(ビール比) 気になる方は ぜひこの夏ビールでなくホッピー でも焼酎の量にもよるんじゃ… 試してないけどバーボン・ラム・ブランデーなどを割ってもいいかも 香ばしくなりそう 意外にカルーアとかよくないか 甘くてほろ苦くなる 確かビール&カルーアのカクテルもあった くせのない蒸留酒というならウォッカもよさそうだし レモンを入れるときっと爽やかでしょうね カクテルに使うならホッピージョッキでなく綺麗なグラスでね でもまぁ モツ食べながらジョッキで飲むのが やはりいいでしょうな 店外にはみ出したテーブルで汗かきながら(笑) ああっ飲みたいっ(朝だちゅーの) by 田代深子 たくさん飲みたいよー! 最近レポートのことが頭にあって(だからといって必ずしも進んでいるわけではない) 寝る前にビール1缶とか…さびしい 終わったら打ち上げる 必ずや。 by 田代深子 >麻ちゃん まずいよぉ 事務所提出明日明後日だよぅ 終わったら一緒に飲もう by 田代深子 >595 「北の酒は清すぎる」 >598 北のお酒は色白細身の女性のようで 北海道の地酒はまだそれほど歴史が長くはないのですが、きらりと光るやつがちらほら。 増毛の国稀酒造の「暑寒美人」http://www.kunimare.co.jp/order/gentei.htmは米・水とも地元の原料で仕込んだ、まさに北の味。飲みやすいです。 根室の碓氷勝三郎商店の「北の勝 大吟醸」http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/profile/foresight/2004spring/intervew.htmlはすっきりとした辛口で、しじみの醤油煮などをつまみに飲むとそれは気分よく酩酊することが出来ます。 ・・・飲みたくなってきたので、買い置きの「暑寒美人」をちょっと。むふー。 by 安部行人 おわったぜー! かんぱーい! #缶ビールぷしゅっ by 田代深子 もとこさん参加OKです。 でも、大村さんには飲ませないで下さい。本当に死にます。 年末に救急外来訪ねるのは嫌だぞう。 皆さん田代さんを肴に?飲みましょう。 どこでもいいよー。安くて美味しければなお良い♪よろぴくね。 by 鈴木もとこ どうもどうも なんだかんだでにぎやかな飲みでしたね〜 お酒飲めないのに参加の大村さんも楽しんでいただけたか… (エリオット新ネタをぜひ発動してください) もとこしゃん じみーさん また飲もう! いとうさん まぁ飲むよね by 田代深子 vine+soda+storowberry うまー・・・ by 終 #田代さん> #旦那の転勤が決まって仙台に引っ越すことになりました・・・。 #東京のオフに参加しにくくなるのが悲しい・・・。 #25日はベンズに行く予定です〜。 by チアーヌ 参照先不明 映画『フロム・ヘル』で ジョニー・デップが入浴しながら アブサンをチェコ風(ついでに阿片ブレンド)に飲むのをみて 萌え萌えだった田代ですが アブサンを飲みたい!と思って調べても 「現代のアブサンにニガヨモギは混ざってない」とわかり 「ジンでいいや」と未だに口にしたことがありません だって高いんだもん! 19世紀フランスやイギリスの労働者階級に広まったアブサン中毒は ニガヨモギの麻薬成分のせいというより じつはむしろアルコール中毒であった場合も多いようです 発売禁止に追い込んだのは 廉価なアブサンに市場をとられた フランスのワイン業界の圧力だとかも聞いた覚えがあります うーん でも飲んでみたいですね もちろんチェコ風に!(阿片はいらないから) by 田代深子 シャンパーニュいいですよ。最近はお気に入りです。 フランスの醸造元ジョルジュヴェッセルのブルーノヴェッセル氏が来日したので、講習会兼試飲会(?)に参加しました。 美味しかったです。 そして、アブサンを取り寄せられるらしきところを見つけて(本物かどうかは不明)今迷ってます・・・ シャンパーニュの講習会のおかげで懐が寂しいので(笑) by 月焦狼 実家のとーちゃんに、トルコのラクという酒をもらいました。 45度で、妙な匂いがします(アニス=茴香で匂いをつけてあるらしい)。 水と混じると透明だったのが白くなるのでおもしろいです。 しかし。 甘い。あまりにも甘い。甘い。甘すぎる・・・ 誰かラクに似合うツマミをしってたら教えてください。 by 佐々宝砂 近所の酒屋さんでマーフィーズ(murphy's)を見つけてしまいましたぜい! いま飲んでますぜい!ギネスよりすきっとしてますぜい! うまいですぜい!Юさん(...名指し?) by mizu K 参照先不明 消毒用のエタノールはスピリタスより若干よわいよw はよ退院して普通の酒を飲もうぜ。 #禁酒はどこいった by 佐々宝砂 参照先不明 >>751 刺激が苦手なようでしたら、野菜サラダと盛り合わせたり、 パンに小片を乗せて食べたりすれば、たいていのお酒に合わせることが できると思います。日本酒やビールでもけっこういけますよ。 私はレッドアイ(ビールとトマトジュースをミックスしたカクテル)を チーズに合わせるのが好きです。 by 深水遊脚 参照先不明 参照先不明 カルーアはラテやエスプレッソで割ると美味しいです。たぶん甘いけど。自分は好きです。 カシスはマンゴージュースで割って飲むのが好きですが、これもとても甘いです。ブランデーで割っている人を見たことがあるけど、なんかもったいないなと思いました。そのままブランデー飲みたいよ。ビールと割っている人も見たことがありますが、味は想像が付きません。ぜひ試してリポートしてください。 by rabbitfighter カルーアのほうはウオッカと混ぜてロックにすると「ブラックルシアン」という定番カクテルになります。カルーア1に対してウオッカ2の割合です。辛口がお好きでしたらもっとウオッカを増やしてもよいかも知れません。ウオッカではなくブランデーを使うと「ダーティーマザー」、テキーラを使うと「ブレイブ・ブル」というカクテルになります。 あと思いつきで。 ジン45ml カシス20ml 卵白1個分をシェイク。 ジン45ml レモンジュース20ml カシス小匙2杯をシェイクしソーダで割る。 ウイスキー45ml レモンジュース20ml カルーア小匙2杯をシェイク。 シェイカーがなかったらごめんなさい。卵白のは材料を冷やしておいて泡立て器で、あと2つは普通に混ぜて氷で冷やしても大丈夫だと思います。あと大匙1杯が15ml、小匙1杯が5mlなので分量はそれで計ってみてください。 by 深水遊脚 参照先不明 緑茶のリキュールってないのかな(漬けてみよかな 今日はスイカズラのお酒を漬けました。 by 佐々宝砂 参照先不明 参照先不明 参照先不明 あと一週間もしないうちに二十歳になるので誰か飲みに連れてってください。 by 榊 慧 こんばんわー♪ わりと面子が限られてくるのは…♪ 深水さん,ウォッカですかー.オレンジジュースやでえ,とか騙されんようにな, なんて学生の頃忠告していただいた記憶があります.けど,そこは一応,リケジョなので… 今,大変なことになってますね… そうそう,話を元に戻して,エタノールには敏感なので,騙されたことはない♪ ウォッカで覚えているのは,ポーランドのやつで,名前は忘れたんですけど 牧草みたいな植物の茎がはいってるやつ…独特の香りがしたような気がします. 入ってたのはたぶん何かの香草だったんかな. 奥主さん,こちらでもこんばんわ♪ ベルギーのもいいですよねえ…なんだけど,日本で買うと,‘え?’って 思うほど高価なのは,輸送費と税金なのかな. あたしは今のところ,トータル的にチェコが一番好きです♪おいしいのはもちろん, なんてったって,すこぶる安価♪お店でもスーパーでも,evianやcokeよりも 安いかもしれない. ヨーロッパで有名な日本のビールは,キリンの一番搾りだと思います.ドイツで 醸造してあっちで販売しているようです. by 藤原絵理子 >>892 深水さん そうそう,それです♪ ちょっと黄緑色がかったやつだったような.瓶の色かな? そうか,エタノール濃度が高いから水分だけ凝固してとろみがでるんですね♪ ……とある蛙さんのカキコは,なんかかっこいいですねえ♪いかにも東京の お酒のみ,って感じ.大阪のおっちゃんやったら,こうはいかんわな♪ 置いてあるお酒の種類がたくさん,ってのは,日本独特なのかな? chloeさん,こんにちわ♪ 温泉のスレからここへ来たので,お風呂上りのぐびー,が身にしみます♪ コーヒー牛乳のお酒というのもあるんですねえ… by 藤原絵理子 参照先不明 参照先不明 未来への参照 未来への参照 未来への参照 未来への参照 未来への参照 未来への参照 未来への参照 未来への参照
もちろん未成年は大人になるまで待ってね(笑)。 ほまってどうする>ロボ 12月にやるんならはやく決めろー。 朝まで飲むなら(泊まるとこ心配しなくていいから)参加するぞー。 (まだ夫婦で口喧嘩中の佐々宝砂でした) 最近麦焼酎にほまってます。呑みすぎです。ああ、なんでこんなにうまいのやら。。。 おーけー カラオケ まかせろ 俺の完璧なハイスピード「東京ブギウギ」聞かせてやるよ ところでダーツ鍋ってのはアレでしょ? 煮えた鍋にダーツを投げ込んで当たったものだけ食べられるって あのダーツ鍋でしょ? 今日は仕事がひとやま越えて旨いビールです そーいや先月の「群像」に大道珠貴の新作『傷口にウォッカ』だっけ? 立ち読みでたーっと読んで なんか…やになった(笑) でもやはり枕元にズブロッカ… 『ダーツ鍋』 って・・・それって単なる使いっぱじゃないですかーブーブー>いとさん いいっすよ。がんばってやりますよ。 でも、人が集まらなくても文句言わないでくださいねー。 えっと、、、お店については、ぜひとも相談させてくださいね。 一次会鍋、2次会ダーツでもいいっすよ。 どちらも飲めますしね。 時間によってですよねー。 昼間っからカラオケやって鍋やってダーツやってとかも面白いですね。 もくもくとみんなでカラオケ歌うの。 それもいいかも。 ダーツ鍋 ま、1次会ダーツ、2次会鍋か。 場所なら紹介できるよん。>終さん でもめんどくさいんでキミが幹事(笑)。 わーとぉこさぁーん。。。 まぢ・・・私が、幹事っすか・・・。 んと・・・私がやると間違いなく12月です・・・ 11月は、なんか・・・いろいろです。 12月のどこか・・・11日いがいですね! 鍋とダーツと別々になってもOKなのでしょうか? ま、1次会…2次会…3次・・・えぇ????まぁ、そんなんは当日にならないとわかりませんが… でも、寒くなってきたし☆まぢ、鍋が美味しい季節ですね〜♪ 辛いもの食べたい。 >12月ダーツ鍋 12月11日(土)だけは かんべんしてくれー カラオケも行きたい… なんか、12月らしいよ。 そんで ダーツ鍋 つーのはいつなのよ >終ちゃん 大学の近くのファミレスってのが まあだいたい いつも繁盛している なんせ安いしボリュームも味もそこそこ 飲み物はおかわり自由で じつはビールもワインも かなり安かったりする 一番いいのは座席が明確に自分たちのものになるってことだ ランチを食べにいくだけの人はあまり関心を持たないかもしれないが 飲む奴も飲まない奴もごたまぜで どこでもいいから 何か飲み食いしながらだべりたいときファミレスは悪くない居酒屋になる そんなわけで ファミレスの安ハウスワインをしこたま飲んだ 目が覚めて ひさびさにけっこう気持ちが悪い べつに不味い酒ではなかったのに たいてい それとこれとは関係ないってところが こまったところで このたびの地震災害には心からお見舞い申し上げます しかし酒好きのみなさん そんなナーヴァスになってしまっては 水も米も 醸造期間の気候も 同じ土地で毎年違うものではありませんか お酒は生き物だとも聞きます だからこそ醸造酒は面白いわけで 新しい旨いお酒の誕生を祈りましょう #トカイを1000円で入手 チアーヌさん飲んでますか?晩酌もなかなかいいもんですね。仲間で飲むのもウマイが、私は晩酌が結構好きなのだ。飲みすぎないし、誰もタバコ狭い場所で吸わないし。(アレ目が痛いよ)好きなジャンクフードが腹いっぱい食べれるし。(デブ道爆進中) 昨日は友達と行きつけのビアバーで南アフリカのキャッスルミルクスタウト(黒)を一杯飲み(すっきり黒でおすすめ・アサヒ黒より炭酸濃くないよ)、家で北海道限定ビール サッポロクラッシックを1本。夕飯にジンギスカンを家でたらふく食べたため、昨日はツマミなしでした。 今年は納会に久保田の碧寿が登場予定だったの。あーきっと届かないよね。 旨い酒が飲めなくなっちゃうかも知れないという気持ちと、その味を一生懸命守ってきた人たちのことを思うと寂しいです。被災者の方の事も心配。1日も早い復旧作業を。日本政府よ。 突然だけど、今夜は飲んでやる!子供が寝てから飲んでやる!誰もいなくても飲んでやる!なんかそういう気分なのー。 夜10時からだらだら酒飲んで店かえて、朝3時くらいになったら会いたかった男がきて、一緒にだらだら朝10時まで酒飲んでたら、店の人にいい加減にしろと追い出された。「店にいた連中はみんな俺がお持ち帰りしただろうと思ってるよ」と男がいうので、「そう思わせておくのが面白いんだー」と答えて駅で別れて帰ったのだった。ちなみに私が飲んでたのは焼酎で、あちらさんはカルーアミルクとジンライムを飲んでました。 それはさておきさむらいはどうなるのだろう、自分のことより地震のことも心配しよう、まじで杜氏のみなさんのことが心配ではある。 というか、地脈が変わるということは、水脈が変わるということなので、 酒の味も、もちろん変わるのだろう。 もう、これまでの味でなくなる可能性が高い。 久保田はもう、久保田ではなくなる。永遠に失われてしまう。 景虎も、寒梅も、他の酒も。 杜氏の心中は、はかりしれない。 矜持を持つ杜氏なら名前を変えるかもしれない。 新潟の酒全般、消えてなくなる可能性が。 考えすぎだろうか。 今ちょっと、茫然としている。 杜氏の何千分の1程度の茫然なのだろうけれど。 給料入ったので通販で「さむらい」買おうと思ったのだが、ハタと。 酒造が越後なのだ。大丈夫だろうか。 久保田で有名な朝日酒造は壊滅的打撃を受けたと、ヤフーのニュースには流れていた。 酒処だ。他にも、酒造は山ほどあるのだろう。心配でならない。 日本酒ひやおろしの季節では、ございます。 百楽門、という酒のひやおろしが美味かった。 普段は古酒のような、独特の濃厚な味わいの百楽門が、 ひやおろしでは、ミョウにフレッシュな香りがして、よろしゅおす。 (さむらい すごいですね。味わってみたいですね) などと、偉そうに言っても 実は味オンチなので、飲めば飲むほどアルコールならば何でもよくなってしまう。 あ、焼酎は、アカンのです。 黒糖と泡盛以外は、どうにもものすごい悪酔いをすることが分かってしまった。 ダンスダンスダンス(笑)。↓ ごめん金貸して に はいはい毎度どうも などといってるうちに終電を逃し 久々にスローでグルーミーなかんじで朝5時まで話しかつ飲み続け なんだか このあとどこならまだ飲めるんだ 築地か えええー とか言いながらいつの間にか 築地場内で寿司とか食い やはり飲んでおり さらに朝7時市場の喧噪から抜け かちどき橋下の河川敷遊歩道で缶ビールを飲みつつ 「ユミヨシさん 朝だ」などと 大笑いし 射してくる日を暖かいと感じ 筋子などお土産に買って いま家に到り そんなこんなでいい一日でした (あ クセになってる…) 酒飲みの友人4人と安いベトナム料理を食べて、それからいつもの居酒屋へ、いい気分で、お手洗いにも行きたいし、すいてるかしらん、思いながら、引き戸を開けると、空席があるのに、店の大将から「ごめん。予約入ってるねん」と、素っ気無いお返事。うそや、わたしら、このお店をとうとう出入り禁止になってしもたのかしら、とかなり本気で悲嘆にくれ、やだよう、うそや、うそや、と、4人が4人とも、まるでここの居酒屋に恋でもしているかのように、泣き顔になり、その店の近所の、神戸で一番安いという噂のラブホテルの前に、何故かベンチがあったので、そこに並んで座って、わたしたちは、待った。恋人を?お酒を?居酒屋を? まだ何も、ビールぐらいしか飲んでいないうちから、わたしたちはまるで酔っ払いのようで、そのとき、ラブホテルの、看板の灯りが消えたから、満室になったのだと、友人の一人が教えてくれた。「よし」と、わたしたちは、立ち上がり、それぞれの恋人に、会いに行った。うそ。あきらめきれない、先ほどの居酒屋へ、向かったのです。引き戸を開けると、4人分の空席が、ちゃんとあった。大将が、「いらっしゃい」と、いつもの調子で、笑顔だった。 お酒好きの皆様今晩は。 本日は部屋で「サッポロオーガニック100ピルスナー」なる小瓶新ビールを試飲中。うーんまあまあ。ちょっと軽めかなー。キリンの小瓶シリーズのほうが濃くて好み。 でもツマミが旨いから許しちゃう。岩塚製菓の「黒豆せんべい」です。黒豆の香ばしさと乾いた塩味が実にビールの苦味と発砲ぐあいに合います。いいものに出会ったなあ。ハマリそう。 さて、白糸さん。祝来道!待ってますよ。 当然札幌に店に行きます。ゲリラ朗読かあ。うふふ。楽しみ。 道民詩人にも会えるかなー。みんなで飲みたいな。詩をサカナに交流したいものです。 最近、ここ東京以外の人読んでますか〜? 明日から北海道行くので、お酒スレオフ北海道版なんでできたら嬉しいんだけれど。とはいうものの、北海道は初めて。だれか地元の人企画して〜(笑) ちなみに土曜の夜は札幌のCafe Dolphinって店でゲリラ朗読してる予定ですが、その後呑めるかな? 17時すぎからこの店にいますけど。 Cafe Dolphin 札幌市東区北14条東4丁目 アンジェリーク・コア1F 市営地下鉄東豊線北十三条東駅1番出口より徒歩3分 10:00〜22:00 の店だそうです。 ちなみに北海道にいるのは木曜から翌週の金曜まで。その間メール読めない可能性高いですー。フォーラムだったらインタネカフェか友達のうちから来られるかも。 すげーな「さむらい」...... 限定かー んー最近寒いのですでに熱燗が恋しく..... 鍋とかしたいなー 終ちゃん 鍋オフにせん? (勝手に幹事扱い) チャットでちるさんからの情報。 アルコール46度の日本酒。「さむらい」。 http://www.yukikura.com/mezurasii.html どなたか知ってるor飲んだことある人います? 情報求む。つか、飲みてー!! つか、終さん幹事のダーツバーオフはいつ?(笑) なんか肴にされてるし(笑)。 今なんか、無性にスピリタスが飲みたい気分。給料入ったら買いに行こう! あ、そうなのか!なんだぁー。わたしはてっきり、成功したナンパの事例とか、失敗した人が慰めあったりとか、そういうスレだと思ったよー。 酒の話かぁ。うーん、さいきんエビスを箱でもらったんだけど、個人的には黒ラベルが良かったかなーとか。一番搾りとスーパードライも好き。でも最近はなんでか黒ラベルばかり買ってしまう。 全然関係ないけど、「ナンパスレ」ってどういうの?気になります。 寒くなると自室デスクの足下に一畳分のホットカーペットを敷くのです 昨日敷きました 基本的には愛猫のため しかし 酔ってここに転がり 気がつくと朝方で風邪ひきかけだったりとか まあ よくあることですよ いままさに ずびー ......そんな季節がきましたねぇ......今日は秋華賞 大学一回生のころ、サークルのコンパでも「お酒飲めない」とビールも少ししか飲まなかった。 でもあるとき、サークルの女の子ばっかで飲みに行ったとき、「たまには男がいないのもサイコー!」と調子にのりすぎて、ダウンする人や気分が悪くなる人続出。私もそれ以来、加減して飲むようになりました。 けっきょく一番強くて、みんなを介抱してたのは、上品で可愛いリコちゃんでした。 そんな彼女も二児の母。。。 久しぶりに会った友達と酒を飲みに行った。 とても楽しかった。ひたすら飲んだ。気がついたら・・・そういえば明日は会社だった… って、気付いた時にはもう酔っ払いでした。 あぁー楽しかった★ カナダのアイスワインをチビチビやりながらです。 ドイツの白はいいですね。そうですねリースリングのアウスレーゼあたりが。 以前飲んで忘れられずずっと探しているのに見つからないワインが ラインガウの1976年リースリング・アウスレーゼなんですが稲葉のK-535でどなたか分かりませんか? って稲葉に聞けばいいんでしょうが面倒くさいんです。 せめて稲葉がインターネットで検索できるようにしてくれればいいのに。 貴腐ワインを初めて飲んだのはフランスのシャトー・ディケムのこれも1970年代だったけど、びっくりしましたね。 これがワインか! ってね。琥珀色の飴のようでした。 それをヒントに書いたのが私のココへの投稿作第一作目なんですけどね。 でも最近飲むのは赤が多いですけど。 とくにフルボディのやつがいいですね。 フランスのブリーを口に含みながらフルボディをやるのが好きですね。 でも知り合いのワイン通の焼き肉屋のマスターは強い味のワインにはチーズは合わない、一番合うのは豆腐だ! と言ってました。 豆腐つまみながらのワインって美味いんですかね? でもそのマスターにもらったレバノン製の赤ワイン美味かったです。 これも田代さん言うところの「いろんな国のおもしろいワイン」に入りますかね? こんな私ですが、毎日飲むのはワインではなくサッポロ黒ラベルなんですけどね。 ではぐたぐたと失礼しました。 最近なんか、ビールと酎ハイしか飲んでない。。 あー、ビールは、太るよ(笑)。やばいよ(笑)。 リースリングは甘くてフルーティなドイツワインが有名ですが フランスとドイツが国境を争ったアルザス地方のリースリング種ワインも素敵です たいへん爽やかで甘さを伴う香りを持っていますが飲み口は辛口 しかも酸味が薄い 赤ワインはフランスならボルドーのものよりマニアックなブルゴーニュにひかれます (でも高くて最近は手をだせん!)ポマールなら濃くて重くてベリー香や胡椒香もあり しかも比較的手の出る値段で買えるので これからの季節 鴨の山椒焼きなんかと合いそうです ああああ 墓穴! いまの俺には無理だって! くぅぅ 最近いろんな国のおもしろいワインが出回ってうれしいですよね なんといってもワイン新興国のものは安いし! ブルガリアワインがうまいです バルト地方のワインとか 東ヨーロッパの赤ワインは 私の印象では赤でも甘みが強く でもヘヴィで香辛料系の香りだったり クセがあってとてもおもしろい 羊料理とかに合うんですよね あああ だからもうやめようよ お腹空いてきちゃったし......ワインはうまい飯とともに ワイン、なんかいまは、おもたーい赤が飲みたい気分。 ワインはリースリング種が好き。ドイツ系の白。甘系(と言っても貴腐ではなく)。 個人的にはピースポーターが一番。 アウスレーゼクラスなら、葡萄ジュースみたいです。 イタ飯全盛の頃、ドイツワインは隅に追いやられてしまった(泣)。 ワインがのみたい。それも赤。おしいやつ。チーズと一緒に。 前に飲んだキャンティクラシコおいしかったなぁ・・・またのんでよっぱらいたい。 後、シャンパンとシュワルツカッツも飲みたいな。 最近、梅酒を飲みがちだ。 何となく体によいような気がするのはわたしだけだろうか 今日は車でガッコに行ったので そのあとの飲み会でも なんと「一滴も」! 飲みませんでした そしてマイ・フェイバレット・ボーイを置き去りに 女の子一人だけお茶の水まで送り ちゃんといまパソコンの前に ふふん できるんだもーん といいながら白んでくる空を見ながら飲んでまする うまい なんか日本語豆知識スレッドみたいな(笑) 日本語の、てまだ続けるのかと自分で突っ込んどいて… なんか外来語に対する普通のなんだこりゃっていう感覚をふっつーに生きてる人は持つんじゃないかと。外来語が悪いんじゃないよ。だけど何か自分たちの言葉がないなあて感じはあるね。 マッコリは韓国の地酒で、英訳はライスワイン(笑) 僕は金時鐘さんの奥さんのやってる居酒屋で始めて飲んだ、そんときの詩の仲間の人たちと行ってね。金さんは、大阪の鶴橋の地名のついた詩集を出してるらしいな。 どんどん話がそれるけど(笑)、 “文明開化”という言葉も明治には流行してて、 牛鍋(牛を食べる風習が定着したのは明治に入ってから)のことを“開化鍋”とも呼んだそうです。 >いとうさん そう。プレスのです。あれ平居氏に聞いたらホンマに電車の中でビール三人飲んでたらしく…ほへ。 いとうさん、プレス載ってましたね。おめでとうさんです。 >佐々さん、 無事帰還?ご苦労さまっす(笑)とにかくすごいなと。何かカキコミ見る度にへとへとな様子なのに実際着いたら、叫ぶか吠えるか、僕なら思わず月の砂漠を壊れたレコードみたいに歌いそうな… ていうか、そもそも行かなかったのですが… >詩学社のしげかねさんは、こないだ平居さんや紙子の方と雑誌で酒飲み対談やったみたい。 これは、ミッドナイトプレス25号に載ってたアレですか?(笑) 地元に帰ってひさびさに知り合いのお店でゆっくりとお酒を飲んだ。サザンカンフォートってお酒が好きでよく飲みます。 自分にとって和める空間があるといいっすねー。お酒があるところはさらによし。 なんか、おいしいお酒を飲めてウキウキ気分でした♪ フレバスさん、それいうたら、憲法の発布をけんぷのハッピを天皇から頂けると思った、ていう話(笑) 日本人にとって法というのは、何か面倒なものなんだな。だから飲み屋も商売のためなら駐車場もつける。法ていうよりお達しなんだよな。契約とかじゃまだないなあ。 佐々さん、鳥取はどうでした。エリオットみたら大村さんは無事帰還みたいだが。詩学社のしげかねさんは、こないだ平居さんや紙子の方と雑誌で酒飲み対談やったみたい。 こないだ梅田で、マッコリ飲んだがね。マッコリは何か輸入経路によって何か味違うなあ そういや、電気も文化も自由も、明治以降に生まれた言葉っすねぇ。 「電気」の由来は、当時、新しげでハイカラそうなものによく「電気」と名付けていたからです。 戦後の一時期、新しげでハイカラそうなものによく「文化」と名付けていたのと同じです。文化住宅とか。 むかし研究所のようなところで勤務していたころ、医療用エチルアルコール(消毒に使うやつ)を職場の飲み会で飲んだものです。ふつうの医療用エチルアルコールはスピリタス(有名なウォッカです)より若干弱くて、ウォッカ系の素直な味がします。何かで割ったら、ふつうの酒とかわりません。たぶんスピリタスを飲んでいれば、医療用エチルアルコールを飲んだのと同じようなもんでしょう。なお、工業用アルコールには、メチルアルコールを少し混ぜてあるものと、ほぼ純粋なエチルアルコールにわざわざ苦み成分を混ぜてあるものと二種類あります。前者は飲んだら危ないし、後者はとても飲めた味ではありません。指先にちょっとついたのを舐めただけで「ひー」というような味です。 電気ブランは、なぜかとうとつに私の実家にあったので飲みました。五年くらい前だったかしらん。甘いもの苦手な私の舌には、かなり甘く感じられました。どこが電気じゃーと怒ったら、私の母が「昔の人はそのくらいの酒でも電気とおもったのよ、江戸時代の日本人は日本酒を水で割って飲んだんだから」と酒の蘊蓄を小一時間きかされました。しかし江戸に電気ブランはなかったとおもふ… 会社の同僚の男性がですねえ、よく自分で酒を作ってましたねえ。 彼は山登りをするのですが、登った途中で野生のコケモモやコクワ(サルナシ)の 実を摂って、寮の部屋で漬けるのです。下駄箱にはそれらの酒ビンがズラリと並び、 新酒が出来ると寮生を集めて密造酒パーティーと称して飲んでいたそうです。 我が家にも「ベトナム料理の会するから…」と言っておびき寄せ、うまくせしめた ものでした。また旨いんだよ。甘くて強くて。ソーダで割ると爽やかです。 名古屋へ行っちゃったけど、またくれないだろうか。 ウチの化学の先生、よくアルコールにバナナとか漬けて、変な酒造ってたなぁ。 目、散る…。華と散る、なら格好付くのになぁ。(いやつかないか 消毒アルコールは、エチルアルコールで、最近乱用で話題のリタリンは、メチルフェニデートと云います。もちろん劇薬指定です。たぶん関係あるだろうな?田中小実昌のポロポロに、メチルで目散るの話が出てきてたような。かの大戦の行軍の凄惨さが出てた。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
0.47sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |